JP2672733B2 - 成形用金型および成形方法 - Google Patents
成形用金型および成形方法Info
- Publication number
- JP2672733B2 JP2672733B2 JP3188440A JP18844091A JP2672733B2 JP 2672733 B2 JP2672733 B2 JP 2672733B2 JP 3188440 A JP3188440 A JP 3188440A JP 18844091 A JP18844091 A JP 18844091A JP 2672733 B2 JP2672733 B2 JP 2672733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- mold
- molding
- die
- movable block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/44—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/261—Moulds having tubular mould cavities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、成形用金型および成
形方法に関し、特にたとえばアンダーカット部を有する
樹脂製品を成形する、成形用金型および成形方法に関す
る。
形方法に関し、特にたとえばアンダーカット部を有する
樹脂製品を成形する、成形用金型および成形方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図10に示す従来の成形用金型1は、図
11に示すようなアンダーカット部2aおよび2bを有
する成形物3を成形するためのものであり、外型4を含
む。外型4の内部には、内型5〜7がそれぞれ挿入さ
れ、アンダーカット部2aおよび2b(図11)に相当
する部分の内側には、内型6および7のそれぞれに摺動
可能に取り付けられたスライドコア8aおよび8bが配
置される。それによって、成形用金型1の内部にはキャ
ビティ9が形成される。
11に示すようなアンダーカット部2aおよび2bを有
する成形物3を成形するためのものであり、外型4を含
む。外型4の内部には、内型5〜7がそれぞれ挿入さ
れ、アンダーカット部2aおよび2b(図11)に相当
する部分の内側には、内型6および7のそれぞれに摺動
可能に取り付けられたスライドコア8aおよび8bが配
置される。それによって、成形用金型1の内部にはキャ
ビティ9が形成される。
【0003】成形時には、まず、図示しない射出成形機
によってキャビティ9内に溶融した可成形材料を注入す
る。可成形材料が硬化すれば、図11に示すように内型
5〜7を外型4内から取り除く。このとき、スライドコ
ア8aおよび8bは内型6および7のそれぞれの傾斜面
を下方向に移動され、内型6および7とともに外型4内
から取り除かれ得る。そして、外型4を開いて成形物3
を離型する。
によってキャビティ9内に溶融した可成形材料を注入す
る。可成形材料が硬化すれば、図11に示すように内型
5〜7を外型4内から取り除く。このとき、スライドコ
ア8aおよび8bは内型6および7のそれぞれの傾斜面
を下方向に移動され、内型6および7とともに外型4内
から取り除かれ得る。そして、外型4を開いて成形物3
を離型する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術では、
アンダーカット部2aおよび2bの成形にスライドコア
8aおよび8bを使用するようにしているので、成形用
金型1の構造が複雑になり、その製造コストが高くなる
という問題点があった。それゆえに、この発明の主たる
目的は、金型の製造コストを低減できる、成形用金型お
よび成形方法を提供することである。
アンダーカット部2aおよび2bの成形にスライドコア
8aおよび8bを使用するようにしているので、成形用
金型1の構造が複雑になり、その製造コストが高くなる
という問題点があった。それゆえに、この発明の主たる
目的は、金型の製造コストを低減できる、成形用金型お
よび成形方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、キャビテ
ィ、キャビティの一部を規定する可動ブロック、溶融し
た可成形材料をキャビティ内に注入する手段、可動ブロ
ックを移動させてキャビティと連続する空洞を形成する
手段、および可成形材料の一部を圧縮空気で膨出させて
空洞の内面に密着させる手段を備える、成形用金型であ
る。
ィ、キャビティの一部を規定する可動ブロック、溶融し
た可成形材料をキャビティ内に注入する手段、可動ブロ
ックを移動させてキャビティと連続する空洞を形成する
手段、および可成形材料の一部を圧縮空気で膨出させて
空洞の内面に密着させる手段を備える、成形用金型であ
る。
【0006】第2の発明は、キャビティの一部が可動ブ
ロックで規定される成形用金型を用いた成形方法であっ
て、溶融した可成形材料をキャビティ内に注入し、可動
ブロックを移動させてキャビティと連続する空洞を形成
し、可成形材料の一部を圧縮空気で膨出させて空洞の内
面に密着させ、可成形材料を硬化させて成形物を離型す
る、成形方法である。
ロックで規定される成形用金型を用いた成形方法であっ
て、溶融した可成形材料をキャビティ内に注入し、可動
ブロックを移動させてキャビティと連続する空洞を形成
し、可成形材料の一部を圧縮空気で膨出させて空洞の内
面に密着させ、可成形材料を硬化させて成形物を離型す
る、成形方法である。
【0007】
【作用】外型と内型とを組み合わせてキャビティを形成
し、溶融した可成形材料をたとえば射出成形機によって
