JPS59185760A - 溶接用高靭性鋼 - Google Patents

溶接用高靭性鋼

Info

Publication number
JPS59185760A
JPS59185760A JP6148483A JP6148483A JPS59185760A JP S59185760 A JPS59185760 A JP S59185760A JP 6148483 A JP6148483 A JP 6148483A JP 6148483 A JP6148483 A JP 6148483A JP S59185760 A JPS59185760 A JP S59185760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
oxide
welding
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6148483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Honma
弘之 本間
Shigeru Okita
茂 大北
Shoichi Matsuda
松田 昭一
Toshio Mukai
俊夫 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6148483A priority Critical patent/JPS59185760A/ja
Publication of JPS59185760A publication Critical patent/JPS59185760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 近年、溶接用鋼材の材質特性に対する畳求は厳しくなっ
ておシ、とくに溶接部の低温靭性を向上することが望ま
れている。一般に銅材を溶接すると、溶接部のうち母材
と溶接金属の境界部(以後溶接ボンド部と称する)と溶
接ゼンド部近傍の溶接熱影響部(以後HAZと称する)
の靭性が最も低下するのが普通であシ、その原因は主と
してオーステナイト結晶粒の粗大化にあるとされている
そこで従来、溶接ゼンド部とHAZの靭性向上対策とし
てこれら部分の組織を微細化する方法が提案されている
その一つとして、  TiNや、 ZrN等の微細窒化
物を析出させてオーステナイト粒の阻大化を防止する方
法がとられているが、これら析出物を有効活用するため
には、製鋼もしくは、圧延工程を厳密に制御して鋼中に
既析出物を均一微細に分散させる必要がある。さらに折
角このように分散させても溶接時、特に大入熱溶接時に
析出物が溶解もしくは阻大化してしまい、溶接ゼンド部
、HAZにおいて所期の効果が得られないという問題が
あった。
また、上記TiNの析出に加え、希土類元素(La 、
 Oe )、Oaを添加して微細酸化物もしくは硫化物
を形成させ、γ粒の微細化をはかるとともに、酸化物も
しくは硫化物の周囲にフェライトを核生成させ、フェラ
イトを微細化する方法も提案されている。しかしTiN
が上述の如く溶接熱サイクル時に溶解してγ粒粗大化防
止の効力を夫々う一方、十分な量の微細酸化物もしくは
硫化物を存在させることが困難なため、溶接ゼンド部が
脆化する問題を完全に解決するにいたっていない。
そこで本発明者らは鋼中に高温で安定し、かつγ→α変
態において粒内フェライトの形成を著るしく促進する化
合物を見出すために、次の如き実験を行った。
即ち、γ→α変態時の粒内フェライト核生成能であるが
、0.080−1.4 Mnを主成分とし残部は鉄およ
び不可避的不純物からなる溶鋼にTi 。
S + + AZ + T−1a ! Oe + Y 
+ T a T Z rを各々単独に0.02重重量相
当添加して各々−の酸化物を形成せしめ、ただちに造塊
して計8本の小鋼塊を得た。
ついで該鋼塊を1200℃にて30分加熱後950℃仕
上で圧延し、12.5=厚の鋼板を得た。ついでこの鋼
板を入熱70 KJ /cm Kてピードオンプレート
のサブマージアーク溶接を行って溶接ゼンド部、ならび
にHA Zの粗粒域のミクロ組織を詳細に観察した所、
Ti酸化物を含有する鋼の該当部にのみ該化合物からの
顕著なフェライト核生成現象が観察された。なお酸化物
の固定はX線マイクロアナリシス法で行ったが、Ti酸
化物とTi窒化物との複合体であってもフェライト核生
成が顕著であった。
本発明は以上のような知見に基いてなされたものである
即ち本発明は、 (11重量幅で00.18係以下、 SIo、s o%
以下、Mn O,40〜2.0%、P O,0’ 20
%以下、SO,020係以下、N O,0050%以下
を基本成分とし、且つ粒子径が0.1〜3.0μ、粒子
数が5X10’〜I X 10’ケ/wax”のTi酸
化物あるいはTi酸化物とTi窒化物との複合体のいず
れか1種あるいは2種を含有することを特徴とする溶接
用高靭性鋼。
