JPS59181301A - プラスチツクレンズ - Google Patents

プラスチツクレンズ

Info

Publication number
JPS59181301A
JPS59181301A JP5756783A JP5756783A JPS59181301A JP S59181301 A JPS59181301 A JP S59181301A JP 5756783 A JP5756783 A JP 5756783A JP 5756783 A JP5756783 A JP 5756783A JP S59181301 A JPS59181301 A JP S59181301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
plastic lens
refractive index
weight
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5756783A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Yoshinobu Murakami
嘉信 村上
Shunsuke Matsuda
俊介 松田
Toru Tamura
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5756783A priority Critical patent/JPS59181301A/ja
Publication of JPS59181301A publication Critical patent/JPS59181301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野   − 11本発明はプラスチックレンズに関するものである。
従来例の構成とその問題点 プラスチックレンズは、従来のガラスレンズに比較して
軽量であること、多量生産の可能性があること、コスト
の低減が期待されることなどの理由により光学製品に広
く用いられるようになってきている。現在グラスチック
レンズ材料として主に使用されている材料としては、注
型用としてジ   −:   エチレングリコールビス
アリルカーボネート(以下CR−39と称する)および
アクリルシラツブとよばれるメチルメタクリレートを主
成分とするものがあり、壕だ射出成形用と−してポール
メチルメタクリレート(以下PMMAと称する)、ポリ
力O−ボネートなどが一般に用いられているが、注型用
、射出成形用の材料を会則しても、従来のガラスレンズ
拐料が200種類以上あるということから比較すると、
実用化されているプラスチックレンス月料の種類はかな
り少々い。しかもガラスレンズの場合には、屈折率の低
いものから高いものまで、寸た分散についても和尚に幅
があるのに対して、プラスチックレンズ材料は種類がも
ともと少ない上に、屈折率が1.49〜1.50程度(
例外はポリカーボネート)と、ガラスレンズに比較して
極端に幅が狭い。このことはレンズを設計する上で大き
な問題となる。たとえば眼鏡用レンズの場合、ガラスレ
ンズよりも屈折率が小さいため、中心厚や曲率が大きく
なってしまい、外観上、従来のガラス製の眼鏡と異なる
印象を利用者に力えてしまう。まだ他の例として、カメ
ラレンズ、顕微鏡レンズなどでは色収差、球面収差、コ
マ収差など種々の収差を解消する方法として、屈折率や
分散の異なるレンズの組み合せを行なうが、プラスチッ
クレンズを用いる場合には種類が少ないために、この方
法を用いることが難かしい。以上のようなことより、現
在使用されているプラスチックレンズ材料の弛に、種々
の屈折率や分散を有するプラスチックレンズが強く望捷
れている。
発明の目的 本発明は、以上のような点に鑑みなされたもので、その
目的とするところは、現在使用されているプラスチック
レンズとは異なった種々の屈折率を有するプラスチック
レンズを提供することである。
発明の構成 すなわち本発明のプラスチックレンズは、下記構造式(
1)で表わされるジエチレングリコールジメタクリレ−
1・である第1単量体と、下記構造式(…)で表わされ
るメトキシジエチレングリコールメタクリレートである
第2単量体と、下記構造式(1)で表わされる第3単量
体とを共重合することによって得られる。
cH3 CH3+CH2CH2O+2CO−C=CH2(Il)
O+C)−12CH20+nC0−cH−=cH2(I
ll)(ただしnは整数で1〜6) 実施例の説明 上記構造式から理解されるように、これらの物質を共重
合させる時に使用される重合開始剤としては、熱重合用
:fiあるいは光重合開始剤が使用できる。熱重合触媒
としては、たとえば、t−プチルバーオキンベンゾエー
ト、ペンゾイルパーオキント、メチルエチルケトンパー
オキシド、t−ブチルクミルパーオキシド、ジ−t−ブ
チルパーオキシド、ジイソプロピルパーオキンジヵーボ
イ・−ト、t−ブチルパーオキシオクトエートあるいは
その他の有機過酸化物か適当である。゛また光重合開始
剤としては、たとえば、ベンゾインイソプロピルエーテ
ル、ベンツインエチルエーテル、ベンゾイノイノブチル
エーテル、α−アリルベンゾイン、α−メチルベンツイ
ン、ベンゾフェノン、ベンジル、2−エチルアントラキ
ノンなどが適当である。これらの光重合開始剤を使用す
る場合には、単独で用いる゛ことが可能であるだけでな
く、紫外線照射の際に、ランプから発生ずる熱、を有効
に利用するため、熱重合触媒を併用することも可能であ
る。
1だ第1単量体、第2単量体、第3単量体は任意の割合
で混合でき、共重合させることによって種々の屈折率を
有するプラスチックレンズを得ることかできるが、特に
望ましい混合割合は、第1単量体が30〜50重量%、
第2単量体と第3単量体の合計が6o〜70重量係およ
び第3単量体が30〜40重M%である。これは第1単
量体であるジエブレングリコールジメタクリレートが3
ON量%未満であると耐熱性がしだいに悪くなり、一方
6o重量%を超えると耐衝撃性が悪くなるためである。
なお、離型を容易に行なうために公知の離型剤をあらか
じめ型の表面に塗布しておく、内部離型剤を樹脂中に添
加しておくことは可能である。また得られたプラスチッ
クレンズは、外周加工のみを施して使用てきるが、必要
ならば研削研摩により表面の平滑化や非球面を形成する
こと、あるい、は表面処理により表面の硬度や耐薬品性
の向上、反射防止被膜の形成を行なうことができる。
本発明をさらに具体的に説明するために以下にさらに具
体的実施例を示す。たたし部とあるのは重量部を示す。
第1単量体の・〉エチレングリコールジメタクリレート
、第2単量体のメ神シジエチレングリコールメタクリレ
ートおよび第3単量体を各々所定量とり、まだ熱重合触
媒としてメチルエチルケトンパーオキシド0.5部を加
え混合溶解させて透明な溶液としだ。この液を清浄な2
枚のガラスモールドとガスケツトからなる注型用の型に
注入した。
これを40℃で10時間、70℃で2時間さらに100
℃で1時間最後に115℃で1時間加熱した後、離型し
てプラスチックレンズを得た。得られたプラスチックレ
ンズについて屈折率の測定、粘弾性試験、アイゾツト衝
撃試験を行なったのでその結果を第1表に示す。なお粘
弾性試験の結果は、温度25℃および50℃での弾性率
を示している。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によると、ジエ
チレングリコールジメタクリレートの第1単量体と、メ
トキシジエチレングリコールメタクリレートの第2単量
体と、第3単量体との温容成分系を熱重合触媒あるいは
光重合開始剤の少なくとも一方を使用して共重合させる
ことにより、第1.第2.第3単量体の配合割合に応じ
て種々の屈折率を鳴するプラスチックレンズが得られる
特に、第1単量体が3o〜50重量係、第2単量体と第
3単量体の合計が50〜70重量%および第3単量体が
30〜40重量%である場合には、耐熱性、耐衝撃性の
良好なプラスチックレンズが得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造式(1)で表わされるジエチレングリコ
    ールジメククリレ−1・である第1単量体と、下記構造
    式(]])で表わされるメトキシジエチレング・リコー
    ルメタクリレートである第2単量体と、下記構造式(I
    II)で表わされる第3単量体とを、熱重合触媒と光重
    合開始剤の少なくとも一方を使用し共重合することによ
    って得られるプラスチックレンズ。 CH3 CH3(CH2CH2o+2Co−C=cH2(n;Q
    +cH2cH2o+−nco−c)′1=cH2−(m
    、;(ただしnは整数で1〜5)
  2. (2)第1単量体の混合割合が30〜60重量%1あり
    、第2単量体と第3単量体の会則の割合が5〜70重量
    係てあυ、第3単量体の割合が30〜40重量%である
    特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズ。
JP5756783A 1983-03-31 1983-03-31 プラスチツクレンズ Pending JPS59181301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5756783A JPS59181301A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 プラスチツクレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5756783A JPS59181301A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 プラスチツクレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181301A true JPS59181301A (ja) 1984-10-15

