JPS5818601A - 合成樹脂レンズ - Google Patents

合成樹脂レンズ

Info

Publication number
JPS5818601A
JPS5818601A JP11731981A JP11731981A JPS5818601A JP S5818601 A JPS5818601 A JP S5818601A JP 11731981 A JP11731981 A JP 11731981A JP 11731981 A JP11731981 A JP 11731981A JP S5818601 A JPS5818601 A JP S5818601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
monomer
refractive index
synthetic resin
equiv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11731981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338561B2 (ja
Inventor
Hiroo Sumi
住 宏夫
Takao Mogami
最上 隆夫
Yoshihiko Kasai
河西 嘉彦
Hiroichi Deguchi
出口 博一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11731981A priority Critical patent/JPS5818601A/ja
Publication of JPS5818601A publication Critical patent/JPS5818601A/ja
Publication of JPH0338561B2 publication Critical patent/JPH0338561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂としては比較的屈折率が高く(屈折
率ts6〜t60)で加工性の良く、特に製造上作り易
い合成樹脂レンズに関するものである。
1972年の米国のyDh蝉格の制走以来、眼鏡レンズ
の安全性が見直されるようになっている中で、合成樹脂
が無機ガラスに代りて使用されるようになってきた。無
機ガラスレンズから合成樹脂レンズへの移行は、世界的
な傾向であり、我国においても年々合成樹脂レンズのシ
ェアが拡大している11411にジエチレングリコール
ビスアリルカーlネー)(以下0R−59と略す)#I
脂によるレンズの比率は、アメリカ、7ランスに於て既
に50−を越えたと予想される0合成樹脂レンズは安全
性(耐衝撃性が高く、もし万−割れた場合にも、無機ガ
ラスのような微細な破片とならず、眼に損傷を与える可
能性が少ない)の向上に加え、無機ガラスに比較して軽
い、加工性が良い、着色が容易である等の多くの利点を
有している。一方、合成樹脂眼鏡レンズ材料の主流とし
て使用されている0R−i59は、屈折率が150と低
く、又機。
械的強度が翳いため、同じ度数を示すレンズでも無機ガ
ラスレンズに比べ、中心厚を厚くしなければならないと
いう理由のため、特にマイナスレンズにおいてはレンズ
のコバ厚み(レンズ周辺の厚み)が着しく厚くなり、薄
いレンズへの装用者の**鉤要求は非常に強い、又、屈
折率の高い有機材料であるポリスチレン、lリカーざネ
ート等は、耐擦傷性、玉摺加工性、研磨性、耐熱性等に
問題点を有している。
上記のような欠点を改良する目的で特公開55−117
47号公報において、ビスフェノールムシメタクリレー
ト或いは、2,2ビス(4−メタスチレン、或いは0−
り四ルスチレン、フェニルメタクリレート、ベンジルメ
タクリレート等との共重合体が提唱されているが、これ
らの重合物は耐光性が悪く黄変し易い、耐擦傷性が悪い
9重合時にガラスモールドとレンズとの間の接着力が弱
い、有機性ハードコート膜との接着性が悪い等の欠点を
有し、レンズとして要求される品質を満足したものでは
なく、又レンズ製造上伸り難いものである。
本発明は、上記の点に鑑み、屈折率が比較的高く、レン
ズ製造を容易にし、なおかっ、有機ハードコート被覆と
の接着性を良くした合成゛樹脂レンズを実現するために
成されたものである。
本発明によるレンズ共重合物は、一般式が(r)テ示さ
れる第一単量体10〜30当量−と、一般式〔夏〕で示
される第二単量体α1〜5当量博と、単独重合体の屈折
率が、155以上であるラジカル重合可能な一種以上の
第三単量体65〜B?、9@量襲からなるモノマー混合
液をラジカル共重合させることによって得られる。
本発明の時機は、第2単量体を添加することによって、
レンズのぬれ性を改善しそのために0レンズ製造時のガ
ラスモールドとの接着性を良くすることができ、それに
よって第二単量体を金型ないものに比べ、重合歩留が飛
躍的に向上できる。
■レンズに有機コート被覆をした時の密着性が大きく向
上できることである。
第一単量体の組成比が10当量−未満の場合には耐熱性
、耐薬品性、玉摺り加工性、研磨性が低下し、50当量
襲を越すと耐衝撃性が低下し、レンズに要求される特性
を満足できない。
第二単量体の組成比が、a1当量≦未満だとレンズのぬ
れ性に改善が見られず、5当量−を越えるとぬれ性に大
きな変化はなく、屈折率の低下をまねくだけで本来目的
とした屈折率の高いレンズを得る目的から不都合である
第三単量体は、屈折率が高く、着色しない透明性の単量
体が良く、例えば、クロ四スチレン スチレン、アリル
シンナメート、トリプpモ7工二ルアクリレート、トリ
ブロモフェニルエチレンオキシアタリレート、アクリル
ニトリル、ジアリルフタレート、フェノキシエチルアク
リレート等の単独重合体の屈折率がtSS以上のものが
良い。
上記、第一、二、三重量体以外に、耐光性を皇(するた
めに、紫外線吸収剤を(LO5〜1襲程度添加すること
が望ましい。
本発明は、所定Φ曲率を有する二枚のガラスモールドと
ガスケッシにより作られた空間に、第一、二、三重量体
と紫外線吸収剤に重合開始剤をaOS〜4重量部を加え
