JPS59189393A - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JPS59189393A
JPS59189393A JP58065015A JP6501583A JPS59189393A JP S59189393 A JPS59189393 A JP S59189393A JP 58065015 A JP58065015 A JP 58065015A JP 6501583 A JP6501583 A JP 6501583A JP S59189393 A JPS59189393 A JP S59189393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
song
switch
music selection
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58065015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434757B2 (ja
Inventor
中田 晧
岡本 栄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP58065015A priority Critical patent/JPS59189393A/ja
Publication of JPS59189393A publication Critical patent/JPS59189393A/ja
Publication of JPH0434757B2 publication Critical patent/JPH0434757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、選曲機能′f:鳴する自動演奏装置に関し
、所望の曲のインデックスに関する選曲↑R報を入力し
て曲す−チ七行なうと共にサーチ給茶を表示することに
よシ選曲操作を簡単且つ正確に行なえるようにしたもの
である。
従来提案されている自動演奏装置゛としては、複数曲分
の楽譜データをメモリに記憶しておき、このメモリから
選曲操作に基づいて所望の曲に対応した楽譜データを読
出して演奏を再生するようにしたものがあった。そして
、この場合の選曲操作は、メモリの記憶内容に対応して
曲番、曲名等を記載した曲名リストで曲名を偉・認して
から曲番指定するのが普通であった。
しかしながら、このような従来装置では、メモリ内容を
示す曲名リストが不可欠でアシ、選曲ミスが発生しやす
い欠点があった。
この発明の目的は、曲名リスト等を要せず簡単且つ正確
に選曲を行なうことのできる新規な自動演奏装置を提供
することにある。
この発明による自動演奏装置は、複数曲分の楽譜データ
と共に各曲毎に曲番、曲名、音楽ジャンル、演奏グレー
ド、作曲者等のインデックスデータをストアしておき、
所望の曲のインデックスに関する選曲情報を入力し且つ
インデックスデータを読出すことによシ該当曲をサーチ
し、サーチされた曲を表示してから演奏再生を行なうよ
うにしたことを特徴とするもので、以下、添付図面に示
す実施例について詳述する。
第1図は、この発明の一実施例による自動演奏装置をそ
なえた電子楽器を示すもので、この電子楽器における楽
音発生、選曲処理、演奏再生等の動作はマイクロコンピ
ュータによって制御されるようになっている。
鍵盤10は多数の鍵をそなえたもので、こ牡らの鍵にそ
れぞれ対応する鍵スィッチは鍵スィッチ回路12に接続
されている。
選曲操作部14は多数の操作スイッチを含むもので、各
操作スイッチはスイッチ回路16に接続されている。操
作スイッチとしては、一群のインデックス種類指定スイ
ッチINSと、一群の文字スイッチCH8と、ネクスト
スイッチNXSと、再生スイッチSSと、クリアスイッ
チCLRとが設けらnている。
インデックス種類指定スイッチINSとしては、曲番ス
ィッチN8.曲名スイッチMS、音楽ジャンルスイッチ
BS、演奏グレードスイッチTS及び作曲者スイッチC
8の5つのスイッチが設けら扛ておシ、演奏者は、これ
ら5つのスイッチのいず牡かを押すことによシ自己のな
した選曲操作がどのインデックス種類に該当するか指定
することができる。
また、文字スイッチCH8としては、A% B%C・・
・2に対応したアルファベットスイッチト、1.2.3
−・・に対応した数字スイッチとが設けられており、演
奏者は、とnらのアルファベットスイッチ及び/又は数
字スイッチを用いて所望の曲のインテックスに関する選
曲情報を入力することができる。例えば、アルファベッ
トスイッチヲ用いて所望の曲の曲名を入力することがで
き、この後前述の曲名スイッチMSを押せばよい。
なお、ネクストスイッチNSは曲サーチの際に曲番を次
に進めるためのもの、再生スイッチssは演奏再生を指
令するためのもの、クリアスイッチCLRは表示中の曲
データをクリアするためのものである。
表示器18は、サーチされた曲について曲番、曲名等を
表示するためのもので、その表示動作は表示回路20を
介して制御さ扛るようになっている。
鍵スィッチ回路12、スイッチ回路16及び表示回路2
0はバス22を介して中央処理装置(CPU )24に
結合しておシ、バス22には、ROM(リード・オンリ
イ・メモリ)からなるプログラムメモリ26、RAM(
ランダム−アクセス・メモリ)からなるワーキングエリ
ア28、ROM又はRAMからなるデータメモリ30及
び楽音形成回路32も結合している。
CPU24は、プログラムメモリ26にストアされたプ
ログラムにしたがって各種の制御ないし処理を実行する
もので、例えば鍵スィッチ回路12から押鍵情報を検出
