JPS59184171A - 5員の窒素含有複素環式化合物、それらの製造法および有害生物防除剤としてのそれらの使用 - Google Patents

5員の窒素含有複素環式化合物、それらの製造法および有害生物防除剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JPS59184171A
JPS59184171A JP59063107A JP6310784A JPS59184171A JP S59184171 A JPS59184171 A JP S59184171A JP 59063107 A JP59063107 A JP 59063107A JP 6310784 A JP6310784 A JP 6310784A JP S59184171 A JPS59184171 A JP S59184171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
group
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59063107A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・イエ−ガ−
ルドルフ・フアウス
クルト・フインダイゼン
ベネデイクト・ベツカ−
ベルハルト・ホ−マイヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59184171A publication Critical patent/JPS59184171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D291/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing >N—S—C≡(Hal)3 groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus as a ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/56Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/40One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6581Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6584Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
    • C07F9/65842Cyclic amide derivatives of acids of phosphorus, in which one nitrogen atom belongs to the ring
    • C07F9/65844Cyclic amide derivatives of acids of phosphorus, in which one nitrogen atom belongs to the ring the phosphorus atom being part of a five-membered ring which may be condensed with another ring system

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な5員の窒素含有複素環式化合物、それ
らの製造法および有害生物(pest)防除剤としての
それらの使用に関する。
1.2.3−才キサチアゾリジン−4−オン類は、フラ
ンス国特許明細書第2,315,422号、Chemi
cal  Abstracts  CA  86:10
6492cに記載されている。しかしながら、これらの
化合物の有害生物防除剤としての性質に関しては、この
刊行物に何も記載されていない。1,2.3−オキサザ
ホスホリジン2−オキシド類は、J 、Gen 、Ch
em、USSRVolume  43  I(1973
)、256−2592−ジに記載されている。しかじな
がら、これらの化合物の有害生物防除剤としての性質に
関しては、何も記載されていない。
カルバメート類、たとえば、5,6−シメチルー2−ジ
メチルアミノ−ピリミジン−4−イルジメチルカルバメ
ートまたはす”;y +−−t−イルN−メチルカルバ
メートが殺昆虫活性を有することは、すでに開示されて
いる(米国特許第明細書3.493,574号および米
国特許第細書第2.903,478号)。しかしながら
、それらの作用は、とくに低濃度で使用するとき、常に
満足すべきものであるというわけではない。
1、式(I)の新規な5員の窒素含有複素環式化合物が
、発見された、 1 式中、 R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
キル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリー
ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、 R2は水素、有機または有機のカチオンの1当量または
トリアルキルシリルを表わし、そしてアルキル、シクロ
アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラル
キル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル ルフェニル ルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルアミンス
ルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミ
ノスルホニルおよびアリールアルキルアミ2ノスルホニ
ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、そし
て式 %式% の基を表わし、式中、 R1!およびR6は、互いに独立に、水素、アルキル、
シクロアルキル、アリール、アルキルアミノカルボニル
、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニル、ア
リールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオ
キシカルボニル、アルキルスルホニルまたはアリールス
ルホニルを表わし、これらの基は置換されていてもよく
、 R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
キル、シクロアルケニル、アリールまたはへテロアリー
ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、そし
て−CNおよび基O(S) 1 −C−R’ を表わし、 R4はアミノ、−0−Wを表わし、ここでWは水素、置
換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキル、ア
ラキルおよびアルカリ金属またはアルカリ土類金属の1
当量を表わし、R4はさらにアルキルアミノ、アリール
アミノ、アラルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロ
アルキルアミノ、アルケニルアミノ、トリアルキルシリ
ルアミノ、トリアルキルシリルアルキルアミノ、それ以
上の異種原子を含有していてもよい窒素含有飽和複素環
式基を表わし、これらの基は置換されていてもよく、R
4はさらに式 の基を表わし、式中。
R7はヒドロキシル、ホルミル、アルキルカルボニル、
アルケニルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、
アリールカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アリー
ルアミノ、アルキルアリールアミノ、ジアルキルアミノ
、アルキ1 ルアミノカルボニルアミノ(−NH−C−NH−アルキ
ル)、アルキルアミノチオカルボニルアミン(−NH−
C−NH−アルキル)、アリールアミノカルボニルアミ
ノ、アルキルアミノチオカルボニルアミン、アルキルカ
ルボニル ルアミノ(−NH−C−アルキル)、アリールカルボニ
ルアミノ、アルキルスルホニルアミノ1 カルボニルアミノ(−NH−C−NH−So2ーアルキ
ル)、アリールスルホニルアミンカルボニルアミノ 0 111 ホニルアミノ(−NH−C−NH−C−アルキル)およ
びアリールカルボニルアミノカルボニルアミノを表わし
、前記アルキル基またはアリール基は置換されていても
よく、 R4はさらに式 %式% の基を表わし、式中、 R8はアルキルまたはアリールを表わし、これらの基は
置換されていてもよく、そしてR3は水素またはアルキ
ルを表わし、 XはS.So,So2,>s iR” ’ R” ” 
f;たは \11 P−0−R1 2 / を表わし、ここで R10はアルキルを表わし、 )illはアルキルを表わし、 R12はアルキルまたはアリールを表わし、そして Yは0、Sまたは=N )illを表わし、ここで R13はアルキルまたはアリールを表わし、これらの基
は置換されていてもよく、そしてR1がメチルまたはト
リフルオロメチルを表わすとき、R3は同時にメチルま
たはトリフルオロメチルを表わすことはできない。
式■の5負の窒素含有複素環式化合物は、立体異性体お
よび光学異性体の混合物の形態ならびに純粋な異性体の
形態で存在する。
2、さらに、式I 1 、式中。
R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
キル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリー
ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく。
R2は水素、無機または有機のカチオンの1当量または
トリアルキルシリルを表わし、モしてアルキル、シクロ
アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラル
キル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキ
ルスルフェニル、アリールスルフェニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニ
ル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスル
ホニルおよびアリールアルキルアミノスルホニルを表わ
し、これらの基は置換されていてもよく、そして式 %式% の基を表わし、式中、 R11およびR6は、互いに独立に1.水素、アルキル
、シクロアルキル、アリール、アルキルアミノカルボニ
ル、アリールアミ7カルポニル、アルキルカルボニル、
アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アルキルスルホニルまたはアリール
スルホニルを表わし、これらの基は置換されていてもよ
く、 R11はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロア
ルキル、シクロアルケニル、アリールまたはへテロアリ
ールを表わし、これらの基は置換されていてもよく、そ
して−〇Nおよび基0(S) 1 C−R4 を表わし、 R%はアミノ、−〇−Wを表わし、ここでWは水素、置
換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキル、ア
ラルキルおよびアルカリ金属またはアルカリ土類金属の
1当量を表わし、R4はさらにアルキルアミノ、アリー
ルアミノ、アラルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シク
ロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、トリアルキルシ
リルアミノ、トリアルキルシリルアルキルアミノ、それ
以上の異種原子を含有していてもよい窒素含有飽和複素
環式基を表わし、これらの基は置換されていてもよく、
R4はさらに式 の基を表わし、式中、 R7はヒドロキシル、ホルミル、アルキルカルボニル、
アルケニルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、
アリールカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アリー
ルアミノ、アルキルアリールアミノ、ジアルキルアミノ
、アルキ1 ルアミノカルボニルアミノ(−NH−C−NH−アルキ
ル)、アルキルアミノチオカルポニルアミノ(−NH−
C−NH−アルキル)、アリールアミノカルボニルアミ
ノ、アリールアミノチオア力ルポニルア、−ミノ、アル
キルカルボ二〇 1 ルアミノ(−NH−C−アルキル)、アリールカルボニ
ルアミノ、アルキルスルホニルアミノ1 カルポー1− k 7 ミ/ (N H−C−N HS
 O2−アルキル)、アリールスルホニルアミノカルボ
ニルアミノ、アルキルカルボニルアミノカル0    
 0 II     If ボニルアミノ(−NH−C−NH−C−アルキル)およ
びアリールカルボニルアミ7カルポニルアミノを表わし
、前記アルキル基またはアリール基は置換されていても
よく、 R4はさらに式 [ %式% の基を表わし、式中、 R8はアルキルまたはアリールを表わし、これらの基は
置換されていてもよく、そしてR9は水素またはアルキ
ルを表わし、 XはS、So、302 、>S iR” R” ” *
たは \II P−0−R五 2 / を表わし、ここで R”はアルキルを表わし、 1(11はアルキルを表わし、 1(12はアルキルまたはアリールを表わし、そして Yは0.5tli=N−R1” を表hL、ココで Hlaはアルキルオたはアリールを表わし、これらの基
は置換されていてもよく、そしてR1がメチルまたはト
リフルオロメチルを表わすとき、R3は同時にメチルま
たはトリフルオロメチルを表わすことはできない、 の5員の窒素含有複素環式化合物は、 a)XがSO,Sまたは>SiR”R”を表わす式1の
化合物を製造しようとする場合1式I 1 癖 0 = C−C−R3I1 1 R2HN  OH 式中、 R”、R2およびR3は上に定義したとおりである、 の化合物を、弐■ X”Hal2     m 式中、 Halはハロゲンを表わし、そして X1tfSO1>S i R” R” ” tたt*s
を表わす、 の化合物と反応させ、そして得られた化合物を、必要に
応じて、塩基で処理して塩を形成させるか、あるいは b)式■ I 式中、 R1,R”、XおよびYは上に定義したとおりである、 の化合物を1式V R14Z       V 式中、 1(14はトリアルキルシリル、アルキル、シクロアル
キル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール
、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキ
シカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルス
ルフェニル、アリールスルフェニル、アルキルスルホニ
ル、アリールスルホニル、アルキルアミンスルホニ−」 ルホニル、ジアルキルアミノスルホニルホニル、アリー
ルアミノスルホニルまたはアリールアルキルアミノスル
ホニルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、
そして式 %式% の基を表わし、式中、 R6およびR6は、互いに独立に、水素、アルキル、シ
クロアルキル、アリール、アルキルアミノカルボニル、
アリールアミ7カルボニル、アルキルカルボニル、アリ
ールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキ
シカルボニル、アルキルスルホニルまたはアリールスル
ホニルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、
そして Zは酸性水素原子に対して反応性である基を表わす、 の化合物と反応させるか、あるいは c)Xが>SiR”R”を表わす式1の化合物を製造し
ようとする場合、式II 1 奮 0=C−C−R3I1  1 2HNOH 式中、 Hl、12およびR3は上に定義したとおりである(が
、R3は−COOHを表わすことはできない)、 の化合物を、式■ R”     CN \  / Si  ’      IX /  \ R’ ”     CN 式中、 RIGおよびR11は上に定義したとおりである、 の化合物と反応させ、そして得られた化合物を、必要に
応じて、塩基で処理して塩を形成させるか、あるいは− d)Xが \、11 P−0−R12 / を表わし、モしてR2がR12が表わす式1の化合物を
製造しようとする場合、式X   O 111 R1−C−C−R1’    X 式中、 R1は上に定義したとおりであり、そしてR18はアミ
ノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミ
ノ、ジアルキルアミン、シクロアルキルアミノ、アルケ
ニルアミノ、トリアルキルシリルアミノ、トリアルキル
シリルアルキルアミノ、それ以上の異種原子を含有し′
てもよい窒素含有複素環式基を表わし、これらの基は置
換されていてもよく、R”はさらに式 %式% を表わし、式中、 R7はヒドロキシル、ホルミル、アルキルカルボニル ニルカルボニル、アリールカルボニル、アミノ、アルキ
ルアミノ、アリールアミノ、アルキルアリールアミノ、
ジアルキルアミノ、アルキ1 ルアミノカルボニルアミノ(−NH−C−NH−アルキ
ル)、アルキルアミノチオカルボニル1 アミノ(−NH−C−NH−アルキル)、アリールアミ
ノカルボニルアミノ、アリールアミノチオ7カルボニル
アミノ 1 ルアミノ(−NH−C−アルキル)、アリールカルボニ
ルアミノ、アルキルスルホニルアミノ1 カルボニルアミノ(−NH−C−NH−So2ーアルキ
ル)、アリールスルホニルアミノカルボニルアミノ 111 ボニルアミノ(−NH−C−NH−C−アルキル)およ
びアリールカルボニルアミノカルボニルアミノを表わし
、前記アルキル基またはアリール基は置換されていても
よく、 R111はさらに式 %式% の基を表わし,式中、 R8はアルキルまたはアリールを表わし,これらに基は
置換されていてもよく、モしてR9は水素またはアルキ
ルを表わす、 の化合物を、式X 120 \ P−NCO         XI / 1 2 0 式中、 R12は上に定義したとおりである、 の化合物と反応させるか、あるいは e)Xが>SO2を表わす式1の化合物を製造しようと
する場合、XがSOを表わす式1の化合物を,酸化剤、
たとえば、過酸化物および過酸と反応させる、ことによ
って得られることを発見した。
驚くべきことには、本発明による5員の窒素含有複素環
式化合物は、技術状態から知られておりかつ同一方向の
作用を有するカルバメート類、たとえば、5.6−シメ
チルー2−ジメチルアミノ−ピリミジン−4−イル シ
カルー(メートまたはナフ)−1−イル N−メチル力
ルバメ−1・(米国特許明細書第3,493,574号
および米国特許明細書第2,903,478号)よりも
実質的により強い殺昆虫作用を有する。
