JPS59175211A - フラツシヤ用発振回路 - Google Patents

フラツシヤ用発振回路

Info

Publication number
JPS59175211A
JPS59175211A JP5086183A JP5086183A JPS59175211A JP S59175211 A JPS59175211 A JP S59175211A JP 5086183 A JP5086183 A JP 5086183A JP 5086183 A JP5086183 A JP 5086183A JP S59175211 A JPS59175211 A JP S59175211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output terminal
relay
terminal
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5086183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561805B2 (ja
Inventor
Kenji Kano
賢次 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5086183A priority Critical patent/JPS59175211A/ja
Publication of JPS59175211A publication Critical patent/JPS59175211A/ja
Publication of JPH0561805B2 publication Critical patent/JPH0561805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の7ラツシヤ用発振回路に関し、特にタ
ーンシグナルスイッチを作動したとき直ちにランプ負荷
が点灯するようにしたものである。
従来、電子回路を用いたフラッシャ用発振回路では、タ
ーンシグナルスイッチを作動させた場合、直ちにランプ
負荷が点灯しないことがあった。これは電源投入と発振
回路の立上シが条件づけされ    −ていないため、
発振出力のどこのタイミングになるかが不規則であるか
らである。このため、夕一ンシグナルスイッチの作動と
同時に点灯しないことがあり、交通安全上及び運転者の
快適性という観点から不具合があった。
本発明はこのような従来の欠点に鑑みてなされたもので
、ターンシグナルスイッチの作動と同時にランプが点灯
するようにするため、7ラツシヤ用発振回路において、
比較回路、基準電圧発生回路、及び電圧ホールド回路の
各出力端子の電圧レベルをターンシグナルスイッチが作
動したら直ちにランプが点灯するように構成したもので
ある。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
図において(1)は反転入力端子、非反転入力端子、出
力端子と、印加される信号が高レベル及び低レベルのと
きは通常の比較動作をし印加される信号が高インピーダ
ンスのときは出力端子を高レベルにする制御端子とを有
する比較回路、(2)は駆動コイルが比較回路(1)の
出力端子に接続されて制御され、常開接点(2a)を有
するリレー、(3)はリレー(2)の常開接点(2a)
の出力端子が一方の端子(第1の端子)に接続されたタ
ーンシグナルスイッチ、(4)はターンシグナルスイッ
チ(3)の他方の端子(第2の端子)と接地間に接続さ
れたランプ負荷、(5)はリレー(2)の常開接点(2
&)の出力が高レベルのときは第1の基準電圧Vth1
を発生し、低レベル及び高インピーダンスのときはVt
hlより低いレベルの第2の基準電圧を発生する出力端
子が比較回路filの反転入力端子に接続された基準電
圧発生回路、(6)は比較回路+11の非反転入力端子
と接地間に接続されたコンデンサ、(7)はリレー(2
1の常開接点(2&)の出力が入力され、この電圧レベ
ルが高インピーダンスのときは出力端子が第2の基準電
圧Vtb2にほぼ等しい値となシ、電圧レベルが高レベ
ル及び低レベルのときは出力端子が高インピーダンスに
なムこの出力端子が比較回路txtの非反転入力端子に
接続された電圧ホールド回路、(8)はリレー(2)の
常開接点(2a)の出力が高レベルのときは充電電流、
低レベルのときは放電電流をコンデンサ(6)に流す充
放電回路、(9)は電源であり、リレー(2)の常開接
点(2&)の出力端子が比較回路+11の制御端子に接
続されている。
第2図(イ)、仲)、ぐうは第1図の動作波形を示すも
ので、波形(a) 、 (b) 、 (e) 、 (d
)は第1図の(、) 、 (b) 、 (C)、(d)
の各点に対応して表わしたものである。
このような構成において、ターンシグナルスイッチ(3
)が閉成されている場合、(d)点はリレー(2)の常
開接点(2a知(閉成されていれば高レベル、開放され
ていれば低レベルとなり、高インピーダンス状態となる
ことはない。
又、電圧ホールド回路(7)は(d)点が高レベル又は
低レベルであれば出力端子は高インピーダンス状態であ
る。したがって、ターンシグナルスイッチ(31を閉じ
ている場合の回路動作は、電圧ホールド回路がない場合
と同じである。
又、(d)点の状態で制御される比較回路(11は、(
d)点が高レベル又は低レベルにあれば通常の比較回路
と同じである。したがって、ターンシグナルスイッチ(
3)を閉じている場合には、この比較回路(1)は通常
の比較動作をする。
先ず、(a)点の電圧レベルがVthlとVtb2の間
にあり、(d)点が高レベル、したが?5−灸)点がV
thl六なっているとする。
この状態では、(d)点は高レベルのためコンデンサ(
6)に充放電回路(8)から充電電流が流れ込み、(a
)点の電圧レベルは所定の時定数で上昇する。(、)点
の電圧レベルがVthxに達すると、比較回路+11の
出力は反転しくC)点は高レベルとなってリレー(2)
は駆動されなくなりリレー接点(2a)は開放される。
したがって(d)点は低レベルとなり、伽)点の電位は
Vth2に移る。この状態ではコンデンサ(6)から充
放電回路(8)に向って放電電流が流れ(a)点の電圧
レベルは所定の時定数で下がる。(、)点の電圧レベル
がvthzに達すると、比較回路(1)の出力は反転し
くC)点は低レベルとなり、リレー(21が駆動されて
リレー接点(2a)が閉成され(d)点は高レベルとな
る。したがって伽)点の電圧レベルはVthxに移シ、
最初の状態にもどる。(d)点が高レベルのとき、ラン
プ負荷(4)は点灯し、低レベルのときは消燈すること
により、ランプは点滅をくり返す。
第3図はターンシグナルスイッチ(3)を開放時期(T
off)から(tl)の時点において閉成時期(Ton
)にしたときの動作を示した動作波形図である。ターン
シグナルスイッチ(3)を開放した状態でリレー(21
の常開接点(2a)が開放されると(d)点は高インピ
ーダンス状態となる。したがって、前記比較回路(11
の出力端子は高レベルとなり、リレー(2)は駆動され
ない状態を維持している。又、電圧ホールド回路(力の
出力端子はVthzの電圧と寿っている。
このような状態で、ターンシグナルスイッチ(3)を閉