(2)重量幅で00.18%以下、 Si 0.80%
以下、Mn 0.40〜2.0%、’P0.020%以
下、So、020%以下、N O,00’ 50%以下
を基本成分とし、さらにNi5%以下、Or 2%以下
、Mo 0.5係以下、Nb0.15%以下、V O,
15%以下、C1uzφ以下、AZ−0,09%以下、
Bo、003%以下の1種又は2種以上を含有し、且つ
粒子径が0.1〜3.0μ、粒子数が5 X 10’〜
I X 1. O’ケ/止8のT1酸化物あるいはTi
酸化物とTi窒化物との複合体のいずれか1種あるいは
2種を含有することを特徴とする溶接用高靭性鋼、 (3)  重量桑でCO,18係以下、Si O,80
係以下、 Mn 0.40−2.0%、P O,020
%以下、So、020%以下、N O,0−050%以
下を基本成分とし、さらに0.01%以下の希土類元素
、0.01 %以下のOa 、 0.01%以下のMI
F 、 0.04多以下のZrの1種又は2種以上を含
有し、且つ粒子径が0.1〜3.0μ、粒子数が5 X
 10’〜I X 108ケ/、g8のTi酸化物ある
いはT1酸化物とTi窒化物との複合体のいずれか1種
あるいは2種を含有することを特徴とする溶接用高靭性
鋼。
(4)重量%で00.18%以下、 Si 0.80%
以下、 Mn O,4,0〜2.0%、P O,020
%以下、SO,0’20%以下、N O,0050%以
下を基本成分とし、さらにNi 5%以下、012%以
下、Mo0.5係以下、Nb O,15%以下、V O
,15%以下、Ou2係以下、AjO,09%以下、B
 O,003%以下の1種又は2種以上を含有し、又さ
らK O,01%以下の希土類元素、0.01%以下の
Ca、0.01係以下のM′?、0.04%以下のZr
の1種又は2種以上を含有し、且つ粒子径が0.1〜3
゜0μ、粒子数が5 X 10’〜lXIO3ケ/w 
”のTi酸化物あるいはTi酸化物とTi窒化物との複
合体のいずれか1種あるいは2種を含有することを特徴
とする溶接用高靭性鋼、である。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
先ず5本発明鋼における各成分の限定理由は次の通りで
ある。
Cを0.18%以下とした理由は、鋼の溶接性の点から
はCの低いことが望ましいが、所要の強度を確保するた
め、’ 0.18%まで許容し、上限を0.18%とし
た。
Siは強度確保、溶鋼の予備脱工酸のために添加される
が、0.80%を超すと靭性を損うため、上限を0.8
0%とした。
Mnを0.40〜2.0%としたのは、母材の強度と靭
性を与えるためにはMnは0.40%以上必要であるが
、溶接割れ性等の許容できる範囲で最高2.0%とした
Sについては、母材靭性の向上、方向性解消のためにも
低いことが望ましく、上限を0.020%とした。
Pについては、母材靭性を確保する上から低い方が望ま
しく、上限を0.020%とした。
Nを0.0050%以下とした理由は、溶接ゼンF部の
靭性を確保する上から低い方が望ましく、上限を0.0
050%としたもので、0.0050係超の場合、  
TINが独立に生成し易くなり、これが溶接熱サイクル
時に分解して固溶Nが生成し、靭性を劣化させるので、
Nは0.0050 %以下とすべきである。
以上が本発明鋼の基本成分であるが、母材の組織を改善
し5強度・靭性を与える目的でNi 。
Or 、 Mo 、 Nb 、 V 、 Ou 、 A
t、 B  の1種又は2種以上含有することができる
Niは、母材の靭性及び強度を向上させるために添加さ
れるが、5%を超すと、HAZの硬化性を高めるため上
限を5%とした。
Orは焼入性の増加による母材の強度向上ならびに組織
の微細化に有効であるが、2%を超すとHA Zの硬化
性を高め割れ感受性を高めるので上限を2%とした。
MOも焼入性の増加による母材の強度向上5組織の微細
化に有効であるが、0.5%を超すとHAZの硬化性を
高めるので上限を0.5%とした。
Nbは炭、窒化物を形成して母材の強度向上、γ粒微細
化に有効であるが、0.15%を超すとHAZの靭性劣
化をひきおこすので上限を0.15係とした。
■についてもNbと効果は同じであるが、  0.15
係を超すとHAZの靭性劣化をひきおこすので上限を0
.15%とした。
Ouは母材の強度を向上するため添加されるが2%を超
すとHAZの割れ感受性を高める傾向があるだめ、上限
を2俤とした。
Atは予備脱酸、母材の結晶粒微細化による強度、靭性
の向上のために添加されるが、0.09%を超すとHA
Zの靭性を劣化させるので上限を0.09%とした。
Bは母材の焼入性の増加による強度を向上させるために
添加されるが、0.003%を超すと、I(AZの割れ
感受性“を高めるので上限を0.003チとした。
゛また本発明においては、HAZの結晶粒組人化防止の
目的のため、酸化物、硫化物、もしくは窒化物、および
これらの混合微小析出物形成元素としての役割を果させ