、加熱重合することによって成される0本発明に関わる
重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキシド、ジイソ
プロピルパーオキシカーボネート、ラウpイルパーオキ
シドーープチルイソブチレート等がある。
本発明による合成樹脂レンズは、従来の加工性のよい(
1摺加工性:研磨性を有した)比較的屈折率の高い樹脂
のぬれ性を改曽することによりて従来のものに比べ製造
しやすく、また有機ハードコーシ被曹の1着性を向上さ
せた点に特徴がある。
本発明の利用能−は、眼鏡レンズはもちろんのこと、カ
メラレンズやその他光学素子にまで拡大できその工業的
意義は大きい。
以下実施例にもとづいて本発明を評しく説明する。
実施例−1 第一単量体として、2,2−ビス(4−メタタロイルオ
キシエトキシフェニル)プロパン(以下BMIPFと略
す)を20当量憾、第二単量体としてエチレングリコー
ルグリシジルエーテルのジメタアクリレート1当量覧、
スチレン7g当量−の混金物にシイツブpビルパーオキ
シカーボネー)15重量襲、2−(2’−ヒドロキシ−
51−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールα3重量襲
を加えた。
上記混合液を、エチレン−エチルアクリレート共重合体
(mm人)で成型された約−tonレンズを作るのに使
用するガスケットと二枚のガラスモールドで作られる空
間に注入した0次にそのものを30℃で10時間、30
℃〜80℃まで直線的に温度を上げ10時間加熱重合し
レンズを得た。
そのII!100℃で2時間加熱処理し、レンズの内部
歪を取った。
このようにして得られるレンズの歩留、有機ハードコー
ト(旭化成工業のデルペコート(商品名))を被覆した
後の密着性、屈折率、玉摺り加工性を調べた。
レンズの重合歩留は、92−で、屈折率1572の無色
透明レンズでありた。有機ハードコート層の密着性は、
十分であり、その他レンズに要求される特性を十分満足
していた。
実施例−1と同様の手段により、各種組成のレンズを作
りた。その結果を実施例及び比較例として第1表に示し
た。
第1図に、II2単量体として40mIM(第1表の略
号−wi>を0〜10愼aL−まで変化させた時のレン
ズのぬれ性を示した。
この図より、4011Mが、5愼・1%以上ではぬれ性
に犬舎な向上はみられず、ぬれ性の改曽に必要な第二単
量体は5愼oL%以下で十分であることがわかる。
本発明は、第1表に示したように、レンズの重金歩留が
飛躍的に向上し、レンズ製造上大きく改曽されるもので
、レンズ製造1優れたものである。
京た。レンズの性能としても有機ハードコートの密着性
を向上でき、レンズ特性上も優れたものである。
第  1  表 IMIPP喜2,2−ビス(4−メタクルイルオキシニ
ジキシフェニル)プロパン 40]IM  Bエチレングリコールジグリシジルエー
テルのジメタクリレート BPAM  Bビスフェノールーム−ジメタクリレート
80輩νλ審グリセリン・ジグリシジルエーテルのジメ
タクリレージ 8t   審スチレン 0l−11tBタリpスチレン 707ム 蟇プpピレングリコールジグリシジルエーテ
ルのジアクリレート 第1表の特性の試験方法 屈折率蓼アツベの屈折針により20℃で測定重金歩留$
−6D用ガラス型及びガスケットで作られたガラスII
モールドにて実施例1のように重合した時に、ガラス型
とレンズが離れていない割合を計算した。
ハードコート膜の密着性番デルペコート(旭化威工端寵
品名)を被覆した俵、1l間隔で100目クリスカツト
し、七四テープはぎを行い100目中揄膜の残った目の
数を測定した。
加工性夢  レンズ加工用のダイヤモンドエツジヤ−で
研削可能であり、又0R−39レンズ研磨機で研磨可能
で、研磨後の面がきれいなものを良とした。
【図面の簡単な説明】
第1図! B M I P P / 8 t / 40
 m Mの組成でB M I P P / 5当量襲と
一定にして4011Mを0〜10当量≦と変化させ実施
例−1と同様に重合したフラット板にてジエチレングリ
コールの25℃の接触角を測定したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式が(I)で示される第一単量体10〜30当量襲
    と一般式(1)で示される第二単量体α1〜5当量襲と
    単独重合体の8411率が155以上であるラジカル重
    合可能な一種以上の第三単量体65〜89g当量弧から
    なる合成樹脂レンズ。 (式中、”to”*は−OM、又はH基、
JP11731981A 1981-07-27 1981-07-27 合成樹脂レンズ Granted JPS5818601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731981A JPS5818601A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 合成樹脂レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731981A JPS5818601A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 合成樹脂レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818601A true JPS5818601A (ja) 1983-02-03
JPH0338561B2 JPH0338561B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=14708800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11731981A Granted JPS5818601A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 合成樹脂レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818601A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069114A (ja) * 1983-09-24 1985-04-19 Kureha Chem Ind Co Ltd ハロゲン含有樹脂レンズ
