JPS59177915A - 駆動用電解液 - Google Patents

駆動用電解液

Info

Publication number
JPS59177915A
JPS59177915A JP5054383A JP5054383A JPS59177915A JP S59177915 A JPS59177915 A JP S59177915A JP 5054383 A JP5054383 A JP 5054383A JP 5054383 A JP5054383 A JP 5054383A JP S59177915 A JPS59177915 A JP S59177915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving electrolyte
water
polyvinyl alcohol
electrolyte
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5054383A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 戸井田
青山 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP5054383A priority Critical patent/JPS59177915A/ja
Publication of JPS59177915A publication Critical patent/JPS59177915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は定格電圧が350WVDC以」−の高圧アルミ
ニウム電解コンデンサに使用される駆動用電解液に関す
る。
〔発明の背景〕
従来の定格電圧が350WVDO以上の高圧アルミニウ
ム電解コンデンサに使用される駆動用電解液(ペースト
)は、一般に第1表に示すように、エチレン・グリコー
ルを溶媒とし、これにホウ酸、第1表 ホウ酸アンモニウム、マンニット等を電解質として加え
、これを混合、溶解して構成していた。
上記第1表に示すような従来の駆動用電解液においては
、エチレングリコールとホウ酸およびホウ酸アンモニウ
ムとのエステル反応によって水が生成する。この生成す
る水の量は一般にはホウ酸濃lに比例して多くなり、第
1表に示す成分比の場合は20〜30Wt−%の水が生
成する。
上記のような従来の駆動用電解液を用いるアルミニウム
電解コンデンサは、室温から65°Cの範囲においては
実用上問題ないが、85°C以上の高温状態においては
、前記駆動用電解液中に含まれる水のため、蒸気圧が高
くなり、かつまた、負荷試験中に電気分解によって発生
するガスの量が駆動用電解液に含まれる水の量に比例し
て多くなる。
この高くなった蒸気圧および発生するガス月何二より封
目板割れ、月口部気密漏れ等が発生する等の欠点があっ
た。
特に是近の電子機器等に甲いる電源は、その小型化設計
が進んでいる。このような小型化された電源に用いL平
滑回路に使用されるアルミニウム電解コンデンサには高
リップル電流を流すため、この高リップル電流によりコ
ンデンサは発熱j7、コンデンサ温度が65°C以上の
高温になる場合が多くなってきている。このため高温度
においてもガス発生および蒸気圧の小さい卵重り用電解
液の開発が切望されていたが、いまだそれに答える十分
な駆動用電解液はなかった。
〔発明の目的〕
本発明は」−述の点にかんがみてなされたもので、65
°C以上の高温状態においてもガス発生が伴わず、蒸気
圧の小さいアルミニウム電解コンデンサに使用される駆
動用電解液を提供することを目的とする。
(3) 〔発明の概要〕 本発明の要点は、第1表に示すような従来の駆動用電解
液中に含まれている水の作用を抑えるために、駆動用電
解液中にポリビニル・アルコール(PVA)を混合溶解
し、高温度領域においてもガス発生および蒸気圧の小さ
い駆動用電解液にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例をなす駆動用電解液について詳細
に説明する。
本実施例は。前記第1表に示すような成分からなる従来
の駆動用電解液中に含有されている水の作用を抑えるた
め、ポリビニル・アルコールを○・1〜2・0Wt−%
混合溶解したものである。
ポリビニル・アルコールは、駆動用電解液中に含まれて
いる水と選択的に作用し、この水によってポリビニル・
アルコールは溶解し、ポリビニル・アルコールは水と共
にゲル状態を形成する。
」−記のようなポリビニル・アルコールと水とのゲル状
態は、一種の錯化合物状態となり、沸点は(41 上昇し、水単体では蒸発し雉くなる。また、水による電
気分解はポリビニル・アルコールと水との一種の化合物
として電気分解されるため、水単体の場合と異なって電
気分解されにくくなる。従って第1表に示すような成分
構成の従来の駆動用電解液にO・]、〜2・0Wt−%
のポリビニル・アルコールを添加し、混合溶解すること
によって、駆動用電解液は高温状態でも蒸気圧〃小さく
、しかもガス発生の少ない駆動用電解液に改善される。
ポリビニル・アルコールと水とのゲル形成濃度は水10
0 gに対してポリビニル・アルコール10g以上でゲ
ル化状態が形成される。従って第1表に示すような成分
構成の駆動用電解液に対しては水が20〜30Wt−%
含まれているから、ポリビニル・アルコールは2Wt−
%以上添加すれば良いことになる。しかしながら、駆動
用電解液中に含有される水を完全にポリビニル・アルコ
ール値が高くなり、実用上不具合が生じる。
ところで、駆動用電解液中に含有される水が5〜10W
t−%以下であれば、コンデンサの負荷試験において、
前記した封目板割れ、封口部の気密漏れ等の障害が発生
しないことが明らかになっている。そこで駆動用電解液
中に含有される水のうち5〜10Wt−%以下の水分を
ポリビニル・アルコールによって選択的に化合物に形成
するのがコンデンサの電気的性能」二最適である。従っ
て、」−記実施例ではポリビニル・アルコール添加量は
]−〜2Wt−%にし、コンデンサの電気的性能に悪影
響を与えないようにした。
なお、上記実施例では第1表に示すような成分構成の電
解液を対象にポリビニル・アルコールの添加例を示した
が、従来の駆動用電解液においてホウ酸濃度を低くし、
電解液中に含有される水分量が10Wt−%以」二の駆
動用ペーストにおいても、ポリビニル・アルコールの添
加量をより少なくすることにより、水単体の作用を防止
することができる。
第2表は従来の駆動用電解液を用いた電解コンデンサと
上記本発明の一実施例をなす駆動用電解液を用いた電解
コンデンサとの9.5°Cにおけるリップル負荷域1験
を示す表である。使用した電解コンデンサは定格450
W’VDCの客年3900ζFのものをイψ用した。間
表から明らかなよう(−1従来のものは]−000h 
rのリップルで端子板割れが発生したのに対して、」―
記実施例のものは2000brでも異常がなかった。
また、」−記実施例に示すような駆動用電解液を用いた
電解コンデンサは、高温状態で使用できるのでコンデン
サの長寿命化に役立つ。
以上説明したように本発明に係る駆動用電解液は、エチ
レン・グリコール溶媒にホウ酸とホウ酸アンモニウムと
マンニット等を溶解してなる駆動用電解液に、この駆動
用電解液中に含有される水の蒸発およびガス発生を抑え
、かつ電気的性能に悪影響を与えない稈度のポリビニル
・アルコールを添加したので、高温状態においても蒸気
圧やガス発生を小さく抑え、コンデンサの長寿命化に優
れた効果を発揮する。
出願人 日本通信工業株式会社 代理人 弁理士熊 谷 隆 79