るため、原子番号57〜71番のランタノイド系元素お
よびYの1種以上からなる希土類元素、Ca 、 M?
 、 Zr  の1種又は2種以上を添加することがで
きる。
希土類元素は酸化物、硫化物、もしくは酸・硫化物を形
成させ、HAZの結晶粒組人化防止をはかるために、ま
た母材の方向性の解消のために添加されるが、  0.
01 %を超すと鋼の清浄度を悪化させるので上限を0
.01 %とした。
またOaは硫化物の形状制御のために添加されるが、0
.0191を超すと鋼の清浄度を悪化させるので上限を
0.01%とした。
次にM2はCaと同様に硫化物の形状制御に有効である
が、0.01%を超すと、鋼の清浄度を悪化させるので
上限を0.01 %とした。
Zrは窒化物を形成してHAZの結晶粒組人化防止に有
効であるが、、0.04%を超すと同時に酸化物も形成
され易くなり、清浄度を悪化させるので上限を0.04
%とした。
次に本発明の量大の特徴とする所は前述の通力、溶接ゼ
ンド部、HAZの粗粒化域においてその冷却時γ→α変
態を制御して粒内フェライトを生成させるために:Ti
酸化物もしくはTi酸化物とTi窒化物との複合体のい
ずれか1種、あるいは2種を含有することである。
而して、本発明者らの知見によれば該粒子径は0.1〜
3.0μの範囲にないと有効な核生成箇所となシ得ない
。0.1μ未満の径では核生成効果は極めて弱くなる。
また3、0μ超になるとフェライト核生成能はあるが、
形成される7工ライト径自体が大きくなると共にそれ自
身が破壊の発生箇所となり易くなりHAZ靭性が低下す
る。
さらに、該化合物粒子数が5X1’O’ケ/、、m未満
では、大入熱溶接時に十分なフェライト核生成能が得ら
れないので、5X10’ケ/rig ” 以上の該粒子
を存在させる必要がある。粒子数が増加するに従って、
得られるフェライトは微細化して溶接iンド部、HAZ
粗粒域の靭性が向上するがI X I O”ケ/、8超
となると母材の延性が低下する傾向があるので、粒子数
の上限はI X 108ケ/鰭8でなければならない。
なお、 Ti酸化物、もしくはTi酸化物とTi窒化物
との複合体の含有量はTi量に換算して鋼中KO,OO
1〜0゜05%存在すれば十分な効果が得られる。Ti
量が0.001%未満ではフェライトの核生成を十分に
促進させるに足る上記化合物を生成することができない
。また0、05 %超では清浄度が低下して母材の靭性
を低下させる。
上記化合物の添加法は、溶鋼にスポンジチタン、あるい
はフェロチタン等のチタンもしくはチタン合金を添加し
て上記化合物を生成させ、そのまま鋳造して鋼塊もしく
は鋼片としてもよいし、あらかじめ前記粒度の範囲内に
調整したTi酸化物、あるいはTi酸化物とT1窒化物
との複合体を溶鋼に噴射添加し、そのま1鋳造して鋼塊
もしくは鋼片としてもよい。
また鋼材は通常の圧延ままのもの、制御圧延をしたもの
、さらにこれに制御冷却を組合せたもの、および焼入れ
・焼戻しまたは焼準および両者を組合せたものであって
も、該化合物の効果は何らの影響を受けることはない。
次に本発明の効果を実施例によってさらに具体的に述べ
る。
実施例 第1表は試作鋼の化学成分であって、40キロ級鋼から
80キロ級鋼まで試作した。ここでA〜Jは本発明例、
に−Pは比較例であり、これらの内A−0およびに−M
は40キロ級鋼、D−FおよびNは50キロ級鋼、G、
H,0は60キロ級鋼、I、J、Pは80キロ級鋼であ
る。いずれの試作材も圧延により20および30mの鋼
板とし。
それぞれX開先による両面一層溶接を行った。
20w1材に対しては電流700A%電圧32V、溶接
速度30tM/分、入熱量45 KJ/鋼の1電極潜。
弧溶接、30藺材に対しては、電流1000A(L鋼)
 、 950A(T鋼)、電圧36V(L鋼)。
40V(T鋼)、溶接速度44m/分、入熱100K 
J /cmの2電極潜弧溶接を行ない、第1図に示す如
く鋼材5,5′を溶接して溶接金属1を形成せしめた後
、切欠位置4を溶接ゼンド部6からHAZ 2側へ1間
入った所としてシャルピー衝撃試験片3を採取し、−3
0℃、−60℃にて試験を行った。
溶接材料は試験結果の統一的解析のため、対応する40
〜80キロ級溶接材料によった。
第2表には母材の機械的性質とともに本発明の特徴であ
るTi酸化物、Ti窒化物の有無、同化合物の平均粒径
、粒子数ならびにHAZの靭性値を示すが、同表から明
らかなように本発明例はいずれも比較例に比し高いHA
 Z靭性を有することが明らかである。
即ち、40キロ級においては、本発明A−0鋼は平均0
.65〜1.9μのTi酸化物もしくはTi酸化物とT
i窒化物の複合体を含み、粒子数も2.4×10r′〜
8.5’ X I O’ケ/關2であって、入熱100
KJ/lynの溶接時HAZのフェライト粒径は75〜
95μと細粒化し、−60℃の靭性も9.5〜14.2
〜・mと良好である。一方比較例において、まずに鋼は
