JPS59181866A - 自動ダイヤル装置 - Google Patents

自動ダイヤル装置

Info

Publication number
JPS59181866A
JPS59181866A JP58053982A JP5398283A JPS59181866A JP S59181866 A JPS59181866 A JP S59181866A JP 58053982 A JP58053982 A JP 58053982A JP 5398283 A JP5398283 A JP 5398283A JP S59181866 A JPS59181866 A JP S59181866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
number data
key
telephone number
dial number
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58053982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432582B2 (ja
Inventor
Tsuneaki Oka
岡 統章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58053982A priority Critical patent/JPS59181866A/ja
Publication of JPS59181866A publication Critical patent/JPS59181866A/ja
Publication of JPH0432582B2 publication Critical patent/JPH0432582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27495Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of discrete electronic components, i.e. neither programmable nor microprocessor-controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、記憶手段に記憶した加入者電話番号データ
(以上、タイヤル番号データと言う。)をキー操作によ
シ読出し、このデータに基づぐ選択信号を加入者線路(
以下、線路と言う。)に送出する自動ダイヤル装置の改
良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
vb来、この種の装置は、第1図の如きものであった。
同図において、1はダイヤルキーを示し、テンキーと「
≠」キーと「≠」キーとから構成される。
2は複数の加入者ボタンキー(短縮ダイヤルキー)を示
し、この加入者ボタンキー2の1″:)を操作すると、
対応する相手電話番号に対応するダイヤル番号データの
送出を指示できる。3は発信スイッチを示し、発信動作
とするか否かを切替えるときに使用される。4は再ダイ
ヤルキーを示し、このキーの操作によシ前回送出したダ
イヤル番号データを送出できる。5は記憶キーを示し、
後述の記憶手段にダイヤル番号データを書き込むときに
用いられる。
上記の各キーの折丁によシ発生した信号は、テコ−タロ
によシ、例えば、8ビツトの並列データに変換される。
7はマイクロプロセッサを示し、ROMB内のブロクラ
ムに従ってダイヤル番号データの出力処理を行なう。尚
、マイクロプロセッサ7は、電話機内において、図示せ
ぬ各部の制御を行うことは、もちろんである。9は記憶
手段たるRAMであって、直流電圧源14によシバツク
アップされている。このRAM9ヘダイヤル番号データ
を書き込むときには、記憶キー5を操作し、ダイヤルキ
ー1.加入者ボタンキー2を操作する。
1だ、記憶されたダイヤル番号データを送出する場合に
は、発信スイッチ3を操作し、その後、ダイヤルキー1
.加入者ボタンキー2.再ダイヤルキー4を操作する。
ダイヤル番号データの送出時には、マイクロプロセッサ
7は、RAM9から入力されたキー操作に対応するダイ
ヤル番号データを読出し、ダイヤル信号発生器10へ送
出する。ダイヤル信号発生器10は、受は取ったダイヤ
ル番号データに基づいて、所定のダイヤル信号(MF方
式又1−1DP方式のダイヤル信号)を発生しダイヤル
信号送出器11へ出力する。ダイヤル信号送出器11は
線路上の条件に対応させて、受は取ったダイヤル信号を
出力端子12を介し線路へ出力する。
このように構成された電話機において、加入者ボタンキ
ー2の1つには、1つの相手電話番号に対応するダイヤ
ル番号データが対応伺けられているだけである。したが
って、ユーザーが連続する電話番号の電話機を有してい
る場合、例えば、ダイヤル番号データ「0425−○○
−0(つIllだけ、上記加入者ボタンキー2の1つの
キーによシ指定できるだけで、ダイヤル番号データI”
0425−○〇−〇〇12」乃至r 0425−O○−
(つ(1) L 9 Jはダイヤルキー1の操作によら
なければならなかった。
これを解決するためRA M 9にダイヤル番号データ
r0425−○(〜)−〇〇Ill乃至r+o425−
00−C)019 Jの全てを格納しておき、人々に対
応する加入者ボタンキーf:設けることが考えられる。
しかし、これによると、RAM9のメモリ容量を増加さ
せねばならず、また、加入者ボタンキー2のキー数を増
加さぜねばならなかった。
また、再ダイヤルキー4を使用する場合にも、前回発信
したダイヤル番号データのみ発信できるだけであった。
従って、上記のように連続する電話番号の電話機を有す
る相手に対して、再ダイヤルキー4を操作して何度か同
一ダイヤル番号データによる呼び出しを行なっても、ビ
イジーな場合、操作はダイヤルキ−1によって他の電話
番号の入力を行なうしかなかった。このため、操作性が
悪いという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情に着目してなされたもので、その目
的は、記憶されているダイヤル番号データに連続するダ
イヤル番号データを簡単な操作によシ作成可能とし、こ
のダイヤル番号データに基づき選択信号(ダイヤル信号
)を送出することかできる自動ダイヤル装置を提供する
ことである、〔発明の概要〕 そこで、本発明では、少なくとも1つの細線ダイヤルキ
ー又は再ダイヤルキーと、少なくとも1つの増減指示キ
ーと、上記短縮ダイヤルキー又は上記再ダイヤルキーに
対応する加入者電話番号デ−夕を記憶する記憶手段と、
上記短縮タイヤルキー又は上記再ダイヤルキーの操作に
基づき対応する加入者電話番号データを上記記憶手段よ
シ読出す読出し手段と、上記増減指示キーの操作を検知
し、操作無しと判断したときには上記読出し手段によ!