してバス22にマニアル演奏音発生用のキーデータを出
力したシ、スイッチ回路16からスイッチ操作情報を検
出して選曲処理や表示制御をした91週択された曲の楽
譜データをデータメモリ30から商用17てバス22に
自動演奏音発生用のキーデータを出力したシする。
データメモリ30は複数面分の演奏データ(楽譜データ
)及び各市4fjのインテックスデータを記憶するもの
で、RAMからなる場合には外部記録手段(磁気テープ
、磁気カード船)からRAMにデータを書込むようにし
、ROMからなる場合はいくつかの着脱可能なROMを
用意し、適宜取換えるようにしてもよい。
楽音形成回路32は、バス22からのマニアル演奏音発
生用キーデータ及び/又は自動演奏音発生用キーデータ
に基づいて楽音信号を形成するもので、形成さnた楽音
信号は出方アンプ34を介してスピーカ36に供給され
、音響に変換されるようになっている。
第2図は、ワーキングエリア28内のレジスタ配置を示
すもので、同図には選曲及び演奏再生動作に関係するレ
ジスタ類のみ示しである。DREGlは演奏者の選曲操
作に基づいて特定の曲のインデツクスに関する選曲デー
タ(例えば曲名データ)及びインデックス種類指定デー
タがストアされる第1の表示レジスタ、DREG2は表
示器18に表示すべき曲データがストアさ詐る第2の表
示レジスタ、N0REGは曲サーチの際にネクストスイ
ッチNXSを押すたびに値が1ずつ増大する曲番レジス
タである。
INREGはインデックスレジスタであシ、5つのイン
デックス種類に対応した5つのレジスタA、DR8XM
SR81B5R8,TSR8及びC8R8を含んでいる
。ここで、ADR8はスタートメモリアドレスがストア
されるスタートメモリアドレスレジスタ、MSR8は曲
名データがストアされる曲名データレジスタ、B5R8
は音楽ジャンルデータがストアされるジャンルデータレ
ジスタ、TSR8は演奏グレードデータがストアされる
グレードデータレジスタ、C8R8は作曲者データがス
トアされる作曲者データレジスタである。
RDPNTは、演奏再生の際にデータメモリ30から特
定の曲の楽譜データを読出すのに用いらnる読出アドレ
スポインタであシ、演奏再生開始時に該特定の曲に関:
するスタートメモリアドレスがセットさ扛るものである
第3図は、データメモリ30内のデータフォーマットを
示すもので、曲M1〜Mfiのインデックステータ及び
曲M l−M !lの演奏データがこの記載の順序で配
置さ扛ている。インデックスデータは、各曲毎に、先頭
アドレスを示すスタートメモリアドレスと、曲名を示す
曲名データと、音楽ジャンルを示すジャンルデータと、
演奏グレードを示すグレードデータと、作曲者を示す作
曲者データとを含んでいる。また、演奏データは、各曲
毎に、演奏内容を示す楽該データを含んでおル、各面の
楽譜データは一連の音符進行にしたがって各音符毎に音
高データ及び符長データを配置した構成になっている。
スタートメモリアドレスA1〜Amはそnぞれ曲M1−
M工に対応した楽譜データ記憶部の先頭アドレスを示す
ものである。なお、第3図では、インデックスデータを
演奏データの前に配置したが、曲毎に楽譜データの先頭
にスタートメモリアドレス以外のインデックスデータを
配置し、各面のスタートメモリアドレスのみを演奏デー
タの前にまとめて配置するようにしてもよい。
次に、第4図を参照して選曲及び演奏再生動作を説明す
る。なお、第4図中、「SW」はスイッチの略号である
電源スィッチの投入等に応じて動作をスタートすると、
選曲操作部14の各操作スイッチの状態に応じた操作ス
イッチデータを取込む(ステップ■)。
次に、取込まれたデータに基づいていずれかの操作スイ
ッチがオンされているか、オンさnているならはどのス
イッチかを判別する(ステップ■λこの結果、いずれの
操作スイッチもオンされていなければ、ステップ■に戻
シ、上記と同様の動作をくシかえず。
いま、クリアスイッチCLRがオンさnていたものとす
ると、第1及び第2の表示レジスタDREGI及びDR
EG2並びに曲番レジスタN0REGをクリアする(ス
テップ■)。そして、ステップ■に戻る。
次に、ステップ■で文字スイッチCH8がオンされてい
ると判定さnると、第1の表示レジスタDREG1に文
字スイッチ操作に基づく選曲データを入力する(ステッ
プ■)。例えは、アルファベットスイッチrYJ、rU
J、rKJ、rIJを順次にオンすると、rYUKIJ
に対応した文字データか第1の表示レジスタDREGI
にストアさ扛る。この後、ステップ■に戻る。
次に、ステップ■でインテックス種類指定スイッチIN
Sがオンさ扛ていると判定さnると、第1の表示レジス
タDREG1の頭(先頭部)に、オンさ扛たスイッチ(
N8.MS、BS、TS及びC8のいずれか)を識別す
るコードからなるインデックス種類指定データをストア
する(ステップ■)。例えは、上記rYUKIJO例で
は、曲名スイッチMSをオンすると、インデックス種類
が曲名でおることを示すデータが第1の表示レジスタD
REGIにストアさ扛る。この後、該肖曲サーチの処理
(ステップ■)に移る。
ステップ■では、先にクリアさnた曲番レジスタを参照
してテークメモ9300曲Mlのインデックスデータを
インテックスレジスタINREGに転送する。そして、
第1の表示レジスタDREG1に先にストアされている
選曲データを、同レジスタDREG l内のインデック
ス@i、類指定データが示すインデックス種類に関して
インデックスレジスタINREGO内宕と比較し、一致
しているか判定する。例えは、前述のrYUKI jに
関して曲名スイッチMSをオンした例ではrYUKI」
に対応する文字データと曲名データレジスタMSR8の
