JPS59175659A - オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置 - Google Patents

オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置

Info

Publication number
JPS59175659A
JPS59175659A JP4686983A JP4686983A JPS59175659A JP S59175659 A JPS59175659 A JP S59175659A JP 4686983 A JP4686983 A JP 4686983A JP 4686983 A JP4686983 A JP 4686983A JP S59175659 A JPS59175659 A JP S59175659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection signal
circuit
shift position
vehicle
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4686983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nogami
野上 高弘
Kaoru Ohashi
薫 大橋
Shigeo Mizuno
水野 重雄
Kazuhisa Kubota
久保田 一久
Shigekazu Yasuda
安田 重和
Umeo Arao
梅男 荒尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP4686983A priority Critical patent/JPS59175659A/ja
Publication of JPS59175659A publication Critical patent/JPS59175659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等の車両に備えら詐るオートマチックト
ランスミッションの切換装置に関する。
〔従来技術〕
オートマチックトランスミッションを備えた車両たる自
動車においては、交差点で信号待ち等のために停止した
場合に、運転者は手動操作によってセレクトレバーをド
ライブポジションからニュートラルポジションに切換え
るようにしているが、停との度毎にセレクトレバーを切
換操作することは煩わしいものであり、切換操作を忘れ
てドライブポジションのままにしておくとクリープの危
険がある。
〔発明の目的〕 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、車両の走行が停止され且つオートマチックトランスミ
ッションのシフトポジションがドライブポジションにあ
る場合において車両が前後方向に略水平状態にある時或
いは車両のフットブレーキが操作されている時に該シフ
トポジションをドライブポジションからニュートラルポ
ジショy[L<はパーキングポジションに自動的に切換
えることかでき、従って、切換操作の煩わしさがなく、
又、クリープの危険もないオートマチックトランスミッ
ションの切換装置を提供するにある。
〔発明の要約〕
本発明は、車両の走行停止を検出して停止検出信号を出
力する車両停止検出回路を設け、オートマチックトラン
スミッションのシフトポジションを検出してこれがドラ
イブポジションの時にポジ/コン検出信号を出力するシ
フトポジション検出回路を設け、前記車両が前後方向に
略水平状態にある時に水平検出信号を出力する車両水平
検出回路を設け、そして、前記停止検出信号、ポジショ
ン検出信号及び水平検出信号がともに出力されたことを
条件に動作して前記シフトポジションをドライブポジシ
ョンからニュートラルポジションに切換えるシフトポジ
ション切換機構を設ける構成に特徴を有する。
更に、本発明は、上述したような車両停止検出回路及び
シフトポジション検出回路の他に車両のフットブレーキ
が操作されたことを検出してブレーキ検出信号を出力す
るフットブレーキ検出回路を設け、そして、前記停止検
出信号2ポジション検出信号及びブレーキ検出信号がと
もに出力されたことを条件にシフトポジションをドライ
ブポジションカラニュートラルポジション若シくハハー
キングポジションに切換えるシフトポジション切換機構
を設ける構成に特徴を有する。
〔実施例〕
以下本発明の第1の実施例につき第1図を参照しながら
説明する。
1は車両停止検出回路であ、す、これは、車両たる自動
車の車輪の回転を検出してこれが停止した時に自動車の
停止とし出力端子からハイレベルの停止検出信号Slを
出力するようになっている。