7ん゛し出された加入者電話番号データをその−2ま送
出すると共に、操作有シと判断したときには上記読出し
手段により読出された加入者電話番号データを少なくと
も1増減させた加入者電話番号データを作成し送出する
処理手段と、この処理手段より送出された加入者電話番
号テークに基づき選択信号を加入者線路に送出する送出
手段と′Ir:備乏て自動ダイヤル装置を構成した。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第2図
は本発明を適用した電話機の要部ブロック図である。同
図において、第1図と同一符号の構成要素は同一の機能
を有する。図において、13は増減指宗キーを示し、具
体的には2個のキーからなシ、一方を押下すると壇加指
承が入力され、他方を押下すると減少指示が入力される
。ここで、増減指示キー13は、必ずしも増減両方の指
示をできるものでなく、あるダイヤル番号データKlづ
つ加え(又は減じ)てダイヤル番号データを作ることを
指示し、有効なダイヤル番号データの上(F)限となる
と、もとのダイヤル番号データに戻るように指示するも
のを含む。また、この例では、増減指示キー13をl[
たに設けたが、例えば再ダイヤルキー5の機能として兼
ねさせても良い。ROM 8’内には、電話機の動作に
必要なフロクラムが記憶されているが、第1図とは異な
シ、第41ン1のよう11ダイヤル番号データを増減し
て送出する動作のフロクラムが新たに格納されたもので
ある。
このプロクラムの実行時には、マイクロプロセッサIは
、第3図の21〜23の各部の手段として機能する。第
3図において、21は分析部を示す。分析部21 (l
−t、マイクロプロセッサ7に取シ込1れたデコーダ6
の出力を分析し、いずれのキーからの入力であるか調べ
るものである。例えば、テーブルを有し、記憶手段内の
ダイヤル番号データをアクセスするキーであるかテーブ
ルサーチする−23は読出し手段であ、9、RAM9内
から処理部22の指示に基づき、ダイヤル番号データを
読出すものである。22は処理部であシ、分析Is 2
1とともに処理手段を構成し、分析部21から与えられ
る制御信号に基づき、読出し手段23へ、読出し命令と
アドレスとを出力する。また、処理部22は、読出し手
段23により読出されたダイヤル番号テークに、分析部
21の出力に基づき、■を加えまたはlを引き、あるい
はそのままとし、そのダイヤル番号データを送出手段た
るダイヤル係号発生2G、 10 、ダイヤル信号送出
器11へ信号線25から出力する。−に、この実施例で
は、処理部22は、分析部21の出力が増減指示キーの
入力があった旨を示すときには、フッキンク信号出力部
24ヘフノキンク指示信号を与えるものとする。
伺、RAM9には、ダイヤル番号データと同一アドレス
に、ダイヤル番号データをいくつ増減したダイヤル番号
データ1で、有効範囲であるかを示すデータが格納され
ている。flailち、第5図のように、アドレスFF
Hには、ダイヤル番号データ[(X)○〇−〇〇−○○
15jが格納されている他、r+4J、r−4Jのよう
に夫々この範囲での増加減少によって、同一相手(会社
)へダイヤル可能である雪水されている。
以下、第3図の各部が、ダイヤル番号データ「○○○○
−○〇−〇〇15」を送出し、その後このダイヤル番号
データをr+lJした夕”イヤル番号データを送出する
場合を説明する。
分析部21ば、既に、分析を終了し、加入者ボタンキー
2の1つのキーによる(又は再ダイヤルキー5による)
入力である旨の制御信号を処理部22へ出力したものと
する。すると、ステップ101において、処理部22は
加入者ボタンキ=−2の一つのキー(又は再ダイヤルキ
ー5)に対応した領域−この領域のアドレスをFFHと
するーのダイヤル番号データを読出すように読出1,7
手段23へ命令を出力する。これによシ、島、出し手段
23ばRAM9から対応するダイヤル番号データ[○○
○〇−QO−○Q15Jとr+4」、r−4Jとを読出
す。これを受は取った処理部22は夫々のデータを、図
示せぬレジスタA、B、Cをクリヤとした後、夫々に格
納する。そして、信号線25ヘダイヤル番号データ[○
、○○○〇−〇■−C)Ol 5 Jを象出する。この
ダイヤル番岩−データは第2図のダイヤル信号発生器1
oへ到り、以下従来通りに、ダイヤル信号が出力さiす
る。
これによって被呼された相手が話中であったとする。す
ると、操作者は増減指示キー13中増加指示キーを押−
ドする、すると、ステップ102において入力の有無を
監視していた分析部21idYESへ分岐し、ステップ
103へ進む。ステップ103において、分析部21は
増加指示キーが判断し、YESへ分岐する。すると、ス
テップ104において、処理部22は、増加指示キーが
押下された旨の制御信号を受は取り、レジスタA中のダ
イヤル番号データ「○○○〇−〇〇−○○15」を読出
し、「l−1を加えて、ダイヤル番号データ「O○○○
−0O−00月6」を作成する。史に処理部22は、ス
テップ105へ進み、レジスタB、Cのデータを参照し
、ダイヤル番号データ「000〇−〇リー○016jが
有効か否か判断する。ここでは、レジスタB、Cにr+
4」、r−41か格納されているから、有効であり、Y
ESへ分岐子る。ぞして、ステップ106においで処理
部22はフッキンク信号出力部24へ係号を送シ、オン
フックとさせた後オフフックとし、作成され7Fダイヤ