十分た数のTi酸化物を含有せず(粒子数3−3 X 
10’ケ/y” ) 、そのためフェライト粒も粗とな
シ、靭性が低い。又り鋼においては粒子数は非常に多い
他、3μ超の粒子が存在するため、これも靭性が低い。
さらにM@においてはTi酸化物が存在しないためフェ
ライト粒が極端に粗大化している。
次に50キロ級鋼において本発明D−F鋼はそれぞれ適
した粒径1粒数のTi酸化物とTi窒化物の複合体を含
み、その結果フェライトが微細化して靭性も良好である
。一方比較例N鋼はTi窒化物を1.2 X 10”ケ
/魔8 と多数含有するがTi酸化物を含有せぬため低
靭性となっている。
60.80キロ級鋼においてもそれぞれG、H鋼とO鋼
またI、J鋼とP鋼を比較すれば明らかな如く、不十分
な数のTi酸化物しか含有せぬ比較例O鋼およびTi窒
化物しか含有せぬ比較例P鋼は対応する本発明G 、 
H鋼およびI、J鋼に比して靭性が低い。
【図面の簡単な説明】
第1図はシャルピー衝撃試験片の採取位置を示す断面説
明図である。 1・・・溶接金属、2・二・HAZ、3・・・シャルピ
ー衝撃試験片、4・・・同切欠位置、5.5’・・・被
溶接鋼材、6・・・溶接ヂンド部。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 信2名 箔/図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量幅でC! 0.1.8%以下、Si O,8
    0%以下、 Mn O,40−2,0%、 PO−020憾以下、 so、ozo係以下、 NO,0050%以下 を基本成分とし、且つ粒子径が0.1〜3.0μ、粒子
    数が5XIO’〜lXl0’ケ/1IJ18のTi酸化
    物あるいはTi酸化物とTi窒化物との複合体のいずれ
    か1種あるいは2種を含有することを特徴とする溶接用
    高靭性鋼。 (2)重量幅でCO,18%以下、 St O,80チ以下、 M、n O,40〜2.0%、 Po、020%以下、 80.020%以下も NO,0050係以下 を基本成分とし、さらに Ni 5%以下、 Or 2%以下、 Mo0.5%以下、 Nb O,15%以下、 Vo、15%以下、 Ou 2 ’16以下。 A/、 0.09%以下。 Bo、003%以下の1種又は2種以上を含有し、 且つ粒子径が0.1〜3.0μ、粒子数が5XlO’ 
    〜lXIO3ケ/藺8のTi酸化物あるいはTi酸化物
    とTi窒化物との複合体のいずれか1種あるいは2種を
    含有することを特徴とする溶接用高靭性鋼。 (3)重量%でOO,18%以下、 Si 0.80%以下、 Mn O,4’0〜2.0%、 Po、020%以下、 80.020%以下、 NO,0050%以下 を基本成分とし、さらに o、oiqA以下の希土類元素、 0.01 %以下のCia。 0.01係以下のMf、 0.04%以下のZrの1種又は2涌以上を含有し、 且つ粒子径が0.1〜3.0μ、粒子数が5X10’〜
    1×108ケ/wn ”のTI酸化物あるいはT1酸化
    物とTi窒化物との複合体のいずれか1種あるいは2種
    を含有することを特徴とする溶接用高靭性鋼。 (4)重量%でc o、i s%%以下Si O,80
    %以下、 Mn tl、40−2.0 %、 Po、020係以下、 80.020%以下、 NO,0050%以下 を基本成分とし、さらに Ni 5チ以下、 Or 2%以下、 Mo”0..5%以下、 Nb O,15係以下、 VD、15%以下、 Ou 2%以下、 ALO,09%以下、 Bo、003%以下の1種又は2種以上を含有し、又さ
    らに 0.01%以下の希土類元素、 0.01%以下のOa 。 0.01%以下のMf 。 0.04%以下のZrの1種又は2種以上を含有し、 且つ粒子径が0゜1〜3.0μ、粒子数が5X10’〜
    I X 10’ケ/am ”のTi酸化物あるいはTi
    酸化物とTi窒化物との複合体のいずれか1種あるいは
    2種を含有することを特徴とする溶接用高靭性鋼5
JP6148483A 1983-04-07 1983-04-07 溶接用高靭性鋼 Pending JPS59185760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148483A JPS59185760A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 溶接用高靭性鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148483A JPS59185760A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 溶接用高靭性鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185760A