JPS59180652A - Cad装置の作図レベル選択方法 - Google Patents

Cad装置の作図レベル選択方法

Info

Publication number
JPS59180652A
JPS59180652A JP58054607A JP5460783A JPS59180652A JP S59180652 A JPS59180652 A JP S59180652A JP 58054607 A JP58054607 A JP 58054607A JP 5460783 A JP5460783 A JP 5460783A JP S59180652 A JPS59180652 A JP S59180652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
selecting
plotting
data
levels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58054607A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Toyoda
健 豊田
Yoshihiro Suzuki
鈴木 義博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP58054607A priority Critical patent/JPS59180652A/ja
Publication of JPS59180652A publication Critical patent/JPS59180652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCAD装置にd5りる作図レベルの選択方法に
関するものである。更に詳述づると、CAD装置におい
ては、通常、土数層から数百層の画板を使って作図・表
示が行なわれる。従来はこの層(作図レベル)の識別を
単なる数値で行なっていたために操作が繁雑であった。
本発明はP CBCADの作図データの種類によるアク
セスを可能にして操作性を大幅に改善したC A D 
iRb?fの作図レベルの選択方法に関するものである
まず従来のCAD装置における作図レベルの選択方法か
ら説明する。第1図は実装プリント板の作図レベルを説
明するための図である。一般に、CAD装置では、設計
する実装プリンj−板の作図データを幾層にも分(プた
状態で保有している。第1図で示した1〜Nは作図レベ
ルの例である。即ち、プリント板設計の作図データとし
ては、 ■部品面にお【プるシルク図、 ■プリン[−
板の表II′lJのパターン配線図、 ■プリント板の
裏面のパターン配線図、 ■デツプ而に6(プるシルク
図、■電源ラインのパターン配線図など、多数の作図レ
ベルが存在する。プリント板が多層のものである場合に
は、更に多数の作図レベルが生じることになる。
このにうな各作図レベルの画像情報はCAD装置で設8
1・演丙された後にメモリ上に格納されるそして装置の
オペ1ノータは、各作図レベルのデータを適宜取り出し
て、又は組み合わせて選択し、所望の情報を得るように
している。
具体例で説明すると、CAD装置で設h1された配線パ
ターンの中から例えば電源ラインのパターンが適切に配
線できたが否かを確認しようとした場合、信号ラインや
G170IJNDラインが混在したパターン図からでは
適否を判別をづること(ま困テ1C°ある。そこぐ前記
し7−作図レベルから電源ラインのデータのみを格納し
ているレベルを選択して、これをCRTに表示すれば容
易に適否を判断づることができる。
従来のCΔF)8置では、通富、数十からなる作図レベ
ルが用麻されており、ユーザが自己の目的に合わせて各
作図レベルに番号を付してその内容の1置別をづるよう
にしていた。そして、この各作図レベルの使い方(各作
図レベルに何を格納するか)はユーザに一任されている
このためCAD装置の鎗理者は レベル 1・・・表面シルク図 レベル 2・・・表m1信号パターン図レヘル 3・・
・裏面信号パターン図 レベル 4・・・ などとあらかじめ各レベルとそこに格納されている情報
との対応を定めてあがないと個人ベースでしかCA D
 !置を使用できないことになる。しかしレベルは数値
でしかアクセスできないので、多数の作図レベルを有り
−るこの種の装置では、どのレベルに何が格納されてい
るかはオペレータが記憶しておく8廿があり、実用上不
便なものであった。
本発明は以上の点に鑑みでなされたものである。
本発明の概要を述べると、各作図レベルをf「図内容の
種類によりグループ化し、グループ名とレベル番号を対
応させた形で(: RT 1ibi面にメニュー表示し
、少なくともカーソル指示でレベル番号をアクしスでさ
るようにしたものである。
以■ζ図面を用いて本発明を詳細に説明する。
C△(つ装置Cプリント板の設51を行なうためにはプ
リント板に装着される電子部品の端子の物理的大きさの
データや、この#i電子部品配置デル夕の(よかに各端
子間の接続データ(ネッI−データ)を予め入力丈る必
要がある。本発明においては従来の!44なる数字とし
てのレベル表示を改め、作図eソ容の種類により作図レ
ベルをグループ化し、これにその内容が類推できるにう
なグループ名を何IJ、うにしている。この例を第2図
に示す。
オペレータから入力されたデータをどのレベルに格納し
たらJ、いかは、命令を受(プない限りコンピュ−タは
判断することかできない。そこで」1配データを入力づ
−るにあたり、予め各データが古き込まれるべき作図レ
ベルをオペレータは指定する。
例えば、信号ラインはレベル1(表面側ンとレベル2<
!7!7置)へ、GROUNDラインはレベル33へ、
電源ラインはレベル4へというような要領である。
一方ネットデータをCAD興置装入力する場合、例えば
、信号ラインはNETOOl・・・、接地ラインはG 
ROU N D OO5・・・などとして入力りるので
、コンピュータは例えばこの頭文字(N、、G)から容
易に、どの作図レベルへは何のデータを格納すべきか判
断することができる。
以上のようにして、作図レベルとこれに格納されるデー
タとは予め関係づ(つられている。そして本発明におい
では各作図レベルを作図内容の種類によりグループ化し
、第2図に示ゴようにグループ名とレベル番号を対応さ
せている。そしてしノベル・グループと作図レベルとの
関係は表示メニコーを随時選択することによりCRT十
に第2図の如(表示して見ることかでざる。第21z1
にd3いて、5GNL−1〜5GNL−=1は信号ライ
ンのレベル・グループであり、G R01J N D 
tJグランド線のレベル・グループ(゛あり、1)OW
E+2は電源ラインのレベル・グループであり、VOJ
D−1〜VOID−4は配線禁止のレベル・グループで
あり、5ILKはシルク図のレベル・グループであリ、
RFSISTはレジストのレベル・グループであり、B
 OA RDは基板外形のレベル・グループである。一
方各レベル・グループの右側に表示されている(XX、
XX)は、レベル・グループ内のレベル番号が表示さね
る。そして、この××へは先程説明したように入力段階
で指定した各レベル1号が表示される。
以上のようにして入力された情報に基づいてCAD装置