さらに、新規な5員の窒素含有複素環式化食物は、好都
合な毒性をもちかつ根の浸透作用を有する。
好ましい化合物は、各記号が次の意味を有する式■の化
合物である: R1はC□〜C7−アルキル、C2〜C7−アルケニル
、C a ” C 7−シクロアルキルまたは05〜C
8−シクロアルケニル、これらの基は次の基の1または
2以上の基で置換されていてもよく、置換基は同一であ
るかあるいは異る:ハロゲン、とくにフン素、塩素また
は臭素、C,−C4−アルコキシ、とくにメトキシまた
はエトキシ、カルボキシル、カルバルコキシ、とくにメ
トキシカルボニル ボニル、フェニル、フェノキシまたはチオフェニル:フ
ェニル環はハロゲンまたはアルキルによりは置換されて
いてもよい; R1はさらにフェニルを表わし、該フェニルは次の基の
1または2以上の基で置換されていてもよく、置換基は
同一であるかあるいは異る:ハロゲン、とくに塩素、臭
素またはフッ素、ニトロ、アミノ、OH,CN、C□〜
C4−アルキル、とくにメチル、C1NC4−ハロゲノ
アルキル、とくにトリフルオロメチル、トリクロロメチ
ルまたはペンタフルオロエチル、01〜C4−アルコキ
シ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、C工〜C4
−ハロゲノアルコキシ、とくにトリフルオロメトキシ、
ペンタフルオロエトキシ、ジフルオロメチレンジオキシ
またはハロゲン置換されたエチレンジオキシ、C1〜C
4−フルキルチオ、01〜C4−ハロゲノアルキルチオ
、とくにトリフルオロメチルチオ、C2〜C8−アルコ
キシアルキル、02〜C8−ハロゲノアルコキシアルキ
ル、C1〜C4−アルキルスルホニル、とくにメチルス
ルホニル、ClNC4−ハロゲノアルキルスルホニル、
カルボキシル、カルバルコキシ、とくにメトキシカルボ
ニル、および基C1〜C6−アルコキシ−N=CH−1
とくにCH3−0−N=CH−;そしてまたフェニル、
フェノキシ、チオフェニルを表わし、これらの基はハロ
ゲンまたは01〜C4−アルキルにより置換されていて
もよく、そして02〜C4−カルボキシアルコキシ、た
とえば、カルボキシメトキシを表わし、 R1はさらにヘテロアリール、たとえば、ピリジル、ピ
リミジル、トリアジニル、インキサゾリル、チアゾリル
、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ドリアグリル、フ
ラニルまたはチオフェニルを表わし、これらの基は次の
置換基からの同一置換基もしくは異る置換基によりl置
換または多置換されていてもよい:ハロゲン、とくに塩
素、C1〜C4−アルキル、とくにメチルおよびエチル
、およびC1〜C4−アルコキシ、とくにメトキシおよ
びエトキシ;1(1はさらに好ましくは0−lm−また
はp−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、3
.4−ジクロロフェニル、3.5−ジクロロフェニル、
2.4−ジクロロフェニル、2゜5−ジクロロフェニル
、2.6−ジクロロフェニル、o−、m−またはp−ニ
トロフェニル、0−クロロ−メチルフェニル、2,6−
シメトキシフエニル、o +、 m−またはp−トリフ
ルオロメチルフェニル、0−lm−またはp−メトキシ
フェニル、  0−lm−またはp−)リル、0−lm
−またはp−)リフルオロメトキシフェニル、0−lm
−またはP−フルオロフェニル、シクロヘキシル、ベン
ジル、ブチル、tert−ブチル、フルオロ−tert
−ブチル、クロロ−tert−ブチル、ジフルオロ−t
ert−ブチル、トリクロロメチル、3−ヨードフェニ
ル、ビフェニル、4−トリメチルシリルオキシフェニル
、4−クロロ−3−ニトロフェニル、3−クロロ−4−
二トロフェニル、3,4.5−トリクロロフェニル、3
゜5−ジクロロ−4−フルオロフェニ)Iy、4−ジフ
ルオロメチルフェニル、3−ニトロ−4−フルオロフェ
ニル、3−フルオロ−4・−二トロフェニル、3−トリ
フルオロメチル−4−クロロフェニル、4−トリフルオ
ロメチル−3−クロロフェニル、3−クロロ−5−トリ
フルオロメチルフェニル、3,4−ジ(トリフルオロメ
チル)フェニル、3,5−ジ(トリフルオロメチル)フ
ェニル、3−トリフルオロメチル−4,5−ジクロロフ
ェニル、4−トリフルオロメチル−3,5−ジクロロフ
ェニル、4−トリフルオロメトキシ−3−二トロフェニ
ル、4−ドリフルオロメトキシー3−ブロモフェニル、
4−ニトロ−3−トリフルオロメトキシフェニル、4−
ブロモ−3−トリフルオロメトキシフェニル、3−ニト
ロ−4−トリフルオロメトキシ−5−クロロフェニル、
4−メトキシー3.5−ジクロロフェニル、4−メチル
−3゜5−ジクロロフェニル、4−フルオロ−3−ブロ
モフェニル、4−ブロモ−3−フルオロフェニル、4−
クロロ−3−メチルフェニル、4−トリフルオロメチル
メルカブトフエニル、4−ドリフルオロメトキシ−3−
クロロフェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロ
フェニル、4−クロロジフルオロメトキシ−3−クロロ
フェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、ペンタ
フルオロフェニル、4−フルオロ−3,5−ジブロモフ
ェニル、4−フルオロ−3−クロロ−5−ブロモフェニ
ル、4−クロロ−3,5−ジブロモフェニル、4−ブロ
モ−3,5−ジクロロフェニル、3−ブロモ−4゜5−
ジクロロフェニル、3,4.5−トリフルオロフェニル
または3,4.5−)ジブロモフェニルを表わす。
式1において、 R2は好ましくは水素、アルカリ金属のカチオン、アル
カリ土類金属のカチオンまたはは置換されていてもよい
アンモニウムのカチオンの1当量、アルキル部分中に1
〜4個のC原子を有するトリアルキルシリル、C□〜C
4−アルキル、01〜C4−アルキルカルボニル、フェ
ニルまたはベンゾイルを表わし、これらに基は次の基(
A)の1または2以上の基で置換されていてもよく、置
換基は同一であるかあるいは異る= (A)はハロゲン
、とくに塩素、臭素またはフッ素、ニトロ、アミノ、C
N、C,〜C4−アルキル、とくにメチル、C1−C4
−ハロゲノアルキル、とくにトリフルオロメチルまたは
ペンタフルオロエチル、C1−C,−アルコキシ、01
〜C4−ハロゲノアルコキシ、とくにトリフルオロメト
キシまたはペンタフルオロエトキシ、メチレンジオキシ
、エチレンジオキシまたはジフルオロメチレンジオキシ
またはハロゲン置換されたエチレンジオキシ、たとえば
、トリフルオロエチレンジオキシ、CI〜C4−アルキ
ルチオ、C□〜C4−ハロゲノアルキルチオ、とくにト
リフルオロメチルチオ、02〜C8−アルコキシアルキ
ル、C2〜C8−ハロゲノアルコキシアルキル、01〜
C,−アルキルスルフェニルまたはフェニルスルフェニ
ル、 [これらに基は置換されていてもよい] 、CI
 N’C4−アルキルスルホニル、とくにメチルスルホ
ニル、C1−C4−へロゲノアルキルスルホニル、カル
バルコキシ トキシカルボニル、および基C1〜C4ーアルコキシ−
N=CH−、とくにCH3−0−N=CH−、またはフ
ェニル、フェノキシまたはチオフェニル;これらの基は
ハロゲンまたはC1〜C4−アルキルにより置換されて
いてもよい:そしてC2〜C4−カルボキシアルコキシ
、たとえば、カルボキシメトキシを表わし、そして R2はさらにC1〜C4−アルコキシカルボニル、フェ
ノキシカルボニル[この基は基(A)のlまたは2以上
の基で置換されていてもよい]、C*〜C4−アルキル
スルホニル、フェニルスルホニル[この基は基(A)の
1または2以上の基で置換されていてもよい]、01〜
C4−アルキルアミノスルホニルホニル、C1〜C2G
−アルキルスルフェニルまたはフェニルスルフェニル、
 しこれらの基は置換されていてもよい]、ジーC1〜
C,−アルキルアミノスルホニル、フェニルアミンスル
ホニル[この基は基(A)の1または2以上の基で置換
されていてもよい]、フェニル−01〜C4−アルキル
−アミノスルホニルおよび式 %式% の基を表わし、式中、 R1+およびR6は、互いに独立に、水素、C1〜C2
G−アルキル、03〜C8−シクロアルキル、フェニル
[この基は基(A)の1または2以上の基で置換されて
いてもよい]、フェニルカルボニル[この基は基(A)
の1まりt±2以上の基で置換されていてもよ(1)]
 、Cユ〜C10−アルキルカルボニル、Cよ〜C4−
アルキルアミノカルボニル、CI”C10−アルコキシ
カルボニル、フェニルアミノカルボニルまたはフェニル
スルホニル、[これらの基tよ基(A)の1または2以
上の基で置換されてし゛てもよい]を表わす。
式1において、 R3は好ましくはR1について述べた基、およびまたC
Nまたは基COR’を表わし。
R4は好ましくはアミン、C□〜C8−アルキルアミノ
またはジー01〜C8−アルキルアミノ、 [これらの
基はヒドロキシルまたt# Ct 〜C4−アルコキシ
で置換されていてもよl/1]、フェニルアミノ[この
基は前述の基(A)の1または2以上の基で置換されて
l、NてもよI/)]、Cs ” Ca−シクロアルキ
ルアミノ、環中番こ5〜6個のC原子を有する飽和複素
環式構造、たとえば、モルホリンまたはトリー01〜C
4−アルキルシリルアミノ、および式 をの基を表わし、式中、 R7はC□〜C4−アルキル力ルポニノシ、C2〜C4
−アルケニルカルボニル、C5〜C8−シクロアルケニ
ルカルポニル、たとえば、アセチル、C1〜C4−フル
キルアミノ、たとえば、メチルアミ5ノまたはt−ブチ
ルアミノ、フェニルアミノ[この基は前述の基(A)の
1または2以上の基で置換されていてもよい]、C□〜
C4−アルキルアミノカルボニルアミノ1 (−NH−C−NH−アルキル)、フェニルア1 ミノカルボニルアミノ(−NH−C−NH−フェニル)
[この基は基(A)の1または2以上の基で置換されて
いてもよい]、01〜1 C4−アルキルカルボニルアミノ(−NH−C−アルキ
ル)、またはベンゾイルアミノ[この基は基(A)の1
または2以上の基で置換されていてもよい]を表わし、 R4はさらに式 %式% の基を表わし、式中、 R11はcl−c、−アルキル、とくにメチル、または
フェニル[この基は基(A)の1または2以上の基で置
換されていてもよい]を表わし、 R@は水素またはC1〜C4−アルキルを表わす。
式1において、 Yは好ましくは0を表わし、そして xは好ましくはSOおよび>SiR”R”を表わし、こ
こで RIOおよびR11はC1〜C4−アルキル、とくにメ
チルを表わす。
式1のとくに好ましい化合物は、各記号が次の意味を有
するものである: R1はCt Na3−アルキル[この基はハロゲン、と
くに塩素、01〜C9−アルコキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、またはフェノキシによりは置換されてい
てもよく、ここでフェノキシ基はハロゲン、たとえば、
塩素またはフッ素、またはメチルにより置換されていて
もよい]、Cs”Ca−シクロアルキル、02〜C4−
アルケニル[この基はカルボキシルにより置換されてい
てもよい]、またはフエ壬ル[この基はハロゲン、とく
にフ・ン素または塩素、01〜C4−アルキル、とくに
メチル、01〜C9−アルコキシ、01〜C4−/\ロ
ゲノアルコキン、01〜C9−ノ\ロゲノアルキル、−
NH2、CH30−N=CH−またはニトロを表わし、
そして R2は水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C4−アル
ケニル、C2〜C4−アルキニル、またはナトリウム、
カリウム、カルシウム、アンモニウム、トリー(C1〜
C4−アルキル)−アンモニウムからなる系列からのカ
チオンの1当量およびモルホリニルを表わし、あるいは
C4〜C4−アルキルスルフェニル、C1〜C9−ハロ
ゲノアルキルスルフェニル、フェニルスルフェニル[こ
の基は/\ロゲンまたはC0〜C4−アルキルにより置
換されていてもよい]、またはフェニル[この基は/\
ロゲンまたはCt −C4−アルキルにより置換されて
l、%でもよい〕を表わし、そして R3はR1について述べた基、および基C0R4を表わ
し、ここでR4は好ましくはアミノ、01〜C4−アル
キルアミノまたはCI〜C4−アルコキシを表わし、 XはSOおよび>s i (CHa ) 2を表わし、
そして Yは0を表わす。
非常にとくに述べるべき化合物は、各記号が次の意味を
有する化合物である: R1はCIWC4−アルキル、とくにメチルまたはt−
ブチル、メチルカルボニル−01〜C4−アルコキシ、
たとえば、メチル力ルポニルエトギシ、C工〜C4−ハ
ロゲノアルキル、とくにクロロメチル、フェノキシメチ
ル[この基は塩素、フッ素またはメチルにより置換され
ていてもよい]、またはフェニル[この基はハロゲン、
とくにフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、C1〜C4−
アルキル、とくにメチル、ニトロおよびC1−C4−ア
ルコキシの中からの同一あるいは異る基によりlないし
3置換されていてもよいコを表わし、 R2は水素、ナトリウム、C1〜C4−アルキル、とく
にメチルまたはエチル、C1〜Ca−ハロゲノアルキル
、ハロゲンで置換されていてもよいC1〜C4−フルキ
ルスルフェニル、とくにクロロフルオロメチルスルフェ
ニル、C1〜C4−アルキルカルボニル、とくにメチル
カルボニル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル
、フェニルカルボニルまたはフェニルスルフェニル、C
1〜C4−アルケニル、とくにアリル、C,−C4−ア
ルキニル、とくにプロパルギル、トリアルキルシリル、
とくにトリ1 メチルシリル、および−C−NR5R’を表わし、ここ
でR5は水素を表わし、そじてR8はハロゲンで置換さ
れていてもよいフェニルまたはフェニルカルボニルを表
わし、また01〜C4−アルキルまたは01〜C4アル
キルカルボニルを表わし、 R3はR1について述べた基、および基C0R4を表わ
し、ここでR4はアミンを表わし、 xはSOおよび>S i (CHa ) 2 ’に表ワ
シ、そして YはOを表わす。
とくに述べることができる化合物は、各記号が次の意味
を有する式Iの化合物である:R1はt−ブチル、クロ
ロメチル、01〜C4−アルコキシカルボニルメチル、
フェノキシメチル[この基は塩素またはフッ素により置
換されていてもよい]、およびフェニル[この基は塩素
、メチル、ニトロまたはトリフルオロメチルによりl置
換もしくは多置換されていてもよい]を表わし、そして R2は水素、ナトリウム、メチル、エチル。
フェニル、3,4−ジクロロフェニル、プロパルギル、
トリハロゲノメチルスルフェニル、トリ(Cz〜C4−
アルキル)アンモニウムまたはモルホリニルを表わし、
そして R3はR1について述べた基およびCOR’を表わし、
ここでR4はアミンを表わす。
次の式1の化合物を、個々に述べることができる: Ct CONE、           S。
C0NE、           SOt I Ct Ct Ct Ct CONH,50 CONE、           SOCt Ct Ct 610− CONH,SO CONH,S t) I Ct Ct CONH,5O CONHt         SO l / 1 CONH250 CONH,SO Ct Ct CONH,50 CONH250 ct    ct BrCH,H COME、           SOC’ONH,S
C0NH,5O CONH,50 CONM、           50t−C4H0S
O ”aHo           50 Ct Ct Ct r t−C4M、S 0 t−C,H,5O 1−C4H050 t−C4H,5O 1−C4H,50 t−C,Ho        S0 t 613− t−C4H,5O t−C4H05O t−C,H,5O CONH2、−5i (CHtIt CONH2”;−5i (CH@)2 C’ (j N//2          >S ’L
 (CHm) *CUNHI         ’:、
−5i <CHs)tCt /  t / Ct Ct CONH,ンS i (CM、) 。
CONH2;Si (C1ls)t CONH2ンS i (CHslt coocH,II −p−QC,H。
C0NH,11 ;p−QC,Hs CONH211 ”;P−QC,H。
CONH,11 ;p−QC,H。
a 、4−C12−C6H,−HC−HC−CM、−1
1,C=CH−CM、− n−c4h。
?L−C611,。
4−C1−C6H,−CM、。
C,H。
HCEC−C’H,− H,C−CH−CH,− a 、4−C1,−C,H,0CR2−CONH。
方法2a: 式!■の化合物と弐■の化合物との反応は、必要に応じ
て、触媒の存在下に実施する。この反応は、適当ならば
、希釈剤の存在下に実施する。この反応は、たとえば、
次の反応式で表わすことができる: 式IIの化合物のあるものは、たとえば、ドイツ国公開
明細書3.140.275号に開示されているか、ある
いは式■の化合物は既知の方法により製造することがで
きる。
式IIの化合物のあるものは、この出願の先行出願(こ
の出願は先行技術の状態に属さない)の主題を形成する
。それらの化合物は、ここに記載す“1”1゛二より製
造することができる。
2nの化合物を、個々に述べることができ;゛ロキサム
酸ジアミド類、たとえば、フェードロキシーマロン斂ジ
アミド、2−1にび4−クロロフェニルヒドロキシーマ
ロブミF、2.3−ジクロロフェニル−ヒト−マロン酸
ジアミド、3,4−ジクロロノーヒドロキシ−マロン酸
ジアミド、4−!−3,5−ジクロロ−フェニル−ヒド
ロづロン酸ジアミド、4−アミノ−3,5−・ジクロロ
−フェニル−ヒドロキシ−マロン酸ジアミド、4−ヒド
ロキシ−3,5−ジクロロ−フェニル−ヒドロキシ−マ
ロン酸ジアミド、3,5−ジクロローフェこルーヒドロ
キシ−マロン酸シアこド、2,4−ジクロロ−フェニル
−ヒドロキシ−マロン酸ジアミド、2,5−ジクロロ−
フェニル−ヒドロキシ−マロン酸ジアミド、2,6−シ
クロローフエニルーヒドロギシーマロン酸ジアミド、2
−13−および4−ニトロフェニル−ヒドロキシ−マロ
ン酸ジアミド、2−クロロ−メチルフェニル−ヒドロキ
シ−マロン酸ジアミド、2−13−および4−トリフル
オロメチルフェニル−ヒドロキシ−マロン酸ジアミド、
2−23−および4−メトキシフェニル−ヒドロキシ−
マロン酸ジアミド、2.6−シメトキシフエこルーヒド
ロキシ−マロン酸ジアミド、2−13−および4−トリ
ル−ヒドロキシ−マロン酸ジアミド、2−13−および
4−トリフルオロメトキシフェニル−ヒドロキシ−マロ
ン酸ジアミド、2−53−および4−フルオロフェニル
−ヒドロキシ−マロン酸ジアミド、3 、4−ジクロロ
フェニル−ヒドロキシ−マロン酸アミドメチルアミド、
フェニル−ヒドロキシ−マロン酸ジエチルアミドアミド
、シクロヘキシルヒドロキシ−マロン酸メチルエステル
アミド、ジメチル3,4−ジクロロフェニル−ヒドロキ
シ−マロネート、ジエチル3−クロロフェニル−ヒドロ
キシ−マロネート、3゜4.5−トリクロロフェニル−
ヒドロキシ−マロン酸メチルエステルアミド、4−クロ
ロフェニル−ヒドロキシ−マロン酸インプロピルエステ
ルアミド、3,5−ジクロロフェニル−ヒドロキシ−マ
ロン酸アミドモルホリニルエステルアミi’、  3 
、4−ジクロロフェニル−ヒドロキシ−マロノ酸ビスー
イソペンチルアミド、フェニルヒドロキン−マロン酸ビ
スメチルアミド、シクロヘキシルヒドロキシ−マロン酸
ジアミド、2,3゜4−12,3.6−および3,4.
