JPS59175166A - アモルファス光電変換素子 - Google Patents

アモルファス光電変換素子

Info

Publication number
JPS59175166A
JPS59175166A JP58048301A JP4830183A JPS59175166A JP S59175166 A JPS59175166 A JP S59175166A JP 58048301 A JP58048301 A JP 58048301A JP 4830183 A JP4830183 A JP 4830183A JP S59175166 A JPS59175166 A JP S59175166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoelectric conversion
amorphous
conversion element
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58048301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322709B2 (ja
Inventor
Kazunobu Tanaka
田中 一宣
Akihisa Matsuda
彰久 松田
Satoshi Yamazaki
聡 山崎
Hideji Matsuura
秀治 松浦
Hideyo Ogushi
秀世 大串
Hidetoshi Ooeda
大枝 秀俊
Nobuhiro Hata
信宏 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58048301A priority Critical patent/JPS59175166A/ja
Priority to US06/589,324 priority patent/US4532373A/en
Publication of JPS59175166A publication Critical patent/JPS59175166A/ja
Publication of JPH0322709B2 publication Critical patent/JPH0322709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/07Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the Schottky type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アモルファス薄膜太陽電池用のアモルファス
光電変換素子の改良に関し、殊に、接合型アモルファス
光電変換素子の製作上、及び光電変換効率等の電気的特
性上の改良に関する。
単結晶光電変換素子に比して低廉化の期待が大きいこと
から、将来に向かって大量に使用されることが見込まれ
るアモルファス薄膜太陽電池用の光電変換素子として、
アモルファス光電変換素子が注目されている。
然して、当初この接合型アモルファス光電変換素子は、
二層構造のpn接合素子として開発されたが、このpn
接合二層構造素子では、入射光に対する光励起キャリア
の発生領域が略ぐ空乏層の範囲に限られるため、光電変
換効率を大きく取ることができない欠点があった。
そこで、従来における改良として、第一層としての2層
と第三層としてのn層との間に、中間層乃至第二層とし
てのアモルファス真性半導体層(i層)を介在させ、こ
のアモルファス真性半導体層を光励起キャリア発生領域
として利用しようとする三層構造素子が提案された。
このような三層構造素子では、第1図示のように、中間
層としての第二層中に、その全長に亘って所要の電位傾
きの〈〈りつけ電界乃至組込電界(built−in 
potential)を形成することができれば、この
i層全体を光励起キャリアの発生領域として利用できる
ことになり、アモルファス光電変換素子としての光電変
換効率は、原理的には大きく向上するものとなる。尚、
第一層は第1層というように、以下、他の構成子の符号
と混同を生じないように図面中で分り易い表記のために
用いたギリシャ数字を本説明中でもそのまま用いるもの
とする。
然して、このような三層構造の素子においても、第■、
第m層を構成する材質乃至その物理的、電気的性質に関
しては、従来、こうした三層構造素子もpn接合型から
の発展型であるという考えに拘束され、第m層には当然
のことながらp層が、第m層としては同様にn層が、夫
々、選択され、この選択自体に疑問が持たれることは殆
どなかった。
また一方、この種のアモルファス光電変換素子の製作の
実際においては、第m層乃至n層は、三層構造の積層過
程中、最後に形成されるのが普通であり、この順番に就
いては従来のみならず、将来的にもここ暫くは変える余
地の無いものと言って良い。
こうして材質上や製造」二の限定に支配されて作成され
た従来のアモルファス薄膜太陽電池を第2図に示すと、
ガラス基板5上に先ず透明電極6を形成した後に、この
透明電極」二にアモルファス光電変換素子1を積層的に
形成して太陽電池8としていた。即ち、透明電極6の上
に、第m層としての2層2、第1I層としての1層3を
順に積層し、1層3の」二に第m層としての0層4を形
成してアモルファス光電変換素子lを構成した後、この
0層4の上に適当な金属膜7をオーミック接触するよう
に形成して、全体としてのアモルファス薄膜太陽電池8
を作成していたのである。入射光■はガラス基板5、透
明電極6を介してp層の方からi層内に入射する。
然して、このような従来のアモルファス光電変換素子l
においては、以下列挙するような各種の欠点を避けるこ
とができなかったのである。
(1)アモルファス半導体は不純物に関して敏感である
ので、p層、i層、n層の各形成には、夫々個々に専用
の薄膜形成装置を必要とし、更に」1記従来構成ではn
層側の電極取出しのために金属薄膜も形成せねばならず
、工程、装置は複雑にならざるを得ない。
(2)i層に対する第m層としては、従来、上述のよう
にn型半導体層が選定されていたが、このn層には組込
電界が存在しないため、光入射があっても、この部分で
発生した電子・正孔対は分離することなく再結合し、出
力電流として利用することはできない。
(3)n層を形成するためには、現在の所、PH3等の
猛毒ガスを使用せねばならず、製造工程中に危険な工程
が含まれるものとなる。
本発明は、このような実情に鑑みて成されたもので、上
