JPS59180425A - 磁気スケール - Google Patents

磁気スケール

Info

Publication number
JPS59180425A
JPS59180425A JP5544683A JP5544683A JPS59180425A JP S59180425 A JPS59180425 A JP S59180425A JP 5544683 A JP5544683 A JP 5544683A JP 5544683 A JP5544683 A JP 5544683A JP S59180425 A JPS59180425 A JP S59180425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
nonmagnetic
scale
alloy layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5544683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344250B2 (ja
Inventor
Osamu Myoga
修 冥加
Kazuhiko Yamamoto
一彦 山本
Hitoshi Igarashi
五十嵐 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP5544683A priority Critical patent/JPS59180425A/ja
Publication of JPS59180425A publication Critical patent/JPS59180425A/ja
Publication of JPH0344250B2 publication Critical patent/JPH0344250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/34Recording surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気スケールおよびその製造方法に係る。
従来の磁気スケールは記録媒体の敗北等による磁気特性
の劣化および磁束分布の不均一化を赴けるため、記録媒
体上に汚れが付層しないように箱形の容器で覆ったシし
ていた。しかしながら湿気等の影響は避けられず、充分
管理された環境で使用することが必要であった。
最近、磁気スケールの応用が広がシ、悪環境で磁気特性
の劣化が生じない磁気スケールの要請が強まっている。
本発明の目的は上記欠点を解決し、悪環境でも記録媒体
は酸化することなく、艮好な磁気特性を保持することの
できる磁気スケールおよびその製造方法を提供するもの
である。
本発明は角柱又は円柱又は円管状の非磁性基体の側面の
長手方向に沿って形成された溝に記録媒体として磁気円
に硬い磁性金属線材が埋込まれている構造の磁気スケー
ルであって、その表面の前記記録媒体を含む一部おるい
は全面に耐食性の非磁性N1−P合金の層が形成されて
いることを特徴とする磁気スケールが得られる。
さらに非磁性基体に形成されたン4に記録媒体として磁
気的に硬い磁性金属脚材を埋込み、固定する工程と、該
磁性金属縁材を言む非磁性基体表面を研削し、平滑な前
記磁性金属の而を形成する工程と、得られた磁気スグー
ルの表面の前記磁性全綱記録媒体の面を含む一部あるい
は全面に脱Jjゴ。
ば抗、水洗の処理を順次施した俊、非磁性N i −P
メッキ液に反潰し、非磁性N1−P合金層を形成する工
程を有することを特徴とする磁気スケールの製造方法が
得られる。
本発明の要点の1つは、磁気スケールの記録媒体が酸化
し、磁気特性の劣化および磁束分布の不均一化が起るこ
とを防止することにある。従って、耐食性が優れている
金属あるいは合金が用いられなければならないが、その
金属あるいは合金が磁性を示すものであっては記録媒体
から助き出る磁束が空間に分布しなくなるため、非磁性
体であることが必要である。具体的には非磁性N i−
P合金が望ましい。N i−P合金層の形成は基体にス
テンレスを使用する場合は磁気スケールの外周部の記録
媒体を含む一部あるいは全面のどちらでもかまわない。
非磁性N1−P合金メッキは以下の工程で行なった。
一;*& l−1−Nil 上記工程で非磁性N i−P合金層をメッキしたところ
耐食性の良好な磁気スケールが得られた。
次に本発明の磁気スケールおよびその製造方法について
実施例によって説明する。
直径6MM、長さ1000 ynM ノSUS 303
材の丸棒に巾Q、5m1g、深さQ、 5 ymの溝を
一直線に堀った。
その溝に直径0.5flのN量比で38.02596C
o−19,512%Mn −0,585%C−1,36
6*5j−0,488%V−残1)Feから成る冷間伸
線加工された合金線材を埋込み、スェージ加工を施して
直径597朋の複合体としだ。その複合体を450℃で
30分間、水素〆囲気中で熱処理した。熱処理された複
合体は、溝の部分を上方に向けて固定され、成体冷却し
ながら精密研削用グラインダーで線材埋込み面を平面に
研削した。埋込まれた磁性金属縁材は、溝から遊離する
ことなく、良好な磁性材料の平面が得られた。
上記の方法によって製造された磁気スケールは′ij4
′f;1表に示すようなメッキ条件で同表に示すような
合金層厚さになるように非磁性N i−P合金層を形成
した。
メッキ液は無電解ニッケルメッキ液(商品名二カニゼン
シューマメツキ准)を使用した。
(以 下 余 白) 第1表 次に、上記試料について温185tE、81及100%
の環境で信頼性試験を行なった。結果を第2堀に示す。
第  2  表 ○:記録媒体部が酸化しなかった。
×:記録媒体部が酸化した。
以上のように、本発明の11食性磁気スケールおよびそ
の製造方法は磁気スケールの応用範囲が広がシ、しかも
悪環境での用途も広がる最近の状況で、その工業的価値
が太きい。
1、□−2−2人士5 云ス  晋 159−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)角柱又は円柱又は円管状の非磁性基体の側面の長
    手方向に沿って形成された溝に、記録媒体として磁気的
    に硬い磁性金属線材が埋込まれている構造の磁気スケー
    ルであって、その表面の前記磁性金属記録媒体を含む一
    部あるいは全面に非磁性Nf−P合金層が形成されてい
    ることを特徴とする磁気スケール。
  2. (2)  非磁性基体に形成された溝に記録媒体として
    磁気的に硬い磁性金属線材を埋込み、固定する工程と、
    該磁性金属線材を含む非磁性基体表面を研削し、平滑な
    前記磁性金属の面を形成する工程と、得られた磁気スケ
    ールの表面の前記磁性金属記録媒体の面を含む一部ある
    いは全面に、脱脂、酸洗。 水洗の処理を順次施した後非磁性N i−Pメッキ液に
    浸漬することによって、非磁性N i−P合金層を形成
    する工程を有することを特徴とする磁気スケールの製造
    方法。
JP5544683A 1983-03-31 1983-03-31 磁気スケール Granted JPS59180425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5544683A JPS59180425A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 磁気スケール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5544683A JPS59180425A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 磁気スケール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180425A true JPS59180425A (ja) 1984-10-13
JPH0344250B2 JPH0344250B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=12998819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5544683A Granted JPS59180425A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 磁気スケール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180425A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963973U (ja) * 1972-09-15 1974-06-05
JPS51109224A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Satosen Co Ltd Tainetsuseichokogokinhifukuojusuru kozotai
JPS5630602A (en) * 1979-08-18 1981-03-27 Bosch Gmbh Robert Device for measuring distance or speed without contact