は各種の演算を行ない、各レベルに配線パターンなどの
設計結果を格納する。
一方、C△1つ装置で設fft L、た図面などにはミ
スがないのが理想であるが、現実にはオペレークの入力
ミスなどにより修正をし4fければならない場合がある
。。また、前述のように電源ラインのみ、またはGRO
UNDラインのみ確認したい場合らある。このような場
合に所望のデータのみCRT上に表示させたいわけであ
るが、その時は第3図に示すような図形をCRT」二に
表示することができる。
この第3図の図形はCRT上において第6図のように表
示される。第6図はCRTの画面を示したものであるが
、ここで(イ)は第3図、4図、5図に示づ−ようなメ
ツレージである。また、(ロ)はCAD装置で設計した
プリント板の股t1パターンなどを表示するエリアであ
る。そして第3図は第2図のところで説明したような入
力の結果前られるもので、Aペレータtよキー操作など
により第3図のメツセージをいつでもプリント板のパタ
ーン41どの図(イ)とともにCRT上に叶び出りこと
ができる。第3図はレベル・グループ名とレベル番号を
対応した形でメニュー表示したものであるから、オペレ
ータはここに表示されたメツセージを見ながら希望する
レベルの図形を容易に選択しその図形をCRT上に表示
することかできる。
即ち、本発明ではS G N L、G1で()N I)
、PO’WERなどと作図内容を表わす名称を(=Jし
てグループ化し、それに灼応して各レベルが表示されて
いるから所望の作図データを容易に選択できる。
次に作図レベルを選択す場合の操作例を説明づる。
一般にC’A D装置で作図レベルの選択をする場合は
主として、 ■或作図レベルの図形(複数の作図レベル
の図形を重畳して表示する場合を含む)を指定してCR
Tに表示して見る場合と、 ■CADCAD装置1結果
に修正を加えてその修正データをどの作図レベルに格納
すべきかを指示する場合である。
ここでは第4図と5図を参照しながら複数の作図レベル
を同時に選択する場合の操作例について説明する。本発
明では、各レベルの選択は第4図に示すようにたとえば
カーソル指示によって行なう場合と、作図し゛ベルの数
値を入力して行なう場合と、特殊文字により行なう場合
とがある。しかしながらカーソル指示による場合が一番
操作性が良いので、カーソル指示によって作図レベルを
選択する時の操作について説明する。
まずメニュー選択をすることにより第6図の(イ)にレ
ベル選択ガイダンスメツセージ(第3図)を表示させる
。そしてこのメツセージにJ3ける所望のレベルを直接
カーソルで指示して選択をする。例えば、第4図におい
て、ハツチングが(=Jされている部分のレベルは既に
選択されており、第6図の(ロ)部分に複数のレベルの
内容が重畳して表示されている。そして新たにVOID
2のレベル15からBOARDのレベルOOまでのデー
タを重畳して表示したい場合は次のような操作を行なう
まず始めにカーソルでレベル15を指示し、次にカーソ
ルを移動してレベルOOを指示する。これを第4図に示
す。このような操作によりコンピュータはカーソルで指
示された間にある全てのレベルを読み出して、そのデー
タをCRT上に表示する。そして新たに選択された各レ
ベルにも第5図に示したように反転表示(ハツチング)
される。
なお、第5図で*のマークのところは未だレベルが設定
されておらずブランクの状態であることを示している。
本発明ではレベル選択ガイダンスメツセージ(例えば第
4図)上において、カーソルを“上→下゛または同列内
で゛′左→右″方向にレベル番号を指示すると、その間
のレベル番号が全て表示ざれる。また、逆にカーソルを
″下−)上′°または同列ないで゛右→左″方向にレベ
ル番号を指示すると、その間のレベル番4;が全て表示
されない状態< Wi去)となる。この消去する場合の
カーソル操作例を第5図に示づ。第55図でカーソルを
レベル25に合わせで1次にレベル23に合わせるとレ
ベル23〜25のデータがCl−1丁の表示から消える
ことになる。
また、単独のレベルを表示する場合は子のレベルのみカ
ーソルで指示4−ればよいのは明らかである。
また。C△])装置で設δ1した図面をオペレータが修
正プるJM合もその修正されたデータがどこに格納さ1
1るべさかコンビコータへ指令する必要があるが、この
場合にも格納すべきレベルの指令は」−述と同様な動作
で行なうことができる。即ち、第3図において。カーソ
ルにてそのレベルを指定すればよい。
なJ5、以−Fの説明で1はカーソルによる選択動作を
説明したがレベル番号をキーインすることににって行な
ってもよいし、特殊文字によって選択してもよい。
以上のように本発明によれば。第3図に示覆に゛うなレ
ベル選択ガイダンスのメツセージが表示されるのでオペ
レータはどのレベルを選択すべきが容易に判断すること
ができる。またその選択もカーソルを用いて行なう場合
は、OR−■上で行なうことができ、いらいちキーボー
ドから数値を入力J−る必要がないので非常に操作が簡
単となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実装プリン)〜板の作図レベルを説明するため
の図、第2図は入力時にお(Jるレベル・グループ・デ
ープルの状態を示ヅ図、第3図〜第5図はレベル選択ガ
イタンスメツセージの表示例を示した図、第6図はCR
Tの画面にお(プる図形表示とレベル選択ガイダンスメ
ツセージの表示状態を示した図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 入力されたデータに基づいてプリント板の配線
    パターンなどを自動的に設計することかできるCAD装
    置において、 各作図レベルを作図内容の種類によりグループ化し、グ
    ループ名と作図レベル番号とを対応さゼた形でCRT上
    にメニュー表示する工程と、少なくどもカーソル指示に
    より各作図1ノペルをアクセスプる工程と、 を有したCAD装置の作図レベルの選択方法。
  2. (2) グループ名と作図レベル番号の対応を指定する
    メニューを用意し、少なくともカーソル指示でレベル番
    号を登録・修正できるようにした特許請求の範囲第1項
    記載のCAD装置の作図レベルの選択方法。
JP58054607A 1983-03-30 1983-03-30 Cad装置の作図レベル選択方法 Pending JPS59180652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054607A JPS59180652A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 Cad装置の作図レベル選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054607A JPS59180652A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 Cad装置の作図レベル選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180652A true JPS59180652A (ja) 1984-10-13