述した従来例の持つ欠点をことごとく解消したアモルフ
ァス光電変換素子の提供を主目的としたものである。
本発明は、既述した従来における既成概念を打破する所
から始まっている。即ち、本発明では、第1図示のエネ
ルギ・バンド構造の原点に戻り、第1層、第m層の材質
、殊に既述したように、従来の欠点の主要な原因となっ
ていた最後に形成される第m層の性質を、n型半導体層
に限定的に考えることなく、他の材質によっても第1図
示のように所要の組込電界を中間層乃至第1I層中に存
在させることができないか、そしてまた、製造工程を簡
単化できないか、との発想の下に成されていす る。その結果から先に言うと、本発明は、少なくハ、上
記したようなアモルファス光電変換素子に1おいて最後
に形成される第m層を、中間層乃至第1I層としてのア
モルファス真性半導体層(i層)の仕事関数φaより小
さな仕事関数φmを持つ金属により構成したものである
。以下、本発明に至った知見乃至原理を混じえて第3図
以降に則し、本発明の実施例に就き説明する。
アモルファス真性半導体層(i層)に金属層を接合した
場合、当該i層の仕事関数φdに対して用いた金属層の
仕事関数φmがφmくφaの関係にあれば、両層の界面
近傍でのエネルギ・バンドの曲がりは第3図(A)に示
すようになる。図中、Efはフェルミ・レベルであり、
第1図及び後述の第3図(B)中にも併示しである。
一方、用いた金属層の仕事関数φmがφm〉φaであっ
た場合には、両層の界面近傍でのエネルギ・バンドの曲
がりは第3図(B)図示のようになり、先とは逆になる
。この第3図は右左逆であるが、第1図中に対応させて
考えて見ると、第3図(A)の場合、即ち、用いる金属
層の仕事関数φmがi層の仕事関数φaより小さければ
、従来のn層の代わりにこの条件を満たす金属層を用い
ても第1図示の所期のエネルギ・バンド構造が得られる
ことが分かる。
−j5、通常、用いられているアモルファス真性半導体
層、例えば水素化アモルファス5i(a−3i:H)半
導体層等に対して上述の仕事関数関係を満たす金属とし
ては、結構、豊富にあり、Li、Be、Na、Mg。
K、Ca、Sc、Ti、Mn、Ga、Rh、Sr、Y、
Zr、Nb、In、Os、Ba、ランタン系、Hf、T
I、Pb、Fr、Ra、アクチニウム系等と、それ等を
中心とした合金がある。尚、本発明では、アモルファス
真性半導体は広義であって、微結晶混合相半導体も含む
ものである。
このような知見に基いて、本発明者は、次のような実験
を行なった。
上記した各種の金属の中、簡単に形成できて比較的安定
な金属としてMgを選び、アモルファス真性半導体層と
しては上記のa−3i:Hを選んで、この両者の接合が
アモルファス光電変換素子の上記第1I層と第1層の接
合として機能し得るかを確認するために、第4図示のよ
うに、1層3の他方の電極取出し用としてn+単結晶半
導体層11上に当該1層3を形成し、その」二面にMg
層lOを形成して、この実験素子の電圧−電流特性を調
べた。1層3とn+単結晶半導体層11は十分、良好な
オーミック接合を成している。
実験素子の電圧−電流特性は第6図示のようになり、黒
点でプロットしたカーブはMg側に負の印加電圧とした
場合、白丸でプロットしたカーブはMg側に正の印加電
圧とした場合で、Mg側に正の電圧を印加した時に電流
値が飽和していることから、この時にはMg層とi層と
の間に逆方向電圧が掛かっていることが分かる。
従って、Mg層とiRの接合のエネルギ・バンド図は第
3図(A)のようになっていることになり、Mg層を第
1層として用いても、第1図示のアモルファス薄膜太陽
電池用アモルファス光電変換素子として必要なエネルギ
・バンド図は満足されることになる。
更にまた、第5図からは、本発明によるi層と金属層と
してのMg層とのオーミック接合部には十分、大きな電
流が流し得ることも分かり、然も、この許容電流値は、
従来、報告されているi層とn士卒導体層とで形成され
るオーミック接合における許容電流値よりも大きいので
、結局、本発明に即したMg層とi層とのオーミック接
合は極めて良好な特性を示す望ましいものであることが
分かる。
以上のような本発明の知見乃至原理に即した一実施例が
第6図に示しである。
この実施例は、比較的、基本的なものであってガラス基
板5上に透明電極6を形成し、第1層としての2層2を
形成した後、アモルファス真性半導体層(i層)3を形
成する所迄は従来例と同様で良い。
然し、1層3を形成した後には、Mg層等の適当な、但
し既述の仕事関数関係を満足する金属層13を第1層と
して積層する。
このようなアモルファス光電変換素子12、乃至アモル
ファス薄膜太陽電池14においては、従来必要であった
n層形成用の薄膜形成装置が不要となるため、猛毒なP
H3等の危険なガスを使わないで済み、また、Mg薄膜
は室温で真空蒸着等により簡単に形成することができる
更に、入射光重はガラス基板5の方から本素子内に入射
するが、この入射光が光電変換されながら残った一部が
i層を通過後、金属層に当たると、例えばここで用いた
Mg膜等は極めて大きな反射率を有するため、i層で吸
収ぎれなかった光は反射されてi層中に逆方向に戻され
、再びi層による吸収の機会、即ち出力電流発生に寄与
する機会が与えられる。結局、i層の厚味が実効的に二
倍になったのと等価となり、光電変換効率を大きく改善
する上で極めて合理的な結果となる。既述したように、
従来のアモルファス薄■り太陽電池ではn層にて吸収さ
れた光による励起キャリアは出力電力に寄与しないこと
を考えると、本発明の有用性は増してや顕かである。
この第6図示の実施例のアモルファス光電変換素子12
において、2層とiHに用いる材質は同じであっても違
っていても良い。同じ例としては、例えば両者にa−3
i :Hを用いることが考えられ、違う例としては、2
層にはa−9iC:Hを、対してi層にはa−3i:H
を、というように、異種のアモルファス半導体を用いる
ことも考えられる。
第7図に、本発明のアモルファス光電変換素子12のみ
を取出してその外の改変例を挙げて説明すると、先ず、
同図(A)に示すように、アモルファス真性半導体層3
は、複数の積層構造で成っていても良く、簡単に図示の
場合、二層構造として1 も、下層3aには例えばa−9i:Hを、上層3bには
例えばa−3iGe:H,a−3iSn:H,或いは微
結晶混合相半導体の一例としてgc−3i:Hを選択的
に選ぶこと等が考えられる。
−に記実施例は、いづれも所謂シングル構造のアモルフ
ァス光電変換素子としての実施例であったが、所謂タン