5−トリクロロフェニル−ヒドロキシ−マロン酸ジアミ
ド、2.3,4.5−および2,3,5.6−チトラク
ロロフエニルーヒドロキシーマロン酸ジアミドおよヒヘ
ンタクロロフェニルーヒドロキシーマロン酸ジアミド。
α、α″−二置換ヒドロキシ酢酸アミド類、たとえば、
α−トリクロロメチル−α′−フェニルー1α−t−フ
チルーα′−4−クロロフェノキシメチル−1α−t−
ブチル−α’−2,4−ジクロロフェノキシメチル−1
α−1−ブチル−α′−4−フルオロフェノ午ジメチル
−1α−t−ブチル−α″−2,4−−2,4−ジクロ
ロフエノキシメチルブチル−α′−7エニルスルホニル
メチルー、α−t−ブチル−α°−クロロメチルー1α
−t−ブチル−α’−3,4−クロロフェノキシメチル
−1α−フェニル−α″−エトキシカルボニルメチルー
1αt−ブチル−α’−4−フルオロー2−クロローフ
ェノキシメチル−1α−t−ブチル−α“−4−フルオ
ロ−2−ブロモ−フェノキシメチル−およびα−t−ブ
チルーα゛−フェノキシメチル−ヒドロキシ酢酸アミド
弐■の化合物は既知である。次の化合物を述べることが
できる:塩化チオニル、二塩化イオウおよびジ(Cr−
C4−アルキル)−シリルジクロライド。
この反応はとくに好ましくは塩化チオニルを用実施例 塩化チオニルを弐■の化合物として使用するとき1式I
Iとの反応は好ましくは大過剰量の塩化チオニル中で、
希釈剤を使用せずに実施する9式■の化合物は初めに導
入された量の塩化チオニル中に添加するか、あるいは塩
化チオニルを式Hの化合物へ添加する。この手順におい
て、塩化チオニルは反応成分としておよび希釈剤として
働く。この反応は環流下に50〜150℃、好ましくは
60−100℃の範囲の高温において、とくに好ましく
は混合物の沸点において実施する。
この反応は好ましくは大気圧下に実施する。高圧下に実
施することは可能である。
仕上げは、塩化チオニルを希釈し、残留物を、たとえば
、エーテルで、すすぎ、そして残留物を乾燥することに
よって、実施する。
ある環境下において、式Iの化合物は、過剰量の塩化チ
オニルから直接濾過し、洗浄し、そして乾燥することも
できる。
式■の化合物と塩化チオニルまたは二硫化イオウまたは
ジアルキルジクロライドとの反応は、希釈剤の存在下に
実施できる。
好ましくは使用する希釈剤は、塩素化されていてもよい
炭化水素類、たとえば、ベンゼン、トルエン、キシレン
、シクロヘキサン、石油エーテル、塩化メチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素。
クロロベンゼン、エーテル類、たとえば、ジエチルエー
テル、ジメチルエーテル、ジオキサンおよびテトラヒド
ロフラン、およびエステル類、たとえば、酢酸エチルで
ある。
式IIの化合物を希釈剤中に溶解または懸濁させ、そし
て塩化チオニル、または二硫化イ才つまたはジアルキル
シリルジクロライドを添加する。
式IIの化合物および弐mの化合物は、等モル比で使用
することができる。しかしながら、1倍ないし2倍過剰
量の弐■の化合物、たとえば、塩化升オニルは好ましい
この反応は40〜150℃、好ましくは40〜100°
Cの温度において実施する。この反応はとくに有利には
環流下に混合物の情意において実施する。
この反応は大気圧rに実施する。しかしながら、この反
応は高圧下に実施することもできる。
塩化チオニルまたは二硫化イ才つまたはジアルキルシリ
ルジクロライドおよび希釈剤を蒸留した後、仕上げは上
のように、たとえば、残留物の再結晶化および乾燥によ
り実施する。
方法2aにより得ることができる、R2が水素を表わす
式1の化合物は、必要に応じて、等モルYの塩基で処理
することにより、塩類に転化することができる。適当な
塩基は、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属
水酸化物、たとえば、NaOH,Ca (OH)2また
はKOH、アルカリ金属アルコラードまたはアルカリ土
類金属アルコラード、たとえば、ナトリウムのメチラー
トまたはエチラート、および第三アミン、トリエチルア
ミン、トリエチルアミン、ピリジンまたはモルホリンで
ある。
式■の化合物と式Vの化合物との反応は、適当ならば、
希釈剤および触媒の存在下に実施する。
この反応は、たとえば、次の反応式で表わすことができ
る: 弐■の化合物は、式■の化合物の製造について前述した
方法により得ることができる。上において好ましいと述
べた、R3が水素を表わす式Iの化合物を使用すること
が好ましい。
式Vの化合物は既知である。次の化合物を、式(V)の
化合物の例として述べることができる:アルキル化剤、
臭化メチル、ヨウ化メチル、塩化メチル、臭化エチル、
塩化エチル、ヨウ化エチル、l−ヨードプロパン、2−
ヨードプロパン、塩化アリル、臭化アリル、臭化プロパ
ルギル、塩化プロパルギル、塩化ベンジル、臭化ベンジ
ル、塩化3.4−ジクロロベンジル、硫酸ジメチルおよ
び硫酸ジエチル。
アシル化剤、塩化ベンゾイル、塩化3,4−ジクロロベ
ンゾイル、臭化3−クロロベンゾイル、塩化アセチル、
無水酢酸、塩化プロピオニル、シアン化ベンゾイル、エ
チルクロロホルメート、メチルクロロホルメート、塩化
メチルスルファモイル、塩化ジメチルカルバモイルおよ
びフェニルクロロホルメート。
イソシアネート類、たとえば、メチルイソシアネート、
エチルイソシアネート、プロピルインシアネート、ブチ
ルイソシアネート、ドデシルイソシアネート、フェニル
イソシアネート、p−クロロベンゾイルイソシアネート
、O−クロロベンゾイルインシアネート、スルホニルイ
ソシアネート類、たとえば、ベンゼンスルホニルイソシ
アネート、および3,4−ジクロロベンゾイルイソシア
ネート。
スルフェニル化剤、たとえば、トリハロゲノメチルスル
フェニルクロライド、2.3−ジクロロメチル−、ジク
ロロフルオロメチル−およびトリフルオロメチルスルフ
ェニルクロライド、置換されていてもよいフェニルスル
フェニルクロライド、たとえば、フェニル−1p−クロ
ロフェニル−1p−トリフルオロメチルフェニル−およ
び3.4−ジクロロフェニルスルフェニルクロライド。
シリル化剤、たとえば、トリメチルシリルシアニドまた
はクロライド。スルホニル化剤、たとえば、塩化トシル
、塩化フェニルスルホニルおよヒ塩化クロロフェニルス
ルホニル。
適当な希釈剤は、すべての有機溶媒である。これらは、
とくに、次のものを包含する:脂肪族および芳香族の、
ハロゲン化されていてもよい炭化水素、たとえば、ペン
タン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エー
テル、ベンジン。
リグロイン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレノ、塩化
エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン
およびO−クロロベンゼン、ならびにエーテル類、たと
えば、ジエチルエーテルおよびジブチルエーテル、グリ
コールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエ
ーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン、および
ざらにゲトン類、たとえば、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソプロピルケトンおよびメチルイソブチ
ルケトン、およびまたエステル類、たとえば、酢酸メチ
ルおよび酢酸エチル、およびニトリル類、たとえば、ア
セトニトリルおよびプロピオニトリル、ベンゾニトリル
およびゲルタロニトリル、およびさらにアミド類、たと
えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセタミドおよ
びN−メチルピロリドン、ならびにジメチルスルホキイ
ド、テトラメチレンスルホンおよびヘキサメチルリン酸
トリアミド。
すべての常用の酸結合剤を酸受容体として使用すること
ができる。これらは、好ましくは、次の化合物を包含す
る=アルカリ金属の炭酸塩、水酸化物またはアルコラー
ド、たとえば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラート、
カリウムメチラート、ナトリウムエチラートおよびカリ
ウムエチラート、およびまた脂肪族、芳香族または複素
環族のアミン、たとえば、トリメチルアミン、トリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、ジメチルアこリンおよび
ピリジン。
適当な触媒は、水および水不混和性有機溶媒からなる2
相系の反応、たとえば、反応の転相、に通常使用されて
いる化合物(転相触媒)である。
このタイプのとくに好ましい触媒は、好ましくは1〜1
0個/アルキル基、とぐに1〜8個/アルキル基の炭素
原子、好ましくはアラルキル基のアリール成分としてフ
ェニルおよびアラルキル基のアルキル部分中に1〜44
N、とくに1または2個の炭素原子を有するテトラアル
キル−およびトリアルキルアリール−アンモニウム塩で
ある。このタイプのとくに適当な化合物は、ハライド、
たとえば、塩化物、臭化物およびヨウ化物である。臭化
テトラアルキルアンモニウム、塩化ベンジル−トリエチ
ルアンモニウムおよび塩化メチルトリオクチルアンモニ
ウムを、例として述べることができる。
この反応温度は約0℃〜130℃、好ましくは約20″
C〜60℃に保持される。この方法は好ましくは大気圧
下に実施する。
仕上げは常法で、実施する。
方法2C: 式IIの化合物と式■のシリルジシアニドとの反応は、
方法2aについて記載したように実施しする(希釈剤を
使用する変法)。
この方法は好ましくは塩基の等モル量(0,01〜5重
量%)までの触媒の存在下に実施する。
tert−アミン、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ンまたはピリジンを好ましくは塩基として述べることが
できる。
方法2d: 式Xの化合物と弐Xの化合物との反応は、次の反応式で
表わすことができる: 式Xの化合物は、既知であるか、あるいは既知の方法に
類似する方法で製造することができる。
式Σの化合物は、既知であるか、あるいは既知の方法に
類似する方法で製造することができる(Journ、G
en、Chem、USSRVo l ume  38 
 m、1479−1482 (1968)参照)。
この反応は遊離体に対して不活性である希釈剤中で実施
する。このタイプの適当な希釈剤は、方法2aについて
述べたものである。
式XおよびXの化合物は、好ましくは等モル量で使用す
る。
この反応は一20℃〜+50℃、好ましくは一り0℃〜
+20”Cの温度において実施する。
MIIa体(educt)を混合し、反応が完結するま
で、かきまぜる。反応の終了はスペクトル的に決定する
ことができ、そして反応混合物のNGO帯の消失により
指示される。
仕上げは常法で蒸留により実施する。
すでに述べたように、式IIの化合物の製造は先行の未
公開の出願(ドイツ国特許出願P33 08462.9
号)の主題を形成する。
それらの製造は、一般に次のように記載される: 3、弐刈 −H / RI C−C0RI ’      X[[\ 0NH2 式中、 R1はlに定義したとおりであり、そしてR17はアミ
ン、置換されていてもよいアルコキシまたはシクロアル
コキシ、アルキルアミン、アリールアミノ、ジアルキル
アミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノまた
はそれ以」二の異種原子を含有していてもよい窒素含有
飽和複素環式基を表わし、これらに基は置換されていて
もよい、 の化合物は、弐虐 R18 / R” −C−COR” 7   X1ll\、 N 式中、 R1はlに定義したとおりであり、 R1@ ハ水素マタは5i(CHa)aを表わし、そし
て R17は上に定義したとおりである、 の化合物を無機酸と反応させる方法により得られる。
4、式扇 0H / R’  −C−CO−R17窟 \ C0NHCOR”  ’ 式中、 R1は1に定義したとおりであり、そしてH1?は3に
定義したとりであり、そしてR1”は水素、置換されて
いてもよいアルキル、アルケニル、シクロアルキルまた
はアリールを表わす、 の化合物は、弐双 R18 / R1−C−CORI 7    XV \ N 式中、 R1およびR”は9に定義したとおりであり、そして R18は水素または5i(CH3)3を表わす、 の化合物を式XVI R1’−COOHXVI 式t1J、 R19は上に定義したとおりである、 の酸と無機酸の存在下に反応させる方法により得られる
5、式X■ H 7/ R1−C−CONH2X■ \ C0NHR20 式中R1は−ヒに定義したとおりであり、そして R”はアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アミノ
、アルキルアミノ、アリールアミノ、アシルアミノ、シ
アルギルアミノまたはアルキルアリールアミノを表わす
、 の化合物は、式X■ H / R’ −C−CONH2X■ \ COOR2を 式中、 式中R1は上に定義したとおりであり、そして R21はアルキルまたはシクロアルキルを表わす、 の化合物を式XlX R2’ NH2XIX 式中、 R20は上に定義したとおりである、 の化合物と反応させる方法により得られる。
6、式XX H / R1−C−C0NHR2’     XX\、 C0NHR2’ 式中、 R1およびR20は5に定義したとおりである、 の化合物は、式XX[ H / R1−C−COOR21XXI \ COOR21 式中、 R1は上に定義したとおりであり、モしてR21は同一
であるかあるいは異り、アルキルまたはシクロアルキル
を表わす、 の化合物を式XIX R20NH2XIX 式中、 R20は上に定義したとおりである、 の化合物と反応させる方法により得られる。
7、式XX[[ OH / R1−C−C0NH,、XX[ \、 OOMet 式中、 R1はlに定義したとおりであり、そしてMetはアル
カリ金属カチオンまたはアルカリ土類金属カチオンの1
当量を表わす、 の化合物は、式X■ OH / R1−C−CONH2X■ \ COOR21 式中、 R1およびR21は5に定義したとおりである、 の化合物を式X虐 Met −OHX■ 式中、 Metは上に定義したとおりである、 の化合物を反応させる方法により得られる。
8、式X窟 OH / R1−C−CONH2XW \ C0NH−C−R19 1 式中、 R1はlに定義したとおりであり、そしてR19は4は
定義したとおりである、 の化合物は1式XXV O−S i (CHa ) a / R1−C−CN        XXV\ CN 式中。
R1はj二に定義したとおりである、 の化合物を弐XVI R1″ −COOHXVI 式中、 R111は上に定義したとおりである、の酸またはその
無水物と無機酸の存在下に反応させる方法により得られ
る。
9、式XXVI OH / R1−C−CONH2XXVI \ Co−NH−NH−R22 式中、 R1は王に定義したとおりであり、モしてR22はアル
キルアミノカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル
、アリールアミノカルボニル、アリールアミノチオカル
ボニル、アルキルスルホニルアミ7カルポニル、アリー
ルスルホニルアミノカルボニル、アルキルスルホニルア
ミ7カルポニル、アリ−(レカルボニルアミノカルボニ
ルおよび対応するチオカルボニルわす、 の化合物は、式XX■ H / R i− C − C O N H 2     X 
X■\ CONHNH2 式中、 R1は上に定義したとおりである、 の化合物を式XX■ R2 ” NCO (S)    XX■R23はアル
キル、アリール、アルキルスルホニルのイソ−(チオ)
−シアネートと反応させる方法により得られる。
lO、式xX■ H / R1 −C−CONH2     XXIX\ CONH−NH−R24 式中、 R1は1に定義したとおりであり、モしてR24はアル
キルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルスルホ
ニルまたはアリールスルホニルを表わす、 の化合物は、式XX■ H / R1 −C−CONH2     XXVn\ CONHNH2 式中、 R1は上に定義したとおりである、 の化合物を式XXX R2 ’  −A        XXX式中。
R24は上に定義したとおりであり、モしてAはハロゲ
ン、ACN,C□〜C4−アルキルカルボニルオキシま
たはアリールカルボニルオキシ のアシル化剤と反応させるj法により得られる。