ル番号データを信号線25へ送出する。
次に、ダイヤル番外テーク「○○CX)−00−○○l
 5 J r、、送出し、その後このダイヤル番号デー
タを−1した場合を説りJする。
ステップ103”!:では上記と同様であシ省略する。
ステップ1031t」:、減少指示キーが押下されでい
るのでNoとなυ、ステップ107では同様の理由によ
、p、ygsとなる。ここで、ステソゲ108へ進み、
処理部22は減少指示キーが押下された旨の制御信号を
受は取る。そして、レジスタAのダイヤル番号データ「
○○○○−○○−Q(’) l 5 Jを読出し、「1
」を引いて、ダイヤル番−何データ「○○○○−OC”
)−QO14」を作成する。これ以降は、ステップ10
5.10声と進み、ダイヤル番号データ「○○O〇−(
′)(つ−○O14」が信号線25へ送出される。
尚、ステソゲ105でNoとなる場合は、例え−:上記
の例では、夕“イヤル番号データ「○○○〇−〇〇−○
020」が作成されたような場合であり、レジスタBの
r+4J’を越えてダイヤル番号データが作られたとき
である。このときはステソゲ101へ戻り、ダイヤル番
号データr00C)〇−〇〇−○○15Jが送出される
。−1:た、ステップ107てNoとなるのは、増ひk
Ji−1示キー1:′3以外のキーが押ドされた場合で
あり、′″エラーとなる。
尚、本実施例では、相可・が話中か否かにかかわらず、
増減指示キー13の入力全骨t′j令]けるようにした
が、分析部21にビイジ−トーンの検出機能を伺加しビ
イジ−トーン検出の場合だけ、増減相承キー13の入力
を受は付けるようにしてもよい。壕だ、処理部22はフ
ンキ/りを1tiiJ +仰する機能を持たなくとも良
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、簡単な操作によ
り、記憶されでいるダイヤル番号データに連続するダイ
ヤル番号データを送出可能であり便利である。1だ、メ
モリの容量やキー数の増加はI!Iとんど必要ないとい
うオリ点もめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動クイヤル装置のブロック図、第2し
1は本発明の一実施例の要部ブロック図、第3図は不発
明を説明するための機能ブロック図、第4図は本発明の
詳細な説明するためのフローチャート、第5図は記憶さ
れているダイヤル番号データの一例5a5示すし1であ
る。 9−RA h4 (41憶)J父)、10 、11−a
出手段、13・・・増減ルhくキー、21・・・分析部
、22・・・処j11部、23・・・耽出し手↓永(2
1,22)・処理手段。 代胛人 弁理士  本 1)  崇 第1図 1 第3図 第2図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  少lくとも1つの矧縮タイヤルギー又tよ再
    ダイヤルキーと、少なくとも1つの増減指示ギーと、前
    記短縮タイヤルキー又は前記再ダイヤルキーに対応する
    加入者電話番号データを記憶する記憶手段と、前記燈緬
    タイヤルキー又は前記角ダイヤルギーの操作に基づき対
    応する加入者電話番号データを前記記憶手段より読出す
    読出し手段と、前記増減指示キーの操作を検知し、操作
    無しと判断したときには前記読出し手段によシ読出され
    た加入者電話番ぢデータをそのま丑送出すると共に、操
    作准シと′1′(l断したときには前記読出し手段によ
    シ読出された加入者電話%号データを少なくとも1増減
    させた加入者電話番号データを作成し送出する処理手段
    と、該処理手段よシ送出された加入者電話番号データに
    基づき選択係号全加入者線路に送出する送出手段とを備
    えたことを特徴とする自動ダイヤル装置。
  2. (2)処理手段は、増減指示キへが操作されたと判断し
    たときに読出し手段にょシ読出された加入者電話番号デ
    ータを1づつ増減させた加入者電話番号データを順次作
    成して送出し、送出手段は、得られた加入者電話番号デ
    ータに基づく選択信号を送出することにょシ相手電話機
    との接続がなされたことを検出したときに前記処理手段
    の動作を停止させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の自動ダイヤル装置。
  3. (3)処理手段は、増減指示キーが操作されたと判断し
    たときに1度加入者線路を断とすることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の自動タイヤル装置
JP58053982A 1983-03-31 1983-03-31 自動ダイヤル装置 Granted JPS59181866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053982A JPS59181866A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 自動ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053982A JPS59181866A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 自動ダイヤル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181866A true JPS59181866A (ja) 1984-10-16
