JPS59187428A - 圧縮コイルばね組付装置 - Google Patents

圧縮コイルばね組付装置

Info

Publication number
JPS59187428A
JPS59187428A JP6038583A JP6038583A JPS59187428A JP S59187428 A JPS59187428 A JP S59187428A JP 6038583 A JP6038583 A JP 6038583A JP 6038583 A JP6038583 A JP 6038583A JP S59187428 A JPS59187428 A JP S59187428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
holder
pusher
compression coil
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6038583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219977B2 (ja
Inventor
Shigemi Miki
三木 茂己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6038583A priority Critical patent/JPS59187428A/ja
Publication of JPS59187428A publication Critical patent/JPS59187428A/ja
Publication of JPS6219977B2 publication Critical patent/JPS6219977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/048Springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/30Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same positioning or withdrawing springs, e.g. coil or leaf springs
    • B25B27/302Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same positioning or withdrawing springs, e.g. coil or leaf springs coil springs other than torsion coil springs
    • B25B27/304Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same positioning or withdrawing springs, e.g. coil or leaf springs coil springs other than torsion coil springs by compressing coil springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イJ 産業上の利用分野 機械の構成要素として圧縮コイルばねの使用範囲は広い
。本発明は、かかる圧縮コイルばねな自動的に組付ける
ことのできる装置を提供するものである。
f口J従来技術 圧縮コイルばねの取付態様は、軸の外側に配置したり、
穴の中に挿入したり、様々であるが、小型のばねの場合
は、対向するばね受部に両端を単に係合させるという仕
方も多く行われる。ばね受部はばねのコイル部の中に入
り込む突部であったる り、ばねを受入れ凹部であったりするが、とにかくここ
に圧縮コイルばねな係合させる際は、はねを一旦押縮め
る必要がある。ところが周知のように、直径に比し長さ
が比較的大きいばねであると素直に縮んでくれず、側方
に彎曲する。これは保持の状態としては非常に不安定で
あって、取り落しやすく、また圧縮を解除してばね受部
に係合させよ′うとする際にあらぬ方向へとび出してし
まう危険も太きい。このような取扱いにくさのため、圧
縮コイルばねなロボットハンドで組付けようという試み
は高い装着失敗率を得るだけの結果に終わっていた。
し9 発明の目的 本発明は、対向するばね受に圧縮コイルばねの両端を確
実に係合させることのできる装置を提供することを目的
とする。
に)発明の構成 本発明では、筒状の保持体の中に、保持体の直線と直交
する姿勢で圧縮コイルばねを挿入し、これをブツシャで
押出す。保持体の内壁には出口を狭める案内斜面を設け
、はねは出口のところでばね受部の間隔よりも小さく押
縮められているものとする。またブツシャの前面は中央
部をくぼんだ形状にし、これにより、押出されて行くば
ねの前進方向に対し凹んだ姿勢を保ち続け、保持体がら
脱出するときには両端から先に脱出し、ばね受部に確実
に係合するようにしたものである。
(ホ)実施例 図において、(1)は矩形断面の筒状をした保持体であ
る。保持体(1)は、その軸線に平行な面により、2部
分に分割されており、一方が固定ジq  (2)、他方
が固定ジョー(2)と平行関係を保ちつつ相対移動して
開閉動作を生ぜしめる可動ジョー(3)となっている。
(4)はジョー(2+(31の合わせ目に軸方向摺動自
在に設けられたブツシャで、先端は第6図に見られるよ
うに平板状になっており、その前面には円弧状の窪み(
5)が設けられている。(6)はステー(7)によ蚤〕
固定ジロー(2)に一体化された当て板で、可動ジョー
(3)の側面の窓(8)を通り抜け、最も引っ込んだ状
態(二あるブツシャ(4)の前面に並んで一連の障壁を
形成する。而して保持体(1)の出口(9)の内壁には
相対向する案内斜面(1,0)Ql)が形設される1、
案内斜面00)は固定ジョー(2)に、案内斜面(11
)は可動ジ日−(3)に、互に対称的に設けられて、保
持体(1)の内側から外側に向うに従い、出口(9)の
幅を狭めて行っている。なお案内斜面00)■の中央部
にはブツシャ(4)の両側縁を通過させる切通し部(1
21(13)を形設する。可動ジョー(3)とブツシャ
(4)の駆動は図示しないエアシリンダによって行い、
これらをまとめたユニットをロボットアームの先端に装
着して使用する。
次に、第4図以下の図に基き、本装置の動作を説明する
。第4図では、固定ジ、!−(2)と可動ジョー(3)
は開いた状態にあり、ばね供給部a(イ)に対向してい
る。なお第4図から第6図までの状態において、保持体
(1)は軸線を水平にした姿勢を保っており、図は上面
から見た断面図としてあられされている。さてばね供給
部Iは保持体(11に対向する部分を出口とする筒の形
状をしており、内部にブツシャ(1机側面にばね受入口
αeを有している。第4図はばね受入口住eから1個の
圧縮コイルはね(L7)が入ったところを示す。この時
はね(17)は保持体(1)の軸線に直交する姿勢にな
っている。次に第5図に示す如くブツシャ住9が前進し
、ばねα力をジョー(2)(3)の間へ押込む。はねα
力はブツシャ(4)及び当て板(6)に阻止されてそれ
以上奥へは行かないが、その状態においてはね(17)
の端部は一部が案内斜面(10)(1υに乗上げる形に
なっている。次l二第6図の如くブツシャ0句を退避さ
せ、可動ジョー(3)を閉じると、はね(17)が押縮
められる。この時前述の如くはね(17)の両端が案内
斜面Qn)(II)にかかつているため、ばね    
07)はブツシャ(4)の方へ曲げられ、冨み(5)(
−沿って彎曲した形で保持される。この後保持体(1)
は向きを変え、第7図のようにばね受部(1執引二接近
する。
ばね受部α8)(1つは相対する突部により構成され、
その先端同士の間隔は出口(9)の幅(案内斜面(10
)(11)の最も接近した個所)よりやや広くなってい
る。ここでブツシャ(4)を前進させると、はねα力は
前進方向C向かい凹状C二彎曲した形状を保ちつつ案内
斜面flO)(lI)を滑り、両端から先l二押出され
て第8図の如くばね受部0峠引二係合するものであるっ
(へ)発明の効果 本発明では、押縮められると彎曲傾向を生じる圧縮コイ
ルはねの性質を利用し、前面がくぼんだブツシャと保持
体内壁の案内斜面とC二より前進方向に向かい凹状C二
彎曲した形状に二ばねを保持し、そのまま押出して来る
ようにしたから、ばねは必   第1図す、ばね受部に
係合すべき両端部から保持体を離れることC二なり、す
ぐ外側C二ばね受部を配置しておけば確実に係合する。
すなわち、高い信頼性を有する圧縮コイルばね組付装置
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は断面図、第2図
は側面図、第3図は構成要素の部分斜視図である。第4
図ないし第8図は組付動作を説明する一連の断面図であ
る。 (1)・・・保持体、 (9)・・・出口、 (17)
・・・圧縮コイルはり、  (4)−jtVw、  α
0)(11)°:l斜面’  ”””’   第2図ブ
ツシャ前面の窪み、 (2)(31・・・ジョー、 (
12)(13)・・・切通し部。 第3図                      
 六゛6図157−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一端に出口を有する筒状の保持体と、この保持体内
    に保持体軸線と直交する姿勢で挿入された圧縮コイルば
    ねな前記出口から押出すブツシャとを備え、 前記ばねの端部に面する保持体壁面には、ばねを出口か
    ら押出すとき、ばねの両端間隔がばね受部の間隔より狭
    くなるようばねを押縮める案内斜面を形設すると共に、
    前記ブツシャの前面は、押出されるばねが前進方向に向
    かい凹状に彎曲するよう中央部のくぼんだ形状としたこ
    とを特徴とする圧縮コイルはね組付装置。 2、各々がばねの一方の端部に面する壁面を備えた開閉
    自在な一対のジローにより保持体を構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、ブツシャの側縁部を通過させる切通し部を案内斜面
    に形設してなる特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の装置。
JP6038583A 1983-04-05 1983-04-05 圧縮コイルばね組付装置 Granted JPS59187428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038583A JPS59187428A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 圧縮コイルばね組付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038583A JPS59187428A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 圧縮コイルばね組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187428A true JPS59187428A (ja) 1984-10-24
JPS6219977B2 JPS6219977B2 (ja) 1987-05-01

