JPS59184443A - イオン打込装置 - Google Patents

イオン打込装置

Info

Publication number
JPS59184443A
JPS59184443A JP5503683A JP5503683A JPS59184443A JP S59184443 A JPS59184443 A JP S59184443A JP 5503683 A JP5503683 A JP 5503683A JP 5503683 A JP5503683 A JP 5503683A JP S59184443 A JPS59184443 A JP S59184443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
implantation
ion implantation
vacuum
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Taya
田谷 俊陸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5503683A priority Critical patent/JPS59184443A/ja
Publication of JPS59184443A publication Critical patent/JPS59184443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体製造工程の不純物添加に用いられるイ
オン打込装置に関する。
〔従来技術〕
従来多く用いられているイオン打込装置は第1図に示す
如き構成1有している。すなわち、打込イオン電流が1
rnA以上のイオン打込装置においては、ウェハのビー
ム加熱による損傷全少なくするため、複数のウェハ全円
板の周辺に並べて、回転させながら、ビームを打込む装
置である。この装置は、個々のウェハが円板の1回転毎
に1回ビーム照射されるため、断続的なビーム打込とな
り、ウェハの温度上昇1抑えることができるという効果
!有している。このイオンビームは、ウェハに対して垂
直に打込れるのではなく、通常、7°程度の角度で打込
れる。これは、ウェハの結晶格子に対してイオンが奥深
く入る現象、いわゆるチャンネリング効果を避けるため
である。図中、1がイオンビーム、2がウェハ、3が回
転円板、4が回転円板3′f!:駆動する友めのモータ
、5が真空用ダクト、6が打込室、7が回転用真空シー
ルである。なお、θはイオン打込角全示す。
近年、半導体技術の進歩に伴い、超LSIといった半導
体素子が開発されるに至っている。このような超LSI
などの微細化技術において、シリコンウェハ上のマスク
を通して打込む場合、第2図に示す如く、斜めにイオン
ビーム12打込んだ場合、ウエノ・基板2上に輯けられ
ているマスク10の隅にイオンが照射されないシャド一
部20が生じ、プロセス上問題となることがある。これ
は、マスクのシャドー効果と称されている。
このようにイオン打込深さ全均一にするため、チャンネ
リング角衾つけることと、微細化に伴うシャドー効果!
避けることは、相矛盾するので、打込工程のケースバイ
ケースで、イオン打込角を調整する必要が生じてくる。
しかし、従来の装置は、ツオンビームの真空用ダクトに
対する打込室の角度は、装置の据付時に調整して決める
だけで、ユーザーが任意に調整することはできな゛かっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、イオン打込角衾任意に調整することの
できるイオン打込装置全提供することにある。
〔発明の概要〕 本発明は、真空用タ]ントク打込室と1耐真空的、□5
□□え−ヵ8イオ7に。い射ヵ 向に対して任意の角度にもつように調整する調整機構全
般けることにより、イオン打込角全任意に調整すること
ができるようにしようと゛いうものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第3図には、本発明の一実施例が示されている。
図において、第1図図示従来例と同一の符号の付されて
いるものは、同一の部品・同一の機能1肩するものであ
る。すなわち、1はイオンビーム、2はウェハ、3は回
転円板、4はモータ、5は真空用ダクト、6は打込室、
7は回転用真空シール、8は真空ベローズ、30は打込
角調整用駆動モータ、31は駆動用ガイドレール、9は
(打込各調整用)駆動軸である。
イオンビーム1に対するウェハ2の打込角θは、打込角
調整用駆動軸9衾中心にして、打込角調整用駆動モータ
30により、駆動用ガイドシール31上−打込室6が駆
動して、調整される。真空用ダクト5と打込室6は、真
空ベローズ8で結合されているので、打込室6を駆動し
ても、高真空に保たれる。
したがって、本実施例によれば、イオン打込角を任意の
値θ。に設定することができる。
第4図に、本発明の他の実施例が示されている。
図において、第3図図示実施例と同一の符号の付されて
いるものは、同一の部品・同一の機能を有するものであ
る。本実施例が、第3図図示実施例と異る点は、真空用
ダクト5にイオンビーム衾走査する電磁石40に設ける
と共に、イオンビームの走査に伴う打込角の変動全補正
するtめの打込角調整用駆動モータ全制御する制御装置
50X−設けた点である。
本実施例において、打込角θo1設定する場合には、制
御装置50で、θ。に駆動モータ3(1設定する。次に
ビーム走査により打込1実施する時は、電磁石40の出
力に応じて、駆動モータ30に駆動して、ウェハ2に対
するビームの打込角が1、常にθ。に保つように、打込
室6全Δθ補正する。
したがって、本実施例によれば、打込角調整機構が簡単
な構造で、イオンビームに対するウェハの打込角を任意
に調整できるので、半導体製造工程において問題となる
、チャンネリング効果や、シャドー効果衾 けることが
でき、イオン打込技術の信頼性が向上し、工業的効果が
犬である。
〔発明の効果〕、2 以上説明したように、未発明によれば、イオン打込角全
任意に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のイオン打込装置の構成図、第2図は第1
Ci4に基づくシャドー効果全説明する図、第3図は本
発明の実施例に示す図、第4図は本発明の他の実施例を
示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加速された特定のイオン種7回転する円板の周辺に
    複数並べられた平面のウェハに打込むイオン打込装置に
    おいて、ビームラインの真空用ダクトと打込室とt耐真
    空的に接続すると共に、打込室がイオン入射方向に対し
    て任意の角度?もつように調整する調整機構?設けるこ
    とにエリ、イオン打込室内に設けられているウェハに対
    してイオン打込角が調整できるようにしたことに特徴と
    するイオン打込装置。
JP5503683A 1983-04-01 1983-04-01 イオン打込装置 Pending JPS59184443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5503683A JPS59184443A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 イオン打込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5503683A JPS59184443A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 イオン打込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184443A true JPS59184443A (ja) 1984-10-19

