JPH01168147A - 一般電話機の局番再発信方式 - Google Patents

一般電話機の局番再発信方式

Info

Publication number
JPH01168147A
JPH01168147A JP32656287A JP32656287A JPH01168147A JP H01168147 A JPH01168147 A JP H01168147A JP 32656287 A JP32656287 A JP 32656287A JP 32656287 A JP32656287 A JP 32656287A JP H01168147 A JPH01168147 A JP H01168147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station number
subscriber
dialing
section
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32656287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Nishida
西田 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP32656287A priority Critical patent/JPH01168147A/ja
Publication of JPH01168147A publication Critical patent/JPH01168147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般電話機における局番再発信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の再発信機能付一般電話機は、ダイヤル操作をした
電話番号の全部を記憶し、特定のキーを押すことにより
ダイヤル番号の全部を再発信する機能を有するものであ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の一般電話機の再発信機能は加入者がダイ
ヤルした番号を全部再発信するので1ケ所の加入者にし
か再発信できないという欠点があった。
本発明の目的は局番のみを再発信する機能を用いてダイ
ヤル操作回数の市外局番、市内局番が共通する相手加入
者へのダイヤル操作の簡易化を図る方式を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は一般電話機において、加入者がダイヤルしたと
き、相手側の局番だけを記憶するメモリ回路を備え、同
一の市外局番又は市内局番で加入者番号が異なる他の相
手先にダイヤルする場合に、特定のキー操作により局番
をメモリ回路より読み出し、その局番のみを再発信ダイ
ヤルする機能を有することを特徴とする一般電話機の局
番再発信方式である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すシステムの構成図であ
る6図において、まず加入者がダイヤル1によりダイヤ
ルを行い発信する。ダイヤル操作は相手加入者の市外局
番、市内局番、加入者番号の順で行われる。同一市内局
のときには市内局番、加入者番号がダイヤルされる。制
御部2は加入者がダイヤルしたダイヤル番号を全部局番
認識部3へ転送し、局番認識部3にて局番だけを割り出
す。
割り出された局番はメモリ部4に記憶される1次にまた
加入者が発信する場合、前回ダイヤルした局番(同一市
外局番、同一市内局番)内の相手先であれば、キ一部5
を押すことによりメモリ部4に記憶された局番を制御部
2へ転送し、制御部2は転送された局番だけをダイヤル
する。さらに受話器部6へ局番再発信、終了音を送出し
、加入者に対して局番再発信の終了を知らせる。加入者
は局番再発信終了を認識し、局番から後のダイヤルを回
すことにより相手加入者の加入者番号を発信する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば市外局番、市内局番
が同じでも番号の違う相手先へ多く発信する場合に1局
番再発信機能を用いて局番は再発信ダイヤルし、使用者
は後の加入者番号だけをダイヤルすれば良く、したがっ
てダイヤルの操作回数が少なくて済むという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すシステム構成図である。 1・・・ダイヤル部    2・・・制御部3・・・局
番認識部    4・・・メモリ部5・・・キ一部  
    6・・・受話器部−・−・ソー2′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般電話機において、加入者がダイヤルしたとき
    、相手側の局番だけを記憶するメモリ回路を備え、同一
    の市外局番又は市内局番で加入者番号が異なる他の相手
    先にダイヤルする場合に、特定のキー操作により局番を
    メモリ回路より読み出し、その局番のみを再発信ダイヤ
    ルする機能を有することを特徴とする一般電話機の局番
    再発信方式。
JP32656287A 1987-12-23 1987-12-23 一般電話機の局番再発信方式 Pending JPH01168147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32656287A JPH01168147A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 一般電話機の局番再発信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32656287A JPH01168147A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 一般電話機の局番再発信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168147A true JPH01168147A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18189211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32656287A Pending JPH01168147A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 一般電話機の局番再発信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060882A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Katsuji Ando Co2ゼロ散水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060882A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Katsuji Ando Co2ゼロ散水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882719B2 (en) Method for providing outgoing call reservation service in exchange system
JPH0498954A (ja) ボタン電話装置
JPH01168147A (ja) 一般電話機の局番再発信方式
JPS61129950A (ja) 短縮ダイヤル手動付加接続方式
KR930011389B1 (ko) 사설교환기에 있어서 리다이얼 방법
JP2510248B2 (ja) ボタン電話装置の再通話時発信方式
JPS61274460A (ja) 電話機
JPH01114244A (ja) 電話機のダイヤル番号蓄積再送出方式
JPS626560A (ja) 電話機
JPS6130460B2 (ja)
JPH0420053A (ja) 折返し通信システム
JPH01280950A (ja) 発信者電話番号を利用した電話機
JPH04255149A (ja) 電話システム
JPS62183651A (ja) 一般電話機
JPH0568077A (ja) 電話機のリダイヤル方式
JPH033466A (ja) ダイヤル情報登録装置
JPH0438048A (ja) 電話機
JPS61196649A (ja) 電話機
JPS61230457A (ja) 交換装置
JPH01205653A (ja) 構内電話交換機のリモート短縮ダイヤル番号発信方式
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式
JPS63240158A (ja) 発信元表示方法
JPH02256355A (ja) Isdnディジタル電話端末
JPS60177767A (ja) 磁気カ−ド式公衆電話機
JPH0654360A (ja) ボタン電話装置