内容とが比較され、一致しているか判定される。
この判定においては、比較データが全体として一致しな
くても一部において一致す扛ば判定結果はイエスとなる
。例えば「YUK工」とr YUKINOFURUMA
T I Jとの比較では、イエスの判定結果となる。ま
た、第1の表示レジスタDREGIに選曲データがなけ
扛は判定結果は常にイエスとなる。
この判定でノー(不一致)となった場合は、ネクストス
イッチNXSをオンして曲もレジスタN0REGO価を
1アツプさせる。そして、曲M、のインデックスデータ
について上記と同様の判定を行ない、以下、イエスとな
る址で同様の動作をくシかえず。
判定結果がイエスとなると、インデックスレジスタIN
REG内のレジスタMSR8から第2の表示レジスタD
REG2に曲名データ(こnは曲番データも含む)を転
送する(ステップ■)。この第2の表示レジスタDRE
G2のストア内容に基づいて表示器18には曲番及び曲
名が表示される。例えば、前述のrYUKIJの例にお
いて、15番目の曲に関して曲名一致が召Iら扛たもの
とすると、表示器18にはr15  YUKINOFU
RUMATIJと表示さ扛る。従って、演奏者は、この
ような表示によって選曲が正しくなさ扛たことを確認す
ることができる。なお、ステップ■の後は、ステップ■
に戻る。
次に、ステップ■で再生スイッチSSがオンされている
と判定されると、インデックスレジスタINREG内の
レジスタADR8から読出アドレスポインタRDPNT
にスタートメモリアドレスをセットする(ステップ■)
。そして、演奏再生の処理(ステップ■)に移る。
ステップ■では、読出アドレスポインタRDPNTを参
照して、選択さnた曲の楽譜データを先頭アドレスから
順次に睨出す。この場合、最初の音符に対応する音高デ
ータ及び符長データを順次に読出し、この符長データが
読出さ扛ると、内蔵タイマを利用して該符長データの示
す符長に対応する時間を測定し、この符長に対応する時
間になるとポインタRDPNTを1アツプして2番目の
音符に対応する音高データ及び符長データを順次に読出
し、以下同様の読出動作を各音符毎に行なう。このよう
にして順次に読出される音高データは自動演奏用キーデ
ータとしてバス22に出力され、楽音形成回路32に供
給さnる。このため、楽音形成回路32は、選択された
曲の音符進行にしたがって楽音信号を発生し、スピーカ
36からは自動演奏音が歩出さ扛る。演奏者は自動演奏
に合わせて鍵盤10でマニアル演奏を行なうことができ
、このようにす扛ば、スピーカ36がらマニアル演奏音
も歩出さする。
以上のように、この発明によ扛ば、所望の曲のインデッ
クスに関する選曲情報を入力すると共にメモリからイン
デックスデータを耽出すことによシ、曲サーチを行ない
、このサーチ結果を表示してから演奏再生を行なうよう
にしたので、曲名リスト等を用いることなく簡単に辿曲
できると共に選曲ミスをなくすことができる。また、上
記実施例で示したようにネクストスイッチ等を設けてお
くと、例えば音楽ジャンル同一の曲を次々に選択して演
奏再生することができ、これを可能にするのにメモリ内
の楽譜データ配置を音楽ジャンル別にしておくといった
面倒な手続を必要としない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例による自動演奏装h゛を
そなえた電子楽器のブロック図、第2図は、ワーキング
エリア内のレジスタ配置を示す配置図、 第3図は、データメモリ内のデータフォーマットを示す
フォーマット図、 第4図は、選曲及び演奏再生動作を説明するためのフロ
ーチャートである。 14・・・選曲操作部、16・・・スイッチ回路、18
・・・表示器、20・・・表示回路、22・・・バス、
24・・・中央死理装置、26・・・プログラムメモリ
、28・・・ワーキングエリア、30・・・データメモ
リ、32・・・楽音形成回路、INS・・・インデック
ス種類指定スイッチ、CH8・・・文字スイッチ、NX
S・・・ネクストスイッチ、SS−・・再生スイッチ、
DREGI 。 DREG2・・・表示レジスタ、INREG・・・イン
デックスレジスタ、RDPNT・・・読出アドレスポイ
ンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数曲分の楽譜データ及び各曲毎のインデックスデータ
    をストアするストア手段と、所望の曲のインデックスに
    関する選曲情報を入力するだめの選曲入力手段と、この
    選曲入力手段からの選曲情報及び前記ストア手段からの
    インチツクステータに基づいて前記選曲缶軸に該当する
    曲をサーチするサーチ手段と、サーチされた曲を表示す
    る表示手段と、サーチされた曲の楽譜データを前記スト
    ア手段がら読出して消臭を再生する演奏再生手段とをそ
    なえた自動演奏装置。
JP58065015A 1983-04-13 1983-04-13 自動演奏装置 Granted JPS59189393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065015A JPS59189393A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065015A JPS59189393A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189393A true JPS59189393A (ja) 1984-10-26
