JPH08209653A - 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法 - Google Patents

土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法

Info

Publication number
JPH08209653A
JPH08209653A JP3632295A JP3632295A JPH08209653A JP H08209653 A JPH08209653 A JP H08209653A JP 3632295 A JP3632295 A JP 3632295A JP 3632295 A JP3632295 A JP 3632295A JP H08209653 A JPH08209653 A JP H08209653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
blocks
block
civil engineering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3632295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Soga
芳朗 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AOYAMA KOGYO KK
NISSO GIKEN KK
Original Assignee
AOYAMA KOGYO KK
NISSO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AOYAMA KOGYO KK, NISSO GIKEN KK filed Critical AOYAMA KOGYO KK
Priority to JP3632295A priority Critical patent/JPH08209653A/ja
Publication of JPH08209653A publication Critical patent/JPH08209653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無架設工法により簡単に且つ低コストで土木
建築建造物を建設することを可能とした型枠ブロック及
びこれを用いた土木建築建造物を提供する。 【構成】 型枠ブロック1は超硬コンクリートの板状成
形体であり、裏面には支柱2が一体形成されている。支
柱2には横方向に貫通孔3が設けられている。型枠ブロ
ック1は、上下の支柱2が揃うように積み上げられ、表
面側に耐久架設材を用いることなく、上下の支柱2がア
ングル4とボルト5a,ナット5bにより連結される。
型枠ブロック1の側面には溝6が形成され、裏面の上下
端には段差7が形成されていて、積み上げられた型枠ブ
ロック1の横方向に隣接するもの同士の接合部、上下に
隣接するもの同士の接合部には、フラットバー8が挿入
される。組み立てられた型枠は、コンクリート打設後そ
のまま壁面の一部として残される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、護岸、擁壁、防波消
波堤、各種ダム等の土木建築建造物に用いられる無架設
工法用の型枠ブロック及びこれを用いた土木建築建造物
並びにその工法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にコンクリート建造物を構築する場
合、まず平坦な基礎を構築し、その上に鉄筋を組み立て
る。次いで外形を形成する型枠を支持部材を用いて組立
てから、コンクリート打設を行う。所要日数が経過し
て、コンクリートが指定の強度に達したことを確認した
後、支持部材を取り外す型枠解体工事を行う。護岸や擁
壁等の土木建築建造物においても、基本工法はほぼ同様
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンクリート型
枠工法は、耐久架設材の取付や取り外し作業を必要と
し、作業が煩雑であり、建設の工数及びコストがかかる
という問題があった。この発明は、無架設工法により簡
単に且つ低コストで土木建築建造物を建設することを可
能とした型枠ブロック及びこれを用いた土木建築建造物
とその工法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、土木建築建
造物用の型枠ブロックであって、打設されるコンクリー
トに接する裏面に支柱が一体形成された板状成形体によ
り構成され、無架設施工により積み上げられた上下のブ
ロックの支柱間を連結部材により連結するようにしたこ
とを特徴としている。この発明における型枠ブロックは
好ましくは、側面には積み上げられて横方向に隣接する
ブロックの間にフラットバーを挿入するための溝が形成
され、裏面の上下端には積み上げられて上下に隣接する
ブロックの間にフラットバーを挿入するための段差が形
成されていることを特徴とする。この発明に係る土木建
築建造物は、打設されるコンクリートに接する裏面に支
柱が一体形成された板状成形体により構成された型枠ブ
ロックを、上下のブロックの支柱間を連結部材により連
結して型枠を組み立て、コンクリート打設を行って型枠
ブロックをそのまま壁面として残したことを特徴として
いる。この発明に係る土木建築建造物の工法は、打設さ
れるコンクリートに接する裏面に支柱が一体形成された
板状成形体により構成された型枠ブロックを、表面に耐
久架設材を設けることなく、積み上げた上下のブロック
の裏面で支柱間を連結部材により連結して型枠を組み立
て、コンクリート打設を行って型枠ブロックをそのまま
壁面として残すことを特徴としている。この発明におい
て更に好ましくは、前記連結部材としてアングルを用い
て、このアングルをそのコーナーが前記支柱の稜線側に
位置する向きに配置して支柱に取り付けて、打設される
コンクリートの剥離防止部材として用いる。
【0005】
【作用】この発明によると、裏面に支柱が一体形成され
た板状成形体からなる型枠ブロックを用いて、積み上げ
られた上下ブロックの支柱間をアングル等の連結部材で