11、式xxxt H / R1−C−CONH2   R”  XXX[\、  
     / CONHNH2 \ 9 式中、 Ht.HeおよびR・はlに定義したとおりである。
の化合物は、式XX■ H / R1 −C−CONH2     XXVII\ CONHNH2 式中、 R1はLに定義したとおりである、 の化合物を式XX■ 8 \ c=o       xxxn / 9 式中、 R8およびR9は上に定義したとおりである、 カルボニル化合物と反応させる方法により得られる。
12、式XXXII+ OH / R1−C−CONHNH25R2@  XXXII\ C0NHNR25R2” 式中、 R1は1に定義したとおりであり、 R25は水素を表わし、 R28は方法9および10(前記の)においてR23お
よびR24について記載した意味を有するか、あるいは R25およびR”は−緒になって基 8 / =C \ 11 を表わし1式中、 R8およびR9は1に定義したとおりである、 の化合物は、式xx)R17 OH / R1−C−CONHNH2XXXKI \ CON H’N H2 式中、 R1は上に定義したとおりである、 の化合物を、式xxvm、xxxtたはXX)01R2
a NCOXXVl[ R24−A     XXX 8 \ (:=Q     XX刈 / e 式中、 A、R23、R24、R@lおよびR9は9.10およ
び11に定義したとおりである。
の化合物と反応させる方法により得られる。
13、式■ R18 / R1−C−CORXI[ \ CN 式中、 R1、ul 8およびR1?は3および4に定義したと
おりである、 の化合物は、式xxxv R” −C=OXXX1r COR” 式中、 R1およびR17は上に定義したとおりである、 の化合物を、HCNまたはHCNを共与する化合物ト、
するいはシアン化トリメチルシリルと反応させる方法に
より得られる。
14、弐XXI OH / RL −C−COOR21XX[ \ COOR21 式中、 1(1およびR21は6および8に定義したとおりであ
る、 の化合物は、式XXV O5i (CHa ) a / R1−C−CN        XXV\ N R1はlに定義したとおりである、 の化合物を式XXXVI R21−OHXXXVI 式中、 R21は上に定義したとおりである、 のアルコールと漉機鉱酸の存在下に反応させる方法によ
り得られる。
15、式XXX■ OH / R1−C−CONH2XXX■ \ 0NH2 式中、 R1はlに定義したとおりである、 の化合物は、式XXV O5i  (CHa )  3 / R”  −C−CN          XXV\ CN 式中、 1(1はlに定義したとおりである、 の化合物を無機酸で加水分解する方法により得られる。
式XXV OS i  (CH3) 3 / R1−C−CN        XXV\ CN 式中、 R1は1に定義したとおりである、 の化合物は、既知であるか、あるいは既知の方法[Ch
em、Ber、106,87 (1977);Tetr
ahedron   LettersNo、17.14
49−1450  (1973);およびドイツ国公開
明細書3,140,632吋]により製造することがで
きる。
式XXXV R1−C=OXXff C0RI ? 式中、 R1およびR”は13に定義したとおりである、 の化合物のあるものは既知である。それらは、それ自体
知られている方法により製造される[Tetrahed
ron  Letters  l  9 80.353
9ページ;Annalen (10)z、241ページ
;ドイツ国公開明細書2,249.820号およびドイ
ツ国公開明細書2,708.189号]。
活性化合物は、植物によりよく耐えられ、温血動物に対
する好ましい水準の毒性を有し、そして農業において、
林業において、貯蔵品および材料の保護においておよび
衛生分野において遭遇する動物の有害生物(pest)
、ことに昆虫、ダニおよび線虫の防除に適する。それら
は通常の敏感性の種および抵抗性の種、および成長のす
べての段階またはある段階に対して活性である。前述の
有害生物は、次のものを包含する: 等脚口(Isopoda)のもの、たとえば、オニスカ
ス・アセルス(Oniscus  asellus)、
才力ダンゴムシ(Armandillidium  v
ulgare)およびポルセリオ・スカ/<−(Por
cellio  5cabar)。倍脚網(Diplo
poda)+7)もの、たとえば、プラニウルス・グッ
ッラタス(B l a nn1ulus  guttu
latus)、チロボタ′目(Chilopoda)(
7)もの、たとえば、ゲオフィルスΦカルポファグス(
Geophilus  carpophagus)およ
びスカチゲラ(Scutigera  spp、)、シ
ムフイラ目(Symphy l a)のもの、たとえば
、スカチゲレラ・イマキュラタ(Scutigerel
la  immaculata)、シミ目(Thysa
nura)のもの、たとえば、プシマ・サツカリナ(L
episma  5accharina)、)ビムシ目
(Collembola)のもの、たとえば、オニチウ
ルス・アルマラス(Onychiurus  arma
tus)、直翅目(Orthoptera)(7)もの
、たとえば、ブラック・オリエンタリス(Blatta
  orientalis)、ワモンゴキブリ(Per
iplaneta  americana)、ロイコフ
ァエア・マテラ(Leucophaea  mader
ae)、チャバネ会ゴキブリ(B l a ttela
  germanica)、アチータ・ドメスチウス(
Acheta  d ome s t  1cus)、
ケラ(Gryllotalpa  spp、]、hノサ
マバッタ(Locusta  migratoria 
 migratorioideS)、メラノプルスeシ
フエレンチアリス(Meianoplus  diff
erentialiS)およびシストセル−力争グレカ
゛リア(Schistocerca  gregari
a)、ハサミムシ目(Dermaptera)のもの、
たとえば、ホルフイキュラ・アウリクラリア(Forf
icula  auricularia)、シロアリ目
(Isoptera)のもの、たとえば、レチキュリテ
ルメス(Reticulitermes  spp、)
、シラミ目(Anoplura)のもの、たとえば、フ
ィロクセラ・バスタリス(Phylloxera  v
 a s t a t  r ix)、ペンフィグス(
Pemphi gus  s pp、)およびヒトジラ
ミ(Pediculushumanus  corpo
ris)、ケモノジラミ(Haematopinus 
 spp、)およびケモノホソジラミ(Li nogn
at hu 5SPP、)、ハジラミ目(Mallop
haga)のもの、たとえば、ケモノハジラミ(Tri
chodectes  spp、)およびダマリネア(
Damalinea)、アザミウマ目(Thysano
ptera)のもの、たとえば、クリバネアザミウマ(
Hercinothripsf emo ral l 
i s)およびネキアザミウマ(Thrips  ta
baci)、半翅目(Heteroptera)のもの
、たとえば、チャイロカメムシ(Eurygaster
  spp、)、ジステルウス・インテルメジウス(D
ysdercus  intermedius)、ビエ
スマ・クワドラタ(Piesma  quadrata
)、ナンキンムシ(Cimex  1ectulari
us)、ロドニウス・ブロリウス(Rhodnius 
 prolixus)およびトリアトマ(Triato
ma  5pp−)、同翅目(Homoptera)の
もの、たとえば、アレウデスeブラシカ−r−(Ale
urodes  brassicae)、ワタコナジラ
ミ(Bemisia  tabaci)、ドリアレウロ
デス・バポラリオルム(Trtaleurodes  
yaporariorum)、  ワタアブラムシ(A
phi s  gossypii)、ダイコンアブラム
シ(Breviocoryne  brassicae
)、クリプトミズス・リビス(Cr y p t o 
myzus  ribis)、ドラリス・フ7/<工(
Doralis  fabae)、ドラリス―ポミ (
Doralis  pomi)、リンゴワタムシ(Er
iosoma  lanigerum)、モモコフキア
ブラムシ(Hyalopterus  arundin
is)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiph
um  a  v  。
enae)、コブアブラムシ(Myzus  spp、
)、ホップイボアブラムシ(Phorod。
n  humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rho
palosiphum  padi)、ヒメヨコバイ(
Empoasca+ spp、)、ユースセリス拳ビロ
バツス(Euscelis  bitobatus)、
ツマグロヨコバイ(Neph。
tettix  cincticeps)、ミズキ力タ
カイガラムシ(Lecanium  corni)、オ
リーブ力タカイガラムシ(Saissetia  ol
eae)、  ヒメトビウンカ(La−。
delphax  5triatellus)、トビイ
ロウンカ(Nilaparvata  lugens)
、7カマルカイガラムシ(Aonidiella  a
urantii)、シロマル力イガラムシ(Aspid
iotus  hederae)、シュード1−/カス
(PseudococcuS  Spp、)およびキジ
ラミ(Psyllaspp、)、鱗翅目(Lepido
ptera)のもの、たとえば、ワタアカミムシ(Fe
etinophora  gossypiel  la
)、ブパルスのビニアリウス(Bupaluspi n
1at 1us)、ケイマドピア争ブルマタ(Chei
matobia  b r u m a ta)、リソ
コレチス・ブランカルブラ(Linkhocollet
is   blancardella)、ヒボノミュウ
タ・バプラ(Hyponomeuta  padell
a)、mナガ(P l u te 11 a  mac
ul i penni s)、ウメケムシ(Malac
osama  n e u  s  t  ra)、ク
ワノキンムケシ(Euproctiachrysorr
hoea)、−vイマイガ(Lymantria  s
pp、)、ブッカラトリッウス・スルベリエラ(Buc
culatrix  thurberiella)、ミ
カンハモグリ力(Phyllocnistis  ci
trella)、ヤガ(Agrot i s  spp
、)、−L−クソア(Euxoa  spp、)、フェ
ルチア(Feltia  spp、)、ニアリアス・イ
ンスラナ(Earias  1nsulana)、 ヘ
リオチス(Heliothis  5pp−)、ヒロイ
チモンジョトウ(Laphygma  extgua)
、:+トウムシ(Mamestra  brassic
ae)、パノリス・フラメア(Panolis  fl
ammea)、ハスモンヨトウ(Prodenia  
1itura)、シロナヨトウ(Spodoptera
  spp、)、トリコブルシア・二(Trichop
lusia  ni)、カルポカプサ・ボモネラ(Ca
rpocapsa  pomonella)、アオムシ
(Pieris  spp、)、ニカメイチュウ(Ch
ilo  spp、)、アワツメイガ(Pyraust
a  nubilalis)、 スジコナマダラメイガ
(Ephestia  kuehniella)、ハチ
ミツガ(Galleria  mellonella)
、チネオラ・ビセリエラ(Tineola  biss
elliella)、チネア・ペリオネラ(Tfnea
  pellionella)、ホフマノフィラ・シュ
ードスプレテラ(Hofmannophila  ps
eudospretella)、カコエシア・ボダナ(
Cacoecia  podana)、カプア・レチク
ラナ(Capua  reticulana)、クリス
トネウラ・フミフエラナ(Chorist。
neura  fumiferana)、クリシア・ア
ンビグエラ(C1ysia  ambiguel 1 
a) 、チャバマキ(Homona  magnani
ma)およびトルトリクス9ビリダナ(Tortrix
  viridana)、鞘翅目(Co1eopter
a)のもの、たとえば、アノビウムープンクタツム(A
nobium  punctatum)、コナナガシン
クイムシ(Rhizopertha  dominic
a)、プルキジウス・オブテクツス(Bruchidi
us  。
btectus)、インゲンマメゾウムシ(Acant
hoscelides  obtectuS)、ヒロト
ルペス嗜バジュルス(Hylotrupes  baj
ulus)、アゲラスチカOアル=(Agelasti
ca  alni)、レプチノタスサ・デセムリネアタ
(Leptinotarsa  decemlinea
ta)、  フィートンミコフレアリアz(Phaed
on  cochleariae)、ジアブロチ力(D
iabrotica  SPP、)、シリオデス・クリ
ソデフ7う(Psylliodes  chrysic
ephata)、ニジュウヤホシテントウ(Epila
chna  varivestis)、アトマリア(A
tomatia  spp、)、ノコギリヒラタムシ(
Oryzaephilus  surinamensi
s)、ハナゾウムシ(Anthonomus  5pp
−)、コクゾウムシ(Sitophilus  SPP
、)、オチオリンウス・スルカラス(Ot i orr
hychus  5ulcatus)、バショウゾウム
シ(Cosmopolites  5ordidus)
 、シュートリンウス・アシミリス(Ceuth。
rrhynchus  assimilis)、ヒペラ
拳ポスチカ(Hypera  post i ca)、
カツオブシムシ(Dermestes  spp、)、
トロゴデルマ(TrOgOdermaspp、)、アン
トレヌス(AnthrenuS  Spp、)、アッタ
ゲヌス(Attagenus  spp、)、  ヒラ
クキクイムシ(Lyctus  spp、)、メリゲテ
ス・アエネウス(Meligethes  aeneu
s)、ヒゴウホンムン(Ptinus  spp、)、
=プラス・ホロレウカス(Niptus  holol
eucu s) 、 セマルヒョホンムシ(Gibbi
umPSVilOideS)、mクヌトモドキ(Tri
bolium  spp、)、チヤイロコメノゴミムン
グマシ(Tenebrio  molit。
r)、コメツキムシ(Agriotes  s  pP
、)、1ノデルス(Conoderus  spp、)
、メロロンサ・メロロンサ(Melol。
ntha  melolontha)、アムフィマロン
・ソルスチチアリス(Amp h i ma l l 
n  5olstitialis)およびコメテリトラ
・ゼアランシカ(Costelytra  zeaia
ndica)、膜翅目(Hymenoptera)のも
の、たとえば、マツハバチ(Diprion  spp
、)、ホプロカムパ(Hoplocampa  5PP
−)、ウシウス(Lasius  SPP、)、  イ
エヒメアリ(MOnOmorium  pharaon
is)およびスズメバチ(Vespa  spp、)、
双翅目(Diptera)(7)もの、たとえば、ヤブ
カ(AedeS spp、)、ハマダラ力(Anoph
eleS  Spp、)、  イエ力(Culex  
s   pP、)、キイロショウジョバz(Droso
phi 1a  melanogaster)、  イ
エバエ(Musca  spp、)、ヒメイエバエ(F
annia  SPP、)、クロバエ・エリスロセフ7
う(Calliphoro  erythr。
cephala)、キンバz(Luciliaspp、
)、オビキンバz(Chrysomyaspp、)、 
 クテレブラ(Cuterebraspp、)、ウマバ
z(Gastrophi lus  spp、)、 ヒ
ッポポス力(Hyppobosca  5PP−)、サ
シバz(Stom6xys  spp、)、  ヒツジ
バーr−(Oestrus  spp、)、ウシバz(
Hypoderma  spp、)、アブ(Taban
us  spp、)、タニア(Tanni a  sp
p、)、ケバ−r−(Bibio  hortulan
us)、オスシネラ”7リト(Oscinellafr
it)、クロキンバエ(Phorbia  spp、)
、アカザモグリハナバエ(Pegomyi a’  h
yoscyami)、セラチチス・キャピタータ(Ce
ratitis  capitata)、ミバエオレア
