JPS59188976A - Mos電界効果トランジスタ - Google Patents

Mos電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS59188976A
JPS59188976A JP58063888A JP6388883A JPS59188976A JP S59188976 A JPS59188976 A JP S59188976A JP 58063888 A JP58063888 A JP 58063888A JP 6388883 A JP6388883 A JP 6388883A JP S59188976 A JPS59188976 A JP S59188976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
region
gate
epitaxial layer
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58063888A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ishikawa
修 石川
Takeya Ezaki
豪弥 江崎
Masabumi Kubota
正文 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58063888A priority Critical patent/JPS59188976A/ja
Publication of JPS59188976A publication Critical patent/JPS59188976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/781Inverted VDMOS transistors, i.e. Source-Down VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、制御電極層・絶縁物層・半導体基板の三層構
造を有するMO8電界効果トランジスタに関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 基板の主面に対し垂直方向に電流が流れるいわゆる縦型
構造を有するMO3電界効果トランジスタを高周波電力
用に用いる場合には次の問題点を解決しなければならな
い。
(1)帰還容量となるゲート・ドレイン間の容量はでき
るだけ小さくし、電力利得の低下を防止する。    
 。
(2)高いバイアス電圧でも動作する様に1.ゲート・
ドレイン間及びゲート・ソース間耐圧を十分確保できる
構造とする。
(3)チャネルのオン抵抗が低い。
第1図は、従来の縦型構造を有するMO3電界効果トラ
ンジスタの断面構造図である。第1図において、ソース
となるN+型半導体基板1に、P+型エピタキシャル層
2及びP−型エピタキシャル+ 層3が積層される。ドレインとなるN 型領域4及びチ
ャンネルストップ領域6及び6がそれぞれ拡散によって
形成される。基板表面上には、熱酸化等の方法によシ形
成したフィールド酸化膜7゜ゲート酸化膜8.ゲート電
極9が形成されている。
ゲート酸化膜8及びゲート電極9の一端は、ドレインと
なるN 型領域f4の一部と重なっており、一方他の端
にはV字形状の溝が形成されその側面は、ソースと同じ
導電型のN 型ドリフト領域10が形成され、ソースと
なるN 型半導体基板1に接続されている。11は表面
保護絶縁膜、12はドレイン電極である。
第1図に示した従来例においては、ドレイン電極12及
びゲート電極9にプラス電圧を印加し、ソースとなるN
 型半導体基板1を接地することによシ、ゲート酸化膜
8の下に発生したチャンネルに沿って電流が流れトラン
ジスタは動作する。
この様なMO8電界効果トランジスタを高周波領域で大
電力動作させる場合には、極めて大きな問題が発生する
。即ち、ゲート酸化膜8を介してドレインとなる N型
領域4がゲート電極9と重なっている為、ゲート・ドレ
イン間の容量が大きくトランジスタの利得が小さい。さ
らには、ドレイン電極12は表面保護絶縁膜11を介し
て、ゲート電極9と重なっているので、ゲート・ドレイ
ン間容量は一層増加し、利得はさらに低下する。ドレイ
ン電極12とゲート電極90重なり幅りは、通常のマス
ク合わせを用いる限シ必ず発生し、避けることができな
い。
又、従来のMOS)ランジスタではチャネルを形成する
P−型エピタキシャル層3は電気的にどの点にも接続さ
れていす、浮いた状態にある為、ドレイン電極12とソ
ースとなるN 型半導体基板に電圧が印加された場合、
低い電圧でパンチ・スルー現象が発生し、導′通してし
まう。即ち、等測的にN 型領域4をコレクタ、P−型
エピタキシャル層3及びP 型エピタキシャル層2をベ
ース、N 型半導体基板1をエミッタとするバイポーラ
トランジスタのB VCEO(ベースを開放端とした場
合の、コレクタ・エミッタ間の耐圧)に等しく、バイポ
ーラトランジスタhre(電流増幅率)に大きく左右さ
れ、本来の接合耐圧より低下する。
以上、従来の縦型構造を有するMO3電界効果トランジ
スタでは、ゲート・ドレイン間の容量が極めて犬キ<、
〃−ス・ドレイン間の耐圧が低いので、高周波領域で大
電力動作させることは非常に困難であった。
発明−の目的 本発明の目的は、帰還容量となるゲート・ドレイン間の
容量を低減し利得を改善すると共に、ソース・ドレイン
間の耐圧を向上させ、高周波領域で大電力動作可能な縦
型構造を有するMO3電界効果トランジスタを提供する
ことにある。
発明の構成 本発明は、縦型構造を有するMO3電界効果トランジス
タにおいて一導電型の半導体基板をトレインとし、基板
上に積層された反対導電型のチャンネル層中に一導電型
のソースを形成しチャンネル層と接続し同電位に保ち、
表面に形成されたゲートに隣接しソースと反対側に位置
する半導体基板に到達する基板凹部を有し、この基板凹
部の側面及び底面がドレインと同一導電型の領域となっ
ていることを特徴とする。
実施例の説明 以下図面を参照しさらに詳細に本発明について説明を行
なう。□ 第2図は本発明のMO3電界効果トランジスタの一実施