JPS60124606A (ja) * 1983-12-10 1985-07-03 Kureha Chem Ind Co Ltd 合成樹脂レンズ
JPS60203607A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Kureha Chem Ind Co Ltd レンズ
US5281683A (en) * 1991-12-18 1994-01-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing water-absorbent resin
WO2003046615A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Nikon Corporation Composition precurseur de resine optique, resine a utilisation optique, element et article optiques

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069114A (ja) * 1983-09-24 1985-04-19 Kureha Chem Ind Co Ltd ハロゲン含有樹脂レンズ
JPH0320721B2 (ja) * 1983-09-24 1991-03-20 Kureha Chemical Ind Co Ltd
JPS60124606A (ja) * 1983-12-10 1985-07-03 Kureha Chem Ind Co Ltd 合成樹脂レンズ
JPH0341801B2 (ja) * 1983-12-10 1991-06-25
JPS60203607A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Kureha Chem Ind Co Ltd レンズ
JPH0431082B2 (ja) * 1984-03-28 1992-05-25
US5281683A (en) * 1991-12-18 1994-01-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing water-absorbent resin
WO2003046615A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Nikon Corporation Composition precurseur de resine optique, resine a utilisation optique, element et article optiques
CN100454042C (zh) * 2001-11-30 2009-01-21 株式会社尼康 光学用树脂前体组合物、光学用树脂、光学元件及光学物品
US7553544B2 (en) 2001-11-30 2009-06-30 Nikon Corporation Precursor composition for optical resin, resin for optical use, optical element, and optical article
US7923116B2 (en) 2001-11-30 2011-04-12 Nikon Corporation Optic-purpose precursor composition, optic-purpose resin, optical element, and optical article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338561B2 (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817527B2 (ja) 高屈折率レンズ用共重合体及びそれよりなるレンズ
JPH0435721B2 (ja)
JPS5818601A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH0239761B2 (ja)
AU606754B2 (en) Organic glass for optical parts
JPH0228841B2 (ja) Purasuchitsukurenzu
JPS60144701A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS6250488B2 (ja)
JPH0338562B2 (ja)
JPS58164608A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS58153901A (ja) 有機光学ガラス
JPH0345361B2 (ja)
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPH0216482B2 (ja)
JPS6128901A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS58168609A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS58198510A (ja) 透明プラスチツクとその製造方法
JPH0312281B2 (ja)
JPS58217511A (ja) 透明プラスチツクの製造方法
JPS6069114A (ja) ハロゲン含有樹脂レンズ
JPS6012503A (ja) 合成樹脂レンズ
JPS6153310A (ja) プラスチツクレンズ材料
JPS58105102A (ja) プランチツクレンズ
JPH01172410A (ja) 光学材料の製造方法