x(Dacus  o  l  e  ae)およびガ
ガンポ・パルドーサ(Tipulap a l u d
 o s a ) aノミ目(Siphonapter
a)のもの、たとえば、ケオプスネズミノミ(Xeno
psylla  cheopis)およびナガノミ(C
eratopyllus  spp、1.蛛形綱(Ar
achnida)c7)もの、たとえば、スコルピオ・
マウルス(Scorpio  maurus)およびラ
トロデクタス・マクタンス(Latrodectus 
 m   actans)、タ′二目(Acrina)
のもの、たとえば、アシブトコナダニ(Acarus 
 5iro)、  ヒメダ−(Argas  spp、
)、カズキダニ(Ornithodorosspp、)
、 ワクモ(Dermanyssusgallinae
)、エリオフィルス・リビス(Eriophyes  
ribis)、  ミカンサビダ=(Phylloco
ptruta  oleivora)、オウシマダ−(
BoophiluS  spp、)、コイタマダニ(R
hipicephalus  spp、)、アンブリオ
マ(Amblyomma  spp、)、  イボマク
=(Hyalomma  5PP−)、?ダニ(Ixo
deS  spp、)、キュラセンヒゼンダニ(Ps。
roptes  spp、)、ショクヒヒゼンダニ(C
horioptes  spp、)、  ヒゼンダニ(
Sarcoptes  spp、)、ホコリダ= (T
arsonemus  Spp、)、クローバハタ=(
Bryobia  praet i osa)l ミカ
ンリンゴハタ゛=(Panonychus  spp、
)およびナミハダニ(Tetranychus  sp
p、)。
植物寄生線虫には、次のものが包含される:ネグサレセ
ンチュウ(Pratylenchusspp、)、ラド
ホルス・シミリス(Radopholus  51m1
1is)、ナミクキセンチュウ(Ditylenchu
s  dipsaci)、ミカンリンゴハタ(Tyle
nchulus  semipenetrans)、シ
ストセンチュウ(Heterodera  5pp−)
ネコブセンチュウ(Meloidogyne  spp
、)、ア7エレンコイデス(Aphelenchoid
es  spp、)、 ロンギドルス(T、ongid
orus  5pp−)、 クシフイオマ(Xiphi
nema  spp、)およびトリコドルス(Tric
hodorus  spp、)。
活性化合物は、普通の配合物、たとえば、液剤、乳剤、
懸濁剤、粉剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、エアロゾル、
活性化合物を含浸した天然および合成の物質、種子用の
重合体物質中および被覆組成物中の非常に微細なカプセ
ル剤、種子用コーティング組成物、および燃焼装置、た
とえば、燻蒸カートリッジ、燻蒸カンおよび燻蒸コイル
とともに使用する配合物、ならびにULV常温ミストお
よび加温ミストの配合物に変えることができる。
これらの組成物は、既知の方法において、たとえば、活
性化合物を増量剤、すなわち、液体の溶剤、加圧下の液
化した気体、および/または固体の相体と、必要に応じ
て表面活性剤、すなわち、乳化剤および/または分散剤
および/または発泡剤と混合して製造することができる
。また、増量剤として水を用いる場合、たとえば、補助
溶媒として有機溶媒を使用できる。液体の溶剤として、
次ぎのちのが主として適する:芳香族炭化水素、たとえ
ば、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン、塩
素化された芳香族または脂肪族の炭化水素、たとえば、
クロロベンゼン、クロロエチレン、塩化メチレン、脂肪
族または複素環族の炭化水素:たとえば、シクロヘキサ
ン、またはパラフィン系留分、たとえば、アルコール、
たとえば、ブタノールまたはグリコールならびにそのエ
ーテルおよびエステル、ケトン、たとえば、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシ
クロヘキサノン、強く極性の有機溶媒、たとえば、ジメ
チルポルムアミドおよびジメチルスルホキシドならびに
水:液化した気体の増量剤または担体とは、常温および
常圧では気体である液体を意味し、たとえば、ハロゲン
化された炭化水素ならびにブタン、プロパン、窒素およ
び二酸化炭素のようなエアロゾル噴射剤を意味する;固
体の担体として、次ぎのものが適する:粉砕した天然鉱
物、たとえば、カオリン、フレ仁タルク、チョーク、石
英、アタパルジャイト、モントモリロナイトまたはケイ
ソウ土ならびに合成鉱物、たとえば、高度に分散したケ
イ酸、アルミナおよびシリケート;粒剤のための固体の
担体として、次ぎのものが適する:粉砕しかつ分別した
天然岩、たとえば、方解石、大理石、軽石、および海泡
石および白雲層ならびに無機および有機の粉末の合成粒
体、有機物質の粒体、たとえば、おがくず、やしから、
トウモロコシの穂軸およびタバコの茎;乳化剤および/
または発泡剤として、次ぎのものが適する:たとえば、
非イオン性および陰イオン性の乳化剤、たとえば、ポリ
オキシエチレン脂肪族アルコールエーテル、たとえば、
アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルス
ルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネ
ートならびにアルブミン加水分解物;分散剤として、次
ぎのちのが適する:リグニンーサルファイト廃液および
メチルセルロース。
接着剤、たとえば、カルボキシメチルセルロースならび
に粉末、粒子または格子の形態の天然および合成のポリ
マー、たとえば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール
およびポリ酢酸ビニルを、配合物中に使用できる。
着色剤、たとえば、無機顔料、たとえば、酸化鉄、酸化
チタンおよびプルシアンブルー、および有機染料、たと
えば、アリザリン染料、アゾ染料または金属フタロシア
ニン染料、および微量栄養素、たとえば、鉄、マンガン
、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩類
を、使用することが可能である。
配合物は、一般に、0.1〜95重量%、好ましくは0
.5〜90重量%の活性化合物を含有するつ 本発明による活性化合物は、商業的に入手可能な形態お
よびこれらの配合物から調製された使用形態で、他の活
性化合物、たとえば、殺虫剤、餌、滅菌剤、殺ダニ剤、
殺線虫剤、殺菌・カビ剤、成長調節用物質または除草剤
の混合物として存在することができる。殺虫剤には、た
とえば、リン酸、カルバミン酸塩、カルボン酸塩、塩素
化炭化水素。フェニル尿素および微生物より生産された
物質が包含される。
本発明による活性物質は、さらに、商業的に入手可能な
配合物およびこれらの配合物から調製された使用形態で
、相乗剤との混合物として存在することができる。相乗
剤とは、添加される相乗剤自体は活性である必要はない
が、活性化合物の活性を増加させる化合物である。
商業的に人手可能な配合物から調製された使用形態の活
性化合物の含量は、広範囲にわたって変化させることが
できる。0.0000001〜95重量%、好ましくは
、0.0001〜1重量%の活性化合物である。
活性化合物は特定の使用形態に適する通常の方法で使用
できる。
健康に有害な生物および貯蔵製品の有害生物に対して使
用するとき、活性化合物は木材および粘りにおいてきわ
めてすぐれた残留活性を有し、ならびの石灰処理した物
質上でのアルカリに対する良好な安定性を有することに
特色がある。
本発明による活性化合物は、獣医学分野において体外寄
生虫および体内寄生虫を防除するためにも適する。
本発明による活性化合物は、獣の分野において、既知の
方法で、たとえば、経口的投与により、たとえば、錠剤
、カプセル剤、ドリンクおよび粒剤の形態で、皮膚への
適用により、たとえば、浸漬、噴霧、注ぎがけおよびス
ポツティング(spotting)、およびダスチング
(dusting)の形で、および非経口的投与により
、たとえば、注射の形で使用される。
−叉痙刻」− 144,5g(0,55モル)の3,4−ジクロロフェ
ニル−ヒドロキシ−マロン酸ジアミドを、350 m 
lの塩化チオニル中に懸濁させる。
この混合物を、かきまぜながら、3時間沸騰加熱し、1
0℃に冷却し、そして沈殿した結晶を濾過する。この結
晶をジエチルエーテルで洗浄し、そして50℃で乾燥す
る。
このようにして、120.5g(理論量の70.9%)
の5−(3,4−ジクロロフェニル)−5−アミノカル
ボニル−1,2,3−オキサチアゾリジン−4−オン−
2−オキシドがわずかに黄色味の結晶、融点19j−1
92℃(分解)、の形で得られる。
一文厘舅ヱー 40.2g(0,13モル)の5− (3、4−ジクロ
ロフェニル)−5−アミ7カルポニルー1.2.3−オ
キサチアゾリジン−4−オン−2−オキシドを、200
無水メタノール中の7gのナトリウムメチラートの新し
く調製した溶液中に導入する。この混合物を室温におい
て1時間かきまぜた後、溶媒を減圧蒸留し、そして固体
残留物をジエチルエーテルとともに粉砕し、室温で乾燥
する。
この手順により、34g(理論量の100%)の5−(
3,4−ジクロロフェニル)−5−アミノカルポヨルー
1.2.3−オキサチアゾリジン−4−オン−2−オキ
シドのナトリウム塩、250℃以上においてゆっくり分
解、暗色、が得られる。
一ス」11且− 31,2g(0,2モル)のヨウ化エチルを、50m1
のアセトニトリル中c7)6.2g(0,02モル)の
5−(3,4−ジクロロフェニル)−5−アミノカルボ
ニル−1,2,3−オキサチアゾリジン−4−オン−2
−オキシドおよび2.02g(0,02モル)のトリエ
チルアミンの溶液に添加する。この溶液を4時間沸騰加
熱し、次いで減圧蒸発させる。残留物を50m1のジク
ロロメタン中に取り、この溶液を20m1の水で3回洗
浄する。有機相を蒸発させ、残留物をジエチルエーテル
とともに粉砕する。このようにして、4.7g(理論量
の70%)の3−エチル−5−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−5−アミノカルボニル−1,2,3−オキサチ
アゾリジン−4−オン−2−オキシド、融点127〜1
28℃、が得られる。
一丈嵐勇1− 25g(0,2モlル)の塩化チオニルを、140m1
のジクロロメタン中の38g(0,14モル)ノα−(
4−クロロフェノキシメチル)−α’−tert−ブチ
ル−ヒドロキシ−アセタミドの懸濁液に添加する。この
混合物を、かきまぜながら、12時間沸1加熱する。そ
の後、この溶液を蒸発乾固する。
こようにして、44.4g(理論量の100%)(7)
5− (4−”ロロフェノキシメチル)−5−tert
−ブチJl/−1,2,3−オキサチアゾリジン−4−
オン−2−オキシド、融点132〜134℃、が得られ
る。ジエチルエーテル/石油エーテルから再結晶化後、
融点は136〜137℃に増加する。
次の1,2;3−才キサチアゾリジン−4−オン−2−
オキシド類は、実施例1〜4におけるようにして得られ
る: 10      t−ブチル           H
Ct t cct3            融点113−116
℃−CH2−C00C,H,融点136−137℃C0
NH,融点173−17&5℃ CONM、            融点184−18
5℃C’ONH,融点223’C C0NH粘稠油 20 b                     
 C,H。
Ct CONH,粘稠前 CONH2融点 174°C C0NE2           融点 、35℃(分
解) CONH,融点 174℃ CONH8融点 136℃ CONM、           融点116−117
℃CONH2融点136−138℃ I Ct CONH2融点161−163°C CONH2融点167−168℃ C0NE、           融点260’C。
CONH,融点198℃ C0NH,融点178−179℃ CONH2融点184−185°C ct   ct Ct Ct T Ct G′L CONH,融点18’9℃ t −C41111融点202−203℃28f  −
CH2−50,Ω  H 28(7−CHt(J−G(:’ l   に’H32
8hC,115 28i                    −C
1l、−C三CH28k              
 C,H。
29                    −cH
,−C三C1129a         −cH,0 t−C,H9融点208℃ t−04BI           n  1.533
0n   1.5280 n   1.5404 7L25L、5489 n    1.5400 n”  1.5491 融点107−108゜ 融点91−92゜ −ズ」111旦− 26,3gの3.4−ジクロロフェニルヒドロキシマロ
ン酸ジアミドを100 m lの加温無水ジオキサン中
に溶解させ、次いで50 m lの無水ジオキサン中の
l1gのジメチルシリルジシアニドの溶液を添加した。
この混合物を8時間環流加熱し、冷却水の温度は、形成
したシアン酸を分離するために、30℃にした。
次いで、この混合物を蒸発させ、250 m lのトル
エンとともに沸騰させた。この混合物を冷却した後、生
成物を吸引濾過した。28gの5−7ミノカルポニルー
5−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ジメチル−1
−オキサ−3−アザ−2−シラーシクロベンター4−オ
ンが残留し融点=206〜207°C0 10,9gの3,4−ジクロロフェニルグリオロシル酸
アミドを200 m lの無水ジメトキシエタン中に溶
解させ、次いでl Om 1のジメトキシエタン中の8
.2gのジエチルイソシアナトホスファイトの溶液を1
5℃において添加した。この溶液を室温において一夜放
置し、次いで蒸発させた。さらに2つの部分のクロロホ
ルムを添加し、この溶液を蒸発させ、この操作の最後の
段階を高真空中で70℃の浴温度において実施した。2
0gのガラス状残留物が残り、これは分光分析により2
−エトキシ−3−エチル−4−オキソ−5−(3,4−
ジクロロフェニル)−1,3,2−オキサホスホリジン
−5−アミノカルボニル−2−オキシドであることが示
された。
次の化合物は、実施例29.30および31におけるよ
うにして製造される: 1 1゛一 実施例a) 48.8g(0,15モル)のα−(4−クロロフェノ
キシメチル)−α”−tert−ブチル−トリメチルシ
リルオキシ−アセトニトリルをかきまぜ、110m1の
96%強度の硫酸中へ15〜20℃において、少しずつ
入れる。この混合物をこの温度にさらに2時間保持し、
次いで水中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出する。有機相
を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで蒸
発乾固する。残留物をジエチルエーテルとともにする砕
くと、20g (理論量の49.4%)のα−(4−ク
ロロフェノキシメチル)−α’−tert−プチルーヒ
ドロキシアセトニトアミド、融点160℃、が得られる
次の化合物は、実施例a)におけるようにして得られる
: a□   α−(3,4−ジクロロフェノキシメチル)
−α’−t−プチルーヒドロキシアセトアミド、融点1
66℃ a2  α−(2−ジブロモ−4−フルオロフェノキジ
メチル)−α’−t−ブチル−ヒドロキシアセトアミド
、融点116〜117℃ a3  α−(フェニルスルホニルメチル)−α’−t
−ブチル−ヒドロキシアセトアミド、融点187〜18
8℃ a4  α−(2,4,5−トリクロロフェノキシメチ
ル)−α”−t−ブチル−ヒドロキシアセトアミド、融
点145〜146C a5   α−(2,4−ジクロロフェノキシメチル)
−α’−t−ブチル−ヒドロキシアセトアミド、融点1
22〜123°C a6   α−(4−クロロフェノキシメチル)−α’
−t−ブチル−ヒドロキシアセトアミド、融点160°
C a7   α−(2,6−ジクロロフェノキシメチル)
−α’−t−ブチル−ヒドロキシアセトアミド、融点1
69〜170℃ a8  α−(4−フルオロフェノキシメチル)−α’
−t−ブチル−ヒドロキシアセトアミド a、   α−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ
メチル)−α”−t−ブチル−ヒドロキシアセトアミド al。   α−(ピペリジノメチル)−α”−t −
ブチル−ヒドロキシアセトアミド、融点106〜107