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン・グリコール溶媒にホウ酸とホウ酸アンモニウ
    ムとマンニット等を溶解してなる駆動用電解液に、この
    駆動用電解液中に含有される水の蒸発およびガス発生を
    抑え、かつ電気的性能に悪影響を与えない程度のポリビ
    ニル・アルコールを添加し≠−ことを特徴と−「る電解
    コンデンサ用の駆動用電解液。
JP5054383A 1983-03-28 1983-03-28 駆動用電解液 Pending JPS59177915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054383A JPS59177915A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054383A JPS59177915A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 駆動用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177915A true JPS59177915A (ja) 1984-10-08

Family

ID=12861924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054383A Pending JPS59177915A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177915A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248509A (ja) * 1988-03-29 1989-10-04 Hitachi Condenser Co Ltd 電解コンデンサ用電解液
JPH03225906A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液
JPH10223481A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JP2008053757A (ja) * 2007-11-09 2008-03-06 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JP2014072465A (ja) * 2012-09-29 2014-04-21 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用電解液及び電解コンデンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248509A (ja) * 1988-03-29 1989-10-04 Hitachi Condenser Co Ltd 電解コンデンサ用電解液
JPH03225906A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液
JPH10223481A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JP2008053757A (ja) * 2007-11-09 2008-03-06 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JP2014072465A (ja) * 2012-09-29 2014-04-21 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用電解液及び電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59177915A (ja) 駆動用電解液
JP3623139B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液及びこれを用いた電解コンデンサ
JPS5915374B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0291917A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01114018A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH09115782A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3612672B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63220511A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2809436B2 (ja) 電解コンデンサ
JPS629617A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH09115780A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09115779A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS62213239A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2000306778A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09213581A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS63213918A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3276164B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS6265406A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09115781A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01293609A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH07249547A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62124727A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH09213579A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH05152165A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH09213582A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液