キャビティ内へ注入する。可成形材料の注入が完了すれ
ば、たとえば油圧シリンダ装置により可動ブロックを移
動させてキャビティと連続する空洞を形成する。そし
て、たとえば内型の内部に形成された空気通路を通して
圧縮空気を送り込み、可成形材料の一部を膨出させて空
洞の内面に密着させる。可成形材料が硬化すれば金型を
開き、成形物を離型する。
し、溶融した可成形材料をたとえば射出成形機によって
キャビティ内へ注入する。可成形材料の注入が完了すれ
ば、たとえば油圧シリンダ装置により可動ブロックを移
動させてキャビティと連続する空洞を形成する。そし
て、たとえば内型の内部に形成された空気通路を通して
圧縮空気を送り込み、可成形材料の一部を膨出させて空
洞の内面に密着させる。可成形材料が硬化すれば金型を
開き、成形物を離型する。
【0008】
【発明の効果】この発明によれば、従来のようなスライ
ドコアを用いることなくアンダーカット部を成形できる
ので、金型の構造をより簡単にでき、その製造コストを
低減できる。この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
ドコアを用いることなくアンダーカット部を成形できる
ので、金型の構造をより簡単にでき、その製造コストを
低減できる。この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0009】
【実施例】図1〜図3を参照して、この実施例の成形用
金型10は、図4に示すようなその曲がり部12にアン
ダーカット部14を有する下水道配管等に用いられるエ
ルボ16を成形するためのものであり、外型18を含
む。外型18は、第1型20および第2型22を含み、
第1型20と第2型22との境界部には、スプル24が
形成される。また、第1型20および第2型22のそれ
ぞれのアンダーカット部14(図4)を成形すべき箇所
には、図示しない油圧シリンダ装置等によって移動され
るかつ後述するキャビティ26の一部を規定する可動ブ
ロック28aおよび28b(図2)が設けられる。可動
ブロック28aおよび28bの内部には、ヒータ30
(図3)が設けられ、また、可動ブロック28aおよび
28bと第1型20および第2型22との境界部には、
それぞれ断熱材32(図3)が介挿される。
金型10は、図4に示すようなその曲がり部12にアン
ダーカット部14を有する下水道配管等に用いられるエ
ルボ16を成形するためのものであり、外型18を含
む。外型18は、第1型20および第2型22を含み、
第1型20と第2型22との境界部には、スプル24が
形成される。また、第1型20および第2型22のそれ
ぞれのアンダーカット部14(図4)を成形すべき箇所
には、図示しない油圧シリンダ装置等によって移動され
るかつ後述するキャビティ26の一部を規定する可動ブ
ロック28aおよび28b(図2)が設けられる。可動
ブロック28aおよび28bの内部には、ヒータ30
(図3)が設けられ、また、可動ブロック28aおよび
28bと第1型20および第2型22との境界部には、
それぞれ断熱材32(図3)が介挿される。
【0010】そして、第1型20と第2型22とを組み
合わせた状態で外型18の内部には、第3型34および
第4型36を含む内型38が挿入される。すなわち、外
型18の上方および前方から第3型34および第4型3
6がそれぞれ組み合わされる。それによって、キャビテ
ィ26が形成される。なお、第3型34および第4型3
6は、成形圧力を保持するために、それぞれ図示しない
油圧シリンダ装置によって組み合わされる。
合わせた状態で外型18の内部には、第3型34および
第4型36を含む内型38が挿入される。すなわち、外
型18の上方および前方から第3型34および第4型3
6がそれぞれ組み合わされる。それによって、キャビテ
ィ26が形成される。なお、第3型34および第4型3
6は、成形圧力を保持するために、それぞれ図示しない
油圧シリンダ装置によって組み合わされる。
【0011】第3型34および第4型36の可動ブロッ
ク28aおよび28bと向かい合う部分は、その内部に
ヒータ30が設けられた加熱用ブロック40aおよび4
0bによって構成され、これら加熱用ブロック40aお
よび40bと第3型34および第4型36との間には、
断熱材32が介挿される。また、第3型34の内部に
は、図示しない圧縮空気源からの圧縮空気を通す空気通
路42が形成され、空気通路42の吹出口44は、キャ
ビティ26の可動ブロック28aおよび28bならびに
加熱用ブロック40aおよび40bによって規定された
部分に向けて開口される。
ク28aおよび28bと向かい合う部分は、その内部に
ヒータ30が設けられた加熱用ブロック40aおよび4
0bによって構成され、これら加熱用ブロック40aお
よび40bと第3型34および第4型36との間には、
断熱材32が介挿される。また、第3型34の内部に
は、図示しない圧縮空気源からの圧縮空気を通す空気通
路42が形成され、空気通路42の吹出口44は、キャ
ビティ26の可動ブロック28aおよび28bならびに
加熱用ブロック40aおよび40bによって規定された
部分に向けて開口される。
【0012】成形時には、まず、図1および図2に示す
ように可動ブロック28aおよび28bを閉じ、図示し
ない射出成形機から図示しないスプルブッシュおよびス
プル24等を通してキャビティ26内へたとえば溶融さ
れた塩化ビニル等の可成形材料46を注入する。する
と、キャビティ26内では、図5に示すようなエルボ1
6´が成形される。注入された可成形材料46は冷却硬
化されるが、エルボ16´の曲がり部分12は、その内
部にヒータ30が設けられた可動ブロック28aおよび
28bならびに加熱用ブロック40aおよび40bによ