Family

ID=13059408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5756783A Pending JPS59181301A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 プラスチツクレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181301A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871785A (en) * 1986-08-13 1989-10-03 Michael Froix Clouding-resistant contact lens compositions
US5216101A (en) * 1991-09-30 1993-06-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Acrylic copolymer elastomer and vulcanizable composition containing same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871785A (en) * 1986-08-13 1989-10-03 Michael Froix Clouding-resistant contact lens compositions
US5216101A (en) * 1991-09-30 1993-06-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Acrylic copolymer elastomer and vulcanizable composition containing same
US5280080A (en) * 1991-09-30 1994-01-18 Nippon Zeon Co., Ltd. Acrylic copolymer elastomer and vulcanizable composition containing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6635731B2 (en) Water plasticized high refractive index polymer for ophthalmic applications
JPH05506687A (ja) 新規なシリコーン含有ポリマー及び酸素透過性コンタクトレンズ
JPH02140718A (ja) コンタクトレンズ材料とその製法
US4536267A (en) Plastic lens of neopentyl glycol dimethacrylate copolymerized with methoxy diethylene glycol methacrylate or diethylene glycol dimethacrylate
JPS5986615A (ja) 重合性組成物
JPS59181301A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0652321B2 (ja) 有機光学材料
JPH03215801A (ja) プラスチックレンズ材料
JPH02141702A (ja) 高アッベ数レンズ
JPH02501147A (ja) 無色透明ポリマー材料
JPS60144701A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS59109001A (ja) プラスチツクレンズ
JPS5818601A (ja) 合成樹脂レンズ
JPS58105102A (ja) プランチツクレンズ
JPS58221802A (ja) プラスチツクレンズ
JPS58105103A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0279801A (ja) 高屈折率を有するレンズ
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
JPS58221801A (ja) プラスチツクレンズ
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH0718041A (ja) 樹脂組成物
JPH02167320A (ja) 光学材料
JPS59166550A (ja) 光学部材用共重合体組成物及びその製造方法
JPH11305001A (ja) 高屈折率光硬化性樹脂製レンズ