JPS6242982Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6242982Y2 JPS6242982Y2 JP11164379U JP11164379U JPS6242982Y2 JP S6242982 Y2 JPS6242982 Y2 JP S6242982Y2 JP 11164379 U JP11164379 U JP 11164379U JP 11164379 U JP11164379 U JP 11164379U JP S6242982 Y2 JPS6242982 Y2 JP S6242982Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- arm
- removal cap
- cap
- hydraulic cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 claims 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は中掘工法における杭自沈防止装置に関
するものであつて、殊に補足荷重となるモンケン
と杭との間に介設される排土キヤツプと杭頭部と
の間の杭保持装置に関するものである。
するものであつて、殊に補足荷重となるモンケン
と杭との間に介設される排土キヤツプと杭頭部と
の間の杭保持装置に関するものである。
一般に、中掘工法はオーガーを杭の中空部に挿
入し、オーガー先端に取付けた拡大ビツトにより
杭の直下の地盤を回転掘削してオーガーによつて
掘削土砂を杭中空部を通じさらに杭の上部に設け
た排土キヤツプを経て外へ排出しながら杭の自重
又は補足荷重で杭を沈設するものである。そして
最終的には杭が支持地盤に達したとき、前記拡大
ビツトを拡翼し杭外径以上の掘削を行い、拡大ビ
ツト先端部に設けた吐出口よりセメントミルクを
注入して支持地盤と杭の一体化を計る工法であ
る。
入し、オーガー先端に取付けた拡大ビツトにより
杭の直下の地盤を回転掘削してオーガーによつて
掘削土砂を杭中空部を通じさらに杭の上部に設け
た排土キヤツプを経て外へ排出しながら杭の自重
又は補足荷重で杭を沈設するものである。そして
最終的には杭が支持地盤に達したとき、前記拡大
ビツトを拡翼し杭外径以上の掘削を行い、拡大ビ
ツト先端部に設けた吐出口よりセメントミルクを
注入して支持地盤と杭の一体化を計る工法であ
る。
この工法によるとき、オーガーの先端に取付け
た拡大ビツトにより杭の直下の地盤を回転掘削す
る場合、拡大ビツトの掘削量に対して杭の自沈量
を関連させておかないと杭が自重等によつて掘削
孔中を落下して杭先端が拡大ビツトの翼に乗り、
オーガーが回転を止められ、甚だしきは拡大ビツ
トが破損することがあつた。さらに拡大ビツトが
拡翼し杭外径以上の掘削を行ない、セメントミル
クを注入して支持地盤と杭の一体化を計る球根造
成の場合、セメントミルクの硬化開始まで杭を保
持しておかないと、杭の自重によつて沈下してし
まうことがあつた。
た拡大ビツトにより杭の直下の地盤を回転掘削す
る場合、拡大ビツトの掘削量に対して杭の自沈量
を関連させておかないと杭が自重等によつて掘削
孔中を落下して杭先端が拡大ビツトの翼に乗り、
オーガーが回転を止められ、甚だしきは拡大ビツ
トが破損することがあつた。さらに拡大ビツトが
拡翼し杭外径以上の掘削を行ない、セメントミル
クを注入して支持地盤と杭の一体化を計る球根造
成の場合、セメントミルクの硬化開始まで杭を保
持しておかないと、杭の自重によつて沈下してし
まうことがあつた。
本考案の目的とするところは、中掘工法におい
て杭が自沈することを防止するために、必要に応
じて杭を保持できる排土キヤツプと杭頭部との間
の杭保持装置を提供せんとするにある。
て杭が自沈することを防止するために、必要に応
じて杭を保持できる排土キヤツプと杭頭部との間
の杭保持装置を提供せんとするにある。
本考案者は先に排土用キヤツプの下端に適数個
のフツクを設けて該フツクの下部が直径方向に揺
動するように支持するとともに該フツクの下部に
内方上向の斜面に続く係合部を設け、他方該係合
部が上に載ることにより自動的に係合する係合部
を外縁に有する被吊持体を杭の上端に定着させた
ことを特徴とする中掘工法における杭自沈防止装
置の発明をなして特願昭53−60924号(特開昭54
−154106号、特公昭57−43698号)をもつて特許
出願し特許されている。
のフツクを設けて該フツクの下部が直径方向に揺
動するように支持するとともに該フツクの下部に
内方上向の斜面に続く係合部を設け、他方該係合
部が上に載ることにより自動的に係合する係合部
を外縁に有する被吊持体を杭の上端に定着させた
ことを特徴とする中掘工法における杭自沈防止装
置の発明をなして特願昭53−60924号(特開昭54
−154106号、特公昭57−43698号)をもつて特許
出願し特許されている。
本考案は前記特許発明において揺動して自動的