って加熱されるので、溶融状態が維持され得る。
ように可動ブロック28aおよび28bを閉じ、図示し
ない射出成形機から図示しないスプルブッシュおよびス
プル24等を通してキャビティ26内へたとえば溶融さ
れた塩化ビニル等の可成形材料46を注入する。する
と、キャビティ26内では、図5に示すようなエルボ1
6´が成形される。注入された可成形材料46は冷却硬
化されるが、エルボ16´の曲がり部分12は、その内
部にヒータ30が設けられた可動ブロック28aおよび
28bならびに加熱用ブロック40aおよび40bによ
って加熱されるので、溶融状態が維持され得る。
【0013】そして、図6および図7に示すように可動
ブロック28aおよび28bを左右に開き、エルボ16
´の曲がり部分12(図5)の外側に、第1型20,第
2型22,可動ブロック28aおよび28bによって規
定される空洞48を形成する。続いて、図8に示すよう
に、吹出口44から圧縮空気を吹き出して曲がり部分1
2(図5)の可成形材料46を膨出させて空洞48の内
面に密着させる。したがって、曲がり部分12には、図
4に示すようなアンダーカット部14が成形される。
ブロック28aおよび28bを左右に開き、エルボ16
´の曲がり部分12(図5)の外側に、第1型20,第
2型22,可動ブロック28aおよび28bによって規
定される空洞48を形成する。続いて、図8に示すよう
に、吹出口44から圧縮空気を吹き出して曲がり部分1
2(図5)の可成形材料46を膨出させて空洞48の内
面に密着させる。したがって、曲がり部分12には、図
4に示すようなアンダーカット部14が成形される。
【0014】アンダーカット部14およびその他の部分
の可成形材料46が硬化すれば、第1型20および第2
型22を開き、成形物を離型する。この実施例によれ
ば、従来のようなスライドコアを用いることなくアンダ
ーカット部を成形できるので、金型(特に内型)の構造
をより簡単にでき、その製造コストを低減できる。
の可成形材料46が硬化すれば、第1型20および第2
型22を開き、成形物を離型する。この実施例によれ
ば、従来のようなスライドコアを用いることなくアンダ
ーカット部を成形できるので、金型(特に内型)の構造
をより簡単にでき、その製造コストを低減できる。
【0015】なお、上述の実施例では、2つの可動ブロ
ック28aおよび28bをそれぞれ油圧シリンダ装置等
によって移動させて空洞48を形成するようにしている
が、これに限らず、たとえば図9に示すように、1つの
可動ブロック28cを左側あるいは右側の一方向から油
圧シリンダ装置等によって移動させて空洞48を形成す
るようにしてもよい。
ック28aおよび28bをそれぞれ油圧シリンダ装置等
によって移動させて空洞48を形成するようにしている
が、これに限らず、たとえば図9に示すように、1つの
可動ブロック28cを左側あるいは右側の一方向から油
圧シリンダ装置等によって移動させて空洞48を形成す
るようにしてもよい。
【0016】また、適温に加熱した圧縮空気を吹出口4
4から吹き出すようにすれば、より効率よくアンダーカ
ット部14(図4)を成形できる。さらに、この発明
は、上述の実施例のようなエルボ16(図4)以外に、
排水桝やその他のアンダーカット部を有するあらゆる樹
脂製品の成形に適用可能である。
4から吹き出すようにすれば、より効率よくアンダーカ
ット部14(図4)を成形できる。さらに、この発明
は、上述の実施例のようなエルボ16(図4)以外に、
排水桝やその他のアンダーカット部を有するあらゆる樹
脂製品の成形に適用可能である。
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の実施例の正面図である。
【図3】図2におけるIII-III 線拡大断面図である。
【図4】図1の実施例で得られる最終成形物を示す斜視
図である。
図である。
【図5】キャビティ内へ可成形材料を注入することによ
って得られる中間成形物を示す斜視図である。
って得られる中間成形物を示す斜視図である。
【図6】可動ブロックを移動させて空洞を形成した状態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図7】可動ブロックを移動させて空洞を形成した状態
を示す正面図である。
を示す正面図である。
【図8】圧縮空気を吹き出してアンダーカット部を成形
した状態を示す斜視図である。
した状態を示す斜視図である。
【図9】図1の実施例で用いられる可動ブロックの変形
例を示す図解図である。
例を示す図解図である。
【図10】従来技術を示す図解図である。
【図11】図10の従来技術において内型を取り除く状
態を示す図解図である。
態を示す図解図である。
10 …成形用金型 14 …アンダーカット部 20 …第1型 22 …第2型 24 …スプル 26 …キャビティ 28a,28b …可動ブロック 30 …ヒータ 32 …断熱材 34 …第3型 36 …第4型 42 …空気通路 44 …吹出口
Claims (2)
- 【請求項1】キャビティ、 前記 キャビティの一部を規定する可動ブロック、溶融した可成形材料を前記キャビティ内に注入する手
段、 前記可動ブロックを移動させて前記キャビティと連続す
る空洞を形成する手段、および 前記可成形材料の一部を圧縮空気で膨出させて前記空洞
の内面に密着させる 手段を備える、成形用金型。 - 【請求項2】キャビティの一部が可動ブロックで規定さ
れる成形用金型を用いた成形方法であって、 溶融した可成形材料を前記キャビティ内に注入し、 前記可動ブロックを移動させて前記キャビティと連続す
る空洞を形成し、前記可成形材料の一部を圧縮空気で膨出させて前記空洞