連結することにより、コンクリート型枠が表面側に耐久
架設材を用いない無架設施工により組み立てられる。ま
たこの様に型枠を無架設施工により組み立ててコンクリ
ート打設を行い、型枠をそのまま壁面として残すことに
より、各種土木コンクリート建造物の建設工数及びコス
トの低減が図られる。また型枠ブロックとして、側面に
積み上げられて横方向に隣接するブロックの間にフラッ
トバーを挿入するための溝が形成され、裏面の上下端に
は積み上げられて上下に隣接するブロックの間にフラッ
トバーを挿入するための段差が形成されたものを用いる
と、この型枠を捨て型枠として残したとき、コンクリー
ト建造物のブロック接合部のトロ漏れ防止が図られる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
説明する。図1は、この発明の一実施例によるコンクリ
ート型枠組立構造を、打設されるコンクリートに密着す
る裏面からの斜視図で示したものである。コンクリート
型枠ブロック1は、例えば超硬コンクリートの体状成形
体により構成されている。型枠ブロック1の裏面には、
図1の例では2本の支柱2(2a,2b)が一体形成さ
れている。支柱2には横方向に貫通する孔3が所定個数
開けられている。表面側には耐久架設材を含む何等の係
留機構も設けられない。
【0007】型枠ブロック1は、図示のように上下の支
柱2が揃うように、下に並ぶ型枠ブロック1の境界部に
上の型枠ブロック1が載るように積み上げられ、上下の
ブロック1は、それらの支柱2の側面にアングル4を当
て、ボルト5aとナット5bで締めることにより連結さ
れる。アングル4は例えば等辺山形鋼からなり、そのコ
ーナーが支柱2の稜線側に位置する向きに配置されて支
柱2に取り付けられる。従ってアングル4の側板が支柱
2の稜線部から突出して型枠ブロック1の面に対向する
状態になり、これによりアングル4は打設されるコンク
リートの界面剥離防止部材としても機能することにな
る。
【0008】この実施例のコンクリート型枠は、無架設
施工により組み立てられ、コンクリート打設後はそのま
ま建造物の壁面として用いられる。従って各型枠ブロッ
ク1の接合部のトロ漏れ防止対策として、型枠ブロック
1の両側面には溝6が形成されて、また型枠ブロック1
の裏面上下端には段差7が形成されている。そして図1
に示すように、組み立てられた型枠の横方向に隣接する
ブロック1の接合部には、溝6にフラットバー8が挿入
され、同様に上下に隣接するブロック1の接合部裏面に
は、段差7が形成する溝にフラットバー8が挿入され
る。
【0009】型枠ブロック1を始めとする各部材の形や
大きさ等は、対象とする土木建造物の規模等に応じて決
められる。例えば図10は、数種類の型枠ブロックの断
面を示している。図11(a)は、3本の支柱2a〜2
cを有するもの、同図(b)は、5本の支柱2a〜2d
を有するもの、同図(c)は2本の支柱2a,2bを有
するものであり、同図(d)は、3本支柱2a,2bを
有する曲面用の型枠ブロックである。
【0010】図11のうち特に、図11(b)に示す型
枠ブロックは有用である。これは左右両端に、他の支柱
2b〜2dの半分の幅を有する支柱2a,2eが設けら
れている。この両端部の支柱2a,2eを利用すること
で、横方向に隣接する型枠ブロック間のボルトによる連
結も可能になる。そして横方向に隣接する二つのブロッ
クの支柱2a,2dは一体になって、上下のブロックの
一つの支柱に対向するように、型枠ブロックが積み上げ
られる。
【0011】ここまでに説明したのは、型枠本体をなす
積み上げ用のブロック1の部であるが、実際の土木建築
建造物には、図11に示すような基礎ブロック10が必
要である。その基本構成は、積み上げブロック1と同じ
であるが、図示のように孔11が開けられた下床部10
を有する。
【0012】次に、具体的なコンクリート型枠組立工程
を説明する。図2に示すように、まず基礎ブロック10
を配置して、基礎コンクリート20を打つ。そして基礎
ブロック10の支柱2にボルトとナットを用いて取り付
けアングル4を取り付ける。積み上げ用型枠ブロック1
は、揚重機により吊り上げてこれを、基礎ブロック10
の取り付けアングル4に沿って吊り下ろし、基礎ブロッ
ク10上に積み上げてボルトとナットにより取り付けア
ングル4に固定する。
【0013】以下同様の作業を繰り返して、所定段数の
ブロックを積み上げる。図3は、このブロック積み上げ
工程を裏面から見た図である。その後、図4に示すよう
に、コンクリート30を打設する。この打ち上げコンク
リート30が固まった後、更に同様の型枠組立てとコン
クリート打設の作業を繰り返して、必要な高さ位置ま
で、コンクリートを打ち込む。
【0014】積み上げられた型枠ブロック1の横方向接
合部の断面構造を拡大して示すと、図5のようになる。
図示のようにブロック側面に形成された溝6が接合面で
互いに対向するので、ここにフラットバー8を挿入す
る。これにより、接合部のトロ漏れが防止される。
【0015】この発明が適用される土木建造物の具体的
な例を挙げれば、図6に示すような崖崩れ防止のための
擁壁、図7に示す護岸、図8に示すダムや砂防ダム、図
9に示す水上コンクリート構築物等がある。
【0016】図12〜図14は、積み上げブロック1の
具体的な設計例を寸法と共に示す。図12は、幅1mの
積み上げブロックであり、2本の支柱2a,2bを有す
る。図13は、図12の半分の幅50cmの積み上げブ
ロックであり、支柱2は一本である。図14は、図12
と図13の中間幅の積み上げブロックである。図12
(c)の断面構造は、図13及び図14のものも同じで
ある。
【0017】また、コンクリート建造物のコーナー部に
は、図15に示す基礎ブロックが用いられ、これに対応
して図16に示す積み上げブロックが用いられる。その
基本構成は、上に説明した平面部のブロックと同様であ
る。
【0018】更に、ブロック間を連結するアングルとし
ては、図17(a)に示す直線アングル4の他、型枠ブ
ロックを角度を変更しながら積み上げるために、同図
(b)に示す角度変更アングル4bが用いられる。角度
変更アングル4bを用いた場合には、好ましくは同図
(c)に示す剥離防止用アングル4cを併用する。その
