JPS59183443A - デバツグ装置 - Google Patents

デバツグ装置

Info

Publication number
JPS59183443A
JPS59183443A JP58058196A JP5819683A JPS59183443A JP S59183443 A JPS59183443 A JP S59183443A JP 58058196 A JP58058196 A JP 58058196A JP 5819683 A JP5819683 A JP 5819683A JP S59183443 A JPS59183443 A JP S59183443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
break
break point
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58058196A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Takagi
高木 治夫
Yoshinori Takahashi
義則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58058196A priority Critical patent/JPS59183443A/ja
Publication of JPS59183443A publication Critical patent/JPS59183443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、プログラム中の誤りを見つけて必要ならば
直すためのデバッグ装置に関する。
デバツギングの一般的な手法は、デバッグ対象プログラ
ムの所望箇所にブレーク・ポイントをあらかじめ設定し
、この後このプログラムを実機(デバッグ対象プログラ
ムを実行するためのCPUを含む装置)により実行させ
、設定されたブレーク・ポイントに至ったときにプログ
ラムの実行を停止させ、このときの実機のメモリやレジ
スタの内容をリード/ライトすることというものである
。ブレーク・ポイントの設定はデバッグ装置側で行なわ
れる。従来はデバッグ装置に、ブレーク会ポイント(ブ
レークすべきアドレス)を設定するためのレジスタと、
このレジスタに設定されたアドレスと実機のアドレス−
バスに出力されるアドレスとの一致をとる比較回路とを
設けていた。そして比較回路から出力される一致信号に
よって実機のCPUを停止させていた。
しかしながらこの従来の装置においては、何回もループ
するプログラムのデバッグ時には実機CPUから同一ア
ドレスが何回も出力されるから、ブレークΦポイントが
何回も検呂され、その都度実機CPUの動作停止、およ
びそのメモリやレジスタの内容のり一ド/ライトが必要
となる。たとえば、何回かのプログラム会ループを実行
したのちにあるアドレスになったときのデータのみをチ
ェックしたい場合があり、このような場合には上記のよ
うに何回もブレークさせる必要はない。
さらに詳述すると、デバッグ作業において設定されるブ
レーク・ポイントには大別して次の2種Jr+がある。
(A)  実機がデパック対象プログラムの特定のアド
レスにある命令を実行したとき (B)  実機がデバッグ対象プログラムの特定のアド
レスにあるデータを参照したとき −1,記(n)のブレーク・ポイントにおいて、上記!
I)°定のアドレスをブレーク・ポイントとして設定し
ておくと、プログラムが同一アドレスを何1i’jlも
ループするような場合にはそのアドレスのデータが参照
されるたびにブレークが発生する。
発明の概要 この発明は、上記中)のブレーク・ポイントにおいて特
定のアドレスであってかつ特定のデータが参照された場
合にのみ実機をブレークさせることのできるデバッグ装
置を提供するものである。
この発明によるデバッグ装置は、ブレークさせるべきア
ドレスおよびデータを設定するため力されるアドレスお
よびデータを上記設定アドレスおよびデータとそれぞれ
比較する手段、ならびに比較の結果、アドレスとデータ
との両方が一致したことを検出する手段、を備えており
、。
アドレスとデータの両方が一致した場合にこれをブレー
ク・ポイントとして実機を一時停止させている。
この発明によるデバッグ装置によると、ブレーク・ポイ
ントをアドレスのみならずアドレスとデータとの組合せ
によって設定しているから、たとえアドレスのみが一致
していてもデータが一致しなりればブレークeポイント
にはならなインドが検出され、実機CPUの動作が停止
される。したがって、ループするプログラムのデバッグ
においても希望する1点でのみブレーク・ポイントが発
生し、効率的なデバッグが可能となる。
実施例の説明 第1図において、デバッグ対象プログラムをが゛ 実行する実機にはCPU(llffあり、データバスア
ドレスバスおよびコントロールバスが図示されている。
デバッグ装置にもまたデバツギングを行うためのCP 
U (21が備えられている。デバッグ装置にはこの他
に、ブレークすべきアドレスとデータをそれぞれ設定す
るためのレジスタ(6) +7) 、実機のアドレスに
現われるアドレス、データバスに現われるデータと上記
設定されたアドレス、データとをそれぞれ比較するため
の比較回路+4) (51、比較回路(4)および(5
)から出力される一致信号のAND論理をとるためのA
ND回路(8)、上記設定アドレス、データ書込み用の
デコーダ(3)、ならびにブレーク−ポイント・コント
ロール回路(9)が設けられている。
第2図は、デバツギングの操作、デバッグ装置の動作お
よび実機の動作をデバッギングの順序にしたがって示し
ている。
まず、デバツギング・オペレータによって、c P U
 (1)によって実行するデバッグ対象プログラムの停
