JPS5917939B2 - 射出吹込成形における2層パリソン成形法 - Google Patents

射出吹込成形における2層パリソン成形法

Info

Publication number
JPS5917939B2
JPS5917939B2 JP53110363A JP11036378A JPS5917939B2 JP S5917939 B2 JPS5917939 B2 JP S5917939B2 JP 53110363 A JP53110363 A JP 53110363A JP 11036378 A JP11036378 A JP 11036378A JP S5917939 B2 JPS5917939 B2 JP S5917939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
layer parison
core
parison
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53110363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537335A (en
Inventor
喜則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP53110363A priority Critical patent/JPS5917939B2/ja
Publication of JPS5537335A publication Critical patent/JPS5537335A/ja
Publication of JPS5917939B2 publication Critical patent/JPS5917939B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1684Injecting parison-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は2層からなる中空成形品を射出吹込、成形す
る場合に必要な2層パリソンの成形法に関 3するもの
である。
従来の2層パリソンの成形は、特公昭46一29980
号公報に開示されているように、予め成形した合成樹脂
成形体を吹込みコアに被せ、その外側に外層パリソンを
射出成形するか、または 3実公昭47−16620号
公報に開示されたように、内層パリソンの射出成形を先
行し、この内層パリソンをコアと共に他のキャビティに
移送して、外層パリソンを射出成形するかして行つてい
た。
上記インサートによる2層パリソンの成形法にあつては
、パリソンの成形に際して内層となる成5 形体をコア
−に一々被せねばならず、また完全に固化した成形体に
、溶融樹脂による外層パリソンを射出した場合の両者の
温度分布は一様ではなく、全体的に吹込成形に適した温
度分布を得るには、他に技術や経験が必要とされている
。10またすべてを射出成形による方法では、上記イン
サートのごとき問題はないが、内層パリソンと外層パリ
ソンを成形する2個のキャビティが必要となる。
しかも完全固化していない内層パリソンに向けて射出を
行うため、内層パリソンのゲート・5 に臨む部分が溶
解して混り合い、時には他の部分にも融合が生ずること
から、内層パリソンの肉厚を薄くすることができないな
どの欠点があつた。この発明は、外層パリソンの射出成
形を先行し、コアの交換により外層パリソンの成形に用
いたキ・0 ヤビテイを、そのまま内層パリソンの成形
に利用して、上記従来法よりも精度が高く、また成形し
た2層パリソンの温度を、吹込みに適した温度に維持す
ることができる新たな成形法を提供するものである。5
以下この発明を図示の例により詳細に説明する。
図中1はヒータまたは加熱オイル路2を埋設したパリソ
ン射出成形用のキャビティ、3は外層パリソン成形用の
コアで、冷却手段が内蔵してある。この冷却手段は中空
のコア3の中央に挿入した水0 管4と、コア3の中空
部とによつて形成された冷却水路5からなり、かつ水管
4の開口端はベースプレート6の水路からの冷却水をキ
ャビティ1のゲート1aに臨むコア先端部に向け噴きつ
けて、他の部分よりも冷却すべくコア先端の内面に対向
5 させて設けてある。7は内層パリソン成形用のコア
で、上記コア3よりも細い中空体の先端に射出口8を有
し、かつ基部周囲に開閉自在なエア通路9を具備する。
また内部にはトーピード10の挿入により形成した溶融
樹脂の通路11があり、その通路11はベースプレート
12のノズルタツチ部と接続している。次に2層パリソ
ンの成形工程を順に説明する。第1図、所定温度に加熱
したキヤビテイ1とコア3とを型締し、ゲート1aのノ
ズル13からキヤビテイ内に溶融樹脂を射出して、外層
パリソン14aを成形する。この外層パリソン14aの
内側は、内部に冷却水を流通させたコア3により冷却を
受け、キヤビテイ1と接する外側よりも温度が低くなつ
てスキン層を形成する。特に外層パリソン14aのゲー
ト部分は、他の゛部分よりも冷却されることから、射出
完了後にノズル13を離したのちには、冷却が外側にま
で及んで一部分的に固化する。第2図、上記スキン層に
よつて外層パリソン14aから、コア3を離型できるよ
うになつたら、キヤビテイ1はそのままにしてコア3を
抜き外し、外層パリソン14aをキヤビテイ1に残す。
第3図、次にコア3を射出コア7と交換し、型面に外層
パリソン14aが張り付いた上記キヤビテイ1に、射出
コア7を挿入して型締を行う。この射出コア7は先にも
述べたように、コア3よりも細く形成してあることから
、射出コア7の周囲には、外層パリソン14aの底部よ
りベースプレート12にて閉塞されたキヤビテイ1のネ
ツク型部分1bに至る成形空間15が形成される。第4
図、上記射出コア7のベースプレート12に設けたゲー
ト12aにノズル16をタツチして、射出コア7の先端
より成形空間15に、溶融樹脂を射出し、外層パリソン
14aの内側にネツク部14cを同時成形した内層パリ
ソン14bを成形する。この場合、射出コア7の射出口
8が、外層パリソン14aの内底部に対向していても、
外層パリソン14aの底部は固化状態にあるので、射出
圧と溶融樹脂の熱を受けて軟化しても、著しく溶解する
ようなことがなく、他の部分もスキン層によつて形状を
保つ。
このため、そこに形成された2層パリソン14は、内外
層が互に接着してはいても融合せず、それぞれ独立した
状態にある。第5図及び第6図、キヤビテイ1を開き、
内層パリソン14bによつて全体が加熱軟化した2層パ
リソン14を、射出コア7と共に吹込キヤビテイ17に
移送し、型締後に、射出コア7のエア通路9を開いて射
出コア7と内層パリソン14bとの間にエアを吹込キヤ
ビテイ17の型面一杯に膨脹させる。この結果、ネツク
部14cを除く他の部分が、外層18aと内層18bと
からなる2層の中空成形品18が生ずる(第7図)。
なおパリソンの射出成形と吹込成形とを連続的に行う必
要がない場合には、射出コア7のエア通路9は不要とし
、成形した2層パリソン14を離型したのち、射出コア
7をコア3に交換して2層パリソン14の成形を行う。
この発明は、上述のように、冷却手段を内蔵したコア3
を用いて、外層パリソン14aの射出成形を先行し、上
記コア3を射出コア7と交換して、外層パリソンに内層
パリソン14bを射出成形したことから、内層パリソン
の肉厚を薄く成形することができる。
またコアの冷却手段をもつて外層パリソンの内側にスキ
ン層を形成すると共に、底部を固化できるようにしたこ
とから、内層パリソンの成形に際して、外層パリソンが
溶解することがなく、内外層が明確に区画された2層パ
リソンを一連の工程で成形することができる。さらにま
た射出成形用のキヤビテイは1個で済み、コアによる外
層パリソンの温度調整も自由にできるため、材料樹脂の
適用範囲が広くなり、多くの熱可塑性合成樹脂を2層パ
リソンに射出成形することができるなどの特長を有する
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る射出吹込成形における2層パリソ
ン成形法の1実施例を示すもので、第1図は外層パリソ
ン成形時の断面図、第2図はコア離型時の一部断面図、
第3図はコアを交換した際の一部断面図、第4図は内層
パリソン成形時の一部断面図、第5図は2層パリソン離
型時の一部断面図、第6図は吹込成形時の一部断面図、
第7図は2層中空成形品の縦断正面図である。 1・・・・・・キヤビテイ、3・・・・・・コア、4・
・・・・・水管、5冷却水路、7・・・・・・射出コア
、8・・・・・・射出口、10・・・・・・トーピード
、11・・・・・・溶融材料通路、14a・・・・・・
外層パリソン、14b・・・・・・内層パリソン、14
・・・・・・2層パリソン、15・・・・・・成形空間
、17・・・・・・吹込キヤビテイ、18・・・・・・
2層中空成形品。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パリソンを2層に射出成形してのち、所望の中空成
    形品に吹込成形するにあたり、キャビティと冷却手段を
    内蔵したコアとの間に溶融樹脂を射出して外層パリソン
    を成形し、次に上記コアと先端に射出口を有し内部に溶
    融樹脂通路を備えた射出コアとを交換し、該射出コアと
    外層パリソンとの間に射出を行つて内層パリソンを成形
    することを特徴とする射出吹込成形における2層パリソ
    ン成形法。 2 外層パリソンの射出成形に際し、外層パリソンのゲ
    ート部分を、冷却手段を内蔵したコアにより他の部分よ
    りも冷却する特許請求の範囲第1項記載の射出吹込成形
    における2層パリソン成形法。
JP53110363A 1978-09-08 1978-09-08 射出吹込成形における2層パリソン成形法 Expired JPS5917939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53110363A JPS5917939B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 射出吹込成形における2層パリソン成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53110363A JPS5917939B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 射出吹込成形における2層パリソン成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537335A JPS5537335A (en) 1980-03-15
JPS5917939B2 true JPS5917939B2 (ja) 1984-04-24