そして、この車両停止検出回路1の出力端子はアンド回
路2の第1の入力端子に接:涜されているとともにイ/
パータ回路30入力端子に接続されている。4はシフト
ポジション検出スイッチであり、これは、自動車に備え
られたオートマチックトランスミッションのセレクトレ
バーの操作に連tjるもので、可動接片C並びにパーキ
ング用、リノく一ス用、ニュートラル用、ドライブ用、
セコンド用及びロウ用固定接片P、R,N、D、L2及
びLlを有し、セレクトレバーが夫々ノく−キング。
リバース、ニュートラル、ドライブ、セコンド、及びロ
ウの各ポジションに選択的にシフトされると可動接片C
が夫々固定接片P、R,N、D、L2及びLlに選択的
に接触するようになっている。
そして、このシフトポジション検出スイッチ4に   
1おいて、可動接片Cは直流電源たるノ(ツテリの正(
+)端子5に接続され、ドライブ用固定接片りは抵抗6
を介してアースされ、ニュートラル用固定接片Nは抵抗
7を介してアースされ、以って、シフトポジション検出
回路8が構成されている。
更に1 ドライブ用固定接片りと抵抗6との共通接続点
たる検出端子9は前記アンド回路2の第2の入力端子に
接続され、ニュートラル用固定接片Nと抵抗7との共通
接続点たる検出端子10はR8形のフリップフロップ回
路11及び12の各リセット入力端子Rに接続されてい
る。この場合、フリップフロップ回路11及び12は、
夫々二個のノア回路13.14及び15.16と一個の
インバータ回路17及び18との組合せからなる周知の
もので、その内の駆動回路たるフリップフロップ回路1
1のセット入力端子Sは前記アンド回路2の出力端子に
接続され、保証回路たるフリップフロップ回路12のセ
ット入力端子Sは前記インバータ回路6の出力端子に接
続されている0そして、フリップフロップ回路12のセ
ット出力端子Qはアンド回路2の第6の入力端子に接続
され、フリップフロップ回路11のセット出力端子Qは
シフトポジション切換機構19に接続されているOこの
場合、このシフトポジション切換機構19は後述するよ
うにハイレベルの駆動信号が与えられルトオートマチッ
クトランスミッションのセレクトレバーをドライブポジ
ションから例えばニュ〒トラルポジションに切換えるよ
うになっている。
20は車両水平検出回路であり、これは、発光ダイオー
ド21.フォトトランジスタ22及びこれらの間に介在
された振子23を備えたフォトインタラプタから構成さ
れ、自動車が前後方向に略水平状轢にある時には振子2
3が発光ダイオード21からフォトトランジスタ22の
ベースに照射される光をしゃ断し、自局車が前後方向に
傾斜状態にある時には振子26が発光ダイオード21と
フォトトランジスタ22のベースとの間から退出するよ
うになっている。そして、発光ダイオード21において
、そのアノードは抵抗24を介して正端子5に接続され
、カンードはアースされており、又、フォトトランジス
タ22において、そのコレクタは抵抗25を介して正端
子5に接続され、エミッタはアースされており、更に、
フォトトランジスタ22のコレクタと抵抗25との共通
接続点たる検出端子26は前記アンド回路2の第4の入
力端子に接続されている。27は車両のフットブレーキ
の操作に連動するフットブレーキ検出スイッチであシ、
これは、常にはオフしており、フットブレーキがそのブ
レーキペダルが踏込まれて操作されるとオンするように
なっている。そして、このフットブレーキ検出スイッチ
27において、その一端は正端子5に接続され、他端は
抵抗28を介してアースされておシ、更に、該フットブ
レーキ検出スイッチ27と抵抗28との共通接続点たる
検出端子29は前記アンド回路2の第5の入力端子に接
続され、以って、フンドブレーキ検出回路30が構成さ
れている。
次に、本実施例の作用につき説明する。
自動車の走行中は、車両停止検出回路1は停止検出信号
S1を出力せず、従って、インバータ回路3の出力信号
はハイレベルとなってこのハイレベルの出力信号がセッ
ト入力端子Sに与えられるフリップフロップ回路12は
セット状態になり、そのセット出力端子Qからハイレベ
ルのセット出力信号たる保証信号S12が出力されてア
ンド回路2の第3の入力端子に与えられる。又、自動車
の走行中は、通常セレクトレバーはドライブポジション
にシフトされているので、シフトポジション検出スイッ
チ4の可動接片Cはドライブ用固定接片りに接触してお
シ、従って、この可動接片C及び固定接片りを介して抵
抗乙に電流が流れて検出端子9の電位が高くなり、これ
がハイレベルのポジション検出信号S9としてアンド回
路2の第2の入力端子に与えられる。
さて、以上のような自動車の走行状態において、交差点
で信号待ち等のために自動車を停止させるべくブレーキ
ペダルを踏込んでフットブレーキを操作すると、これに
