JPS5917455A - 反転装置を有するソ−タ− - Google Patents

反転装置を有するソ−タ−

Info

Publication number
JPS5917455A
JPS5917455A JP57122918A JP12291882A JPS5917455A JP S5917455 A JPS5917455 A JP S5917455A JP 57122918 A JP57122918 A JP 57122918A JP 12291882 A JP12291882 A JP 12291882A JP S5917455 A JPS5917455 A JP S5917455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
rollers
pair
conveyance path
bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57122918A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Murakami
尚志 村上
Sunao Ikeda
須那夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57122918A priority Critical patent/JPS5917455A/ja
Publication of JPS5917455A publication Critical patent/JPS5917455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複写機等に接続され、複写機等より排出さ
れた用紙を仕分は又は丁合を行なう場合必要に応じて選
択的に用紙の表裏前後を反転してるノーターに関する。
複写機や印刷機等で多数の原稿又は原版より複写又は印
刷(以下複写で代表する)を行って書類を作製する場合
は、コピーを各頁1枚ずつ頁順に重ねて一部ずつ揃える
いわゆる丁合作業が必要である。この作業は手間と時間
を要し、又落丁等のミスの発生も多い。そこで、この作
業を自動的に行なうために複写機に接続して複写機より
排出さ、f″LLタコピ一段に設けられた収納ビン(棚
)毎に各原稿に対するコピーを1枚ずつ排出して、複写
の完了と同時に丁合が完了するようにしたノーターが使
用されるようになった。又、折込み頁や他の複写機や印
刷機で作った写真やカラーコピー等を挿入して一部とす
るような場合は、各原稿に対応するコピー毎に別の収納
ビンに排出してスタックし、コレータに掛けて丁合を行
なう。上記いずれの場合も用紙の表裏が1つのビンの中
で、又は各ビン毎に変化すると誤丁の原因になる。
従来は複写機は片面複写が通常であり、その場合はノー
ターは多段に設けたビンの片側に設けら、fした用紙搬
送路を一方向に搬送されるコピーを信号に応じて分離爪
で変向させて対応する収納ビンに裏面を上にして排出し
スタックすることにより行なわれていた。
分離爪の設は方とその作動方法には種々あるが、各ビン
毎に分離爪とこれを変位させるンレノイドとを設け、信
号に応じてコピーを排出すべきビンに対応するルノイド
を作動させ通常時は用紙を用紙搬送路を通過する位置に
保持されている分離爪を、用紙をビ/の方にそらせるよ
うに案内する位置に変位させて、そのビンに用紙を排出
するように(〜た方式が移動部利の慣性質量が小さく高
速処理に適している。
最近、用紙の片面及び両面に選択的に複写することので
きる両面複写機が実用されるようになったが、両面複写
の場合は用紙の表面に複写を行なった後複写機内で表裏
前後を反転して両面トレイにスタックし、原稿を裏返し
又は取替えて、上記の両面トレイ内にスタックされた用
紙を給紙して裏面に複写を行ない複写機より排出される
ので、これを上記構成のノーターで各収納ビンに排出す
ると、両面コピーを行った用紙は表裏前後が片面複写の
ものと逆になるので不都合を生ずる。
これを解決する目的で従来提案されているノーターとし
ては、収納ビン群を横に2列に並べて設けその両側に夫
々用紙の搬送装置を設け、片面複写を行なった用紙と両
面複写を行った用紙とを互いに相対する搬送路を一方は
表面がビン群に向くようにして搬送し、他方は裏面がビ
ン群に向くように搬送して所要のビンにそらせて排出す
ることにより表裏の向きを揃えるようにしたものが提案
されているが、ビン群を横に2列に設けその両側に搬送
装置を設けたことによシ所要スペースが大きくなる欠点
があった。
この発明は、両面複写機に接続して使用することのでき
るノーターの従来のものの上述の欠点にかんがみ、収納
ビン群の片方にのみ用紙搬送路を設けて選択的に用紙の
表裏前後を反転できる装置を設け、片面コピーを行った
用紙はその捷\分離爪により収納ビンに排出してスタッ
クし、両面コピーを行なった用紙は表裏前後を反転した
後同じビ/に又は別のビンに排出してスタックすること
が可能となり、又必要に応じて複写した原稿順と逆の頁
順に丁合することも可能な、構成が簡単で大きなスペー
スを要しないノーターを提供することを目的とする。
以下、本発明を、その実施例を示す図面にもとづいて詳
細に説明する。
第1図は本発明によるノーターの実施例の全体の概略構
成を示す図であり、図示しない複写機から奥基準又は中
央基準で排出されたコピー用紙Aはノーター100の受
入ローラ31 、32により寄せ部34に排出され、斜
向コロ33により操作者から見て手前側基準ブロックに
寄せられ、中間ローラ対35 、36に挟持搬送されて
湾曲部ガイド板37により、上下方向に一定の間隔を置
いて多段に設けられた用紙収納ビン群6a 、 6b 
、・・・の一方の側に上下方向に伸びる主搬送路15に
導かれる。主搬送路15は第2図に示す如く後述する分
離爪30の爪部材3a 、 4a : 3b 、 4b
 : ”’の図において右イ1ullの案内面どこれに
対向するガイド板L5a 、 15b、・・・に挾捷れ
て形成されている。各分離爪30は第3図及び第4図に
示す如く、主搬送路15を上から下へ搬送される用紙を
収納ビン6に案内する位置と主搬送路を通過せしめる位
置とに変位可能な爪部利4と、主搬送路15を下から上
へ搬送される用紙を収納ビン6に案内する位置と主搬送