Family

ID=13140625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038583A Granted JPS59187428A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 圧縮コイルばね組付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601563A1 (de) * 1992-12-09 1994-06-15 Haschkamp, Ernestine Federmontagewerkzeug
CN111390541A (zh) * 2020-03-31 2020-07-10 浙江杭佳特种弹簧有限公司 弹簧座用装配装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102567886B1 (ko) * 2021-07-01 2023-08-17 주식회사 오대 스프링 압축 공급 및 디스크 자동 조립장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601563A1 (de) * 1992-12-09 1994-06-15 Haschkamp, Ernestine Federmontagewerkzeug
CN111390541A (zh) * 2020-03-31 2020-07-10 浙江杭佳特种弹簧有限公司 弹簧座用装配装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219977B2 (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126992B2 (ja) ラッチ装置
US7393026B2 (en) Lock mechanism and latch device
JPS6335251B2 (ja)
KR900017236A (ko) 래칭 기구를 구비한 커넥터 조립체
KR910019293A (ko) 전선 삽입중에 콘넥터 하우징을 정확하게 위치시키기 위한 정렬장치
JP2005325681A (ja) プッシュ・プッシュ式ラッチ組立体
CN111255787B (zh) 夹持元件、用于组装夹持元件的方法、用于夹持夹持元件的方法和元件和夹持元件的系统
WO2014162376A1 (ja) クランプ
US3699632A (en) Overriding latch mechanism
JPS59187428A (ja) 圧縮コイルばね組付装置
JP2004293786A (ja) ホルダ、特にパイプ、ケーブルなどのためのホルダ
EP0676522B1 (en) Lock mechanism and latch device
EP0691139A1 (en) Elastic clip for closing small flexible tubes
US3885882A (en) Coupling for the assembly of closely jointed tubular elements
KR870003847A (ko) 카세트식 스테이플러
KR900018681A (ko) 가요성 푸셔블레이드 및 하우징
JPH11303822A (ja) クリップ
JP3192891B2 (ja) 扉等開閉器
SE415904B (sv) Hallare for rullgardinstang
JP2017115956A (ja) 溝部装入用ナット保持装置
JP4959992B2 (ja) 毛抜
JPS5937307Y2 (ja) クランク加工装置
KR100456013B1 (ko) 가스스프링의 로드 연결구조
JPS59501103A (ja) ロボット型マニピュレ−タ−用製品捕捉装置
JPH1119885A (ja) 頭部と軸部をもつ物品を取り扱うための装置