デム構造のアモルファス光電変換素子にも本発明は応用
できるものである。タンデム構造とは、単位のアモルフ
ァス光電変換素子を適当なピッチで一般に縦方向に積重
ねたもので、このような構造中において、少なく共一つ
の単位のアモルファス光電変換素子部分に本発明を応用
することができ、一般には最端束の単位のアモルファス
光電変換素子への応用が考えられる。第7図(B)はそ
うした場合の実施例である。
図示の場合、三段構造で示しであるが、下一段、下二段
迄は従来のアモルファス光電変換素子1と同様の構成と
なっており、最」二段に本発明のアモルファス光電変換
素子12が用いられている。
勿論、各層の材質等の選択は既述したような材質2 中から任意に選んで差支え無い。様々な組合せがあり、
同図中に最下層21から最上層13迄、符号を伺して多
様な材質を用いた場合の具体的な各層の例を挙げてみる
と、層21にはp型a−5:G:H,層31には真性a
−3iN、層41にはn型a−8i:H,層22にはp
型a−3i:H,層32には真性a−3i:H,層42
には層41と同じn型a−9i:H,層23には同様に
層22と同じp型のa−5i:H,層33には先に少し
述べた真性ノa−9iGe:Hかa −S + S n
 : H+或いは微結晶混合層半導体の一例としての真
性のpLc−3i:Hのいづれか、そして、金属層13
としてはφmくφaを満たす金属、例えばMg等を選ぶ
ことができる。
更に、本発明の原理的構成に至った第3図に即しての説
明からも顕かなように、第1層に就いても、p型半導体
2に代えて、第3図(B)から分かるように、真性半導
体層の仕事関数φaに関してそれよりも大きな仕事関数
φmの金属材料を選ぶこともできる。第7図(C)にそ
の概略を示すが、第1層2が上記条件を満たす金属材料
20で構成されている。但し、勿論、本発明は、殊に従
来素子の欠点の根源となっていたn層除去にその大きな
目的が有り、且つ要旨的な構成が有るのであって、この
実施例においても他側において任意関数が真性半導体層
3のそれより小ぎな金属層13が付されていることは必
要な条件である。
ともかくも、以上、詳記のように、本発明によれば、先
に列挙した従来例の欠点(1)乃至(3)がことごとく
解消でき、製作工程も簡略化するし光電変換効率も」−
げられるという極めて合理的な結果を生むことができ、
この種接合型アモルファス光電変換素子乃至はアモルフ
ァス薄膜太陽電池の将来的発展に大いに貢献するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アモルファス光電変換素子に望ましいエネル
ギ・バンド構造上の組込電界の説明図、第2図は、従来
のアモルファス光電変換素子を用いたアモルファス薄膜
太陽電池の概略構成図、第3図は、本発明の構成を導く
エネルギ・バンド構造上での考察の説明図、第4図は実
験素子の概略構成図、第5図は、第4図示実験素子の測
定結果の説明図、第6図は本発明の基本的実施例の概略
構成図、第7図は、他の改変例の本発明実施例の概略構
成図、である。 図中、2は第1層、3は真性アモルファス半導体層、1
2は本発明によるアモルファス光電変換素子、13は金
属層、である。 5 第1図 (A) 第1頁の続き 0発 明 者 犬枝秀俊 茨城県新治郡桜村梅園1丁目1 番4号工業技術院電子技術総合 研究所内 0発 明 者 秦信宏 茨城県新治郡桜村梅園1丁目1 番4号工業技術院電子技術総合 研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第一層、第二層、第三層を順に積層して成り、」二記第
    二層は真性アモルファス半導体層であると共に、該真性
    アモルファス半導体層には組込電界が形成されるアモル
    ファス光電変換素子において、 」二記第二層としての真性アモルファス半導体層の」二
    に積層される第三層を、該真性アモルファス半導体層に
    オーミ・ンク接触し、且つ、その仕事関数が、」二記真
    性アモルファス半導体層の仕事関数よりも小さな金属層
    から構成したことを特徴とするアモルファス光電変換素
    子。
JP58048301A 1983-03-23 1983-03-23 アモルファス光電変換素子 Granted JPS59175166A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048301A JPS59175166A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 アモルファス光電変換素子
US06/589,324 US4532373A (en) 1983-03-23 1984-03-14 Amorphous photovoltaic solar cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048301A JPS59175166A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 アモルファス光電変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175166A true JPS59175166A (ja) 1984-10-03
JPH0322709B2 JPH0322709B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=12799607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048301A Granted JPS59175166A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 アモルファス光電変換素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4532373A (ja)
JP (1) JPS59175166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162365A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS63142862U (ja) * 1987-03-12 1988-09-20