JPH0434757B2 JPH0434757B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=13274726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065015A Granted JPS59189393A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189393A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502302A (ja) * 1987-01-08 1989-08-10 ブレイクウェイ・テクノロジーズ・インク 背景音楽にあわせて容易に演奏できる娯楽および独創表現装置
JPH02216690A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Mioji Tsumura カラオケシステム
JPH02220551A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Mioji Tsumura カラオケ装置
JPH03290696A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Brother Ind Ltd カラオケ装置
JPH0562435A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp 選曲装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220189A (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS5938986A (ja) * 1982-08-25 1984-03-03 Casio Comput Co Ltd テ−プレコ−ダ付電子楽器
JPS5938987A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Casio Comput Co Ltd テ−プレコ−ダ付電子楽器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220189A (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS5938986A (ja) * 1982-08-25 1984-03-03 Casio Comput Co Ltd テ−プレコ−ダ付電子楽器
JPS5938987A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Casio Comput Co Ltd テ−プレコ−ダ付電子楽器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502302A (ja) * 1987-01-08 1989-08-10 ブレイクウェイ・テクノロジーズ・インク 背景音楽にあわせて容易に演奏できる娯楽および独創表現装置
JPH02216690A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Mioji Tsumura カラオケシステム
JPH02220551A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Mioji Tsumura カラオケ装置
JPH03290696A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Brother Ind Ltd カラオケ装置
JPH0562435A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp 選曲装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434757B2 (ja) 1992-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881440A (en) Electronic musical instrument with editor
KR100200290B1 (ko) 자동연주장치
JPS59189393A (ja) 自動演奏装置
JPH0415959B2 (ja)
JP2797631B2 (ja) 音楽情報検索装置
JPH10240117A (ja) 楽器練習の支援装置および楽器練習用情報の記録媒体
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JP2001195078A (ja) カラオケ装置
JPH1115481A (ja) カラオケ装置
JPS58150987A (ja) 譜面表示装置
US6188009B1 (en) Electronic musical instrument with help function
JP2641851B2 (ja) 自動演奏装置
JP2745142B2 (ja) 自動演奏装置
JP4966731B2 (ja) 電子楽器および楽曲データの記憶装置
JPH0410638Y2 (ja)
JP3446278B2 (ja) 自動演奏装置
JPS61212898A (ja) 自動演奏装置
JP3426379B2 (ja) 電子楽器
JPS63187295A (ja) 自動演奏装置
JP3487011B2 (ja) データ書込装置及びデータ表示装置
JPH0438397Y2 (ja)
JPH0430638Y2 (ja)
JPS59195690A (ja) 電子楽器
JP3479141B2 (ja) 自動演奏装置
JP2529162Y2 (ja) 再生装置