JPS5918924Y2 - シ−トベルト装置 - Google Patents

シ−トベルト装置

Info

Publication number
JPS5918924Y2
JPS5918924Y2 JP1979160191U JP16019179U JPS5918924Y2 JP S5918924 Y2 JPS5918924 Y2 JP S5918924Y2 JP 1979160191 U JP1979160191 U JP 1979160191U JP 16019179 U JP16019179 U JP 16019179U JP S5918924 Y2 JPS5918924 Y2 JP S5918924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
support
hairpin
attached
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979160191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5676549U (ja
Inventor
秀興 松岡
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1979160191U priority Critical patent/JPS5918924Y2/ja
Priority to US06/206,988 priority patent/US4372579A/en
Priority to FR8024448A priority patent/FR2470031A1/fr
Priority to DE3043475A priority patent/DE3043475C2/de
Priority to GB8036898A priority patent/GB2063648B/en
Publication of JPS5676549U publication Critical patent/JPS5676549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918924Y2 publication Critical patent/JPS5918924Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/04Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドアの開閉に応じてシートベルト特にラップア
ウターベルトの係止点を乗員の乗降の邪魔にならないよ
うにドアの開閉に応じて移動するシートベルト装置に関
する。
従来のシートベルトは手動操作に依って着脱を行うもの
が一般的であり、その着脱のための操作が煩られしいと
ころから、車両に装備されているにも拘わらず実際に使
用されない場合が多い。
このため、ドアの開閉操作に依り自動的にシートベルト
を人体に着脱するパッシブシートベルト装置が提供され
るに及んでいる。
第1図はかかるパッシブベルト装置の従来例を示すもの
である。
図に於いて、1は車両内のシートであり、このシート1
のフロアトンネル部近傍に設置されたりトラクタ2には
ラップインナベルト3が巻き込まれ、一端が外部にのぞ
んで、その先端にスルーリング4が取り付けられている
5は連続した長尺のシートベルトで、上記スルーリング
4に挿通されて一端の上端がドア6のサラシュアに固定
され、他端がドア6の下部後方に固定され、上記スルー
リング4によりシートベルト5がショルダ一部8とラッ
プアウタ部9とに分けられている。
10はドア6の内側に斜め方向に敷設したレールで、こ
のレール10にはガイドリング部材11が摺動自在に取
り付けられ、このガイドリング部材11にはモータ12
に依ってドア6の内側をぐるりと移動するプッシュプル
ツイヤ13の一端が固定されている。
また、上記ガイドリング部材11にはラップアウタ部9
が挿通される如く支持されている。
かかるパッシブシートベルト装置では、ドア6を開放す
ることに依すモータ12が正転し、ガイドリング部材1
1をレール10に沿って前方上部に摺動するので、ラッ
プアウタ部9、係止点9aが前方上方に移動し、乗員が
シート1から離れて降車が容易に出来る。
一方、ドア6を閉成したときは、モータ12が逆転し、
ガイドリング部材11がレール10に沿って後方下方に
移動し、ラップアウタ一部9、移動係止点9aが元の位
置に戻り、リトラクタ2の作用によりショルダーベルト
の乗員のショルダ一部を拘束すると共に乗員のラップ部
を拘束する。
ところで、かかる構成になるパッシブシートベルト装置
では、その構造が極めて複雑であり、モータ、プッシュ
プルワイヤ、ガイドレール等を使うことに依って極めて
高価になってしまい汎用性を欠く。
本考案はかかる従来の問題点に鑑みて威したものであり
、特に、シートベルトのラップアウタ部の移動係止点を
ドアの開閉操作に応じて移動する弾性部材にて支承せし
めることに依り、自動的に人体の腰部にシートベルトを
着脱する、構成簡単にして安価に得られるパッシブシー
トベルト装置を提供することを目的とする。
以下に、本考案の実施例を図面についで述べる。
第2図は本考案にかかるパッシブシートベルト装置を具
体的に示すドア開放時の車両の斜視図である。
尚、第1図と同一構成部分には同一符号を付す。
図に於いて、14はラップアウタ部9の一端をドア6の
下部後方に取り付けるアンカープレートで、その近傍に
はピアノ線などの弾性部材を屈曲して形成したラップア
ウタ部9の支持具15が取り付けられている。
この支持具15は第3図に示す如く、孔部16と、これ
に連続して水平に延びる水平部17と、この水平部17
に連続して前後方向にヘアピン状に屈曲するヘアピン部
18と、これより斜め上方に真直ぐに延びる起立部19
と、これに連続して上記水平部17に平行なシートベル
トの支承部20と、シートベルトの脱抜を防止するフッ
ク部21とからなる。
かかる支持具15は孔部16にボルトが挿し込まれてド
ア6の内側に固定され、支承部20にシートベルトの上
記ラップアウタ部9の移動係止点9bが支承され、ドア
6が開かれているとき、それ自身の弾撥力に依り、第2
図に示す状態を維持する。
一方、22は車体側の、ドア6下縁が接触する部分の近
傍に設けられた圧接片である。
第4図はドア6が開かれている状態に於ける、上記支持
具15の状態を示す側面図である。
その支持具15はそれ自身の弾撥力に依り起立部・を略
垂直方向に保ち、したがって支承部20は斜め上方に浮
上し、ラップアウタ部9の移動係止点9bが斜め上方に
持ち上げられている。
尚ショルダーベルト部5は従来とかわらずその動きは省
