JPS59181485A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JPS59181485A
JPS59181485A JP58053675A JP5367583A JPS59181485A JP S59181485 A JPS59181485 A JP S59181485A JP 58053675 A JP58053675 A JP 58053675A JP 5367583 A JP5367583 A JP 5367583A JP S59181485 A JPS59181485 A JP S59181485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting layer
crystal
light
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58053675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412600B2 (ja
Inventor
柊元 宏
平原 奎治郎
達郎 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58053675A priority Critical patent/JPS59181485A/ja
Publication of JPS59181485A publication Critical patent/JPS59181485A/ja
Publication of JPH0412600B2 publication Critical patent/JPH0412600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は薄膜結晶を用いて電界発光させる発光素子に関
する。
〔発明の技術的背−景とその問題点〕
電界の印加により発光を行う薄膜発光素子として従来、
第1図に示すものが知られている。
これはn 型G a P  基板ll上にZn5xSe
1−X薄膜結晶12を成長させ、その表面に透明電極1
3、基イシ裏面に金属電極14を形成したものである。
発光層となるZn5xSeエーエ薄膜結晶12は発光中
心となるドーパントとして例えばMn等を添加した約3
00OAの層とする。この発光素子は順方向の゛電界印
加により黄色のEL発光を示す。その発光メカニズムは
次のとおりである。即ち、熱平衡状態でのエネルギー準
位図は第2図(a)に示す状態にある。これに順方向電
界を印加するとエネルギー準位図は第2図(b)のよう
になり、Zn5xSeよ−8薄膜結晶12内で加速され
た電子は格子との衝突により電子−正孔対を発生させ、
なだれ増倍をおこしだ電子が発光中心と再結合する際に
光を放出する。
しかしながら、この従来構造では、印加電圧と輝度特性
の関係や信頼性が、発光層であるZn5xSe   薄
膜結晶の組成、結晶の均一性、−X 膜厚等に大きく依存し、高輝度および高信頼性のものを
得るのが困難でを)つた。捷た場所的にも亀子増倍率が
不均一、不確実であって発光輝度にむらが生じるという
欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、薄膜結晶を用
いて特性の安定性、信頼性の向上および輝度向上を図っ
た発光素子を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明においてtま、バンドギャップの異なる薄膜結晶
を交互に積層して量子ウェルを形成した発光層を利用す
る。即ち、Zn5xSe1−X薄膜結晶をZn5ySe
   ’A4膜結晶(ただしX〈−y y)で挾み、発光中心となるドーパントとしてMn、 
Tb、 Tm、 Eut Ag、 Cu、 Al、 ハ
ロゲン元素の中から選ばれた一以上の元素を含む構造を
単位発光層とし、こね、をGaPtだ!d: G a 
A s結晶基板上に一層または二層以上積層して発光層
とする。
この場合、発光層と基板との格子定数のずれを十分小さ
くするために、混晶比ば、GaP基板を用いる場合には
0.5≦x、y≦1の範囲内、捷たGaAs基板を用い
る場合には0≦X、ySe5の範囲内で選択することが
好件しい。これにより、良質の結晶薄膜からなる発光層
をエピタキシャル成長により得ることができる。このエ
ピタキシャル成長法として(は、有機金属化合物を気相
材料としたMOCVD法が好せしい。
また発光層を構成する各Zn SxS e 1−x 薄
膜結晶およびZnS 14.、、、Se1□薄膜結晶は
膜厚を1000 A以下とすることが好寸し2い。
 3− 〔発明の効果〕 本発明によれば、発光層内に形成した量子ウェルにより
電子が加速されて高い増倍率が得られ、従来のものより
高輝度の発光素子が実現する。また特に量子ウェルを多
数形成した発光層とすることにより、電子−正孔対の生
成、増倍、再結合が確実に、かつ場所によらず均一にお
こる結果、発光の均一性が優れたものとなる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例の発光素子構造を第3図に示す。21
はn壓GaP結晶基駅であり、この基板21上に、Z 
n (CH3S ) tとH、S  およびH2Seの
熱分解反応を利用したMOCVD法によりZ n S 
y S e   薄膜結晶221を成長させ、−y この上に同様の方法でH,SとHxSeの流量比を変え
て混晶比をx < yとした、MnをドープしたZn5
xSeニーX薄膜結晶23□を成長させ、再度この上に
Zn SyS e   薄膜結晶22.を−7 成長させ、以下同様の結晶成長工程を繰返して50層の
薄膜結晶からなる発光層を形成してい 4− る。各Zn、5xSe1−X薄膜結晶およびZ n S
 ySe   溪−膜結晶の月(みは30〜50Aとす
る。
−y そして発光層表面には透明電極24を設け、基板2)の
裏m)には金If4電極25を設けている。
この発光素子は、低電圧で明るい黄色発光を示した。輝
度%性を第1図の従来例と比較すると、第4図に示すよ
うに、従来例Bに対して本実施例Aでは輝度向上が著し
い。
本実施例により高緊度特性が得られる理由を第5図を用
いて説明すると次のとおりである〇熱平衡状態ではエネ
ルギーバンド図は第5図(a)のようになっている。発
光層には、バンドギャップの異なる尚膜結晶が交互に積
層されているだめ、多数の量子ウェルが形成されている
。この発光素子に順方向電界を印加するとバンド図は第
5図(b)のようになる。従って外部電界に加えて重子
ウェルでの内部電界によって電子は強く加速きれて大き
なiだれ増倍をおこし、輝度特性が向上するのである。
しかも本実施例の場合、多数の結晶薄膜の私層構造とな
っているため、結晶%性の場所的な相違が均一化される
結果、発光面の発光特性も均一なものとなる。
なお、上記実施例では、GaP結晶基板を用いたが、G
aAs結晶基板を用いた場合にも、混晶比x、yを適轟
に選択することによって上記実施例と同様に結晶性のよ
い発光層が得られ、憂れた発光特性を示した。また上記
実施例は黄色発光の場合であるが、ドーパントを選ぶこ
とにより発光色を選択することができる。例えば緑色発
光の場合には、Tb、TlTl、Euのうち一つ以上、
またはCuとA、 lを同時に、また青色発光の場合に
は、Agとc71!、Br等の組合せ、CuとC/、B
r等の組合せ又けA1等を発光層に添加すればよい。勿
論これらのドーパントは複数種類を同時に添加してもよ
い。
また上記実施例はDC型EL発光累子であるが、本発明
は発光層表面と基板裏面に絶縁膜を設けたAC型EL発
光素子に適用しても同様の効果が得られる。この場合、
当然発光層表面側の絶縁膜はITOのような透明絶縁膜
とす゛ることか必要である。
【図面の簡単な説明】
第1図(は従来の薄膜結晶発光素子の一例を示す図、第
21¥l (a) 、(b)はその発光動作を説明する
だめのエネルギ−バンド図、第3図は本発明の一実施例
の発光1子を示す図、第4図はその輝度特性を従来例と
比較して示す図、第5図(a)。 (b)は同じく発光動作を説明するだめのエネルギーバ
ンド図である。 2 ) −n型GaP 結晶基板、22..222・・
・、221.・・・Zn5ySe  薄膜結晶、23゜
 −y v 232 )”’t 23 nl ・”Zn5xSe
   薄膜−X 結晶、24・・・透明電極、25・・・金属電極。 出願人代理人 弁理士 鈴  江  武  彦派   
   弓 1°−4 第4図       (b) ;1□ 第5図 (f走看) (*釆度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  GaPまたはQaA s  結晶基板上に、
    Z n S y。 Se1−x”膜結晶をZ n S y S e 1−y
     t4膜結晶(ただしx<y)で挾み発光中心となるド
    ーパントとしてMn、 ’rb、 Tm、 Eu、 A