に係合するフツクに代つて油圧シリンダおよびピ
ストンロツドによつて操作される縦長コ字状のア
ームを設けるとともに該アームの下部内端に杭の
補強バンドにおける溝と係合する突起を設けるこ
とにより、杭のより強固確実な保持作用と、油圧
による簡便な係合部離脱作用とさらに被吊持体の
定着を不要とする機能を可能とするものである。
に係合するフツクに代つて油圧シリンダおよびピ
ストンロツドによつて操作される縦長コ字状のア
ームを設けるとともに該アームの下部内端に杭の
補強バンドにおける溝と係合する突起を設けるこ
とにより、杭のより強固確実な保持作用と、油圧
による簡便な係合部離脱作用とさらに被吊持体の
定着を不要とする機能を可能とするものである。
本考案の以前に例えば特公昭49−28362号、特
公昭53−16601号のごとき杭保持装置が公知であ
る。これらの杭保持装置は縦方向に設けたテコ状
部材の一部を油圧シリンダにより外向きに押圧し
て他端により杭を保持する形式のものである。こ
れらの構成によると油圧シリンダは極めて短かい
スペース内に収容しなければならないので特殊設
計のものとなり、通常の軸方向に長い形式のもの
を使用することができない欠点がある。
公昭53−16601号のごとき杭保持装置が公知であ
る。これらの杭保持装置は縦方向に設けたテコ状
部材の一部を油圧シリンダにより外向きに押圧し
て他端により杭を保持する形式のものである。こ
れらの構成によると油圧シリンダは極めて短かい
スペース内に収容しなければならないので特殊設
計のものとなり、通常の軸方向に長い形式のもの
を使用することができない欠点がある。
本考案は上記従来公知の杭保持装置の欠点を改
良し通常の縦長の油圧シリンダを使用できるよう
にしてコストの低減を計つたものである。
良し通常の縦長の油圧シリンダを使用できるよう
にしてコストの低減を計つたものである。
以下図面により本考案実施の1例を説明する
と、第1図は本考案の構造を示す縦断面図で、図
中、1はその一部が図示された杭、2は杭1の上
端外周に固定された鋼製の補強バンド、3は補強
バンド2に固定された端面金具、4は補強バンド
2の周上に環状に適数条形成された溝、5は杭1
の中空部である。6は本考案にかかる排土キヤツ
プ、7はキヤツプ本体で、杭中空部5と連通する
中空部8を持つ筒体であり、上板9、底板10を
有する。11は本体7の外部に於いて上板9と底
板10との間に介設されたブラケツト、12は横
状の上方部分と縦状の中間部分と横状の下方部分
とからなる縦長コ字状のアームで、その中間部分
を外側にして配置し上方部分内端を排土キヤツプ
6の下端にピン13により枢支してその下部が直
径方向に揺動するようになすとともに、該アーム
12の下方部分内端に杭の補強バンド2における
溝と係合する突起14を有する杭保持部12aを
形成し、該アーム12に形成された保持部12a
は本体底板10下面から下方に突出し、底板10
外縁を越えて本体7の軸心に向つて進退可能であ
る。15はアーム12を回転操作する操作手段
で、図示例の如く油圧シリンダ16を使用する。
該シリンダ16の後端及びピストンロツド17の
先端は各ピン18,19を介して上板9及びアー
ム12に夫々回動自在に軸支されている。20は
排土キヤツプに於ける底板10下面に装着された
パツキン、21は底板下面に取付けられた筒体の
カバーで、周面に上記アーム12の保持部12a
の出入を可能にする窓22が穿設されている。
と、第1図は本考案の構造を示す縦断面図で、図
中、1はその一部が図示された杭、2は杭1の上
端外周に固定された鋼製の補強バンド、3は補強
バンド2に固定された端面金具、4は補強バンド
2の周上に環状に適数条形成された溝、5は杭1
の中空部である。6は本考案にかかる排土キヤツ
プ、7はキヤツプ本体で、杭中空部5と連通する
中空部8を持つ筒体であり、上板9、底板10を
有する。11は本体7の外部に於いて上板9と底
板10との間に介設されたブラケツト、12は横
状の上方部分と縦状の中間部分と横状の下方部分
とからなる縦長コ字状のアームで、その中間部分
を外側にして配置し上方部分内端を排土キヤツプ
6の下端にピン13により枢支してその下部が直
径方向に揺動するようになすとともに、該アーム
12の下方部分内端に杭の補強バンド2における
溝と係合する突起14を有する杭保持部12aを
形成し、該アーム12に形成された保持部12a
は本体底板10下面から下方に突出し、底板10
外縁を越えて本体7の軸心に向つて進退可能であ
る。15はアーム12を回転操作する操作手段
で、図示例の如く油圧シリンダ16を使用する。
該シリンダ16の後端及びピストンロツド17の
先端は各ピン18,19を介して上板9及びアー
ム12に夫々回動自在に軸支されている。20は
排土キヤツプに於ける底板10下面に装着された
パツキン、21は底板下面に取付けられた筒体の
カバーで、周面に上記アーム12の保持部12a
の出入を可能にする窓22が穿設されている。