略する。
かくして、乗員は足をこのラップアウタ部9の移動係止
点9bの下部に自由かつ余裕をもって出し入れでき、人
体のシート1への出入りも容易に行える。
尚、23は上記孔部16をドア6に固定するボルトであ
る。
第5図はドア6が閉じられた状態の側面図である。
この場合には、ヘアピン部18が上記圧接片22に依っ
て、孔部16を支点に図の時計方向に回動して、ドア6
との間で強制的に略垂直に起立され、これに依り起立部
19は車内側に傾斜する。
かくして、ラップアウタベルトの移動係止点9bを有す
る上記支承部20は斜め下方に下降し、ラップアウト部
9の移動係止点9bがシート1に座っている人体の大腿
部または胴部を拘束することとなる。
かかる構成になるパッシブシートベルト装置では車両へ
の乗り降りが簡単な構成物であるにも拘わらず容易かつ
確実に行え、ドアを閉めてシート1に座ったときは人体
を確実に拘束し、車両のショックから人体を有効に保護
する。
第6図は上記支持具15の他の実施例を示す。
この支持具24は上記と同部位にあるラップアウタベル
トの移動係止点9bを有するフック部25を長円状に形
威し、かつ水平部17に相当する部位をコイル状部26
としである。
これに依り、ラップアウト部9の係止点9bのガイドと
脱抜防止を確実に行わしめるとと”もに、支持具24の
弾性特性を改善している。
一方、第7図も支持具15のさらに他の実施例を示す。
この支持具31は上記支承部20とフック部21とを無
端リング状のループ部27となしてラップアウタベルト
の移動係止点9bを有し、さらに水平部17をコイル状
部28となすとともに、孔部16に連続するヘヤピン部
29を形成して、これに連続する起立部30を上記ルー
プ部27の一端に連続する如く、屈曲して形成したもの
である。
これに依れば、車両の前後方向の剛性を増すことができ
る。
また、図示しないが、起立部19.30を上部で連結し
、ラップアウタ部9に縫合した布との空間に、その起立
部19.30を挿入して、ラップアウ夕部の上下動作に
於ける支承を円滑に行うこともできる。
以上述べた様に、本考案はシートベルトのラップアウト
部の移動係止点を支承する弾性部材からなる支持具をド
アに取り付け、この弾性部材をドアの開閉操作に応じて
変形させて、ラップアウト部の移動係止点を昇降せしめ
る様にしたことに依り、簡単かつ安価な構成にて人体を
シートベルトに確実に拘束できるとともに、車両に対す
る乗降も容易に行える等、実用土浦々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパッシブシートベルト装置を車両に取り
付けた状態を示す斜視図、第2図は本考案のパッシブシ
ートベルト装置の斜視図、第3図は同じく支持具の斜視
図、第4図および第5図は同じくドアの開閉の前後にわ
たる支持具の変化状態を示す側面図、第6図および第7
図は支持具の他の実施例を示す斜視図である。 1・・・・・・シート、3・・・・・・ラップインナベ
ルト、5・・・・・・シートベルト、6・・・・・・ド
ア、7・・・・・・サツシュ、15、24.31・・・
・・・弾性支持具、9a、9b・・・・・・ラップアウ
ターベルトの移動係止点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端がフロアに取りつけられ他端にスルーリングが取り
    つけられたラップインナベルトと、一端がドアの上部に
    他端が前記ドアの下部にそれぞれ取りつけられると共に
    前記スルーリングに挿通されて、該スルーリングにより
    ショルダ一部とラップアウタ部とに分けられるシートベ
    ルトとを、有するシートベルト装置において、前記ドア
    の下部に固定するための孔部と、この孔部と連続してヘ
    アピン状に屈曲したヘアピン部と、これより上方に延び
    る起立部と、この起立部の上部に連続して前記ラップア
    ウタ部を支承する支承部とを連続一体に形成した弾性支
    持具を、前記ドアに取りつけ、一方、前記ドアの閉成時
    に、前記ヘアピン部が接触する車体の部位に圧接片を取
    りつけ、前記ドアの閉成時に、前記弾性支持具の前記ヘ
    アピン部がスプリング力に抗して前記圧接片に押圧され
    、前記孔部を支点に前記支承部を下方に回動させ、前記
    ドアの開成時に、前記ヘアピン部がスプリング力により
    前記孔部を支点に前記支承部を上方に回動させて、前記
    支承部に挿入したラップアウタ部の係止点が、前記ドア
    の閉成または開成に応じて、斜め下方又は斜め上方に移
    動するようにしたことを特徴とするシートベルト装置。
JP1979160191U 1979-11-19 1979-11-19 シ−トベルト装置 Expired JPS5918924Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979160191U JPS5918924Y2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 シ−トベルト装置
US06/206,988 US4372579A (en) 1979-11-19 1980-11-14 Passive seat belt arrangement for a vehicle
FR8024448A FR2470031A1 (fr) 1979-11-19 1980-11-18 Agencement de ceinture de securite du type passif pour un vehicule
DE3043475A DE3043475C2 (de) 1979-11-19 1980-11-18 Passives Dreipunkt-Sicherheitsgurtsystem für den Insassen eines Kraftfahrzeuges
GB8036898A GB2063648B (en) 1979-11-19 1980-11-18 Passive seat belt arrangement for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979160191U JPS5918924Y2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 シ−トベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5676549U JPS5676549U (ja) 1981-06-22
JPS5918924Y2 true JPS5918924Y2 (ja) 1984-05-31

