JPS5917688Y2 - 自動車の車体シ−ル構造 - Google Patents

自動車の車体シ−ル構造

Info

Publication number
JPS5917688Y2
JPS5917688Y2 JP1978172503U JP17250378U JPS5917688Y2 JP S5917688 Y2 JPS5917688 Y2 JP S5917688Y2 JP 1978172503 U JP1978172503 U JP 1978172503U JP 17250378 U JP17250378 U JP 17250378U JP S5917688 Y2 JPS5917688 Y2 JP S5917688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
seal
sealing surface
opening
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978172503U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587813U (ja
Inventor
昌一 小池
国勝 日比野
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1978172503U priority Critical patent/JPS5917688Y2/ja
Publication of JPS5587813U publication Critical patent/JPS5587813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917688Y2 publication Critical patent/JPS5917688Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の車体シール構造、とりわけドアが取付
く車体開口部まわりの車体シール構造に関する。
一般に、自動車にあってはドアまわりのシールを行うた
め、第1図に示す如くドア1の外周縁(サツシュ2付き
の場合、このサツシュ2も含む)に沿ってドアウェザ−
ストリップ3を装着し、ドア1閉時に該ドアウェザ−ス
トリップ3が車体開口部4のシール面5に密接して車室
内、外を完全にシールできるようにしている。
ところで、このドアウェザ−ストリップ3の車体開口部
4のシール面5との当接形態は、ドア1のヒンジ点を中
心とする回動軌跡により、ドア1のヒンジ側り、 Hと
ロック側り、 Rとでは大きく異なっている。
これは、例えば第2図および第3゜4図に示す如く、ド
ア1をヒンジする柱部材であるフロントピラー6の車体
開口部内周側の側面に設定されたシール面5aに対して
はシールリップ3aが圧縮される状態で当接し、また、
このフロントピラー6に接続する下部横桁部材であるサ
イドシル7の外側面に設定されたシール面5bに対して
はシールリップ3aが曲げられる状態で当接するように
なる。
また、上部横桁部材であるルーフサイトレール8および
センターピラー9の各外側面に設定されたシール面5C
,5dでも同様にシールリップ3aが曲げられる状態で
当接するようになる。
一方、フロントピラー6と、このフロントピラー6に連
接する横桁部材、例えばサイドシル7の各シール面5a
、5bは第2図に示すように不連続になっており、この
ため、ウェザ−ストリップ3のシールリップ3aは該フ
ロントピラー6とサイドシル7との連接コーナ一部Cで
はa線で示すように車体開口部外縁側の稜線ELを横切
って各シール面5a、5bに前述の形態で当接すること
になる。
従って、該コーナ一部Cではウェザ−ストリップ3の可
撓性によりシールリップ3aが自由にねじれ変形するの
にまかせて、つまり出来成りの形で稜線ELを横切らせ
て不連続シール面5a、 5 bに当接させてなじませ
るようにしていた。
このため、該コーナ一部Cでのシールリップ3のねじれ
変形は各車まちまちとなり該ねじれ変形部分からの漏水
が生じるおそれがある。
本考案はかかる従来の実状に鑑み、柱部材と横桁部材と
の連接コーナ一部に、柱部材の車体開口部内周側の側面
に設定されたシール面と横桁部材の外側面に設定された
シール面とに連続し、かつシールリップと直交状態で当
接するシール面を形成することにより、シールリップを
自然な形で撓み変形させて柱部材および横桁部材の各シ
ール面に変形当接させるようにしてシール性の向上を図
ったものである。
即ち、本考案にあっては第5図に例示するように、ドア
のヒンジ側柱部材、例えばフロントピラー6と該フロン
トピラー6と連接する横桁部材、例えば下部横桁部材で
あるサイドシル7との連接コーナ一部Cに、フロントピ
ラー6の車体開口部内周側に設定されたシール面5aと
サイドシル7の外側面に設定されたシール面5bとに連
続するシール面10を形成しである。
このシール面10はフロントピラー6の車体開口部外縁
側の稜線EL6とサイドシル7の車体開口部外縁側の稜
線EL7をオフセットさせて形成され、フロントピラー
6のに一ル面5aからサイドシル7のシール面5bに次
第にねじり成形して連続するように形成されていて、第
6図にも示すようにウェザ−ストリップ3のドア開閉に
よる回動軌跡OCと略直交するようになっている。
このように、コーナ一部Cにフロントピラー6のシール
面5aとサイドシル7のシール面5bに連続して、ウェ
ザ−ストリップ3の回動軌跡OCに略直交するシール面
10を形成することによって、ドア閉時にはシールリッ
プ3aはシール面10で該シール面10にガイドされて
自然な形で変形、当接し、フロントピラー6のシール面