℃ all   α−(モルホリノメチル)−α゛−t−t
−ブチルーヒドロキシアセトアミド103〜106℃ a1□  α−(ピラゾリノメチル)−α’−t −ブ
チル−ヒドロキシアセトアミド、融点138℃ al3  α−(プロポキシメチル)−α°−を一ブチ
ルーヒドロキシアセトアミド、融点106〜107℃ al4  α−(メトキシメチル)−α’−t−ブチル
−ヒドロキシアセトアミド、融点130〜131”C alli  α−(エトキシメチル)−α’−t−ブチ
ル−ヒドロキシアセトアミド、融点115〜116℃ a□6 α−(プロポキシメチル)−α′−t−ブチル
ーヒドロキシアセトアミド、融点124〜125℃ at?  α−クロロメチル−α’−t−ブチル−ヒド
ロキシアセトアミド、融点123 C ’118  α−クロロメチル−α°−メチルシクヘキ
シルーヒドロキシアセトアミド、融点80〜100℃ alll  α−ブロモメチル−α2−(4−クロロフ
ェニル)−ヒドロキシアセトアミド、融点108〜10
9℃ a20  α−(2,4−ジクロロフェル)−α2−ク
ロロメチル−ヒドロキシアセトアミド、融点137〜1
38℃ a21  α−(2,4−ジクロロフェル)−α゛−ブ
ロモメチルーヒドロキシアセ トアミド融点138〜139℃ 実施例b) 226.7g(1モル)の1−(4−クロロフェノキシ
) −3、3−ジメチルブタン−2−オンを、500m
1のジクロロメタン中の99.1g(1モル)のトリメ
チルシリルシアニドおよび1znlのトリエチルアミン
の溶液中に、かきまぜながら、少しずつ入れる。この手
順の間、反応混合物の温度は30℃に徐々に上昇する。
この混合物を室温に−・夜装置し、溶奴を減圧蒸留し、
残留する結晶質残留物を少量の石油エーテルで粉砕する
。このようにして、180.9g(理論値の86.2%
)のα−(4−クロロフェノキシメチル)−α’−te
rt−ブチルートリメチルシリルオキシーアセトニトリ
ル、融点98℃、が得られる。
次の化合物が、実施例b)に類似する方法で得られる: b□   α−(2,4−ジクロロフェノキシメチル)
−α’−tert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−
アセトニトリル、融点94〜95℃ b2  α−フェノキシメチル−α’−tert−ブチ
ル−トリメチルシリルオキシ−アセトニトリル、融点6
1〜62°C b3   α−(4−クロロフェノキシメチル)−α’
−tert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−アセト
ニトリル、融点98C b4  α−(3,4−ジクロロフェノキシメチル)−
α’−tert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−ア
セトニトリル、融点90〜91℃ b5  α−(2,6−ジクロロフェノキシメチル)−
α’−tert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−ア
セトニトリル、融点64〜65℃ b6  α−(4−フルオロフェノキシメチル)−α’
−tert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−アセト
ニトリル、融点69℃ b7   α−(3−クロロフェノキシメチル)−α’
−tert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−アセト
ニトリル、融点109〜110℃ b8   α−(2、4、5−トリクロロフェノキシメ
チル)−α”−tert−ブチル−トリメチルシリルオ
キシ−アセトニトリル、融点69〜70’C! b9   α−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ
メチル)−α’−tert−ブチ ル−トリメチルシリルオキシ−アセトニトリル、融点6
8℃ blo   α−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキ
シメチル)−α’−tert−ブチ ル−トリメチルシリルオキシ−アセトニトリル、融点6
8℃ bll   α−フェニルスルホニルメチル−α1−t
ert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−アセトニト
リル、融点121−122℃ 一災施涜」− B 210gの3,4−ジクロロフェニル−トリメチルシリ
ルオキシ−マロン酸エチルエステルニトリルを、最高4
0℃の温度において400gの硫酸(96%の強度)へ
滴夕添加した。かきまぜを室温においてさらに1時間続
け、次いでこの混合物をかきまぜながら氷水中に入れた
沈殿は、初めグリース状であったが、引き続いて結晶化
し、これを酢酸エチル中に取り、そしてこの溶液を洗浄
し、乾燥し、蒸発させた。
インプロパツールから再結晶化すると、3゜4−ジクロ
ロフェニル−ヒドロキシ−マロン酸エチルエステルアミ
ド、融点132〜133℃、が得られた。
一文施涜」− H 0NH2 」−の実施例と同様にして、55gのtert−ブチル
ヒドロキシマロン酸エチルエステルアミドを187gの
tert−ブチル−トリメチルシリルオキシ−マロン酸
エチルエステルニトリルから500gのH2S O4中
の加水分解により製造した。融点102〜103℃(石
油エーテル)。
−犬差撫副一 OH C0NlI2 95gのフェニル−ヒドロキシ−マロン酸エチルエステ
ルニトリルを、500gのH2SO1へ30℃において
滴々添加する。
かきまぜを室温において30分間続けた後、この混合物
をかきまぜながら氷水中に入れ、塩化メチレンで取り、
この溶液を洗浄し、蒸発させた。
残留物をトルエンから再結晶した。72gのフェニル−
ヒドロキシ−マロン酸エチルエステルアミド、融点12
3〜124℃、が得られた。
−文差剣」− OH 63gのフェニルトリメチルシリルオキシマロン酸ジメ
チルアミドニトリルを、40℃において250 m l
の濃H2So、へ滴々添加した。温度を40℃にかきま
ぜながら9時間保持した後、この混合物を氷上に注ぎ、
CH2Cl2で抽出し、有機相を仕上げた。31gの残
留物が残り、i−イソプロパノールから再結晶した。2
6.2gのフェニルヒドロキシマロン酸アミドジメチル
アミド;融点137〜138℃。
一文施1J− R 90gのフェニルトリメチルシリルオキシマロン酸モル
ホリドニトリルを、最高40℃において300 m l
 c7)濃H2SO4中へ導入した。40℃において2
.5時間後、この混合物をかきまぜながら氷水中に入れ
、塩化メチレンで3回抽出し、有機相を一緒にし、少量
の水で洗浄し、そして溶媒を蒸留し、最終段階において
高減圧を適用し、57gのガラス様生成物が残り、これ
はスペクトル的にフェニルヒドロキシマロン酸モルホリ
ドアミドであると同定された。
一災鳳涜]− E  O ONE2 10gのフェニルトリメチルシリルオキシマロン酸アニ
リドニトリルを、30℃において100m1の濃塩酸中
へ導入した。次いでこの懸濁液を50°Cに2時間加熱
し、残留物を塩化メチレン中に取り、この溶液を洗浄し
、仕上げた。5gのガラス様生成物が残り、これをトル
エンから再結晶化させた。4gのフェニルヒドロキシマ
ロン酸アニリドアミドを単離することができた。融点1
1O℃から、分解を伴う。
一実遣」1− OH 94gのフェニルヒドロキシマロン酸メチルエステルニ
トリルを、88.6gの氷酢酸と74m1の濃H2SO
4からなる溶液に40〜50°Cにおいて滴々添加した
。1時間後、この反応溶液を氷水上へ注ぎ、塩化メチレ
ンで抽出した。有機相を仕上げた後、残留物をi−プロ
パツールから再結晶化させた。50gのフェニルヒドロ
キシマロン酸メチルエステルアミドとフェニルヒドロキ
シマロン酸メチルエステルアセタミドとの混合物が、ス
ペクトル分析のデータから決定すると、はぼ1:lの比
で得られた。
この物質の程合物をメタノール溶液中のNH3で30〜
50℃において処理することにより、フェニルヒドロキ
シマロン酸ジアミド、融点159℃、か得られた。
一叉差撫」− OH メチルアミンを400m1のメタノール中の42gのフ
ェニルヒドロキシマロン酸メチルエステルアミドの溶液
中に、環流温度において4時間注入した。この混合物を
蒸発させた後、30gのフェニルヒドロキシマロン酸ア
ミドエチルアミドがエタノールからの再結晶化により得
られた(融点=128℃)。
−X厘刻ニー O/7 20.9gのフェニルヒドロキシマロン酸メチルエステ
ルアミド、6.1gのエタノールアミンおよび60 m
 lのメタノールを8時間環流加熱した。この混合物を
蒸発させた(最終段階において高減圧下に)後、24g
の高度に粘稠性の残留物が残った。これはスペクトル的
に所望のフェニルヒドロキシマロン酸アミドβ−ヒドロ
キシエチルアミドであると同定された。
一文轟慕3− OH 62−7gのフェニルヒドロキシマロン酸メチルエステ
ルアミド、15gのヒドラジン水和物および200 m
 lのメタノールを4時間環流加熱した。この混合物を
60℃までの浴温において水流ポンプの減圧下に蒸発さ
せ、トルエンを加え、この混合物を再び蒸発させ、これ
は最終段階において高減圧下に実施した。65gのガラ
ス様残留物が残った。これはスペクトル的に所望のフェ
ニルヒドロキシマロン酸アミドヒドラジドであることが
示された。
−yJu1ニー 1 100 m lのメタノール中の22.4gのジメチル
フェニルヒドロキシマロネートおよびlogのヒドラジ
ン水和物を5時間環流加熱した。その後、この混合物を
50℃において最終段階において高減圧下に蒸発させた
。24gのガラス様残留物が残り、これを水から再結晶
化させた。14g+7)フェニルヒドロキシマロン酸ビ
スヒドラジド、融点159℃(分解)。
一叉蔦涜副一 150 m lのエタノール中の20.9gの7xニル
ヒドロキシマロン醸メチルエステルアミドおよび25g
のヒドラジン水和物を12時間環流加熱した。その後、
この混合物を蒸発させ、残留物を75m1の水から再結
晶化させた。13gのフェニルヒドロキンマロン酸ビス
ヒドラジド、融点159℃(分解)。
一丈蕪l」− 〇 1 14.7gのジメチル3,4−ジクロロフェニルヒドロ
キシマロネートを100m1のメタノール中に溶解させ
、メチルアミンを60℃におL/\て1時間通人した。
この混合物を完全に蒸発させ、結晶質残留物を100 
m lのエタノールから再結晶化させた。12gの3,
4−ジクロロフェニルヒドロキシマロン酸ジメチルアミ
ド(融点=158〜160’(:り、が得られた。
−)」l江1− 3.4−ジクロロフェニルヒドロキシマロン酸ジネオペ
ンチルアミト頁融点=94〜95℃)、が上の方法と同
様にして得られた。
5.41gフェニルヒドロキシマロン酸メチJレエステ
ルアミドを25.9mlの水性IN  NaOH溶液と
一緒に室温において2.5時間カ1きまぜた。この反応
溶液はこの手順中に視的に均質側こなり、pH値は6に
低下した。濾過後、この溶液を蒸発させ、これは最後の
段階におし1て高減圧下に実施した。IR,NMRおよ
びMS (FAB)に、Li2、フェニルヒドロキシマ
ロン酸モノアミド′のモノナトリウム塩の存在が確証さ
れた。
−丈嵐1」一 実施例32の化合物の遊離酸を、実施例33からの塩を
塩化メチレン中に懸濁させ、この懸濁液をHCIで処理
することにより得た。
11.2gのジメチル3,4−ジクロロフェニルヒドロ
キシマロネートを76.6mlの水性IN  NaOH
溶液とともに室温において、この溶液が6のPH値をも
つまで、かきまぜた。次いでこの溶液を濾過し、そして
濾液な蒸発させた。
92gのフェニルトリメチルシリルオキシマロン酸ジニ
トリルを、72gの氷酢酸および60m1の濃H2S 
Oaの溶液へ40〜50℃において滴々添加した。2時
間後、粘稠溶液を氷上に注ぎ、この混合物をよくかきま
ぜ、生成物を吸引濾過した。53gの粗生成物が残り、
これを水から再結晶化した。40gのフェニルヒドロキ
シマロン酸アミドアセタミドが残留した:融点210℃
(分解)。
26.4gのフェニルヒドロキシマロン酸アミドヒドラ
ジドを50m1の無水ジオキサン中に溶解し、そして1
5 m lの無水ジオキサン中の15gのフェニルイソ
シアネートの溶液を添加した。
この手順の間、温度は40℃に上昇し、そして沈殿が分
離した。混合物が冷却した後、それを吸引濾過し、残留
物を500 m lの水とともに沸騰させた。27gの
非常に純粋なフェニルヒドロキシマロン酸アミド(フェ
ニルアミノカルボニル)−ヒドラジドが残留した(融点
199℃)。
21.2gのフェニルヒドロキシマロン酸アミドヒドラ
ジドを100m1のジオキサン中に溶解し、10.3g
のトリエチルアミンを添加し、そして8gの塩化アセチ
ルを滴々添加した。かきまぜを1時間室温において続け
、沈殿を吸引濾過し、母液を蒸発させた0次いで28g
の不純の粗生成物が残留した。これを酢酩エチル中に取
り、そして溶液を少量の水で洗浄した。溶媒を60℃の
浴温で高減圧下に除去した後、フェニルヒドロキシマロ
ン酸アミドアセチルヒドラジドがガラス様残留物として
残る。
一実」1烈1− OR0 100mlのアセトン中の20gの7エニルヒドロキシ
マロン酸アミドヒドラジドを、3時間環流加熱した。結
晶を吸引濾過し、エタノールから再結晶化した。15g
のフェニルヒドロキシマロン酸アミド(2−プロピリデ
ン)−ヒドラジド(融点199〜201℃)が得られた
100 m lのアセトン中の11.2gのフェニルヒ
ドロキシマロン酸ビスヒドラジドを、4時間環流加熱し
た。次いでこの混合物を蒸発し、これは最終段階におい
て高真空下に実施した。13゜8gの粗製フェニルヒロ
キシマロン酸ビス−(2−プロピリデン−ヒドラジド)
が高度に粘稠な残留物として残った。
一文L11− B C’N 29.8gのフェニルグリオキシル酸アミドを30m1
のエチレングリコールジメチルエーテル中に懸濁させ、
0.5mlのトリエチルアミンを添加し、5.4gのシ
アン酸で置換した。均質な溶液が形成した。溶媒を除去
した後、フェニルヒドロキシマロン酸アミドニトリルが
残留した。
−丈為1ffi Plutella試験 溶 媒=3重μ一部のアセトン 乳化剤:1重祉部のフルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒および前記量の乳化剤と混合
し、そしてこの濃厚物を水で所望濃度に希釈した。
キャベツの葉(Brassica  oleracea
)を望む濃度の活性化合物の製剤中に浸漬することによ
って処理し、そして葉がまだ湿っている期間中にコナガ
(Plutella  maculipennis)の
毛虫をまんえんさせた。
特定した期間後、死滅率(%)を決定した。100%は
すべての幼虫が死んだことを意味し、モして0%は幼虫
がまったく死ななかったことを意味する。
この試験において、先行技術と比較して、たとえば、次
の製造例の化合物は、すぐれた活性を示した:2,15
.24.16.1.18.19.23.3.17.22
.30および31゜1 0 t alV    υ 0.1                1000、1
                100t 11 t 1 1 0、1                    10
00・1                   10
01 t 1 C′t 6.1              100□ 0、1                100t b 1 t υ   ut、、n。
0.1               1000、1 
               100−ズi江旦− Tetranychus試験(抵抗) 溶 奴:3重量部のア七トン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒および前記量の乳化剤と混合
し、そしてこの濃厚物を水で所望濃度に希釈した。
すべての発育段階のナミハダニ(Tetranychu
s  urt i cae)かひどくまんえんしたマメ
(Phaseolus  vulgariS)を、望む
濃度の活性化合物の製剤中に浸漬することによづて処理
した。
特定した期間後、死滅率(%)を決定した。100%は
すべてのナミハダニが死んだことを意味し、そして0%
はナミハダニがまったく死ななかったことを意味する。
この試験において、先行技術と比較して、たとえば、次
の製造例の化合物は、すぐれた活性を示した:14.2
.16、l、18.19.23.3.17.22および
30゜ 1 11 t 1  t 0.1               100□ 0・1          100         
’I 0 t 1  t 0、1                 1000.
