JPS5917953Y2 - 畦畔用ブロック - Google Patents

畦畔用ブロック

Info

Publication number
JPS5917953Y2
JPS5917953Y2 JP12551779U JP12551779U JPS5917953Y2 JP S5917953 Y2 JPS5917953 Y2 JP S5917953Y2 JP 12551779 U JP12551779 U JP 12551779U JP 12551779 U JP12551779 U JP 12551779U JP S5917953 Y2 JPS5917953 Y2 JP S5917953Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
ridge
blocks
wall
joint surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12551779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646640U (ja
Inventor
嘉吉 小林
Original Assignee
富士建設工業有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士建設工業有限会社 filed Critical 富士建設工業有限会社
Priority to JP12551779U priority Critical patent/JPS5917953Y2/ja
Publication of JPS5646640U publication Critical patent/JPS5646640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917953Y2 publication Critical patent/JPS5917953Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 この考案は畦畔用ブロックに関し、畦畔の施工を容易か
つ迅速に行うことができる施工法の開発、すなわち施工
経済性の高い畦畔用ブロックの開発を目的としている。
従来技術 従来の工法においては、ブロックの接合はセメント又は
モルタル等の接着剤を用いて行っていたので、現場での
接着準備作業を要し、接着後のコンクリートの養生期間
を必要とするなどの問題があった。
また、従来の工法では強固な畦畔とする目的からL字形
、丁字形、十文字形等の特殊なブロックを畦畔の交叉個
所に用いていたので、人力のみで運搬・据付は作業をす
るにはこれらのブロック1個の重量が大きすぎるという
問題があった。
よって、ブロックを接着剤を用いないで簡便がり強固に
組立てて畦畔を設置する方式の開発が望まれていた。
考案の構成 この考案の基本的構成は、接合面に断面半円状の真直な
溝を設け、溝の上端に接合面がらその対向側に向けて徐
々に開口を広くしてなる千切り継ぎ用切欠を設けてなる
畦畔用ブロックを設け、畦畔用ブロックの接合面を対向
させて形成される円孔内に転倒防止用杭を挿入させ、対
向させて形成される一対のちょう千切り型の千切り継ぎ
用切欠内にコンクリート製のちょう千切りを装入してな
る畦畔ブロックである。
以下の実施例を図面を参照して説明する。
(i)壁状ブロック 壁状ブロック1は第1図及び第2図に示すもので境界を
構成するために不可欠の畦畔用ブロックである。
このブロックは壁状のものであって、第1図に示すよう
に田んぼの水層2の下にある耕土層3の更に下にあるか
なしき層4に20cnn程度打ち込める高さを有する。
そして、このブロックはウェブ5の上縁6と左右の縁7
,7に沿って厚肉のフランジ8を形成したもので、フラ
ンジ8の一部は第2図及び第3図に示すように他の畦畔
ブロックとの接合面9,9となる。
この接合面9,9には第1図及び第2図に示すように半
月状の真直な溝10.10を設けており、これらの溝1
0.10の上端であって溝10の軸11に垂直な面内に
切欠き12.12を形成上ている。
すなわち、壁状ブロック1を互いに接合したときには第
3図の左の接合面′9が示すように溝10はブロックの
転倒防止用杭の貫通する円孔10Aとなり、切欠き12
は第3図の右の接合面が示すようにちょう千切り13の
嵌合するちょう千切り継ぎ用切欠きとなるように溝10
及び切欠き12を形成している。
次に、第5図は壁状ブロック1の接合面となる厚肉フラ
ンジ8の下端に独立フーチング18を形成した畦畔ブロ
ックであって、畦畔ブロックを軟土地帯で使用した際の
ブロックの転倒を防止する機能を有する。
他の構成は壁状ブロック1と同様である。
また、第6図は壁状ブロック1の中央上部に分水口19
を形成した畦畔ブロックであって、せき止め板19Aを
着脱して必要に応じ分水する機能を有する。
他の構成は壁状ブロック1と同様である。(2)角柱状
ブロック 角柱状ブロック14は第4図に示すように4個の接合面
15を有し、それぞれの接合面15には前記した壁状ブ
ロック1に設けた溝10及び切欠き12の寸法と同寸法
の溝16と切欠き17を形成している。
よって、第8図に示すように、壁状ブロック1などの畦
畔ブロックが互いに交叉する個所においてそれぞれの畦
畔ブロックを互いに連結する機能を有する。
なお、角柱状ブロック14の長さも壁状ブロック1の高
さと同寸法である。
(3)耕耘機乗入口用ブロック 耕耘機乗入口用ブロック20は第7図に示すもので、容
易に転倒しないように底部に連続フーチング21を設け
、耕耘機(図示路)の乗入用導板22を安定に載置でき
るように上縁23,23を面取りした畦畔ブロックであ
る。
そして、端面に接合面24゜24を有し、前記した壁状
ブロック1に設けた溝10及び切欠き12の寸法と同寸
法の溝25と切欠き26を形成している。
(4)ちょう千切り ちょう千切り13は第3図に示すもので、千切り継ぎ用
切欠き12に嵌合するよう成形し、通常コンクリートで
作製する。
考案の作用 前記の壁状ブロック1、角柱状ブロック14、耕耘機乗
入口用ブロック20等の畦畔ブロックは前記したように
第1図に示すかなしき層4に20cnn程打ち込んで構
築する。
そして、畦畔ブロックを田んぼの寸法に応じて適宜の個
数能べて打ち込み互いに千切り継ぎをして連結する。
その際、畦畔ブロックが転倒し易い軟土地帯では千切り
継ぎをする前に各種の畦畔ブロックの接合面にできた円
孔10Aに竹、硬質ビニールパイプ、コンクリート丸棒
等の転倒防止用杭(図示路)をかなしき層4まで打ち込
む。
また、軟土地帯で壁状ブロック1を直線状に多数個連結
する場合には適当なピッチ(例えば5個ごと)で第5図
に示す独立フーチング18を有する壁状ブロックを挿入
すれば転倒防止のために効果的である。
分水口を必要とする場合には第6図に示すように分水口
19を有する壁状ブロックを挿入すればよい。
耕耘機の乗入口を必要とする個所には耕耘機の寸法に応
じて数個の耕耘機乗入口用ブロック20を互いに連結し
、それらを他の畦畔ブロックに連結する。
そして、耕耘機乗入口用ブロック20に載せた導板22
上を引用符号27の方向(第7図参照)に耕耘機(図示
路)が移動する。
各種の壁状ブロックと耕耗機乗人口用ブロック20が互
いに交叉する場合には第8図のように角柱状ブロック1
4を介して結合する。
よって、第8図に示すように十文字状のみならずT字状
又はL字状にも結合できることは勿論である。
なお、干切り継ぎに際して、セメント、モルタル等の接
着剤は一切使用せず、ちょう千切す13と切欠き12と
の遊嵌は泥土で調整する。
考案の効果 この考案に係る壁状ブロック、角柱状ブロック、耕耘機
乗入口用ブロック等の畦畔ブロックはいずれも接合面の
近くに千切り継ぎ用切欠きを有しており、しかも転倒防
止用杭を貫入する礼状の空間が互いに接合したときに生
ずるように真直な溝を接合面に有しているので、セメン
ト、モルタル等の接着剤を用いなくても簡易迅速かつ強
固に畦畔を設置できる効果を有する。
とりわけ畦畔ブロックの接合面を接合した際に形成され
る一対の千切り継ぎ用切欠き内にはその形状に対応した
ちょう千切りが装入されているから、接着剤を用いなく
ても接合面を固定できる。
また、人力で容易に運搬・据付けが可能な軽量の畦畔ブ
ロックを組合わせて各種の寸法の畦畔を設置できるよう
に構成しているので、従来のように重い特殊なブロック
を多種類用意する必要がないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る壁状ブロックの一部切断側面図
、第2図は壁状ブロックの平面図、第3図は壁状ブロッ
クの接合状況説明図、第4図はこの考案に係る角柱状ブ
ロックの斜視図、第5図は独立フーチングを有する壁状
ブロックの一部を示す斜視図、第6図は分水口を有する
壁状ブロックの斜視図、第7図は耕耘機乗入口用ブロッ
クの斜視図、第8図は畦畔ブロックの交叉部の斜視図で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接合面9に断面半円状の真直な溝10を設け、溝10の
    上端に接合面9からその対向側に向けて徐々に開口を広
    くしてなる千切り継ぎ用切欠12を設けてなる畦畔用ブ
    ロックを設け、畦畔用ブロックの接合面9を対向させて
    形成される円孔10A内に転倒防止用杭を挿入させ、対
    向させて形成される一対のちょう千切り型の千切り継ぎ
    用切欠12.12内にコンクリート製のちょう千切り1
    3を装入してなる畦畔ブロック。
JP12551779U 1979-09-11 1979-09-11 畦畔用ブロック Expired JPS5917953Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12551779U JPS5917953Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 畦畔用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12551779U JPS5917953Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 畦畔用ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646640U JPS5646640U (ja) 1981-04-25
JPS5917953Y2 true JPS5917953Y2 (ja) 1984-05-24