尚、上記アーム12、操作手段15及び窓22
は少なくとも一対対照的に設けると良い。又、図
中、23はオーガ、24はオーガ駆動用モータ、
25はモンケンである。モンケン25は図示しな
いシーブを介してリーダにワイヤで吊下げられ、
またモンケン25は図示しない接続ワイヤで排土
キヤツプ6と接続される。
は少なくとも一対対照的に設けると良い。又、図
中、23はオーガ、24はオーガ駆動用モータ、
25はモンケンである。モンケン25は図示しな
いシーブを介してリーダにワイヤで吊下げられ、
またモンケン25は図示しない接続ワイヤで排土
キヤツプ6と接続される。
以上の構成にかかる本考案に於いて、杭1の頭
部にカバー21を被せながら排土キヤツプ6を載
置し、油圧シリンダ16を操作してアーム12の
保持部12aを前進させ、突起14を杭頭部補強
金具2の溝4に当接させることにより、杭頭部を
保持することができる。そして排土キヤツプ6は
接続ワイヤによりモンケン25と接続せられ、モ
ンケン25はリーダにワイヤで昇降自在に接続さ
れているので、この状態でオーガ23により杭1
内を掘削して杭1が所定の深さに沈降したら下部
の拡大ビツト(図示しない)により杭1の真下に
杭外径と等しい径に掘削して杭を所定位置に沈設
する。沈設が完了したら杭の下方にセメントミル
ク等を注入し撹拌しながらオーガ23を抜出して
セメントミルク等の球根を硬化させる。硬化が開
始したら油圧シリンダ16を操作して杭頭部の保
持を解放してモンケン25を引き上げる。
部にカバー21を被せながら排土キヤツプ6を載
置し、油圧シリンダ16を操作してアーム12の
保持部12aを前進させ、突起14を杭頭部補強
金具2の溝4に当接させることにより、杭頭部を
保持することができる。そして排土キヤツプ6は
接続ワイヤによりモンケン25と接続せられ、モ
ンケン25はリーダにワイヤで昇降自在に接続さ
れているので、この状態でオーガ23により杭1
内を掘削して杭1が所定の深さに沈降したら下部
の拡大ビツト(図示しない)により杭1の真下に
杭外径と等しい径に掘削して杭を所定位置に沈設
する。沈設が完了したら杭の下方にセメントミル
ク等を注入し撹拌しながらオーガ23を抜出して
セメントミルク等の球根を硬化させる。硬化が開
始したら油圧シリンダ16を操作して杭頭部の保
持を解放してモンケン25を引き上げる。
従つて中掘工法の先端根固め工程中において従
来のごとく杭をワイヤにより吊り下げることを要
しないで杭の自沈を防止できる。このアーム12
による杭頭部の保持動作は、極めて簡単で手間を
要せず、しかも、アーム12の作動は遠隔操作も
可能で作業能率上、又安全上有利である。更に、
キヤツプ底板10下面にパツキン20を装着すれ
ば、キヤツプ底板10と杭端面金具3との間の密
封を確実化できるので、中掘工法に於いてエアを
噴射しながら掘削した場合に該エアの漏洩を防止
でき、よつて該エアの圧力が杭1を保持している
アーム12へ悪影響を与えることを防止できる。
来のごとく杭をワイヤにより吊り下げることを要
しないで杭の自沈を防止できる。このアーム12
による杭頭部の保持動作は、極めて簡単で手間を
要せず、しかも、アーム12の作動は遠隔操作も
可能で作業能率上、又安全上有利である。更に、
キヤツプ底板10下面にパツキン20を装着すれ
ば、キヤツプ底板10と杭端面金具3との間の密
封を確実化できるので、中掘工法に於いてエアを
噴射しながら掘削した場合に該エアの漏洩を防止
でき、よつて該エアの圧力が杭1を保持している
アーム12へ悪影響を与えることを防止できる。
本考案の中掘工法における杭自沈防止用のキヤ
ツプによる作用効果は次の通りである。
ツプによる作用効果は次の通りである。
(1) 縦長コ字状のアームをその中間部分を外側に
して配置しかつ上方部分内端により枢支してそ
の下方部分が直径方向に揺動するようになし、
前記キヤツプの上端と前記アームの中間部分と
の間に油圧シリンダおよびピストンロツドを介
設するという独自の構成を採用することによ
り、油圧シリンダとして市販の軸長型式の油圧
シリンダを使用することを可能とし製作コスト
を低減することができる。
して配置しかつ上方部分内端により枢支してそ
の下方部分が直径方向に揺動するようになし、
前記キヤツプの上端と前記アームの中間部分と
の間に油圧シリンダおよびピストンロツドを介
設するという独自の構成を採用することによ
り、油圧シリンダとして市販の軸長型式の油圧
シリンダを使用することを可能とし製作コスト
を低減することができる。
(2) 杭の自沈防止のために杭を槽よりワイヤで吊
る必要がないので中掘工法が簡単になる。
る必要がないので中掘工法が簡単になる。
(3) 杭の補強バンドにおける溝と係合する突起を
アームの下方部分内端に有するので杭の保持作
用が確実である。
アームの下方部分内端に有するので杭の保持作
用が確実である。
第1図は本考案実施の1例を示す縦断面図であ
る。 主要部の各符号の説明、1……杭、2……補強