1                  1001 1 t 1 647− 0.1          100         
  :0、1                100
t S 1 t 1 t CE、   CE3 0、1               1000.1 
                100−ヌJj江旦
− 臨界濃度試験/土壌昆虫 試験昆虫:土壌中のPhorbia  antiqua
  grubs (土壌中) 溶 媒:3重量部のア七トン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒と混合し、前記量の乳化剤を
添加し、そしてこの濃厚物を水で所望濃度に希釈する。
活性化合物の製剤を土壌と均質に混合物する。
製剤中の活性化合物の濃度は実際には重要ではなく、p
pm(=mg/交)で表わされる単位容量当りの重量だ
けが重要である。土壌を容器内に充填し、そしてこの容
器を室温において静置する。
24時間後に、試験動物を処理された土壌中に導入し、
さらに2〜7日間後に、死んだ試験昆虫ぁよび生存した
いる試験昆虫の数を数えることにより活性化合物の効果
の程度(%)を決定する。
すべての試験昆虫が死滅したときの効果の程度は100
%であり、未処理対照の場合とまったく同数の試験昆虫
がなお生存しているときは0%であるゆ この試験において、先行技術と比較して、たとえば、次
の製造例の化合物は、すぐれた活性を示した=24 −ズj1江旦− 臨界濃度試験/根の浸透作用 試験昆虫:Phaedon  cochleariae
の幼虫 溶 媒:3重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒と混合し、前記量の乳化剤を
添加し、そしてこの濃厚物を水で所望濃度に希釈する。
活性化合物の製剤を土壌と均質に混合物する。
製剤中の活性化合物の濃度は実際には重要ではなく、p
 pm (=mg/見)で表わされる単位容量当りの重
量だけが決定的である。この処理した鉢に入れ、これら
の鉢にキャベツ(Brassica  oleraCe
a)を植えた。活性化合物はこのようにして土壌から植
物の根により吸収され、そして葉の中へ移送されること
ができる。
根の浸透作用を明らかにするために、葉にのみ前記の試
験昆虫を7日後にまんえんさせた。さらに2日後に、死
んだ昆虫を数えるか、あるいは概算することによって、
評価を行う、活性化合物の根の浸透作用は、死亡率の数
値から推断される。
100%はすべての試験昆虫が死滅したこと、モして0
%は未処理対照の場合とまったく同数の試験昆虫がなお
生存しているこのとを意味する。
この試験において、先行技術と比較して、たとえば、次
の製造例の化合物は、すぐれた活性を示した=16.2
.18.23および19゜訴            
  I O口 0口 I             f ロ                ロロ      
          0第1頁の続き 0発 明 者 ベネデイクト・ベラカードイツ連邦共和
国デー4020メッ トマン・メッカウゼナーシュト ラーセ14 0発 明 者 ベルハルト・ホーマイヤードイツ連邦共
和国デー5090レー フエルクーゼン3オーベレシユ トラーセ28

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(I) 1 式中、 R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
    キル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリー
    ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、 R2は水素、無機または有機のカチオンの1当量または
    トリアルキルシリルを表わし、そしてアルキル、シクロ
    アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラル
    キル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アル
    コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキ
    ルスルフェニル、アリールスルフェニル、アルキルスル
    ホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニ
    ル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスル
    ホニルおよびアリールアルキルアミノスルホニルを表わ
    し、これらの基は置換されていてもよく、そして式 %式% の基を表わし、式中、 R5およびH′6は、互いに独立に、水素、アルキル、
    シクロアルキル、アリール、アルキルアミ7ノカルホニ
    ル、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニル、
    アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリール
    オキシカルボニル、アルキルスルホニルまたはアリール
    スルホニルを表わし、これらの基は置換されていてもよ
    く、 R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、εクロアル
    キル、シクロアルケニル、アリールまたはへテロアリー
    ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、そし
    て−〇Nおよび基0(S) 1 C−R4 を表わし、 R4はアミノ、−〇−Wを表わし、ここでWh水素、置
    換されていてもよいアルキルまたはうクロアルキル、ア
    ラルキルおよびアルカリ金りまたはアルカリ土類金属の
    1当量を表わし、R4はさらにアルキルアミノ、アリー
    ルアミン、アラルキルアミノ、ジアルキルアミノ、らク
    ロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、卜しアルキルシ
    リルアミノ、トリアルキルシリルフルキルアミノ、それ
    以上の異種原子を含有しズいてもよい窒素含有飽和複素
    環式基を表わし、これらの基は置換されていてもよく、
    R4はC′   らに式 1   の基を表わし、式中、 R7はヒドロキシル、ホルミル、アルキルカルボニル、
    アルケニルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、
    アリールカルボニル、アミン、アルキルアミノ、アリー
    ルアミノ、アルキルアリールアミ/、ジアルキルアミノ
    、アル午1 ルアミノカルボニルアミ、/ (−NH−C−NH−ア
    ルキル)、アルキルアミノチオカルボニル1 アミン(−NH−C−NH−アルキル)、アリールアミ
    ノカルボこルアミノ、アリールアミノチオ7カルポニル
    アミノ、アルキルカルボニルアミノ(−NH−C−アル
    キル)、アリールカルボニルアミノ、アルキルスルホニ
    ルアミノ1 カルボニルアミノ(−NH−C−NH−3o□−アルキ
    ル)、アリールスルホニルアミノカルボニルアミノ、ア
    ルキルカルボニルアミノカル0 111 ボニル7ミ/ (−NH−C−NH−C−7JL4ル)
    およびアリールカルボニルアミノカルボニルアミノを表
    わし、前記アルキル基またはアリール基は置換されてい
    てもよく、 R4はさらに式 %式% の基を表わし、式中、 R8はアルキルまたはアリールを表わし、これらの基は
    置換されていてもよく、そしてR9は水素またはアルキ
    ルを表わし、 XはS、So、SO2,>S iR” ’ R” ” 
    tたは / を表わし、ここで R1,Oはアルキルを表わし、 R11はアルキルを表わし、 1(12はアルキルまなはアリールを表わし、そして YはO,Stた(1=N−R1” を表わシ、ココで Rlgはアルキルまたはアリールを表わし、これらの基
    は置換されていてもよく、そしてR1がメチルまたはト
    リフルオロメチルを表わすとき、R3は同時にメチルま
    たはトリフルオロメチルを表わすことはできない、 で表され、立体異性体および光学異性体の混合物の形態
    ならびに純粋な異性体の形態で存在する5員の窒素含有
    複素環式化合物。 2、式1 式中、 R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
    キル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリー
    ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、 R2は水素、無機または有機のカチオンの1当量または
    トリアルキルシリルを表わし、そしてアルキル、シクロ
    アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラル
    キル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アル
    コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキ
    ルスルフェニル、アリールスルフェニル、アルキルスル
    ホニル、アリールスルホニル、アリールアミノスルホニ
    ルホニル、ジアルキルアミノスルホニルホこル、アリー
    ルアミノスルホニルおよびアリールアルキルアミノスル
    ホニルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、
    そして式 %式% の基を表わし、式中、 R6およびR8は、互いに独立に、水素、アルキル、シ
    クロアルキル、アリール、アルキルアミノカルボニル、
    アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリ
    ールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキ
    シカルボニル、アルキルスルホニルまたはアリールスル
    ホニルな表わし、これらの基は置換されていてもよく、 R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
    キル、シクロアルケニル、アリールまたはへテロアリー
    ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、そし
    て−〇Nおよび基0(S) 1 −C−R’ を表わし、 R4はアミノ、−0−Wを表わし、ここでWは水素、置
    換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキル、ア
    ラルキルおよびアルカリ金属またはアルカリ土類金属の
    1当量を表わし、R4はさらにアルキルアミノ、アリー
    ルアミノ、アラルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シク
    ロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、トリアルキルシ
    リルアミノ、トリアルキルシリルアルギルアミノ、それ
    以上の異種原子を含有していてもよい窒素含有飽和複素
    環式基を表わし、これらに基は置換されていてもよく、
    R4はさらに式 %式%( を表わし、式中、 R7はヒドロキシル、ホルミル、アルキルカルボニル、
    アルケニルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル ノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアリー
    ルアミノ、ジアルキルアミ/、アルキ1 ルアミノカルボニルアミノ(−NH−C−NH−アルキ
    ル)、アルキルアミノチオ力ルボニルアミノ(−NH−
    C−NH−アルキル)、アリールアミノカルボニルアミ
    ノ、アリールアミノチオア力ルポニルアミノ、アルキル
    カルポニ1 ルアミノ(−NH−C−アルキル)、アリールカルボニ
    ルアミノ、アルキルスル示ニルアミノ1 カルボニルアミ/ (−NH−C−NH−3O2−アル
    キル)、アリールスルホニルアミノカルボニルアミノ、
    アルキルカルボニルアミノカル0     0 II       i ボニルアミノ(−NH−C−NH−C−フル*ル)8よ
    びアリールヵルポニ)レアミノカルボニルアミノを表わ
    し、前記アルキル基またはアリール基は置換されていて
    もよく、 R4はざらに式 %式% の基を表わし、式中、 R8はアルキルまたはアリールを表わし、これらの基は
    置換されていてもよく、モしてR9は水素またはアルキ
    ルを表わし、 XはS、So、So□、>S iR” R” tたは \jI P−0−R12 / 七表わし、ここで RIGはアルキルを表わし、 1(11はアルキルを表わし、 R12はアルキルまたはアリールを表わし、そして YはO,Sまたは−N−R13を表わし、ここで R13はアルキルまたはアリールを表わし、これらの基
    は置換されていてもよく、モしてR1がメチルまたはト
    リフルオロメチルを表わすとき、R3は同時にメチルま
    たはトリフルオロメチルを表わすことはできない、 の5員の窒素含有複素環式化合物を製造する方法であっ
    て、 a)XがSO,Sまたは>SiR”R11を表わす式1
    の化合物を製造しようとする場合、式0= C−C−R
    ”       I11 R2HN   OH 式中、 Hl、R2およびR8は上に定義したとおりである、 口 o4.。1よ。             IX’Ha
    12       m 式中、 Haiはハロゲンを表わし、そして xlはSOl> S iR” ’ R’ ” t タハ
    Sを表わす、 の化合物と反応させ、そして得られた化合物を。 V、−要に応じて、塩基で処理して塩を形成させるか、
    あるいは b)式tV 式中、 R1,Ra、XおよびYは上に定義したとおりである、 の化合物を、式V R14Z       V 式中、 R14はトリアルキルシリル、アルキル、シクロアルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、
    アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシ
    カルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルスル
    フェニル、′アリールスルフェニル、アルキルスルホニ
    ル、アリールスルホニル、アリールアミノスルホニルホ
    ニル、ジアルキルアミンスルホニルホニル、アリールア
    ミノスルホニルまたはアリールアルキルアミノスルホニ
    ルを表わし、これらの基は置換されていてもよく、そし
    て式 %式% の基を表わし、式中、 HliおよびR6は、星いに独立番こ、水素、アルキル
    、シクロアルキル、アリール、アルキルアミノ アルキルカルボニル、アリールカルボニルルコキシカル
    ボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルスルホニ
    ルまたはアリールカルボニル よく、そして Zは酸性水素原子に対して反応性である基を表わす、 の化合物と反応させるか、ある(1は c)Xが>SiRloRllを表わす式1の化合物を製
    造しようとする場合、式II 1 0 = C − C − R 3I1 1 R2HN  OH 式中、 Ht.RzおよびR3は上に定義したとおりであるが、
    R3は一〇〇〇Hを表わすことはできない、 の化合物を、弐■ Rlo     (N \  / Si        IX /  \ R11     CN 式中、 RIOおよびR11は上に定義したとおりである、 の化合物と反応させ、そして得られた化合物を、必要に
    応じて,塩基で処理して塩を形成させるか、あるいは d)Xが \11 P−0−R” / を表わし、そしてR2がlll12が表わす式Iの化合
    物を製造しようとする場合、式X   0 111 Ri −C−C−R1 ”    X 式中、 R1は上に定義したとおりであり、モしてR16はアミ
    ン、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミ
    ノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケ
    ニルアミノ、トリアルキルシリルアミノ、トリアルキル
    シリルアルキルアミノ、それ以上の異種原子を含有して
    いてもよい窒素含有複素環式基を表わし、これらの基は
    置換されていてもよく、R1@lよさらに式 を表わし、式中、 R7はヒドロキシル、ホルミル、アルキルカルボニル ニルカルボニル、アリールカルボニル ノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアリー
    ルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキ1 ルアミノカルボニルアミノ(−NH−C−NH−アルキ
    ル)、アルキルアミノチオカルボニル1 アミノ (−NH−C−NH−アルキルールアミノカル
    ボニルアミノ、アー)− )レアミノチオアカルボニル
    アミノ、アルキルカルボニルアミノ カルボニルアミノ、アルキルスクレホニルアミノ1 カルボニルアミノ(  NH−C−NH−502−アル
    キル)、アリールカルボニルアミノカルボニルアミノ、
    アルキルカルボニルアミノカル0     0 111 ボニルアミノ(−N)I−C−NH−C−アルキル)お
    よびアリールカルボニルアミノカルボニルアミノ リール基は置換されていてもよく、 R18はさらに式 %式% の基を表わし、式中、 R8はアルキルまたはアリールを表わし、これらに基は
    置換されていてもよく、そしてR9は水素またはアルキ
    ルを表わす、 の化合物を、式X 120 \ P−NCO       X[ / 120 式中、 R12は上に定義したとおりである、 の化合物と反応させるか、あるいは e)XがS02を表わす式1の化合物を製造しようとす
    る場合、XがSOを表わす式1の化合物を、酸化剤、た
    とえば、過酸化物および過酸と反応させる、ことを特徴
    とする前記式1の化合物の製造法。 3、式1において、 R1はC.〜C7−アルキル、02〜C7−アルケニル
    、C3〜C7−シクロアルキルまたは06〜C8−シク
    ロアルケニル、これらの基は次の基の1または2以上の
    基で置換されていてもよく、置換基は同一であるかある
    いは異る2ハロゲン、とくにフッ素、塩素または臭素、
    CL−04−アルコキシ、とくにメトキシまたはエトキ
    シ、カルボキシル、カルバルコキシ、とくにメトキシカ
    ルボニルまたはエトキシカル        、::1 ボニル、フェニル、フェノキシまたはチオフェニル;フ
    ェニル環はハロゲンまたはアルキルによりは置換されて
    いてもよい:を表わし、R1はさらにフェニルを表わし
    、前記フェニルは次の基の1または2以上の基で置換さ
    れていてもよく、置換基は同一であるかあるいは異る:
    ハロゲン、とくに塩素、臭素またはフッ素、ニトロ、ア
    ミノ、OH,CN、C1〜C9−アルキル、とくにメチ
    ル、ClNC4−ハロゲノアルキル、とくにトリフルオ
    ロメチル、トリクロロメチルまたはペンタフルオロエチ
    ル、01〜C4−アルコキシ、メチレンジオキシ、エチ
    レンジオキシ、C五〜C4−ハロゲノアルコキシ、とく
    にトリフルオロメトキシ、ペンタフルオロエトキシ、ジ
    フルオロメチレンジオキシまたはハロゲン置換エチレン
    ジオキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハ
    ロゲノアルキルチオ、とくにトリフルオロメチルチオ、
    C2〜C8−アルコキシアルキル、C2〜C8−ハロゲ
    ノアルコキシアルキル、C1〜C4−アルキルスルホニ
    ル、とくにメチルスルホニル、ClNC4−ハロゲノア
    ルキルスルホニル、カルボキシル、カルバルコキシ、と
    くにメトキシカルボニル、および基C□〜C4−アルコ
    ギシーN=CH−1とくにCH3−0−N=CH−;そ
    してまたフェニル、フェノキシ、チオフェニルを表わし
    、これらの基はハロゲンまたはC□〜C4−アルキルに
    より置換されていてもよく、そして02〜C4−カルボ
    キシアルコキシ、たとえば、カルボキシメトキシを表わ
    し、 R1はさらにヘテロアリール、たとえば、ピリジル、ピ
    リミジル、トリアジニル、インキサゾリル、チアゾリル