Family

ID=12975420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054607A Pending JPS59180652A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 Cad装置の作図レベル選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479349A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Toppan Printing Co Ltd 半導体集積回路のレイアウト設計装置
JPH04114194A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Fujitsu Ltd プリント板の配線パタン表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479349A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Toppan Printing Co Ltd 半導体集積回路のレイアウト設計装置
JPH04114194A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Fujitsu Ltd プリント板の配線パタン表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008269B1 (ko) 멀티윈도우 시스템의 표시제어방법
JP2007233565A (ja) 設計支援プログラム
JPH0320754B2 (ja)
US5754177A (en) Method and apparatus for selecting an edit object on a display screen
JP4156274B2 (ja) 対話型フロアプランナ装置
US5159664A (en) Graphic display apparatus
JPH0589187A (ja) 図形処理装置
JPS59180652A (ja) Cad装置の作図レベル選択方法
JPH10283492A (ja) レイアウト組版方法
JPH01205273A (ja) 図面管理方法及び装置
JP2819203B2 (ja) 図面管理方法および装置
JPH07282074A (ja) 二次元図形の指標文字列出力装置
JPH09231254A (ja) 機器設計支援システム
JP2839306B2 (ja) 会話型図形処理における属性設定方式
Matthews A human engineered PCB design system
JP3312233B2 (ja) 図面管理装置
JPH08339393A (ja) 図面管理システム
JP2773232B2 (ja) Cad装置
JP3275277B2 (ja) 図形描画作成装置及び方法
JP2753015B2 (ja) 属性入力方法
JPH07160860A (ja) 図面管理装置
JPH0251719A (ja) 入力装置
JPH02277176A (ja) 複数種類地図情報システム
JPH07325851A (ja) プリント基板設計装置
JPH04319762A (ja) 文書処理装置および方法