成すると(d)点の電圧レベルは低レベルとなるため比
較回路(1)は通常の比較動作ができる状態となり、又
電圧ホールド回路(力の出力端子は高インピーダンスと
なる。又、(d)点が低レベルのため(b)点の電圧レ
ベルはVthzにあり、充放電回路(8)は放電状態に
あるため(、)点の電圧レベルは直ちにVthz以下と
なる。したがって比較回路(11の出力端子即ち(c)
点は低レベルとなり、リレー(2)の駆動コイルが駆動
され、リレー(21の応答遅れ時間後宮開接点(2a 
)が閉成されて(d)点が高レベルとなシ、ランプ負荷
(4)はターンシグナルスイッチ(3)を閉成後直ちに
点灯する。
以上述べたように本発明によれば、発振開始前の比較回
路、基準電圧発生回路及び電圧ホールド回路の各出力端
子の電圧レベルの所定の状態に設定することによシ、タ
ーンシグナルスイッチの閉域後直ちにランプを点灯する
ことができ、交通安全上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による7ラツシヤ用発振回路
の構成図、第2図は第1図の各点における動作波形図、
第3図はターンシグナルスイッチを閉成したときの動作
波形図である。 fil・・比較回路、(2)・・リレー、(2a)・・
常開接点、(3)・・ターンシグナルスイッチ、(4)
・・ランプ負荷、(5)・・基準電圧発生回路、(6)
・・コンデンサ、(7)・・電圧ホールド回路、(8)
・・充放電回路、(9)・・電源。 代理人  葛  野  信  −− 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反転入力端子、非反転入力端子、出力端子と印加される
    信号が高レベル及び低レベルのときは通常の比較動作を
    し、印加される信号が高インピーダンスのときは出力端
    子を高レベルにする制御端子とを有する比較回路と、こ
    の比較回路の出力端子と電源との間に駆動コイルが接続
    され出力端子が前記制御端子に接続されたリレーと、こ
    のリレーの出力端子に第1端子を接続したターンシグナ
    ルスイッチと、このターンシグナルスイッチの第2端子
    と接地間に接続されたランプ負荷と、前記リレーの出力
    端子が高レベルのときは第1の基準電圧を発生し低レベ
    ル及び高インピーダンスのときは第2の基準電圧を発生
    する出力端子を有し、この出力端子を前記比較回路の反
    転入力端子に接続した基準電圧発生回路と、前記比較回
    路の非反転入力端子と接地間に接続されたコンデンサと
    、前記リレ゛−の出力端子が高インピーダンスのときは
    前記第2の基準電圧と#丘は等しい出力電圧を発生しリ
    レーの出力が高レベルおよび低レベルのときは出力端子
    を高インピーダンス状態にし、この五力端子を前記比較
    回路の非反転入力端子に接続した電圧ホールド回路と、
    前記リレーの出力端子が高レベルのときは充電電流、低
    レベルのときは放電電流を前記コンデンサに流す充放電
    回路とによシ構成したことを特徴とする7ラツシヤ用発
    振回路。
JP5086183A 1983-03-24 1983-03-24 フラツシヤ用発振回路 Granted JPS59175211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086183A JPS59175211A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 フラツシヤ用発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086183A JPS59175211A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 フラツシヤ用発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175211A true JPS59175211A (ja) 1984-10-04
JPH0561805B2 JPH0561805B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=12870499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086183A Granted JPS59175211A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 フラツシヤ用発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175211A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561805B2 (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW346703B (en) Controlling apparatus for automotive generator
JPS59175211A (ja) フラツシヤ用発振回路
US5708878A (en) Flash control circuit
JP2548778Y2 (ja) ワイパーの制御回路
JP3348449B2 (ja) 放電灯点灯装置
RU2088438C1 (ru) Устройство прерывистого включения электрооборудования транспортных средств
JPS6011604Y2 (ja) ソレノイド駆動保持装置
KR900006284Y1 (ko) 점멸주기 변화식 브레이크 등화장치
JPH06261466A (ja) 車両用発電機の励磁電流制御装置
JP2882047B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP3559051B2 (ja) リレーの駆動回路
JPS6226144A (ja) 車両用ル−ムランプの点灯、消灯制御装置
JPH0248277Y2 (ja)
JPH0767396A (ja) 自動車用発電電圧調整装置
KR970037802A (ko) 자동차용 실내등 제어회로
KR200159126Y1 (ko) 무극성 방식의 경적음 발생회로
JPH0194047A (ja) 車両のルームランプ減光制御装置
KR960010375A (ko) 램프(Ramp) 특성을 갖는 차량용 전조등 제어회로
KR200231293Y1 (ko) 차량의 전조등 자동제어장치
JPH1168532A (ja) 電力供給回路
SU713724A1 (ru) Устройство дл управлени прерывистой работой сигнальных фонарей транспортного средства
SU1432763A1 (ru) Устройство управлени симметричным тиристором
JPH01172033A (ja) 後進シフト位置音響表示装置
JP2001178118A (ja) 昇圧回路
KR970022477A (ko) 자동 충전 완료 플래시 장치