止させたいアドレスおよびデータ(ブレーク・ポイント
)が人力される。するとデバッグ装置のc p U (
2)からセット命令がデコーダ(3)に出力されるとと
もにレジスタ(6)または(7)を指定するアドレス(
AO,AI)がアドレスバスに出力され、さらにブレー
ク−ポイントを表わすアドレス、データがデータバスに
出力されイ、。ブレークすべきアドレス(設定アドレス
)(1この実、輸例では16ビントで構成されているか
ら、設′/I4−/”ドレスの設定は8ビツトずつ2回
に分−てf了1.fわれる。16ビ゛ント・レジスタ(
6)□のうちの8ビツト分のエリヤがデコーダ(3)に
よノて指ン1ヱされ、そこに設定されるべきアドレスが
c p u (2)のデータバスに出力される。次にレ
ジスタ(6)の他の8ビツト分のエリヤがデコーダに(
)によって指定され、そこに設定されるべきア1″レス
がデータバスに出力される。ブレークすべきデータ(設
定データ)の設定においては、タパスに出力される(ス
テップan )。
オペレータによってCr tr (11がラン(RUN
)させられると、CPUt1+はデバッグ対象プログラ
ムを実行していく(ステップ(12) )。CP U 
(11のラン中には、デバッグ対象プログラムのまたは
このプログラムにしたがって実行、参照されるアドレス
およびデータがCP U filのアドレスバスおよび
データバスに現われる。アドレスバス上のアドレスは比
較回路(4)に送られ、レジスタ(6)に設定されたア
ドレスと比較される。両アドレスが一致した場合に比較
回路(4)から一致信号が出力される。またデータバス
上のデータは比較回路(5)に送られ、レジスタ(7)
に設定されているデータと比較され、両データが一致し
た場合に比較回路(5)から一致信号カタ出力される(
ステップa3))。
比リウ回路(4)と(5)の両方から一致信号力5 I
J3ノフされたときのみAND回路(8)からブレーク
Φポイント検出偕υ″が出力される(ステップ04))
。このブレークeポイント検出信号は、コントロール回
路(9)に入力し、コントロール回路(9)(こよって
CP U (11が停止させられる(ステ゛ンブ(15
) ’)。
ブレーク・ポイント検出信号はまたCPU(21jこ人
力するのでとのCP U t2+はブレーク発生を知る
この後、ブレークしたC P U [1]のレジスタや
メモリのり一ド/ライトによりメ゛ペレータ(こよるデ
バッグ作業が行なわれる(ステップ[16] ’)。
ブレーク・ポイントでの作業終了後CP U (11を
再びランさせるには、たとえばRUNコマンドによって
コントロール回路(9)によるブレークを解除すればよ
い。
新たにブレーク・ポイントを設定するときに゛はステッ
プ(II)に戻ってレジスタ(6) (71に新たなブ
レークeポイントを示すデータを書込めばよい。
もちろん、CPU(2)内のメモリに所要数のブレーク
・ポイントをあらかじめ設定しておき、あるブレーク・
ポイントにおけるデバッグ終了後CPU(2+によって
次のブレーク−ポイントをレジスタ(61(71に設定
するようにすることも可能であるし、レジスタ(61+
71にあらかじめ複数のブレーク・ポイントを設定して
おき、これらのブレーク・ポイントを順次検出させるよ
うにしてもよい。
さらに上記実施例では、設定アドレス、設定データ用に
別個のレジスタ(61(71が設けられているが、たと
えば24ビツト・レジスタによって設定アドレスおよび
設定データの両方を一連に記憶させてもよい。比較回路
(41’+51も結合させてアドレスとデータの両方が
一致した場合に一致信号を出力させるようにすればAN
D回路(8)は不要となろう。レジスタ(6) +71
に代えてCPU(2)のメモリの所定のエリヤを利用し
てもよいし、比)jシ処理もCP U (21のソフト
ウェアによって行f、iうことがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
デバッグ装置の処理、動作およびデバツギング操作の流
れを示すフロー−チャートである。 (1)・・・実機のCPU、(21Φ・・デバッグ装置
のCPU 、 +4)(5+・・・比較回路、(61(
71・・・レジスタ、(8)・・・A N D回路、(
9)・・・ブレーク・ポイント・1ン1. u−ル回路
。 以  上 −シ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ブレークさせるべきアドレスおよびデータを設定するた
    めの手段、 デバッグ対象プログラムを実行するCPUのデバッグ対
    象プログラム実行中にアドレスバスおよびデータバスに
    それぞれ出力されるアドレスおよびデータを上記の設定
    アドレスおよびデータとそれぞれ比較する手段、ならび
    に 比較の結果、アドレスとデータとの両方が一致したこと
    を検出する手段、 を備えているデバッグ装置。
JP58058196A 1983-04-01 1983-04-01 デバツグ装置 Pending JPS59183443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058196A JPS59183443A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 デバツグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058196A JPS59183443A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 デバツグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59183443A true JPS59183443A (ja) 1984-10-18