併用の様子を同図(d)に示す。ブロック支柱2の一方
の側面に角度変更アングル4bを当てると共に、他方の
側面に剥離防止用アングル4cを当てて、ボルト,ナッ
トにより締め付ける。これにより、角度変更アングル4
bを用いた場合の補強ができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、裏
面に支柱が一体形成された板状成形体からなる型枠ブロ
ックを用いて、積み上げられた上下ブロックの支柱間を
アングル等の連結部材で連結することにより、土木建築
建造物のコンクリート型枠が無架設施工により組み立て
られる。またこの様な型枠を無架設施工により組み立て
てコンクリート打設を行い、型枠をそのまま壁面として
残すことにより、各種土木コンクリート建造物の建設工
数及びコストの低減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例によるコンクリート型枠
組立構造を裏面から見た斜視図である。
【図2】 同実施例の型枠組立工程を示す。
【図3】 同実施例の型枠組立工程を示す。
【図4】 同実施例のコンクリート打ち上げの工程を示
す。
【図5】 同実施例のブロック接合部断面を拡大して示
す。
【図6】 この発明の適用例である擁壁構造を示す。
【図7】 この発明の適用例である護岸構造を示す。
【図8】 この発明の適用例であるダム構造を示す。
【図9】 この発明の適用例である水中構築物を示す。
【図10】 この発明に用いられる各種型枠ブロックを
示す。
【図11】 この発明に用いられる基礎ブロックの構成
を示す。
【図12】 この発明に用いられる積み上げブロックの
具体例を示す。
【図13】 この発明に用いられる積み上げブロックの
具体例を示す。
【図14】 この発明に用いられる積み上げブロックの
具体例を示す。
【図15】 この発明に用いられるコーナー部基礎ブロ
ックの構成を示す。
【図16】 この発明に用いられるコーナー部積み上げ
ブロックの構成を示す。
【図17】 この発明に用いられる各種アングルの構成
を示す。
【符号の説明】
1…コンクリート型枠ブロック、2…支柱、3…貫通
孔、4…アングル、5a…ボルト、5b…ナット、6…
溝、7…段差、8…フラットバー。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土木建築建造物用の型枠ブロックであっ
    て、打設されるコンクリートに接する裏面に支柱が一体
    形成された板状成形体により構成され、無架設施工によ
    り積み上げられた上下のブロックの支柱間を連結部材に
    より連結するようにしたことを特徴とする型枠ブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】 側面には積み上げられて横方向に隣接す
    るブロックの間にフラットバーを挿入するための溝が形
    成され、裏面の上下端には積み上げられて上下に隣接す
    るブロックの間にフラットバーを挿入するための段差が
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の型枠ブ
    ロック。
  3. 【請求項3】 打設されるコンクリートに接する裏面に
    支柱が一体形成された板状成形体により構成された型枠
    ブロックを、上下のブロックの支柱間を連結部材により
    連結して型枠を組み立て、コンクリート打設を行って型
    枠ブロックをそのまま壁面として残したことを特徴とす
    る土木建築建造物。
  4. 【請求項4】 打設されるコンクリートに接する裏面に
    支柱が一体形成された板状成形体により構成された型枠
    ブロックを、表面に耐久架設材を設けることなく、積み
    上げた上下のブロックの裏面で支柱間を連結部材により
    連結して型枠を組み立て、コンクリート打設を行って型
    枠ブロックをそのまま壁面として残すことを特徴とする
    土木建築建造物の工法。
  5. 【請求項5】 前記連結部材はアングルであり、このア
    ングルをそのコーナーが前記支柱の稜線側に位置する向
    きに配置して支柱に取り付けて、打設されるコンクリー
    トの剥離防止部材としたことを特徴とする請求項3記載
    の土木建築建造物。
  6. 【請求項6】 前記連結部材はアングルであり、このア
    ングルをそのコーナーが前記支柱の稜線側に位置する向
    きに配置して支柱に取り付けて、打設されるコンクリー
    トの剥離防止部材としたことを特徴とする請求項4記載
    の土木建築建造物の工法。
JP3632295A 1994-12-05 1995-02-01 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法 Pending JPH08209653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3632295A JPH08209653A (ja) 1994-12-05 1995-02-01 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-330006 1994-12-05
JP33000694 1994-12-05
JP3632295A JPH08209653A (ja) 1994-12-05 1995-02-01 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209653A true JPH08209653A (ja) 1996-08-13

Family

ID=26375365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3632295A Pending JPH08209653A (ja) 1994-12-05 1995-02-01 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209653A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174493A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kyowa Concrete Industry Co Ltd 堤防