の内面に密着させ、 前記可成形材料を硬化させて成形物を離型する、成形方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3188440A JP2672733B2 (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 成形用金型および成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3188440A JP2672733B2 (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 成形用金型および成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0531760A JPH0531760A (ja) | 1993-02-09 |
JP2672733B2 true JP2672733B2 (ja) | 1997-11-05 |
Family
ID=16223721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3188440A Expired - Lifetime JP2672733B2 (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 成形用金型および成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2672733B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2332713A1 (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-15 | Tool-Tech Holding B.V. | Multi cavity mould for injection moulding elbow fittings |
DK3404308T3 (da) * | 2017-05-19 | 2021-03-15 | Geberit Int Ag | Fitting |
JP6939194B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2021-09-22 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製エルボ継手 |
CN108943607B (zh) * | 2018-06-13 | 2020-03-31 | 浙江工商职业技术学院 | 一种管状产品注射成型模具 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0270421A (ja) * | 1988-09-06 | 1990-03-09 | Mazda Motor Corp | ブロー成形装置 |
-
1991
- 1991-07-29 JP JP3188440A patent/JP2672733B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0531760A (ja) | 1993-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930012240A (ko) | 섬유강화 열가소성 수지 성형품 및 그 성형방법 | |
US6267576B1 (en) | Mold assembly for making multilayer molded article | |
CA2154435A1 (en) | Method for producing thermoplastic resin molded article and mold assembly therefor | |
JP2672733B2 (ja) | 成形用金型および成形方法 | |
JP3191276B2 (ja) | ランナーレス金型 | |
JP5496649B2 (ja) | 射出成形方法及び射出成形装置 | |
JPS59185636A (ja) | 射出圧縮成形法 | |
JP2001205681A (ja) | 中空体製品の成型用金型及び成型方法 | |
CA1289319C (en) | Molding method and apparatus | |
JPS63280612A (ja) | 射出成形品の品質を改善する方法 | |
JPS613716A (ja) | 射出成形法及びその金型 | |
JPS5917939B2 (ja) | 射出吹込成形における2層パリソン成形法 | |
JPH03182313A (ja) | 成形金型の製造方法 | |
JP3134441B2 (ja) | パリソン成形型 | |
JP4047648B2 (ja) | サンドイッチ成形方法 | |
JPH11333898A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH08252872A (ja) | 中空樹脂成形品の製造方法 | |
JPH08300132A (ja) | 鋳造方法及び鋳造装置 | |
JP2557805Y2 (ja) | 冷却機能付き金型構造 | |
JP3007166U (ja) | 中空品成形装置 | |
JPS5917623Y2 (ja) | 射出成形用金型ゲ−ト | |
JPS6245857Y2 (ja) | ||
JPH03199015A (ja) | 成形金型の製造方法 | |
JPH0885142A (ja) | 射出成形方法及び射出成形金型 | |
JPH0550440A (ja) | 立体モデル作成用型枠及び立体モデル作成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970701 |