JPH0432582B2 JPH0432582B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=12957824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58053982A Granted JPS59181866A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 自動ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144748U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JPS63144747U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JPH02104157A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 電話機
JPH09116606A (ja) * 1995-10-11 1997-05-02 Samsung Electron Co Ltd 電話端末装置のリダイヤル方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140059A (en) * 1981-02-24 1982-08-30 Nec Corp Transmission system of subscriber number
JPS57188453U (ja) * 1981-05-23 1982-11-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140059A (en) * 1981-02-24 1982-08-30 Nec Corp Transmission system of subscriber number
JPS57188453U (ja) * 1981-05-23 1982-11-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144748U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JPS63144747U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JPH02104157A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 電話機
JPH09116606A (ja) * 1995-10-11 1997-05-02 Samsung Electron Co Ltd 電話端末装置のリダイヤル方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432582B2 (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192124B1 (en) Method for accessing a country code or an area code stored in a telephone to dial a telephone number
US5966436A (en) Redialing method
US4567326A (en) Telephone apparatus for selective operation in a normal and repertory dial mode
JPS59181866A (ja) 自動ダイヤル装置
JP3141301B2 (ja) 電話機
KR100217722B1 (ko) 체인 스피드 다이얼방법
KR100539441B1 (ko) 단축 전화번호부 형성 방법
GB2023966A (en) Telephone subscriber's apparatus
JP3113354B2 (ja) 電話機
JP2933607B1 (ja) Lcr方法、lcr装置及びlcrシステム
JPH0697996A (ja) 短縮ダイヤル発信機能付き電話装置
JPH0335645A (ja) ステップ自動ダイヤル方式
JPH04109741A (ja) ボタン電話装置
JPH01173950A (ja) 通信装置
JPS6130460B2 (ja)
JPH0263353A (ja) 再ダイヤル禁止機能付電話機
JPH01168147A (ja) 一般電話機の局番再発信方式
JPS63100851A (ja) 多機能電話機
JPS61161851A (ja) 電話装置
JPH0247148B2 (ja)
KR19990033867A (ko) 전화기에서 통화중 전화번호 저장방법
KR20020031617A (ko) 일반전화기용 단축다이얼 확장장치 및 그 제어방법
JPS63228863A (ja) 電話機の発信装置
JPH05244278A (ja) 電子構内交換機
JPH0870355A (ja) 再ダイヤル複数番号管理方式