Family

ID=29357409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12551779U Expired JPS5917953Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 畦畔用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917953Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646640U (ja) 1981-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06341102A (ja) 道路または鉄道の建設のための築堤およびその建設方法
JPS5917953Y2 (ja) 畦畔用ブロック
US4776728A (en) Angulated retaining wall
JP2939499B2 (ja) プレキャストコンクリート製パネルとその製造方法
JPH03286029A (ja) 鋼製地下壁およびその構築法
JPH0219249B2 (ja)
WO1996002712A1 (en) Building blocks and method of building construction
JPH0455053Y2 (ja)
JPS6322184Y2 (ja)
JPH0219250B2 (ja)
JP2552860B2 (ja) 地下室工法
JP2596733B2 (ja) 壁体構築用ブロツク
JPH0735853Y2 (ja) 法面保護用ブロック
JPH0211477Y2 (ja)
JP2521606Y2 (ja) ダム用監査廊の連結ユニットの連結構造
JPH0354273Y2 (ja)
JPH022764Y2 (ja)
JPH0640677Y2 (ja) 法面覆工用組立材
JPH0461924B2 (ja)
JP2798804B2 (ja) 基礎構造の形成方法
JPS63868Y2 (ja)
JPS61176720A (ja) ウツドブロツク
JPS6088728A (ja) 板状建造物用部材の布基礎構造及びその構築方法
SU1404593A1 (ru) Забивной фундамент
JPH01318618A (ja) 建築物の基礎施工法およびその装置