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101573B2 (ja) * 1984-04-13 1994-12-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPH0715980B2 (ja) * 1985-09-24 1995-02-22 株式会社日立製作所 受光素子
JPH0624251B2 (ja) * 1986-01-08 1994-03-30 富士通株式会社 光半導体装置
US5225706A (en) * 1987-12-04 1993-07-06 Thomson-Csf Matrix of photosensitive elements associating a photodiode or a phototransistor and a storage capacitor
US4982246A (en) * 1989-06-21 1991-01-01 General Electric Company Schottky photodiode with silicide layer
US20080047602A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Guardian Industries Corp. Front contact with high-function TCO for use in photovoltaic device and method of making same
US20080047603A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Guardian Industries Corp. Front contact with intermediate layer(s) adjacent thereto for use in photovoltaic device and method of making same
US20080105298A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Guardian Industries Corp. Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US8076571B2 (en) * 2006-11-02 2011-12-13 Guardian Industries Corp. Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US8012317B2 (en) * 2006-11-02 2011-09-06 Guardian Industries Corp. Front electrode including transparent conductive coating on patterned glass substrate for use in photovoltaic device and method of making same
US20080302414A1 (en) * 2006-11-02 2008-12-11 Den Boer Willem Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US20080105293A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Guardian Industries Corp. Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US20080178932A1 (en) * 2006-11-02 2008-07-31 Guardian Industries Corp. Front electrode including transparent conductive coating on patterned glass substrate for use in photovoltaic device and method of making same
US7964788B2 (en) * 2006-11-02 2011-06-21 Guardian Industries Corp. Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US8203073B2 (en) * 2006-11-02 2012-06-19 Guardian Industries Corp. Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US20080105299A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Guardian Industries Corp. Front electrode with thin metal film layer and high work-function buffer layer for use in photovoltaic device and method of making same
US8334452B2 (en) 2007-01-08 2012-12-18 Guardian Industries Corp. Zinc oxide based front electrode doped with yttrium for use in photovoltaic device or the like
US20080169021A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Guardian Industries Corp. Method of making TCO front electrode for use in photovoltaic device or the like
US20080223430A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Guardian Industries Corp. Buffer layer for front electrode structure in photovoltaic device or the like