5aからサイドシル7のシール面5bに亘って連続した
状態で当接し、以って該コーナ一部Cのシール性の向上
を実現できるのである。
なお、本実施例ではフロントピラー6と下部横桁部材で
あるサイドシル7との連接コーナ一部Cについて開示し
たが、フロントピラー6と上部横桁部材であるルーフサ
イトレール8との連接コーナ一部Cにも同様に適用でき
るものであり、更にリヤドア側では第1図で示すセンタ
ーピラー9とサイドシル7およびルーフサイトレール8
との各連接コーナ一部にも適用できるものである。
以上のように本考案によれば、ドアのヒンジ側柱部材と
、この柱部材に連接する横桁部材の連続コーナ一部で、
ウェザ−ストリップのシールリップを自然な形でガイド
して変形させ、柱部材のシール面と横桁部材のシール面
に連続した状態で当接させることができ、のって、従来
のようにシールリップの当接が前記コーナ一部で不連続
となってシール性を悪化させるようなことがなく、ドア
開口部まわりのシール性向上によって車体品質をより向
上することができるという実用主催れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のドアが取付く車体開口部まわりを示す
斜視図、第2図は従来の構造を示す第1図II範囲部の
斜視図、第3図、第4図は第2図のIII−III線お
よびIV−IV線に沿う断面図、第5図は本考案の構造
を示す第2図と同様の図、第6図は第5図のVI−VI
線に沿う断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドア外周縁に装着したドアウェザ−ストリップを車体開
    口部を形成するドアのヒンジ側柱部材の開口部内周側の
    側面に設定されたシール面と、横桁部材の外側面に設定
    されたシール面とに密接させて車室内、外をシールする
    ようにした構造において、前記車体開口部のドアのヒン
    ジ側柱部材と、該柱部材に接続する横桁部材との連接コ
    ーナ一部に、これら柱部材と横桁部材の各車体開口部外
    縁側の稜線をオフセットさせて形成されて前記柱部材と
    横桁部材の各シール面に連続し、かつドアウェザ−スト
    リップのドア開閉による開動軌跡と略直交するシール面
    を形成したことを特徴とする自動車の車体シール構造。
JP1978172503U 1978-12-14 1978-12-14 自動車の車体シ−ル構造 Expired JPS5917688Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978172503U JPS5917688Y2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 自動車の車体シ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978172503U JPS5917688Y2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 自動車の車体シ−ル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587813U JPS5587813U (ja) 1980-06-17
JPS5917688Y2 true JPS5917688Y2 (ja) 1984-05-23

Family

ID=29177356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978172503U Expired JPS5917688Y2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 自動車の車体シ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917688Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5587813U (ja) 1980-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635811Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH03114940A (ja) 車両の開閉体シール構造
JPS5917688Y2 (ja) 自動車の車体シ−ル構造
JPH0525300Y2 (ja)
JPH0450176Y2 (ja)
JPH078269Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0620667Y2 (ja) 車両用観音開き扉のシ−ル構造
JPH0448966Y2 (ja)
JPS6121284Y2 (ja)
JPH035443Y2 (ja)
JPH0245048Y2 (ja)
JPH0315402Y2 (ja)
JPS6111053Y2 (ja)
JPH0144331Y2 (ja)
JPH0143956Y2 (ja)
JPH0727220Y2 (ja) 車両用ボデー
JP2539153Y2 (ja) 自動車ウエザーストリツプ
JPS6134900Y2 (ja)
JPH0630516Y2 (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPS6132810Y2 (ja)
JPH0219289Y2 (ja)
JPS6220336Y2 (ja)
JP2596403Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH057067Y2 (ja)
JPH0127993Y2 (ja)