路を通過せしめる位置とに変位可能な爪部材3とが一組
になって構成されている。(なお第3図、第4図には最
上段のビン6aに対する分離爪30を示し各部材の符号
には添字aが付されている。)爪部材4aには欠円状の
孔が設けられ、欠円状断面の軸19aに一体的に取付け
られており、もう一方の爪部材3aには円形断面の孔3
a2が設けられ軸19aに回動可能に軸支されている。
爪部材3aの爪先と反端側には舌片3a3が形成さワ1
、爪部材4aの切欠き4a2に係合している。又爪部材
3aに穿設した小孔3a、と爪部材4aに穿設した小孔
4al との間には捻りばね20aが張設され、前記の
舌片3a3と切欠4a2の而どうしが軽く圧接する状態
を保持するようになっている。軸19aの一端には第5
図に示す如く回転腕14(上より順に添字a、  、c
・・・が伺けられている。
以下同様)が固定され、回転腕の一端にははね10が機
枠との間に、他端にばばね12が機枠に固定さ九之ンレ
ノイド8のプランジャとの間に張接されており、通常時
けばねlOの力により爪部材4が主搬送路を上から下に
搬送される用紙を主搬送路を通過させる位置に保持され
、この状態て爪部材3は下から上に搬送される用紙をピ
ノ6にそらせる位置に保持されるしかし用紙が十に向っ
てローラ対1.2により搬送されてきた場合は爪部材3
は弱いばね20の力に抗して容易に開き用紙を通過せし
める。ンレノイド8が付勢されると軸19は図において
時計方向にある角度回動し、爪部材3が下から上昇する
用紙を通過させる位置に、爪部材4が上から下降する用
紙をビン6の方にそらせる位置に変位する。この場合は
下から上方に向って搬送される用紙により爪部材4はば
ね12の力に抗して開き容易に用紙を通過させる。
各ビン6に対応して設けられた各分離爪30の間及びそ
の両端のものの上下には夫々搬送ローラ対1.2が主搬
送路15を挾んで設けられている。これらのローラ対の
最上部のla、2a は用紙を下降させる方向にのみ回
転するようになっており、その他のローラ対は信号によ
りいずれの方向にも選択的に回動するようになっている
主搬送路15は最下位の搬送ローラ対1e 、 2eよ
り更に先の方に伸びて反転部16を形成し、その先端に
は用紙サイズに応じて位置を変えられるストツバ17が
設けられている。ローラ対1e 、 2eのニップ部よ
りストッパ17迄の長さは用紙の長さより少し短かくさ
れており、用紙の前端がストッパ17に当接した状態で
用紙の後端はなおローラ対1e。
2e挾持されかつ最下位の分離爪30の爪部材3dの先
端には掛らないようになっている。
との装置は以上の如く構成されているので、表面を上向
きにして受入コロ対31 、32に挿入された用紙Aは
図において右側に表面を向けて主搬送路15に送り込ま
れる。
今、仮りに収納ビン6cにコピーをスタックする場合に
ついて第2図により説明すると、片面コピーされた用紙
が搬送されて来る場合は搬送ローラ対1a 、 2a 
: lb 、 2b : le 、 2cを正転(用紙
を下向きに搬送させる方向)シ、収納ビン6cに対応す
るルノイド8cを励磁すると分離爪の爪部tJ3c。
4cは図中実線で示す位置に変位し、主搬送路15をロ
ーラ対により下向きに搬送されて来た用紙を表面を下に
向けてビン6c内にA′の如く送り込む。
次に両面複写を行った用紙が送られて来て、これを収納
ビン6cにスタックする場合について説明すると、捷ず
すべての搬送ローラ対1.2を正転させて用紙を反転部
16に送り、用紙の前端かストッパ17に到達したこと
をセンサ18により検知し、ローラ対1d 、 2d 
; Ie 、 2eを逆転させるとともにンレノイド8
dを励磁しピノ6dに対する分離爪30の爪部材3dを
用紙が搬送路を下から上に通過できる位置に変位させる
。これにより反転部16からローラ対により上方に向っ
て搬送される用紙は爪部材3cによりビン6c (ft
c A〃の如く受入ローラ対31 、32において上側
であった而を上に向けて排出される〇 なお、裏面を上に向けて収納ビン6に排出する場合、用
紙のカール等により用紙先端がその下の搬送ローラ2に
当接して紙詰り等を生ずることのないように、第2図に
示す如くローラ2の斜め前上方に押え板切を設けること
が望才しい。この押え板40は下方から分離爪によって
ビンに排出される用紙のガイド板としても役立ち、収納
ビン6内のスタック性を良くする。
上記実施例では簡単のために収納ビンの数を4個として
示したが、実際にはIO数枚乃至それ以上設けるのが普
通である。
以上の如く、本発明によれば用紙をその捷\、又は表裏
前後反転させて任意の収納ビンに排出させてスタックさ
せることができるのでノーターの収納ビン群を任意に上
段群と下段群に分けて、上段群のビンには通常の片面コ
ピーをスタックし、下段群の収納ビンには両面コピーを
スタックして丁合を行なうことができる。又、一部の書
類中に片面コピーと両面コピーとが混在している場合や
、片面コピー用紙を部分的に裏向けて綴じる必要がある
場合にも丁合が可能となる。又、本発明によれば前述の
従来提案された収納ビンを横方向に2列に並べてその両
側に用紙搬送装置を設けたノーターに比して構成が簡単
になり所要スペースも小さくて済む等の効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のソーター〇概略全体構成を示
す断面図、第2図はその分離反転部の詳細を示す断面図
、第3図はその分離爪の正面図、第4図はその斜視図、
第5図はその分離爪1駆動部の側面図である。 1.2・・・ローラ対   30・・・分離爪3.4・
・・爪部材     6・・・用紙収納ビン15・・・
主搬送路     16・・・反転部17・・・ストッ
パ     40 ・・押え板第1図 り一  仙−ニ 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複写機等に接続され、複写機等より排出され
    た用紙を仕分は又は丁合を行なうソーターであって、上
    下方向に間隔をおいて多段に設けられた用紙収納ビンと
    、該収納ビンの片側に上下方向に伸びて複写機等より排
    出された用紙を搬送する主搬送路と、該主搬送路を搬送
    される用紙を各収納ビンに案内する作動位置と、主搬送