true JPS59185760A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13172397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148483A Pending JPS59185760A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 溶接用高靭性鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185760A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245768A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Nippon Steel Corp 溶接用高靭性鋼
JPS6179746A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Kawasaki Steel Corp 微細粒子分散型大入熱溶接構造用鋼材
JPS61270354A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 Kawasaki Steel Corp 高靭性溶接用鋼
JPS6227555A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Kawasaki Steel Corp 落重特性の優れた低合金調質鍛鋼
JPS6264486A (ja) * 1985-08-22 1987-03-23 Nippon Steel Corp 溶接金属の靭性に優れた低合金高張力鋼の溶接法
JPS62161494A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Nippon Steel Corp 低温高靭性鋼用潜弧溶接ワイヤ
JPH0353044A (ja) * 1989-07-19 1991-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接熱影響部靭性の優れた鋼材及びその製法
JPH03100141A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接熱影響部靭性の優れた鋼材及びその製法
US5236521A (en) * 1990-06-06 1993-08-17 Nkk Corporation Abrasion resistant steel
US5292384A (en) * 1992-07-17 1994-03-08 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Cr-W-V bainitic/ferritic steel with improved strength and toughness and method of making
US5403410A (en) * 1990-06-06 1995-04-04 Nkk Corporation Abrasion-resistant steel
CN103741064A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 马鞍山市盈天钢业有限公司 一种输送流体用无缝钢管材料及其制备方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245768A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Nippon Steel Corp 溶接用高靭性鋼
JPH0331781B2 (ja) * 1984-09-27 1991-05-08 Kawasaki Steel Co
JPS6179746A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Kawasaki Steel Corp 微細粒子分散型大入熱溶接構造用鋼材
JPS61270354A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 Kawasaki Steel Corp 高靭性溶接用鋼
JPH0454734B2 (ja) * 1985-05-27 1992-09-01 Kawasaki Steel Co
JPS6227555A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Kawasaki Steel Corp 落重特性の優れた低合金調質鍛鋼
JPH0414178B2 (ja) * 1985-07-29 1992-03-12 Kawasaki Steel Co