Family

ID=13077267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58058196A Pending JPS59183443A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 デバツグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204749A (ja) * 1985-01-31 1986-09-10 Yokogawa Hewlett Packard Ltd ソフトウエア動作解析装置
JPS621259U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPS63257040A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Hitachi Ltd デバツグ方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204749A (ja) * 1985-01-31 1986-09-10 Yokogawa Hewlett Packard Ltd ソフトウエア動作解析装置
JPH0833845B2 (ja) * 1985-01-31 1996-03-29 ヒューレット・パッカード・カンパニー ソフトウエア動作解析装置
JPS621259U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPS63257040A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Hitachi Ltd デバツグ方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280626A (en) Multi-process emulator suitable for testing software under multi-process environments
US3618042A (en) Error detection and instruction reexecution device in a data-processing apparatus
JPS59183443A (ja) デバツグ装置
JPH0581087A (ja) プロセサのモニタ方式
JP3866023B2 (ja) 情報処理装置および特定用途演算命令の例外処理方法
JPH06103110A (ja) ブレークポイント設定方式
JPS626341A (ja) 情報処理装置
JPH064333A (ja) ブレークポイント設定装置
JPS58175062A (ja) デバツグ処理方法
JPH01184551A (ja) プログラムのデバッギング方式
JPS6270947A (ja) デバグ割込み制御方式
JPH01246638A (ja) 書込み命令の領域誤り判定方式
JPS59183444A (ja) デバツグ装置
JPS58165148A (ja) 命令ストツプ回路
JPS5924347A (ja) マイクロ命令実行制御方法
JPH04337847A (ja) プログラムチェック方法
JPH02178862A (ja) 情報処理装置
JPS6236578B2 (ja)
JPS6170644A (ja) プログラムデバク方式
JPS638949A (ja) プログラムの検査装置
JPS5952351A (ja) 命令再試行方式
JPS6167146A (ja) 擬似障害発生方式
JPH01161544A (ja) プログラムトレース方式
JPH01214942A (ja) インサーキット・エミュレータ
JPH02183346A (ja) 擬障発生方式