Family

ID=15709781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979160191U Expired JPS5918924Y2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 シ−トベルト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4372579A (ja)
JP (1) JPS5918924Y2 (ja)
DE (1) DE3043475C2 (ja)
FR (1) FR2470031A1 (ja)
GB (1) GB2063648B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU57186A (en) * 1986-04-10 1989-02-28 Drago Kaplja Device for automatic placing and fastening of safety belt in vehicles
JPS62194166U (ja) * 1986-06-02 1987-12-10
FR2992916A1 (fr) * 2012-07-06 2014-01-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de deviation pour une ceinture de securite et procede de montage correspondant.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4022073Y1 (ja) * 1963-12-30 1965-07-29
JPS426842Y1 (ja) * 1964-12-23 1967-03-30

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1168991A (en) * 1965-07-26 1969-10-29 Humber Ltd Improvements in or relating to Suspension Systems for Motor Vehicles
US3850446A (en) * 1971-05-10 1974-11-26 E Hogensen Motor vehicle seat belt apparatus
DE2223162A1 (de) * 1972-05-12 1973-11-22 Audi Nsu Auto Union Ag Fuer kraftfahrzeuge geeigneter dreipunktsicherheitsgurt
DE2337689A1 (de) * 1973-07-25 1975-02-13 Opel Adam Ag Dreipunkt-sicherheitsgurtsystem fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
YU36617B (en) * 1973-11-14 1984-08-31 Kaplja Drago Device for an automatic fastening of the driver or the fellow passenger in an automobile
US4004829A (en) * 1974-07-17 1977-01-25 Nippondenso Co., Ltd. Passive seat belt system
US4159834A (en) * 1978-04-25 1979-07-03 General Motors Corporation Passive lap and shoulder belt system
US4225156A (en) * 1979-03-26 1980-09-30 General Motors Corporation Passive restraint belt system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4022073Y1 (ja) * 1963-12-30 1965-07-29
JPS426842Y1 (ja) * 1964-12-23 1967-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
DE3043475C2 (de) 1984-08-02
JPS5676549U (ja) 1981-06-22
US4372579A (en) 1983-02-08
FR2470031A1 (fr) 1981-05-29
FR2470031B1 (ja) 1982-11-12
DE3043475A1 (de) 1981-06-11
GB2063648A (en) 1981-06-10
GB2063648B (en) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644746Y2 (ja) 車載用の幼児用補助座席
JP3754015B2 (ja) 自動車用シートベルト装置
JPS5918924Y2 (ja) シ−トベルト装置
US4373747A (en) Passive safety belt device
JPS598913Y2 (ja) パツシブベルト装置におけるインナ−側ベルト持上装置
JPS5816766Y2 (ja) シ−トベルト支持装置
JPH0719921Y2 (ja) オートマチックシートベルト装置
JPS6340045Y2 (ja)
JPS6132838Y2 (ja)
JPS5828931Y2 (ja) パツシブベルトの室内部材
JPS609085Y2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
JPH03550A (ja) 自動車のシートベルト装置
KR0124363Y1 (ko) 자동차용 후방 시트의 안전 벨트 버클 수납 장치
JP2536861Y2 (ja) 自動車のシート構造
JP3214277B2 (ja) 車両用シート
JPH0137955Y2 (ja)
JPS6019000Y2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
JPH01114353U (ja)
JPH0529171Y2 (ja)
JPS6339153Y2 (ja)
JPH0547710Y2 (ja)
JPS5925718Y2 (ja) シ−トベルトの係止装置
JPS6243956U (ja)
JPS586429Y2 (ja) シ−トベルトの中間ストツパ装置
JPH059952Y2 (ja)