US20080308146A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Guardian Industries Corp. Front electrode including pyrolytic transparent conductive coating on textured glass substrate for use in photovoltaic device and method of making same
US7888594B2 (en) * 2007-11-20 2011-02-15 Guardian Industries Corp. Photovoltaic device including front electrode having titanium oxide inclusive layer with high refractive index
US20090194155A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Guardian Industries Corp. Front electrode having etched surface for use in photovoltaic device and method of making same
US20090194157A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Guardian Industries Corp. Front electrode having etched surface for use in photovoltaic device and method of making same
US8022291B2 (en) * 2008-10-15 2011-09-20 Guardian Industries Corp. Method of making front electrode of photovoltaic device having etched surface and corresponding photovoltaic device
US8502066B2 (en) * 2009-11-05 2013-08-06 Guardian Industries Corp. High haze transparent contact including insertion layer for solar cells, and/or method of making the same
US20110186120A1 (en) * 2009-11-05 2011-08-04 Guardian Industries Corp. Textured coating with various feature sizes made by using multiple-agent etchant for thin-film solar cells and/or methods of making the same
US20110168252A1 (en) * 2009-11-05 2011-07-14 Guardian Industries Corp. Textured coating with etching-blocking layer for thin-film solar cells and/or methods of making the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064521A (en) * 1975-07-28 1977-12-20 Rca Corporation Semiconductor device having a body of amorphous silicon
US4142195A (en) * 1976-03-22 1979-02-27 Rca Corporation Schottky barrier semiconductor device and method of making same
US4378460A (en) * 1981-08-31 1983-03-29 Rca Corporation Metal electrode for amorphous silicon solar cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162365A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS63142862U (ja) * 1987-03-12 1988-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
US4532373A (en) 1985-07-30
JPH0322709B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59175166A (ja) アモルファス光電変換素子
JPS62221167A (ja) 多層型薄膜太陽電池
JPH07131041A (ja) 光起電力素子
JP2000068548A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JPS6030163A (ja) 薄膜太陽電池モジユ−ル
JP4945916B2 (ja) 光電変換素子
WO2009110409A1 (ja) 太陽電池
TWI495123B (zh) 太陽能電池的製備方法
RU2355066C2 (ru) Преобразователь электромагнитного излучения
TWI482295B (zh) 太陽能電池
JPH0125235B2 (ja)
JPS59161081A (ja) 薄膜太陽電池
JPS61196583A (ja) 光起電力装置
JP2936269B2 (ja) アモルファス太陽電池
JPS62256481A (ja) 半導体装置
TWI489645B (zh) 太陽能電池的製備方法
JP6564199B2 (ja) 裏面電極型光電変換素子および裏面電極型光電変換素子の製造方法
TWI463688B (zh) 太陽能電池的製備方法
JP2630657B2 (ja) 集積型多層アモルファス太陽電池の製造方法
JPS6358974A (ja) アモルフアス光起電力素子
JPS6130079A (ja) 光起電力素子
JPS63222469A (ja) 積層型光起電力素子
JPH04355971A (ja) 積層型光起電力装置
JPS625673A (ja) 光起電力素子
JPS63222471A (ja) アモルフアス太陽電池