JP2011162970A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Taisei Corp 壁の構築方法
JP2014058793A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Taisei Corp 多目的ポストを利用した防液堤の構築方法および壁体の構築方法
JP2015169013A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 ランデス株式会社 コンクリート岸壁に用いる残存型枠とこれを用いたコンクリート岸壁の構築方法
CN106337391A (zh) * 2016-09-14 2017-01-18 中交四航工程研究院有限公司 高桩码头面板底部大面积破损维修施工方法
CN107119824A (zh) * 2017-04-10 2017-09-01 北京建筑大学 一种利用螺栓钢板连接的预制混凝土剪力墙墙体
JP2019116736A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 晋市 湯田 プレキャスト製基礎ブロック

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207441A (ja) * 1992-05-29 1994-07-26 Takeshige Shimonohara 構築用パネル体とその連結方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207441A (ja) * 1992-05-29 1994-07-26 Takeshige Shimonohara 構築用パネル体とその連結方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174493A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kyowa Concrete Industry Co Ltd 堤防
JP2011162970A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Taisei Corp 壁の構築方法
JP2014058793A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Taisei Corp 多目的ポストを利用した防液堤の構築方法および壁体の構築方法
JP2015169013A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 ランデス株式会社 コンクリート岸壁に用いる残存型枠とこれを用いたコンクリート岸壁の構築方法
CN106337391A (zh) * 2016-09-14 2017-01-18 中交四航工程研究院有限公司 高桩码头面板底部大面积破损维修施工方法
CN107119824A (zh) * 2017-04-10 2017-09-01 北京建筑大学 一种利用螺栓钢板连接的预制混凝土剪力墙墙体
JP2019116736A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 晋市 湯田 プレキャスト製基礎ブロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216863A (en) Formwork comprising a plurality of interconnectable formwork elements
US6098357A (en) Modular precast construction block system
NZ296818A (en) Modular precast wall with mortar joints, spacer provides joint space for mortar
JPH08209653A (ja) 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法
JPH0579049A (ja) 地下躯体工事における梁、スラブの構築工法
JPH06264453A (ja) 基礎用プレキャストコンクリート製捨型枠及び当該捨型枠を用いた基礎工法
JP2755888B2 (ja) 橋 台
JPH08338014A (ja) 耐酸性砂防ダムの構築方法及び基盤ブロック
CN217353542U (zh) 一种用于pec结构梁柱节点后浇筑段的支模体系
JPS6323475Y2 (ja)
JP3240373B2 (ja) 型枠部材とこれを用いたコンクリート構造物の構築方法
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPS6160929A (ja) 擁壁の構築方法
JP2936130B2 (ja) 鋼骨組コンクリート構造物の建設方法
JP2802612B2 (ja) 水中型枠工法
JPS60144439A (ja) 外壁用トラス板を用いたコンクリ−ト外壁の構築方法
JPS5913621B2 (ja) ブロツクパネル
JP2000345534A (ja) コンクリートブロック体及びその製造方法
JP2520524B2 (ja) 杭基礎フ―チング構築方法および杭基礎フ―チング湾曲部用型枠
JPH0823176B2 (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
JPH0841893A (ja) ケーソン底版部の製作方法およびケーソンの底版部構造
JPS5858503B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト合成壁の構築工法
JPS61126259A (ja) 構造物の柱
JP2653339B2 (ja) 鉄筋コンクリート製埋設型枠
JPH026096Y2 (ja)