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963973U (ja) * 1972-09-15 1974-06-05
JPS51109224A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Satosen Co Ltd Tainetsuseichokogokinhifukuojusuru kozotai
JPS5630602A (en) * 1979-08-18 1981-03-27 Bosch Gmbh Robert Device for measuring distance or speed without contact

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344250B2 (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443989B2 (ja)
JPH0359972A (ja) 電気接点
JP3229718B2 (ja) 軟磁性合金、軟磁性薄膜および多層膜
JPH0748683A (ja) 耐食性金属製品の製造方法および物体の表面の潤滑方法
US6898054B2 (en) Corrosion-resistant soft magnetic film, method of producing the same, thin film magnetic head using the same and method of manufacturing the thin film magnetic head
US3753665A (en) Magnetic film plated wire
JPS59180425A (ja) 磁気スケール
JPS5823110A (ja) Nb↓3Sn複合超電導体の製造法
JP3031404B2 (ja) 高純度アルコール用ステンレス鋼の表面処理方法
JPS59180423A (ja) 磁気スケール
KR910006018B1 (ko) 피막용 합금
JP2901373B2 (ja) 磁気コア及びその製造方法
JP2017166010A (ja) 準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板
KR20070082476A (ko) 연자성 박막과 그 제조 방법 및 자기 헤드
JPH08199332A (ja) 超非磁性鋼材、超非磁性鋼製品及びこれらの製造方法
JP3116125B2 (ja) 軟磁性薄膜の製造方法
JP2901549B2 (ja) Ni−Fe合金電気めっき方法およびNi−Fe合金電気めっき膜
JPS59180424A (ja) 磁気スケール
KR20180106920A (ko) 질소를 포함한 FeGa자왜재료 및 그 제조방법
JP3220828B2 (ja) Fe−Al系軟磁性材の熱処理方法
JPS56143538A (en) Manufacture of magnetic storage body
JP3250076B2 (ja) 軟磁性薄膜の製造方法
JPS59177725A (ja) 磁気記憶体
JPS6085431A (ja) 磁気記録体
Homma et al. An analysis of the segregated microstructures of electroless-deposited CoNiP perpendicular magnetic recording media using selective chemical etching