連動してフットブレーキ検出スイッチ27がオンしこれ
に応じて抵抗28に電流が流れて検出端子29の電位が
高くなり、これがハイレベルのブレーキ検出信号S29
としてアンド回路2の第5の入力端子に与えられる。そ
して、このフットブレーキの操作によシ自動車が停、L
−J−11−古モノ* +L m IJJ rE m 
4 JF m 也W > M j 14出してハイレベ
ルの停止検出信号S+を出力してアンド回路2の第1の
入力端子に与える。又、自動車が停止した状態で該自動
車が前後方向に略水平状態にある時には、車両水平検出
回路20における振子23が発光ダイオード21からの
光をしゃ断するので、フォトトランジスタ22は受光せ
ずにオフしており、従って、検出端子26の電位が高く
なってこれがハイレベルの水平検出信号826としてア
ンド回路2の第4の入力端子に与えられる。以上により
、アンド回路2にはハイレベルの停止検出信号S+、ポ
ジション検出信号S9゜水平検出信号S26.ブレーキ
検出信号S29及び保証信号S12がともに与えらnる
ことになって、該アンド回路2の出力信号はハイレベル
となシ、これがセット入力端子Sに与えられるフリップ
フロップ回路11はセット状態になってセット出力端子
Qからハイレベルのセット出力信号たる駆動信号SKI
を出力するようになシ、この駆動信号S+iが与えられ
てシフトポジション切換機構19は動作しセレクトレバ
ーをドライブポジションからニュートラルポジションに
切換える。そして、セレクトレバーがニュートラルポジ
ションに切換えられると、シフトポジション検出スイッ
チ4の可動接片Cがドライブ用固定接片りから解離して
ニュートラル用固定接片Nに接触するようになり、これ
によりポジション検出信号S9が消失し、代りに、可動
接片C及びニュートラル用固定接片Nを介して抵抗7に
電流が流れて検出端子10の電位が高くなり、これがハ
イレベルのリセ/ P J 杼81 σどしτ7リング
7Oング回啓11及び12のリセット入力端子Rに与え
られる。従って、フリップフロップ回路11及び12は
ともにリセット状態に反転されて駆動信号Sol及び保
障信号612の出力を停屯する。
而して、以上のような自動車の停止状態において、自動
車を発進させるべくセレクトレバーを手動操作によって
ニュートラルポジションからドライブポジションにシフ
トすると、検出端子9から再びポジション検出信号S9
が出力されて、アンド回路2にはハイレベルの停止検出
信号S+、ポジション検出信号S9.水平検出信号S2
6及びブレーキ検出信号S29がともに与えられるが、
この時にはフリップフロップ回路12はリセットされて
保証信号SI2を出力しておらず、アンド回路2の出力
信号はロウレベルのままであり、フリップフロップ回路
11はリセットのままとなって駆動信号S+1を出力す
ることはなく、シフトポジション切換機構19の動作は
阻止されることになってセレクトレバーが再びニュート
ラルポジションに切換えられることはなく、従って、保
証信号S12が出力されない時には停止検出信号S1、
ポジション検出信号S9.水平検出信号826及びブレ
ーキ検出信号S29がともに出力されてもシフトポジシ
ョンのドライブポジションからニュートラルポジション
への自動的切換えは中止されることになる。その後、自
動車を発進させるべくフットブレーキを解除すると、フ
ットブレーキ検出スイッチ27がオフしてブレーキ検出
信号S29の出力が停止され、そして、自動車が発進さ
れると、車両停止検出回路1が停止検出信号S1の出力
を停止するので、インバータ回路6の出力信号がハイレ
ベルとなってフリップフロップ回路12がセット状態と
なり、再び保証信号S+2が出力されるようになる。
このような本実施例によれば、次のような効果を得るこ
とができる。即ち、車両停止検出回路1が自動車の停止
を検出して停止検出信号Slを出力し、シフトポジショ
ン検出回路8がセレクトレバーがドライブポジションに
位置することを検出してポジション検出信号S9を出力
し、車両水平検出回路20が自動車が前後方向に略水平
状態にあることを検出して水平検出信号S26を出力し
且つフットブレーキ検出回路ろ0がフットブレーキが操
作されたことを検出してブレーキ検出信号S29を出力
した時に、フリップフロップ回路12から保証信号S 
I 2が出力されていることを轡件にシフトポジション
切換機構t9を動作させてオートマチックトランスミツ
ショ/のセレクトレバーをドライブポジションからθユ
ートラルポジションに自動的に切換えるようにしたので
、交差点で信号待ち等で停止する度毎に運転者がセレク
トレバーのポジション切換操作を行なう必要がなく、又
、切換操作を忘れた場合にうつかりしてフットブレーキ
を解除してもクリープ現象が生ずる等の危険がない。し
