JPH0219250B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219250B2
JPH0219250B2 JP23181384A JP23181384A JPH0219250B2 JP H0219250 B2 JPH0219250 B2 JP H0219250B2 JP 23181384 A JP23181384 A JP 23181384A JP 23181384 A JP23181384 A JP 23181384A JP H0219250 B2 JPH0219250 B2 JP H0219250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork material
formwork
slope
water
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23181384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130524A (ja
Inventor
Hidehiro Obata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP23181384A priority Critical patent/JPS61130524A/ja
Publication of JPS61130524A publication Critical patent/JPS61130524A/ja
Publication of JPH0219250B2 publication Critical patent/JPH0219250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • E02D17/202Securing of slopes or inclines with flexible securing means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、法面保護のために施工される法枠の
構築において耐水性の板体を折つて組立て耐面形
状中空矩形の透孔を有する法枠用型枠材を使用す
る注入工法に係るものである。
(従来の技術) 現在、法面保護のために各種の法枠材が使用さ
れており、その断面の規格は一般に10cm角以上の
大きさのものが使用されることが多い。このため
コンクリート製の場合には重量物となり、容積が
嵩ばるため倉庫等の保管に面積が多く必要で、現
場搬入のための輸送コストも高くなるという問題
があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 又、斜面上の組立てには多大の労力を必要とす
るため、軽量型枠材を法面上で組立て設置した
後、その中空部にモルタル、コンクリート等の流
動物を注入して重量法枠を形成する方法がある
が、型枠材が法面の凹凸になじまず、以前として
容量が嵩ばり、保管の問題解消や輸送コストの低
減までには至つていないのが現状である。
本発明者は、これら従来の法枠の構築に使用さ
れる型枠材の問題点を解決できる新規な方法につ
いて種々検討した結果、一定厚さ、長さを有する
プラスチツク,ダンボール等の耐水性の板体を折
り曲げて型枠材を作製すれば従来の問題が解決で
きるとして本発明に到達した。
(問題を解決する為の手段) 本発明の構成を以下図面に基き説明する。
一定厚さ、長さを有するプラスチツク,ダンボ
ール等の耐水性の板体1の少なくとも一方の端に
接着剤5を塗布したのりしろ用接合部4をもう
け、その接合部の方向にそつて3列のけい線2を
形成し、該けい線と長手方向の端部あるいはけい
線とけい線の間に一定の大きさの穴3を多数並列
させ、その裏面に一定間隔巾でけい線に直交する
方向に溝部を有する板体を第2図のように組立て
て端面形状中空矩形の透孔3を有する型枠材を形
成する。
第1図ののりしろ用接合部4はなくてもよいが
設けておくと第2図のように組立てた場合には接
合箇所が排水用フランジの機能を有するようにな
る。透孔3は型枠材を軽量化するとともに流動物
の混練剰水を注入圧力によつて絞り出す機能を有
している。さらに溝部6は流動物の注入時にその
重量によつて法面の起状に型枠材をそわす機能を
有している。
以上説明した型枠材を組立てるのは一般公知の
方法で行うものであり、十字,K字,T字,L
字,E字のジヨイントを用いて格子状に型枠材を
ジヨイントに差しこみ、ボルトナツトを用いて接
続してアンカーで固定する。
この組立てが完了したならば型枠材の上部適宜
箇所から流動性のあるモルタル又はコンクリート
を注入して法枠を構築し、法枠内部に植生土のう
や客土を詰めて植生し、法枠工法が完成する。
(発明の効果) 以上のように本発明は、端面形状中空矩形の透
孔を有する型枠材を法面上で格子状に組立て設置
して法枠を形成したのち、上部適宜箇所より流動
物を注入して構築する法枠工法であるから、高所
や急斜面での作業には最適であり、重量で一体化
された強度のある法枠が形成できるものである。
又、コンクリート二次製品等の重量法枠は、そ
の重量によつて地山を押える機能を有するが、本
発明によつて構築する法枠は軽量な端面形状中空
矩形の透孔を有する型枠材を法面上で組立て設置
したのち、上部適宜箇所より流動物をその中空部
にポンプアツプして注入するため作業性は飛躍的
に向上し、注入後は枠体が重量化されて地山の起
伏にそうようになるので、重量法枠としての土留
機能が一段と向上するものである。
又、各面に設けられた透孔によつて流動物の混
練水の余剰水分が注入圧力によつて速く型枠から
絞り出されて、型枠材に加わる水圧が低減するの
で、型枠材の肉厚を薄くして軽量化でき、さらに
水セメント比が低下するので硬化時間を速め、高
密度,高強度の一体化した法枠体が得られるので
結続部が折損して崩落することはなくなつた。
さらに本発明は、一定厚さ、長さを有するプラ
スチツク、ダンボール等の耐水性の板体を現場で
簡単に組立てて型枠材を形成することができるた
め、従来のように保管場所をとらず、輸送コスト
の大巾な低減になるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の耐水性の板体の斜視図。第2
図は第1図の耐水性の板体を組立てた端面形状中
空矩形の透孔を有する型枠材の側面図である。 図中1は耐水性の板体、2はけい線、3は透
孔、4及び4′は接合部、5は接着剤、6は溝部
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一定の厚さ、長さを有する耐水性の板体の少
    くとも一方の端にのりしろ用の接合部を設け、該
    接合部の方向に沿つて3列のけい線を形成し、該
    けい線と長手方向の端部あるいはけい線とけい線
    の間に穴部を多数並列し、その裏面に一定間隔巾
    でけい線に直交する方向に溝部を設けた板体を組
    立てて、端面形状中空矩形の透孔を有する型枠材
    を作成し、該型枠材を法面上に組み立て設置し、
    型枠材の上部適宜箇所よりモルタル、コンクリー
    ト等の流動物を注入して法枠を構築することを特
    徴とする法枠用型枠材を使用する注入工法。
JP23181384A 1984-11-02 1984-11-02 法枠用型枠材を使用する注入工法 Granted JPS61130524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23181384A JPS61130524A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 法枠用型枠材を使用する注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23181384A JPS61130524A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 法枠用型枠材を使用する注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130524A JPS61130524A (ja) 1986-06-18
JPH0219250B2 true JPH0219250B2 (ja) 1990-05-01