    g、 Cu、 Al、 ハロゲン元素の中から選ばれた
    一以上の元素を含む構造を単位発光層として、これを−
    Mまたは二層以上積層して発光層を構成し、この発光層
    表面に透明電極、前iLシ基板裏面に金属電極を設けた
    ことを特徴とする発光素子。
  2. (2)発光層表面に直接透明電極を設け、基板裏面に直
    接金属電極を設けてDC駆動を行うようにした特許請求
    の範囲第(1)項記載の発光素子。
  3. (3)  発光層表面に透明絶縁膜を介して透明電極を
    設け、基板裏面に絶縁膜を介して金属電極を設けてAC
    駆動を行うようにした特許請求の範囲第(1)項記載の
    発光素子。
JP58053675A 1983-03-31 1983-03-31 発光素子 Granted JPS59181485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053675A JPS59181485A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053675A JPS59181485A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181485A true JPS59181485A (ja) 1984-10-15
JPH0412600B2 JPH0412600B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=12949395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58053675A Granted JPS59181485A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181485A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126271A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Koito Mfg Co Ltd 半導体素子
JPS61240592A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 セイコーエプソン株式会社 El発光素子の製造方法
JPH01225095A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Komatsu Ltd 薄膜el素子
JPH01239796A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Komatsu Ltd 薄膜el素子
WO1991003918A1 (en) * 1989-09-04 1991-03-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Thin-film el element
WO2007099881A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting material, light emitting element, light emitting device and electronic device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187893A (en) * 1981-05-12 1982-11-18 Sumitomo Electric Industries Thin film light emitting element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187893A (en) * 1981-05-12 1982-11-18 Sumitomo Electric Industries Thin film light emitting element

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126271A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Koito Mfg Co Ltd 半導体素子
JPS61240592A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 セイコーエプソン株式会社 El発光素子の製造方法
JPH01225095A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Komatsu Ltd 薄膜el素子
JPH01239796A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Komatsu Ltd 薄膜el素子
WO1991003918A1 (en) * 1989-09-04 1991-03-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Thin-film el element
US5311035A (en) * 1989-09-04 1994-05-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Thin film electroluminescence element
WO2007099881A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting material, light emitting element, light emitting device and electronic device
US7622744B2 (en) 2006-03-03 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting material, light emitting element, light emitting device and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412600B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leskelä et al. Atomic layer deposition of optoelectronic materials
EP0446746B1 (en) Light-emitting thin film and thin film EL device
JP3237905B2 (ja) 有機el素子
US5581150A (en) TFEL device with injection layer
JPS59181485A (ja) 発光素子
US5670207A (en) Forming a thin-film EL element
Mauch Electroluminescence in thin films
JPS63236294A (ja) El素子およびその製造法
JP2003204080A (ja) 窒化物半導体素子及びその成長方法
JP2001298215A (ja) 発光素子
JPS61144078A (ja) 半導体発光素子
Dean Comparisons and contrasts between light emitting diodes and high field electroluminescent devices
Mishima et al. Low threshold voltage ZnSe: Mn thin film electroluminescent cells prepared by molecular beam deposition
JP2715620B2 (ja) 複合発光体薄膜及び薄膜el素子
JP2545212B2 (ja) 青色発光素子
WO1991003918A1 (en) Thin-film el element
JPS61144079A (ja) 半導体発光素子
JPH0160916B2 (ja)
JPH0410669A (ja) 半導体装置
JPH0513172A (ja) 複合発光体薄膜及びその製造方法及び薄膜el素子
JPH07267787A (ja) 化合物半導体の単結晶の製造方法
Boulou et al. Light-emitting diodes based on GaN
JPH0513815A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP2943090B2 (ja) 薄膜el素子
JP3016323B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子