Family

ID=14533880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53110363A Expired JPS5917939B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 射出吹込成形における2層パリソン成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917939B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212339B1 (en) * 1982-04-22 1995-08-16 Yoshino Kogyosho CO., LTD. Bottle-shaped container
JPS60201909A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層延伸ブロ−ボトルの製造方法
JPS6454813U (ja) * 1987-10-01 1989-04-04
JPH0199218U (ja) * 1987-12-25 1989-07-03
JPH031806A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Murao:Kk 連結装身具、及びその製造方法
DE69424675D1 (de) * 1994-12-09 2000-06-29 Plasthing S A S Di Modesto Mas Vorrichtung zum Spritzgiessen von Behältern oder Vorformlingen für Behälter aus Kunststoff

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537335A (en) 1980-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0424435B1 (en) Process for injection molding
US2331702A (en) Method of molding hollow articles of plastic material
US3933967A (en) Method of making seamless hollow molded articles
JPS6119407B2 (ja)
KR840004379A (ko) 중공 제품의 제조방법 및 장치
CA2649177C (en) Two-piece bottom insert
US3579620A (en) Blow molding
JPS5917939B2 (ja) 射出吹込成形における2層パリソン成形法
JPH07148786A (ja) 射出成形用金型装置
JPS6161823A (ja) 二重壁ブロ−成形品の製造方法及びそのパリソンと二重壁ブロ−成形品
US20040262818A1 (en) Injection stretch blow molding method of a cylindrical narrow mouth container and a container
JP2020040293A (ja) 射出成形品の製造方法、および金型構造
GB2126156A (en) A method of controlling the temperature of a parison during injection stretch-blow moulding
JPH04168012A (ja) 多層成形品の射出成形方法
JPS6153208B2 (ja)
KR960033703A (ko) 중공 열가소성수지 성형체 제조용 금형 및, 그를 이용하는 중공 열가소성수지 성형체의 제조방법
JP2672733B2 (ja) 成形用金型および成形方法
JPH08252872A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JPS6035245B2 (ja) 射出成形方法
JP3232222B2 (ja) 金属材料の射出成形用ホットランナ金型
JPS5827094B2 (ja) 射出吹込成形用コア
JPH0324349Y2 (ja)
JPS6149808A (ja) 多層パリソン成形方法
JP2003062860A (ja) 中空成形品の成形方法および成形用金型
JP2002530222A (ja) 射出成形の金型温度制御方法