Family

ID=16929421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23181384A Granted JPS61130524A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 法枠用型枠材を使用する注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130524A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381946U (ja) * 1986-11-12 1988-05-30
KR100662101B1 (ko) * 2005-01-06 2006-12-27 주식회사 엘지화학 플라스틱제 판넬

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130524A (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2032803C1 (ru) Опалубка для возведения стен
US4290246A (en) Multi-purpose precast concrete panels, and methods of constructing concrete structures employing the same
US3662985A (en) Reusable concrete form alignment device
US3016546A (en) Method of manufacturing a swimming pool and the article
CA2201143C (en) Wall retention system
JPH06341102A (ja) 道路または鉄道の建設のための築堤およびその建設方法
JPH0219250B2 (ja)
JPH0219249B2 (ja)
JPH08209653A (ja) 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法
JPS62133215A (ja) 型枠材を使用した注入法枠工法
JPS6160929A (ja) 擁壁の構築方法
JPS62129414A (ja) 法枠工における注入アンカ−工法
JPS5917953Y2 (ja) 畦畔用ブロック
JPH0444678Y2 (ja)
JPH041325A (ja) 箱型法枠及びその施工方法
JPH026121Y2 (ja)
JPS6224642Y2 (ja)
JPH0523668Y2 (ja)
JPS6235096U (ja)
JP2829242B2 (ja) 擁壁の施工方法
JPS6322184Y2 (ja)
JPS6145237Y2 (ja)
JPS625086Y2 (ja)
JPS6290410A (ja) 河床構造
JPS6134306Y2 (ja)