JPS59173421A - 杭打工法 - Google Patents

杭打工法

Info

Publication number
JPS59173421A
JPS59173421A JP4681783A JP4681783A JPS59173421A JP S59173421 A JPS59173421 A JP S59173421A JP 4681783 A JP4681783 A JP 4681783A JP 4681783 A JP4681783 A JP 4681783A JP S59173421 A JPS59173421 A JP S59173421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
pile
shell
ground
inlet opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4681783A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kuroyanagi
信之 黒柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP4681783A priority Critical patent/JPS59173421A/ja
Publication of JPS59173421A publication Critical patent/JPS59173421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/54Piles with prefabricated supports or anchoring parts; Anchoring piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、建物等を支持する杭を地中内へ打込む場合
に使用する杭打工法に関するものである。
〔背景技術〕
従来より、建物を支持する杭を地中内へ打ち込む場合は
、主にオーガを利用して行なっているが、オーガ径と杭
径とに差があるため、杭の支持力が低下しやすぐ、また
、杭の打込みに大がかりな装置を必要とするという問題
を有していた。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、簡単な装置で杭打できて安定した杭
支持力が得られる杭打工法を提供することである。
〔発明の開示〕
この発明の杭打工法は、中空で上端にセメント注入開口
を有するとともに周胴部に中空部へ連通ずる多数のセメ
ント流出孔をもつ坑外殻体を、その上部を残して地中へ
打込み、その坑外殻体に膨張性セメントをセメント注入
開口から充填して、セメント未硬化のうちにセメント注
入開口を閉塞部材で閉塞するものである。このように構
成した結果、坑外殻体内のセメントが膨張してその一部
がセメント流出孔から地中内へ連続的に押し出されて固
定するため、安定した杭支持力が得られ、また、杭打の
ための大がかりな装置も不要となる。
この発明の−゛実施例を第1図ないし第3図を用いて説
明する。す・なわち、この杭打工法は、第1図に示す鋼
管製の坑外殻体1を用いて、杭打ちを行なう。この杭外
殻Klは、中空で上端にセメント注入開口1aを有する
とともに、周胴部に中空部へ連通ずる多数のセメント流
出孔1bを有する。
杭打手順はつぎのとおりである。すなわち、第2図に示
すように、坑外殻体1を、その上部を残して地中2VC
打ち込み、ついで、その坑外殻体1内に、セメント注入
開口1aから膨張性セメントを充填し、セメントが未硬
化のうちに、第3図に示すように枕頭に鉄板3等の閉塞
部材を溶接してセメント注入開口1aを閉塞する。
セメントの充填時においては、セメントは充分に流動性
をもつため、セメントがセメント流出孔lbから流れ出
し、坑外殻体IVc付着して被膜を作る。ついで、セメ
ントの硬化時にお込ては、セメントが膨張するため、坑
外殻体1内に圧力がかかり、第3図に示すように、セメ
ントの一部4がセメント流出孔1bから連続的に押し出
されて地中2に食い込み、その状態で硬化する。こうし
て、坑外殻体1とセ、メントとで杭が形成される。
/ このように、セメントの一部4が坑外殻体1のセメント
流出孔1bから押し出されて地中2へ食い込むため、摩
擦杭としての機能が生じ、また、坑外殻体1周辺の土が
押し出されたセメントの圧力で締め固められるため、土
の支持力度も増し、こうして、安定した杭支持力を得る
ことができる。
また、坑外殻体l内へセメントを充填するだけでよいた
め、簡単な装置で杭打できる。さらに、坑外殻体1内が
セメントにより充填されるため、杭耐力の増強もみられ
る。さらにまた、鋼管製の坑外殻体1が電食、腐食して
も、内部のセメントにより十分な杭耐力が保たれる。
〔発明の効果〕
この発明の杭打工法によれば、簡単な装置で杭打できて
安定した杭支持力が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に用いる坑外殻体の斜視図
、第2図は坑外殻体を地中に打込んだ断面図、第3図は
坑外殻体に膨張性セメントを充填した断面図である。 1・・・坑外殻体4.1a・・・セメント注入開口、1
b・°・セメント流出孔、2・・・地中、3・・・鉄板
1.4・・・セメントの一部 第1図 b 第2図      第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空で上端にセメント注入開口を有するととも・に周胴
    部に中空部へ連通ずる・多数のセメント流出孔をもつ坑
    外殻体を、その上部を残して地中へ打込み、その坑外殻
    体に膨張性セメントをセメント注入開口から充填して、
    セメント未硬化のうちにセメント注入開口、を閉塞部材
    で閉塞することを特徴とする杭打工法。
JP4681783A 1983-03-18 1983-03-18 杭打工法 Pending JPS59173421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4681783A JPS59173421A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 杭打工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4681783A JPS59173421A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 杭打工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173421A true JPS59173421A (ja) 1984-10-01

Family

ID=12757887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4681783A Pending JPS59173421A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 杭打工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173421A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188940A (ja) * 2004-08-06 2006-07-20 Ohta Geo-Research Co Ltd 耐震構造
CN106939594A (zh) * 2016-01-05 2017-07-11 山西省建筑科学研究院 增设耳托板的静压钢管桩及其成桩方法
CN108570889A (zh) * 2018-05-07 2018-09-25 中铁二院工程集团有限责任公司 一种膨胀软质岩无砟轨道路堑基床的抗隆起结构及施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188940A (ja) * 2004-08-06 2006-07-20 Ohta Geo-Research Co Ltd 耐震構造
CN106939594A (zh) * 2016-01-05 2017-07-11 山西省建筑科学研究院 增设耳托板的静压钢管桩及其成桩方法
CN108570889A (zh) * 2018-05-07 2018-09-25 中铁二院工程集团有限责任公司 一种膨胀软质岩无砟轨道路堑基床的抗隆起结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150322785A1 (en) Rock anchor bolt
JPS6286226A (ja) 組込部材を矢板を通して水圧を受けた地中に設置するための方法とこの方法を実施するための装置
JPS59173421A (ja) 杭打工法
JP3359197B2 (ja) 既製杭の載荷試験方法及びそれに用いる支持具
JPH01116424A (ja) 杭の載荷試験方法及び装置
JPH1077800A (ja) 定着材注入方法およびシールユニット
EP1075587B1 (en) Device for a rock wall
JPS61134425A (ja) 基礎杭の造成工法
JP2004124368A (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工方法
JPH09209361A (ja) ピット構造物内での杭打ち方法
JP2884268B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工方法
JPS6242982Y2 (ja)
JPH09279984A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JPH0240152Y2 (ja)
JP3448662B2 (ja) 杭周固定液の充填方法
JPS5837386A (ja) 推進管の連結方法
JPS61191721A (ja) 補強杭の施工方法
JPS6145233Y2 (ja)
JPH038924A (ja) 杭先地盤のプレローディング用袋体装置
CN116516970A (zh) 一种适用于振动沉管灌注桩的稳定后注浆装置
JPH06193057A (ja) 締固め杭用のガイドパイプ
JPS59130919A (ja) 既設中空杭の撤去方法
JPH02221515A (ja) 止水ボックスを用いたアースアンカー工法
JPH0624419Y2 (ja) コンクリートくい
JPH01278700A (ja) 定着具付きロックボルトおよびロックボルトの定着方法