かも、シフトポジション切換機構19が動作してセレク
トレバーがドライブポジションからニュートラルポジシ
ョンに切換えられた時にはフリップフロップ回路11及
び12がリセットされ、l持にフリップフロップ回路1
2のリセットによって保証信号S+2の出力を停止させ
るようにしたので、自動車を発進させるべく運転者が手
動操作によつ°Cセレクトレバーをニュートラルポジシ
ョンからドライブポジションに切換えた時に再びシフト
ポジション切換機構19が動作してしまうことを防止す
ることができ、ドライブポジションからニュートラルポ
ジションへの不必要な自動切換えを中止させるととがで
きる。更に、シフトポジション切換機構19を動作させ
る場合に、車両水平検出回路2Dが自動車が前後方向に
略水平状態にあることを検出して水平検出信号S26を
出力していることを一つの条件としているので、自動車
が前後方向に傾斜状態にある時にセレクトレバーがニュ
ートラルポジションに切換えられることはなく、従って
、フットブレーキをうつかりして解除した時に自動車が
東世によって自然に動き出すというようなことを防止し
得る。
又、シフトポジション切換機構19を動作させる場合に
、フットブレーキ検出回路30がフットブレーキが操作
されていることを検出してブレーキ検出信号829を出
力していることをも一つの条件としているので、シフト
ポジションをドライブポジションからニュートラルポジ
ジョイに自動的に切換える場合に自動車を停止させると
いう運転者の意志を反映させることができる。
尚、アクセルペダルの踏込みを解除した時のエンジンの
回転数即ちアイドリンク回転数を一定に制御する電子制
御燃料噴射装置を備えた自動車においては、セレクトレ
バーをドライブポジションにした状態の゛まま停止して
いると燃費が低下する問題があるが、本実施例はこのよ
うな燃費の低下の問題も解消することができる。
第2図は本発明の第2の実施例であり、第1図と同一部
分には同一符号を付して示し、以下異なる部分について
のみ説明する。
即ち、車両水平検出回路20の検出端子26及びフット
ブレーキ検出回路30の検出端子29は夫々オア回路3
1の第1及び第2の入力端子に接続され、該オア回路3
1の出力端子はアンド回路2の第4の入力端子に接続さ
れている。尚、アンド回路2は前記実施例とは異なり第
5の入力端子は有していない。更に、車両停止検出回路
1の出力端子はアンド回路62の第1の入力端子に接続
され、シフトポジション検出回路8の検出端子9はアン
ド回路52の第2の入力端子に接続され、フリップフロ
ップ回路12のセント出力端子Qはアンド回路32の第
6の入力端子に接続され、車両水平検出回路20の検出
端子26はインバータ回路66を介してアンド回路62
の第4の入力端子に接続されている。34はノア回路5
5.56及びインバータ回路37からなる駆動回路たる
フリッププロップ回路であり、そのセット入力端子Sは
アンド回路62の出力端子に接続され、リセット入力端
子Rはシフトポジション検出回路8の検出端子10に接
続されている。そして、フリップフロッグ回路110セ
ツト出力端子Qはシフトポジション切換機構19の第1
の入力端子Iaに接続され、又、フリップフロップ回路
640セツト出力端子Qはシフトポジション切換機構1
9の第2の入力端子よりに接続されている。この場合、
シフトポジション切換機構19は、第1の入力端チェa
に5駆動信号S++が与えられるとオートマチックトラ
ンスミッションのシフトポジションをドライブポジショ
ンからニュートラルポジションに切換え、第2の入力端
子Ibに後述するように駆動信号S84が与えられると
前記シフトポジションをドライブポジションからパーキ
ングポジションに切換えるようになっており、特に、駆
動信号S1を及びS84がともに与えられた時には駆動
信号S84の方を優先させるようになっている。
而して、この第2の実施例によれば、停止検出信号S+
、ポジション検出信号Se、水平検出信号Szs及び保
証信号312がともに出力された場合並びに停止検出信
号Ss、ポジション検出信号S9.ブレーキ検出信号S
29及び保証信号S12がともに出力された場合の二つ
の状態でシフトポジション切換機構19の第1の入力端
チェaに駆動信号S+1が与えられてオートマチックト
ランスミッションのシフトポジションがドライブポジシ
ョンからニュートラルポジションに切換えられることに
なる。又、停止検出信号S+、ポジション検出信号S9
及び保証信号S12がともに出力された場合であって水
平検出信号S26が出力されない時には、水平検出信号
S26が出力されないことからインバータ回路33の出
力信号がハイレベルとなってこれが傾斜検出信号Sag
としてアンド回路52に与えられるようになり、該アン
ド回路32の出力信号がハイレベルとなってフリップフ