JPS6264486A (ja) * 1985-08-22 1987-03-23 Nippon Steel Corp 溶接金属の靭性に優れた低合金高張力鋼の溶接法
JPH0428474B2 (ja) * 1985-08-22 1992-05-14 Nippon Steel Corp
JPS62161494A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Nippon Steel Corp 低温高靭性鋼用潜弧溶接ワイヤ
JPH0563275B2 (ja) * 1986-01-13 1993-09-10 Nippon Steel Corp
JPH0353044A (ja) * 1989-07-19 1991-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接熱影響部靭性の優れた鋼材及びその製法
JPH03100141A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接熱影響部靭性の優れた鋼材及びその製法
US5236521A (en) * 1990-06-06 1993-08-17 Nkk Corporation Abrasion resistant steel
US5403410A (en) * 1990-06-06 1995-04-04 Nkk Corporation Abrasion-resistant steel
US5292384A (en) * 1992-07-17 1994-03-08 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Cr-W-V bainitic/ferritic steel with improved strength and toughness and method of making
CN103741064A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 马鞍山市盈天钢业有限公司 一种输送流体用无缝钢管材料及其制备方法
CN103741064B (zh) * 2013-12-23 2016-01-20 马鞍山市盈天钢业有限公司 一种输送流体用无缝钢管材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408385B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた鋼
JPS60245768A (ja) 溶接用高靭性鋼
TW201041683A (en) Steel material for high heat input welding
JP3256118B2 (ja) 超大入熱溶接熱影響部の靱性に優れた溶接用高張力鋼
JPS59185760A (ja) 溶接用高靭性鋼
US4091147A (en) Welded steel products having low sensitivity to weld cracking and a production method thereof
JPH0577740B2 (ja)
JPS59190313A (ja) 溶接性の優れた鋼材の製造法
JP3752075B2 (ja) 超大入熱溶接用高張力鋼
JP3749616B2 (ja) 超大入熱溶接熱影響部の靱性に優れた溶接用高張力鋼
JPH0527703B2 (ja)
KR20230158567A (ko) 서브머지드 아크 용접 이음매
JP3852118B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた鋼材
JP2940647B2 (ja) 溶接用低温高靱性鋼の製造方法
JPH0569902B2 (ja)
JPH01191765A (ja) 微細粒チタン酸化物、硫化物を分散した溶接部靭性の優れた低温用高張力鋼
JPH11138262A (ja) Tig溶接方法及びtig溶接材料
JP3481417B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板
JP3513001B2 (ja) 超大入熱溶接熱影響部の靱性に優れた溶接用高張力鋼
JP5145616B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼
Kippenhan et al. RARE-EARTH METALS IN STEELS.
JP3644369B2 (ja) 高エネルギービーム溶接用鋼材
JP3502805B2 (ja) 溶接継手部靭性の優れた鋼材の製造方法
JP4357080B2 (ja) 凝固結晶粒微細化鋼及び凝固結晶粒微細化オーステナイト系ステンレス鋼並びにそれらの溶接継ぎ手
JP2000080436A (ja) 溶接熱影響部の靱性に優れた鋼板