Family

ID=12987427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503683A Pending JPS59184443A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 イオン打込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184443A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220264A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Hitachi Ltd イオン打込装置
JPS63301453A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Hitachi Ltd イオン打込方法及びその装置
JPH02139846A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Sumitomo Eaton Noba Kk イオン注入装置
JPH0337948A (ja) * 1989-06-30 1991-02-19 Nec Corp 集束イオンビーム装置
WO2006039724A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Axcelis Technologies, Inc. Bellows liner for an ion beam implanter
WO2008045458A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Axcelis Technologies, Inc. Sensor for ion implanter
JP2011520221A (ja) * 2008-04-24 2011-07-14 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 高電流イオン注入のための低汚染、低エネルギーのビームラインアーキテクチャ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220264A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Hitachi Ltd イオン打込装置
JPH0523013B2 (ja) * 1985-03-26 1993-03-31 Hitachi Ltd
JPS63301453A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Hitachi Ltd イオン打込方法及びその装置
JPH02139846A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Sumitomo Eaton Noba Kk イオン注入装置
JPH0337948A (ja) * 1989-06-30 1991-02-19 Nec Corp 集束イオンビーム装置
WO2006039724A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Axcelis Technologies, Inc. Bellows liner for an ion beam implanter
WO2006039724A3 (en) * 2004-10-01 2006-07-06 Axcelis Tech Inc Bellows liner for an ion beam implanter
US7205556B2 (en) 2004-10-01 2007-04-17 Axcelis Technologies, Inc. Bellows liner for an ion beam implanter
WO2008045458A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Axcelis Technologies, Inc. Sensor for ion implanter
WO2008045458A3 (en) * 2006-10-11 2008-06-26 Axcelis Tech Inc Sensor for ion implanter
JP2011520221A (ja) * 2008-04-24 2011-07-14 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 高電流イオン注入のための低汚染、低エネルギーのビームラインアーキテクチャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630237B2 (ja) イオン打込み装置
JPS59184443A (ja) イオン打込装置
EP0385708B1 (en) Beam pattern control system for an ion implanter
TWI732447B (zh) 半導體晶圓離子注入掃描機器人
JPH02139846A (ja) イオン注入装置
JPS58201241A (ja) イオン打込角制御法
JPS59121199A (ja) イオン打込方法及び装置
JP2716142B2 (ja) 半導体基板イオン注入装置
JPS61208738A (ja) イオン注入装置
KR20000024763A (ko) 반도체 웨이퍼의 이온주입장치의 디스크 및 이를 이용한 이온주입방법
JPS62115638A (ja) イオン注入装置
JPH0258826A (ja) イオンビーム照射装置
KR0166218B1 (ko) 반도체 제조공정의 이온 주입 방법
JPH01189845A (ja) イオン注入装置
JPS6181621A (ja) 半導体素子の製造装置
JPH07249394A (ja) イオン注入方法及び装置
JPS623543B2 (ja)
KR19990032348A (ko) 중전류 이온 주입 장치의 웨이퍼 장착부
JPS63237412A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248422A (ja) イオン注入方法
KR200340240Y1 (ko) 이온주입기의이온빔입사각제어장치
JPS5941828A (ja) イオン打込装置
JPH0479102B2 (ja)
JP2021022676A (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置
JPS5816747B2 (ja) イオン注入装置