    、オキサジアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フ
    ラニルまたはチオフェニルを表わし、これらの基は次の
    置換基からの同一置換基もしくは異る置換基によりl置
    換または多置換されていてもよい:ハロゲン、とくに塩
    素、C1−C4−アルキル、とくにメチルおよびエチル
    、およびC,−C4−アルコキシ、とくにメトキシおよ
    びエトキシ:R2は水素、アルカリ金属のカチオン、ア
    ルカリ土類金属のカチオンまたはは置換されていてもよ
    いアンモニウムのカチオンの1当量、アルキル部分中に
    1〜4個のC原子を有するトリアルキルシリル、C,−
    C4−アルキル、C1〜C4−アルキルカルボニル、フ
    ェニルまたはベンゾイルを表わし、これらの基は次の基
    (A)の1または2以上の基で置換されていてもよく、
    置換基は同一であるかあるいは異る:(A)はハロゲン
    、とくに塩素、臭素またはフッ素、ニトロ、アミノ、C
    N、C工〜C,−アルキル、とくにメチル、01〜C4
    −ハロゲノアルキル、とくにトリフルオロメチルまたは
    ペンタフルオロエチル、C□〜C4−アルコキシ、01
    〜C4−ハロゲノアルコキシ、とくにトリフルオロメト
    キシまたはペンタフルオロエトキシ、メチレンジオキシ
    、エチレンジオキシまたはジフルオロメチレンジオキシ
    またはハロゲン置換されたエチレンジオキシ、たとえば
    、トリフルオロエチレンジオキシ、C□〜C4−アルキ
    ルチオ、C1−C,−ハロゲノアルキルチオ、とくにト
    リフルオロメチルチオ、02〜C8−アルコキシアルキ
    ル、C2〜Cθ−ハロゲノアルコキシアルキル、C□〜
    C5−アルキルスルフェニルまたはフェニルスルフェニ
    ル、[これらの基は置換されていてもよい]、C1〜C
    4−アルキルスルホニル、とくにメチルスルホニル、C
    1〜C4−ハロゲノアルキルスルホニル、カルバルコキ
    シ、とくにメトキシカルボニル、および基01〜C4−
    アルコキシ−N=CH−1とくにCH3−0−N=CH
    −1またはフェニル、フェノキシまたはチオフェニル;
    これらの基はハロゲンまたは01〜C9−アルキルによ
    り置換されていてもよい:そしてC2〜C4−カルボキ
    シアルコキシ、たとえば、カルボキシメトキシを表わし
    、モしてR2はさらにC□〜C4−アルコキシカルボニ
    ル、フェノキシカルボニル[この基は基(A)の1また
    は2以上の基で置換されていてもよい] 、Cs ”C
    4−アルキルスルホニル、フェニルスルホニル[この基
    は基(A)の1または2以上の基で置換されていてもよ
    い]、C工〜C4−アルキルアミノカルボニルホニル、
    01〜Cl5−アルキルスルフェニルまたはフェニルス
    ルフェニル、[これらの基は置換されていてもよいコ、
    ジーC1〜C4−アルキルアミノスルホニル、フェニル
    アミノスルホニル[この基は基(A)の1または2以上
    の基で置換されていてもよい]、フェニル−04〜C4
    −アルキル−アミノスルホニルおよび式 %式% の基を表わし、式中、 R5およびR6は、互いに独立に、水素、C1〜C20
    −アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、フェニル[
    この基は基(A)の1または2以上の基で置換されてい
    てもよい]、フェニルカルボニル[この基は基(A)の
    1または2以−ヒの基で置換されていてもよい]、01
    〜Cl0−アルキルカルボニル、C□〜C4−アルキル
    アミノカルボニル、01〜Cl0−アルコキシカルボニ
    ル、フェニルアミノカルボニルまたはフェニルスルホニ
    ル、[これらの基は基(A)の1または2以上の基で置
    換されていてもよい]を表わし、 R3はR1について述べた基、およびまたCNまたは基
    COR’を表わし、 R4はアミノ、C1〜C8−アルキルアミノまたはジー
    C1〜C8−アルキルアミノ、 [これらの基はヒドロ
    キシルまたはC工〜C4−アルコキシで置換されていて
    もよい]、フェニルアミノ [この基は前述の基(A)
    の1または2以上の基で置換されていてもよい]、C6
    〜C6−シクロアルキルアミノ、環中に5〜6個のC原
    子を有する飽和複素環式構造、たとえば、モルホリンま
    たはトリーC1−C4−アルキルシリルアミン、および
    式 の基を表わし、式中、 R7はC工〜C4−アルキルカルボニル、C2〜C4−
    アルケニルカルボニル、05〜Ca −シクロアルケニ
    ルカルボニル、Cよ〜C4−アルキルアミノ、フェニル
    アミノ[この基は前述の基(A)の1または2以上の基
    で置換されていてもよい]、C1”C4−アルキルアミ
    ノ1 カルボニルアミノ(−NH−C−NH−アルキル)、フ
    ェニルアミノカルボニルアミノ(−N1 H−C−NH−フェニル)[この基は基(A)の1また
    は2以上の基で置換されていてもよい]、C□〜C4−
    アルキルカルボニルアミノ(−、NH−C−アルキル)
    、またはベンゾイルアミン[この基は基(A)の1また
    は2以上の基で置換されていてもよい]を表わし、R4
    はさらに式 %式% の基を表わし、式中、 R8はC工〜C1−アルキル、とくにメチル、またはフ
    ェニル[この基は基(A)の1または2以上の基で置換
    されていてもよい]を表わし、 R9は水素またはC1〜C4−アルキルを表わし、 YはOを表わし、そして ) XはSOおよび>SiR”R11を表わし、ここで 1(10およびR11はC□〜C4−アルキル、とくに
    メチルを表わす、 の式1の化合物。 4、式1において、 R1はC1−C,−アルキル[この基はハロゲン、C□
    〜C4−フェニルカルボニルまたはフェノキシによりは
    置換されていてもよく、ここでフェノキシはハロゲンま
    たはメチルにより置換されていてもよい]を表わし、あ
    るいはC6〜C6−シクロアルキル、C2〜C4−アル
    ケニル[この基はカルボキシルにより置換されていても
    よい]、およびまたフェニル[この基はハロゲン、01
    〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C□〜C
    4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキ
    ル、−NH2、CH30N=CH−またはニトロで置換
    されていてもよい]を表わし、そしてR2は水素、C1
    〜C6−アルキル、C2〜C4−アルケニル、C2〜C
    4−アルキニル、またはナトリウム、カリウム、カルシ
    ウム、アンモニウム、トリー(CL”C4−アルキル)
    −アンモニウムからなる系列からのカチオンの1当量、
    モルホリニル、およびまたC!〜C4−アルキルスルフ
    ェニル、01〜C4−ノ\ロゲノアルキルスルフェニル
    、フェニルスルフェニル[この基はハロゲンまたはC1
    〜C4−アルキルにより置換されていてもよい]を表わ
    し、あるいはフェニル[この基は)\ロゲンマたはC工
    〜C4−アルキルにより置換されていてもよい]を表わ
    し、 R3はC□〜C4−アルキル、01〜C4−ハロゲノア
    ルキル、および基COR’を表わし、ここでR4は好ま
    しくはアミノ、C□〜C,−アルキルアミノまたはC,
    −C4−アルコキシを表わし、そして xはSOおよび>S i (CHa ) 2を表わし、
    そして Yは0を表わす、 の式Iの化合物。 5、式1において、 R1はC1〜C4−アルキル、メチルカルボニル−CI
    −C,−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲノアルキル、
    フェノキシメチル[この基は塩素、フッ素またはメチル
    により置換されていてもよい]、フェニル[この基はハ
    ロゲン、C1〜C4−アルキル、ニトロおよびC!〜C
    4−アルコキシの中からの同一あるいは異る基により工
    ないし3置換されていてもよい]を表わし。 R2は水素、NaΦ、C1〜C4−アルキル、01〜C
    1−ハロゲノアルキル、ハロゲンで置換されていてもよ
    いC□〜C4−アルキルスルフェニル、01〜C4−ア
    ルキルカルボニル、・飄ロゲンで置換されていてもよい
    フェニル、フェニルカルボニルまたはフェニルスルフェ
    ニル、C□〜C4−アルケニル、C1−C4−ア1 ルキニル、トリアルキルシリル、および−C−NR’ 
    R’を表わし、ここでR5は水素を表わし、モしてR6
    はハロゲンで置換されていてもよいフェニルまたはフェ
    ニルカルボニルを表わし、 R3は01〜C4−アルキル、01〜C4−ハロゲノア
    ルキル、フェニル[この基は塩素、臭素またはフッ素に
    より置換されていてもよい]、および基COR’を表わ
    し、ここでR4はアミノを表わし、 Xはsoおよび>s i (CHa ) 2を表わし、
    そして                      
     )□ YはOを表わす、 の式1の化合物。 6、式1において、 R1はt−ブチル、クロロメチル、C□〜C4−フルコ
    キシ力ルポニルメチル、フェノキシメチル[この基は塩
    素またはフッ素により置換されていてもよい]、および
    フェニル[この基は塩素、メチル、ニトロまたはトリフ
    ルオロメチルによりl置換もしくは多置換されていても
    よい]を表わし、そして R2は水素、ナトリウム、メチル、エチル、フェニル、
    3.4−ジクロロフェニル、プロパルギル、トリハロゲ
    ノメチルスルフェニル、トリ(Ct〜C4−アルキル)
    アンモニウムまたはモルホリニルを表わし、そして Haはフェニル、t−ブチル、またはC0R4。 を表わし、ここでR4はアミノを表わす、の式1の化合
    物。 7、特許請求の範囲第1項記載の式(I)の5員の窒素
    含有複素環式化合物の少なくとも1種を含有することを
    特徴とする有害生物防除剤。 8、有害生物を防除するための特許請求の範囲第1項記
    載の式(1)の5負の窒素含有複素環式化合物の使用。 9、特許請求の範囲第1項記載の式(I)の5員の窒素
    含有複素環式化合物を増量剤および/または表面活性剤
    と混合することを特徴とする有害生物防除剤の調製法。
JP59063107A 1983-03-30 1984-03-30 5員の窒素含有複素環式化合物、それらの製造法および有害生物防除剤としてのそれらの使用 Pending JPS59184171A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833311636 DE3311636A1 (de) 1983-03-30 1983-03-30 Neue fuenfgliedrige stickstoffhaltige heterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
DE33116369 1983-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184171A true JPS59184171A (ja) 1984-10-19

Family

ID=6195122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063107A Pending JPS59184171A (ja) 1983-03-30 1984-03-30 5員の窒素含有複素環式化合物、それらの製造法および有害生物防除剤としてのそれらの使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4562185A (ja)
EP (1) EP0126235A1 (ja)
JP (1) JPS59184171A (ja)
KR (1) KR840008006A (ja)
AU (1) AU2611884A (ja)
BR (1) BR8401464A (ja)
CS (1) CS241542B2 (ja)
DD (1) DD219641A5 (ja)
DE (1) DE3311636A1 (ja)
DK (1) DK144384A (ja)
ES (1) ES531106A0 (ja)
GR (1) GR81925B (ja)
IL (1) IL71360A0 (ja)
MA (1) MA20077A1 (ja)
OA (1) OA07693A (ja)
PT (1) PT78282B (ja)
ZA (1) ZA842335B (ja)
ZW (1) ZW3584A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102282A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Hokkaido Univ 光学活性シアノヒドリン化合物類およびその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128330A (en) * 1991-02-19 1992-07-07 Biofor, Ltd. Oxazinone substituted phosphines
MY137123A (en) * 1993-08-24 2008-12-31 Uniroyal Chem Co Inc Wood preservative oxathiazines
DE10038709A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-28 Aventis Pharma Gmbh Substituierte und unsubstituierte Benzooxathiazole sowie daraus abgeleitete Verbindungen
JP2004536049A (ja) * 2001-04-13 2004-12-02 アプシンターム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー スルフィンアミドおよびスルホキシドの製造方法
JP2005522525A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 アプシンターム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アミン立体異性体の製造方法
WO2005006476A1 (ja) 2003-07-11 2005-01-20 Shishiai-Kabushikigaisha 燃料電池用冷却液組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2315922A1 (fr) * 1975-07-03 1977-01-28 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la 3-phenyl 2-oxyde 1,2,3-oxathiazolidine 4-one, leur procede de preparation et leur application a titre de medicaments
DE2945101A1 (de) * 1979-11-08 1981-06-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 2-(thie)oxo-1,3,2-oxazaphospholane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als synergisten in schaedlingsbekaempfungsmitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102282A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Hokkaido Univ 光学活性シアノヒドリン化合物類およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DD219641A5 (de) 1985-03-13
KR840008006A (ko) 1984-12-12
IL71360A0 (en) 1984-06-29
DK144384A (da) 1984-10-01
EP0126235A1 (de) 1984-11-28
CS218784A2 (en) 1985-07-16
GR81925B (ja) 1984-12-12
US4562185A (en) 1985-12-31
DK144384D0 (da) 1984-02-29
ZW3584A1 (en) 1984-06-27
ES8501607A1 (es) 1984-12-01
PT78282B (en) 1986-05-27
DE3311636A1 (de) 1984-10-04
PT78282A (en) 1984-04-01
BR8401464A (pt) 1984-11-06
ES531106A0 (es) 1984-12-01
AU2611884A (en) 1984-10-04
OA07693A (fr) 1985-05-23
CS241542B2 (en) 1986-03-13
ZA842335B (en) 1984-12-24
MA20077A1 (fr) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0377893B1 (de) 3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
JPS62273958A (ja) 1−アラルキルピラゾ−ル
JPH0393785A (ja) 3‐アリール‐ピロリジン‐2,4‐ジオン誘導体類
SK278972B6 (sk) N-fenylpyrazolové deriváty, spôsob ich výroby, med
EP0201852A2 (de) Schädlingsbekämpfungsmittel auf Basis von Pyrazolderivaten
DE3241512A1 (de) Substituierte malonsaeurediamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
JPH0532389B2 (ja)
JPS60158154A (ja) 置換されたマロン酸誘導体、その製法およびその用途
WO1994011349A1 (de) 2-fluoralkyl-substituierte benzimidazole, ihre herstellung und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
JPS6344139B2 (ja)
CH632900A5 (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel.
JP3051465B2 (ja) 置換ピラゾリン誘導体
JPS6368569A (ja) 置換1‐アリール‐3‐tert.‐ブチル‐ピラゾール
CA1102815A (en) Combating arthropods with 1-(substituted- phenylcarbamoyl)-3-halophenyl-2-pyrazolines
JPS59184171A (ja) 5員の窒素含有複素環式化合物、それらの製造法および有害生物防除剤としてのそれらの使用
JPH0288570A (ja) 新規化合物
HU188209B (en) Insecticide and acaricide compositions containing substituted diamides of hydroxy-malonic acid as active agents, and process for producing substituted diamides of hydroxy-malonic acid
JPH06211785A (ja) 置換2−アリールピロール類
JPH09506876A (ja) N−置換アリール−トリフルオロメチルイミダゾール類
JPH05310715A (ja) 置換されたヘテロシクリルトリアジンジオン
DE3609423A1 (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von 1-aryl-4-trifluormethyl-5-aminopyrazolen
JPH02290857A (ja) 置換された1―アリールピラゾール類
JPH05247048A (ja) 2−シアノベンズイミダゾール類
JPS63258856A (ja) 3−ハロゲノアルキル−1−アリール−ピラゾール類
AU657344B2 (en) Substituted pyrazolines