バンド、6……排土キヤツプ、7……本体、9…
…上板、10……底板、11……ブラケツト、1
2……アーム、12a……保持部、14……突
起、15……操作手段、16……油圧シリンダ、
17……ピストンロツド、20……パツキン、2
1…カバー。
る。 主要部の各符号の説明、1……杭、2……補強
バンド、6……排土キヤツプ、7……本体、9…
…上板、10……底板、11……ブラケツト、1
2……アーム、12a……保持部、14……突
起、15……操作手段、16……油圧シリンダ、
17……ピストンロツド、20……パツキン、2
1…カバー。
Claims (1)
- 中掘工法において杭1とモンケン25との間に
介設される筒状の排土キヤツプ6を設け、該排土
キヤツプ6の下端に横状の上方部分と縦状の中間
部分と横状の下方部分とからなる適数個の縦長コ
字状のアーム12をその中間部分を外側にして配
置しかつ上方部分内端を枢支してその下方部分が
直径方向に揺動するようになし、また前記排土キ
ヤツプ6の上端と前記アーム12の中間部分との
間に油圧シリンダ16およびピストンロツド17
からなる操作手段15を介設し、また前記アーム
12の下方部分内端に杭の補強バンドにおける溝
と係合する突起14を有する杭保持部12a形成
したことを特徴とする中掘工法における杭自沈防
止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11164379U JPS6242982Y2 (ja) | 1979-08-15 | 1979-08-15 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11164379U JPS6242982Y2 (ja) | 1979-08-15 | 1979-08-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5630249U JPS5630249U (ja) | 1981-03-24 |
JPS6242982Y2 true JPS6242982Y2 (ja) | 1987-11-06 |
Family
ID=29344085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11164379U Expired JPS6242982Y2 (ja) | 1979-08-15 | 1979-08-15 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6242982Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-08-15 JP JP11164379U patent/JPS6242982Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5630249U (ja) | 1981-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3306726B2 (ja) | 薄肉鋼管杭の埋設工法及びこれに使用する薄肉鋼管杭 | |
JP3453664B2 (ja) | 縦坑の構築工法 | |
JPS6242982Y2 (ja) | ||
JP4476230B2 (ja) | 鋼管杭の根固め工法 | |
JPH09158235A (ja) | 建造物持ち上げ方法 | |
JP4091526B2 (ja) | 基礎地盤の乾式柱状体製造方法 | |
JP3293796B2 (ja) | 杭打ち装置 | |
JP2005240282A (ja) | 基礎中空杭の中掘先端拡大根固め工法および装置 | |
JPH0640665Y2 (ja) | 上下長尺な土中埋入体の埋入装置 | |
JP4129836B2 (ja) | 基礎杭の構築方法、螺旋翼付きの既製杭 | |
JP3242293B2 (ja) | 立坑用のコルゲートパイプ | |
JPH11229740A (ja) | 地盤の掘削方法及び装置 | |
JPS6154885B2 (ja) | ||
JP2544347B2 (ja) | 袋体を有する埋込みくい | |
JPH073049B2 (ja) | 鋼管杭の打設工法 | |
JPH0711132B2 (ja) | 地盤安定化工法 | |
JPS59173421A (ja) | 杭打工法 | |
JPH0569930B2 (ja) | ||
JP2006063526A (ja) | 摩擦杭を用いた拡大根固め方法 | |
JPH0357247B2 (ja) | ||
JPH093890A (ja) | アースアンカー装置 | |
JPS60192024A (ja) | 基礎杭の埋設工法 | |
JP2016130418A (ja) | 低強度管の埋設工法およびそれに使用する掘削ヘッド | |
JPS62236922A (ja) | 矢板壁構造物の補強方法 | |
JPS6220334B2 (ja) |