例の断面構造図である。本図において、第1図と等価な
構成部分には同一の参照番号あるいは記号を付して示す
ドレインとなるN 型半導体基板13上には、ドリフト
領域となるN−型エピタキシャル層14及びチャンネル
層となるP型エピタキシャル層16を形成しである。1
6はP型エピタキシャル腎6へのコンタクト抵抗を下げ
る為のP型拡散領域であるだソース領域となるN 型拡
散領域17と、P型エピタキシャル層15はP 型拡散
領域16を介して、ソース電極18で同電位に保たれる
ゲート酸化膜8及びゲート電極9の一端は、ソース領域
となるN 型拡散領域17と一部重なっているが他端に
は隣接してN−型エピタキシャル層に届くV字形状の溝
19が形成されている。7字形状の溝19の側面及び底
面は基板と同一導電型のH型拡散領域2oが形成される
。又、7字形状の溝19の上部には、表面保護絶縁膜1
1を介してシールド電極21が配置されておシ、ソース
電極18と電気的に接続される。
以上説明したように本発明においては、基板をドレイン
とし、しかもゲート酸化腹積にV字形状の溝を形成しで
ある為にゲート・ドレイン間の容量を極めて小さくする
ことができる。即ち、ドレインである基板からゲートを
見た場合その間にはソースと同電位(ソースは接地する
)に保たれたP型エピタキシャル層15が介在し等価的
にシールドされた状態になるので、ゲート・ドレイン間
の容量は激減する。さらに、P型エピタキシャル層15
から伸びた空乏層も同様の働きをするので、MO3%i
界効果トランジスタのドレインにプラス電圧が加えられ
た状態でトランジスタがオフの場合には特にゲート・ド
レイン間の容量は小さく、従来の例の様にトランジスタ
のオン・オフに関係なく常にゲート酸化膜及び表面保護
絶縁膜の厚み及びその重なりの程度で決定される大きな
ゲート・ドレイン間の容量が存在することがないので、
高周波領域における利得を大幅に改善することができる
0 他方、ゲート・ソース間の耐圧の点について本発明は、
P型エピタキシャル層16とソース領域となるN 型拡
散領域17をソース電極18を用いて同電位にして接地
しているので、従来例で見ら・れた様な等価的なバイポ
ーラトランジスタ(N+M拡散1t[17をエミッタ、
P型エピタキシャル層16をベース、N〜型エピタキシ
ャル層14をコレクタとするバイポーラトランジスタ)
のエミッタ・コレクタ間の耐圧低下の現象は発生しにく
い。さらに、ドリフト領域となるN−型エピタキシャル
層14の不純物濃度が低く且つそのエピタキシャル層の
厚みを厚くすれば100v以上の高い耐圧を確保できる
。7字形状の溝19上に、表面保護絶縁膜11を介して
シールド電極21を配置し、ソース電位と同電位にすれ
ば空乏層を制御でき一層高耐圧化を図ることが可能であ
る。
チャネルのオン抵抗に関しては、7字形状の溝19の側
面及び底面に位置するN型”拡散領域20の、■字形状
底面及びその近傍の不純物濃度を高くすることによシ耐
圧を低下させることなく、下げることが可能である。
本発明の一実施例として、ゲート酸化膜に隣接して形成
する基板凹部としてV字形状の溝をfllに詳細な説明
を加えだが、U字又は矩形状とな9ていても同様な効果
を得られることは言うまでもない。
発明の効果 本発明により次の様な効果が持たらされる。
m  ゲートとドレインが、間に介在する接地されたチ
ャンネル層によシ−ルド電 ト・ドレイ/間の容量を小さくすることができ、高周波
領域における利得を大幅に改善することができる。
(II)  ソース・トレイン間耐圧の低下が少なく、
1oov以上確保することができるので大電力動作が可
能である。
+11i+  基板凹部の底面及びその近傍の不純物濃
度を、側面に比べ高くすることによりオン抵抗を下げる
ヒとができ、大電流化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMO8電界効果トランジスタの断面構造
図、第2図は本発明のMO8電界効果トランジスタの一
実施例の断面構造図である。 8・・・・・・ゲート酸化膜、9・・・・・・ゲート電
極、13・・・・・・N+型半導抹基“板(ドレイン)
、14・・・・・・N−型エピタキシャル層(ドリフト
領域)、15・・・・・・P型エピタキシャル層(チャ
ンネル層)、17・・・・・・N+型拡散領域(ソース
)、18・・・・・・ソース電極、19・・・・・・V
字形状の溝、20・・・・・・N型拡散領域、21・・
・・・・シールド電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 り 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−導電型の半導体基板よりなるドレイン領域と、
    前記半導体基板の表面に積層された反対導電型のエピタ
    キシャル層内に形成され且つこのエピタキシャル層に接
    続された一導電型のソース領域と、前記エピタキシャル
    層上に形成され前記ソース領域に隣接するゲート絶縁膜
    及びゲート電極と、前記ゲート絶縁膜及びゲート電極に
    隣接すると共に前記ソース領域と反対側に位置し前記エ
    ピタキシャル層を貫通し前記ドレイン領域に到達する基
    板凹部と、前記基板凹部の側面及び底面に形成された前
    記ドレイン領域と同一導電型の領域を有することを特徴
    とするMO8電界効果トランジスタ。
  2. (2)  エピタキシャル層を貫通しドレイン領域に到
    達する基板凹部が、7字、U字又は矩形状となっている
    ことを特徴とする特許請求め範囲第1項記載のMO3電
    界効果トランジスタ。
  3. (3)基板凹部の側面及び底面に形成されたドレイン領
    域と同一導電型の領域の、側面と底面の不純物濃度が異
    なっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のMO3電界効果トランジスタ。
  4. (4)  エピタキシャル層を貫通し、ドレイン領域に
    到達する基板凹部上に、絶縁膜を介して電極を配置し、
    この電極とソース領域と接続されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のMO3電界効果トランジ