ロップ回路34がセット状態になり、そのセット出力信
号がハイレベルとなってこれが駆動信号S84としてシ
フトポジション切換機構19の第2の入力端子よりに与
えらnる。従って、シフトポジション切換機構19はオ
ートマチックトランスミッションのシフトポジション゛
をドライブポジションからパーキングポジションに切換
えるようになる。即ち、自動車が傾斜状態に停止した場
合には、オートマチックトランスミッションをパーキン
グ状態にしてフットブレーキが解除されても自動車が重
量により自然に動き出さないようにしている。
従って、この第2の実施例によっても前記実施例と略同
様の効果が得られる。
尚、上記実施例は本発明をセレクトレバーを有して機械
的に制御される方式のオートマチックトランスミッショ
ンに適用した場合であるが、これに限らず、例えばスイ
ッチ操作により電気的に制御される方式のオートマチッ
クトランスミッションにも同様にして適用できる。
その他、本発明は上記し且つ図面に示す実施例にのみ限
定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜
変形しで実施し得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、所定の条件の下にオート
マチックトランスミッションのシフトポジションをドラ
イブポジションからニュートラルポジション若しくはパ
ーキングポジションに自動的に切換えるようにしたので
、切換操作の煩わしさがなく、又、クリープの危険がな
いものであり、更に、車両が前後方向に略水平状態にあ
ることを条件にシフトポジションの切換えが行なわれる
ことから車両が重量によって自然に動き出すことを防止
し得、そして、フットブレーキが操作されていることを
条件にシフトポジションの切換えが行なわれることから
自動的切換えに運転者の意志を反映させることができる
等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明の第1及び第2の実施例
を示す電気的構成図である。 図面中、1は車両停止検出回路、4はシフトポジション
検出スイッチ、8はシフトポジション検出回路、19は
シフトポジション切換機構、20は車両水平検出回路、
27はフットブレーキ検出スイッチ、30はフットブレ
ーキ検出回路を示す。 出願人  トヨタ自動車株式会社 株式会社 東海運化゛4.截表作所 第1図 + 馬 2 図 3] 第1頁の続き 0発 明 者 荒尾梅男 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字 @出 願 人 株式会社東海理化電機製作所愛知県丹羽
郡大口町大字豊田字 野田1番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 オートマチックトランスミッションを備えた車両
    において、前記車両の走行停止を検出して停止検出信号
    を出力する車両停止検出回路と、前記オートマチックト
    ランスミッションのシフトポジジョイを検出してこれが
    ドライブポジションの時にポジション検出信号を出力す
    るシフトポジション検出回路と、前記車両が前後方向に
    略水干状態にある時に水平検出信号を出力する車両水平
    検出回路と、前記停止検出信号、ポジション検出信号及
    び水平検出信号がともに出力されたことを条件に動作し
    て前記オートマチックトランスミッションのシフトポジ
    ションをドライブポジションからニュートラルポジショ
    ンに切換えるシフトポジション切換機構とを具備してな
    るオートマチックトランスミッションの切換装置。 2、 シフトポジション切換機構は、停止検出信号及び
    ポジション検出信号が出力された場合であって水平検出
    信号が出力されなかった時にはオートマチックトランス
    ミッションのシフトポジションをドライブポジションか
    らパーキングポジションに切換えるように構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のオー
    トマチックトランスミッションの切換装置。 8、 オートマチックトランスミッションを備えた車両
    において、前記車両の走行停止を検出して停止検出信号
    を出力する車両停止検出回路と、前記オートマチックト
    ランスミッションのシフ上ポジションを検出してこれが
    ドライブポジションの時にポジション検出信号を出力す
    るシフトポジション検出回路と、前記車両のフットブレ
    ーキが操作された時にこれを検出してブレーキ検出信号
    を出力するフットブレーキ検出回路と、前記停止検出信
    号、ポジション検出信号及びブレーキ検出信号がともに