    路を通過せしめる非作動位置とに切換え可能に各収納ビ
    ン毎に付設された分離爪と、作動位置にある上記分離爪
    の案内面を経由して用紙を主搬送路から各収納ビンに搬
    送するローラ対とを有するソーターにおいて、上記の各
    分離爪は主搬送路を上から下へ搬送される用紙を収納ビ
    ンに案内する位置と主搬送路を通過せしめる位置とに変
    位可能な爪部材と主搬送路を下から上へ搬送路を通過せ
    しめる1位置とに変位可能な爪部材とを備え、上記のロ
    ーラ対は上記各分離爪相互間及び両端外側に主搬送路を
    挾むローラ対として設けられ、少くとも最上端のローラ
    対以外はいずれの方向へも選択的に回転可能となってお
    り、主搬送路は最下位のローラ対より先に少くとも用紙
    の後端がそのローラ対に挾持され、かつ最下位の分離爪
    の下から上に向う用紙を案内する爪部材の先端にはか\
    らない状態で用紙前端を阻止するストッパを設けた反転
    部を有することを特徴とするソーター。
  2. (2)  用紙収納ビンの受入端に隣接する搬送ローラ
    の前上部に斜め方向に押え板を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のノー2
JP57122918A 1982-07-16 1982-07-16 反転装置を有するソ−タ− Pending JPS5917455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122918A JPS5917455A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 反転装置を有するソ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122918A JPS5917455A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 反転装置を有するソ−タ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917455A true JPS5917455A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14847815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122918A Pending JPS5917455A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 反転装置を有するソ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593159A1 (fr) * 1986-01-21 1987-07-24 Gradco Systems Inc Appareil recepteur de feuilles, notamment pour copieur.
JPH0223156A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Mita Ind Co Ltd ソーター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593159A1 (fr) * 1986-01-21 1987-07-24 Gradco Systems Inc Appareil recepteur de feuilles, notamment pour copieur.
JPH0223156A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Mita Ind Co Ltd ソーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449565B2 (ja) 複数ジョブセット分割装置
JP3944623B2 (ja) 後処理装置、用紙の処理方法、画像形成方法及び画像形成装置
JP3040904B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2558509Y2 (ja) 排紙台
JP3278044B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2003089472A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JPH09309659A (ja) シート挟持装置及びこれを備えるシート処理装置、画像形成装置
JP2608367B2 (ja) シート後処理装置
JPH03179463A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPS5917455A (ja) 反転装置を有するソ−タ−
JP2002308521A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JPH0513079B2 (ja)
JPS60180894A (ja) 製本装置
JPS5986546A (ja) 多段式キヤツチトレイ
JP3119393B2 (ja) シート後処理装置
JPS597668A (ja) 反転装置を有するソ−タ−
JPS5917456A (ja) 反転装置を有するソ−タ−
JPH04223965A (ja) シート排出トレイ
JP2003233228A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JPS60262771A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JPH07137890A (ja) 手差し給紙装置における用紙の方向変換装置
JP3287644B2 (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JPH026041Y2 (ja)
JPH072513Y2 (ja) コレータのシート排出装置
JPS612670A (ja) シ−ト折り装置