    スタ。
JP58063888A 1983-04-12 1983-04-12 Mos電界効果トランジスタ Pending JPS59188976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063888A JPS59188976A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 Mos電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063888A JPS59188976A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 Mos電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188976A true JPS59188976A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13242276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063888A Pending JPS59188976A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 Mos電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504360A (en) * 1990-09-24 1996-04-02 Nippondenso Co., Ltd. Vertical type semiconductor device provided with an improved construction to greatly decrease device on-resistance without impairing breakdown
JP2002246595A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トランジスタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368581A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Hitachi Ltd Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368581A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Hitachi Ltd Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504360A (en) * 1990-09-24 1996-04-02 Nippondenso Co., Ltd. Vertical type semiconductor device provided with an improved construction to greatly decrease device on-resistance without impairing breakdown
JP2002246595A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606404B2 (ja) 半導体装置
EP0111803B1 (en) Lateral insulated-gate rectifier structures
US4639754A (en) Vertical MOSFET with diminished bipolar effects
JPH0358187B2 (ja)
EP0111804B1 (en) Bidirectional insulated-gate rectifier structures and method of operation
JPH0613621A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS643347B2 (ja)
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0513387B2 (ja)
JPH07101737B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59188976A (ja) Mos電界効果トランジスタ
JPS6164165A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JPH11195784A (ja) 絶縁ゲート形半導体素子
JPS60262468A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JPH09199721A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS5952882A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JPH0758783B2 (ja) 導電変調型mosfet
US11610987B2 (en) NPNP layered MOS-gated trench device having lowered operating voltage
JPH10229192A (ja) 半導体スイッチ素子
JPH02208976A (ja) 電導度変調型mosfet
JP2925161B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JP3074065B2 (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
JP3074064B2 (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
JPH03171774A (ja) 高耐圧プレーナ素子
JP2581247B2 (ja) 伝導度変調型misfetを備えた半導体装置