    出力されたことを条件に動作して前記オートマチックト
    ランスミッションのシフトボジジョンをドライブポジシ
    ョンからニュー)フルポジション若しくはパーキングポ
    ジションに切換えるシフトポジション切換機構とを具備
    してなるオートマチックトランスミッションの切換装置
JP4686983A 1983-03-18 1983-03-18 オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置 Pending JPS59175659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4686983A JPS59175659A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4686983A JPS59175659A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175659A true JPS59175659A (ja) 1984-10-04

Family

ID=12759348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4686983A Pending JPS59175659A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276770A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Ford Global Technologies Llc 自動車の電動パーキング・ブレーキ制御システム及びその制御方法
JP2014224545A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276770A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Ford Global Technologies Llc 自動車の電動パーキング・ブレーキ制御システム及びその制御方法
JP2014224545A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
US9616877B2 (en) 2013-05-15 2017-04-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9021913B2 (en) Shift device for a transmission of a motor vehicle
US7674026B2 (en) Lamp system for a vehicle
RU2431578C2 (ru) Устройство и способ активации и/или деактивации функций автомобиля
US8090498B2 (en) Turning direction indicator
CN112004717A (zh) 车辆用照明开关以及车辆用照明系统
JPS59175659A (ja) オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置
JP2002114091A (ja) 車両の室内用照明装置
KR200167135Y1 (ko) 무선 시동장치의 안전장치
JPS59171718A (ja) オ−トマチツクトランスミツシヨンの切換装置
JP3475599B2 (ja) 自動変速機搭載車用pto制御装置
JPH0710938Y2 (ja) 車両用表示装置
US11692627B1 (en) Transmission selector for vehicles
JP2000016162A (ja) 車両の前照灯点灯制御装置
KR200154225Y1 (ko) 자동차의 헤드램프 구동장치
KR0146472B1 (ko) 후진등 자동 제어장치
KR0124911Y1 (ko) 제동등과 후미등 연동장치
KR900011144Y1 (ko) 자동차 전조등의 자동점등 장치
KR100228983B1 (ko) 헤드 렘프 자동 점등장치
KR200224277Y1 (ko) 헤드램프자동온/오프장치
KR950006996Y1 (ko) 자동변속 시스템 차량의 급발진 방지 회로
JPH0554865U (ja) オートチェンジ
KR20050098983A (ko) 자동차 오토라이트 시스템
KR970006407Y1 (ko) 차량출발시 경사감지 경고장치
KR950006677Y1 (ko) 차량용 파킹풀림경고장치
JPH027722Y2 (ja)