JPH02221515A - 止水ボックスを用いたアースアンカー工法 - Google Patents

止水ボックスを用いたアースアンカー工法

Info

Publication number
JPH02221515A
JPH02221515A JP4097289A JP4097289A JPH02221515A JP H02221515 A JPH02221515 A JP H02221515A JP 4097289 A JP4097289 A JP 4097289A JP 4097289 A JP4097289 A JP 4097289A JP H02221515 A JPH02221515 A JP H02221515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
ground
hole
box
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4097289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585690B2 (ja
Inventor
Yonosuke Hosaka
保坂 陽之助
Takeshi Sakamaki
毅 坂巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUZOU KOJI KK
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
KOUZOU KOJI KK
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUZOU KOJI KK, Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical KOUZOU KOJI KK
Priority to JP4097289A priority Critical patent/JPH02221515A/ja
Publication of JPH02221515A publication Critical patent/JPH02221515A/ja
Publication of JPH0585690B2 publication Critical patent/JPH0585690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、山止め工事において山止め壁を固定するた
めに行なうアースアンカー工法に係り、特に削孔時に止
水ボックスを用いたアースアンカー工法に関するもので
ある。
「従来の技術」 山止め工事において、山止め壁をアースアンカーで固定
する場合には、切ぼり、腹起し、中間くい等が不要なた
め広い作業空間を確保することができる上、重機掘削が
できるため施工能率が非常に良く、工期短縮につながる
と共に、安全管理も容易であるという利点がある。そし
て、経済性については、定着地盤の状態にもよるが、一
般に、掘削面積が広い場合や、斜面などにおいて切ばり
の反力がとれないような場合に有利となる。
上記のようなアースアンカーの施工を行なう場合には、
まず、第8図(a)に示すように、削孔ドリル1によっ
て、山止め壁2を削孔して貫通すると共にその背後の地
盤3を削孔していき、次いで第8図(b)に示すように
、その削孔穴4にPC鋼材等のアンカー材5を挿入した
後、第8図(c)に示すように、その削孔穴4にセメン
トペーストまたはモルタル等の定着材6を注入して上記
アンカー材5を周囲の地盤3に定着し、さらに養生後、
第8図(d)に示すように、上記アンカー材5をジヤツ
キ7等により緊張し、プレストレスを与えた状態で山土
め壁2に固定する。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、上記のようにしてアースアンカーの施工
を行なった場合には、地下水位(被圧水頭も含めて)が
アースアンカーの施工位置(高さ)よりも高いと、下記
のような問題が生じる。
すなわち、第9図に示すように、削孔ドリル1によって
山土め壁2の背後の地盤3を削孔する際に、その山土め
壁2の削孔ドリル1貫通部の隙間から(第9図の矢印方
向への)出水に供なって土砂も流出していき、それによ
って地盤3に緩みおよび空洞化が起こる。このため、削
孔後、第8図(c)に示すように定着材6を注入しても
、アンカー材5を周囲の地盤3に十分に定着させること
ができないため、該アンカー材5に十分な引張抵抗力(
土の摩擦抵抗力)を発現させることができず、その上、
その地盤3に設けられている施工済みのアンカー材5に
悪影響を及ぼすこともある。また、山土め壁2の背後の
地盤3に水道(みずみち)が生じるため、定着材6の注
入後も削孔穴4周辺から出水するという問題がある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、山土め
壁およびその背後の地盤を削孔する際に、出水に供なっ
て生じる土砂流出を極力抑えることの可能な止水ボック
スを用いたアースアンカー工法を提供することを目的と
している。
「課題を解決するための手段」 この発明の上水ボックスを用いたアースアンカー工法は
、山土め壁およびその背後の地盤を削孔ドリルによって
削孔すると共に、その削孔穴にアンカー材を挿入し、か
つ定着材を注入して該アンカー材を定着することにより
上記山土め壁をその背後の地盤に固定するアースアンカ
ー工法において、削孔に際し、予め削孔ドリルを挿入可
能な内径の口元管を山土め壁に貫通させた状態で取り付
けておき、次いでその口元管の後端部に止水ボックスを
取り付けた後、その止水ボックスの後端部から口元管内
に削孔ドリルを挿入し、その削孔ドリルを口元管の先端
部から突出させながら上記山土め壁の背後の地盤を削孔
してい(ものである。
「作用」 この発明の止水ボックスを用いたアースアンカー工法で
は、山土め壁およびその背後の地盤を削孔するに際し、
予め削孔ドリルを挿入可能な内径の口元管を山土め壁に
貫通させた状態で取り付けておき、次いでその口元管の
後端部に止水ボックスを取り付けた後、その止水ボック
スの後端部から口元管内に削孔ドリルを挿入し、その削
孔ドリルを口元管の先端部から突出させながら上記山土
め壁の背後の地盤を削孔していく。
そして、このようにして山土め壁およびその背後の地盤
に削孔穴を形成した後、その削孔穴にアンカー材を挿入
すると共に定着材を注入して該アンカー材を周囲の地盤
に定着し、次いでこのアンカー材をジヤツキ等により緊
張し、それによってプレストレスを与えた状態で上記山
土め壁に固定することによって、該山土め壁をその背後
の地盤に固定する。
「実施例」 以下、この発明の一実施例を第1図ないし第7図を参照
して説明する。
この実施例のアースアンカー工法は、山土め壁をアンカ
ー材によりその背後の地盤に固定するアースアンカー工
法において、山土め壁およびその背後の地盤にアンカー
材挿入用の削孔穴を削孔するに際し、第1図に示すよう
に、予め削孔ドリル1を挿入可能な内径の口元管8を山
土め壁2に貫通させた状態で取り付け、かつその口元管
8の後端部に止水ボックス9を取り付けておき、その止
水ボックス9および口元管8内に削孔ドリルlを挿入し
た状態で、その削孔ドリル1を口元管8の先端部から突
出させて上記山土め壁2の背後の地盤3を削孔してい(
ようにしたものである。
上記口元管8は、第2図に示すように、円筒状で、その
一端にリングビット10が形成され、他端に鍔状のSカ
ラージヨイント11が形成されているものである。
一方、上記止水ボックス9は、第3図に示すように上記
口元管8と同径の円筒状で、その一端に矩形状のフラン
ジ部13が形成されている円筒部14と、第4図に示す
ように上記フランジ部13と同様な矩形状で、その中央
部に上記削孔ドリル1よりも僅かに径の小さな円形の穴
が形成されているゴム板15と、第5図に示すように上
記フランジ部13と同様な矩形状で、その中央部に上記
削孔ドリル1よりも僅かに径の大きな円形の穴が形成さ
れているゴム押板16とから構成されているものであっ
て、第6図に示すように、上記ゴム板15が上記フラン
ジ部13とゴム押板16との間に挾み込まれた状態でボ
ルト止めされているものである。上記円筒部14は、第
3図に示すように、そのフランジ部13と反対側の端部
に上記口元管8のSカラージヨイント11と同様なSカ
ラージヨイント17が形成されていると共に、その側部
にスライム排出口18が形成され、このスライム排出口
18に図示しない逆止弁が設けられているものである。
そして、この止水ボックス9は、第6図に示すように、
そのSカラーシロインド17を上記口元管8のSカラー
ジヨイント11と突き合わせた状態でこれらSカラーシ
ロインド11.17にビクトリックジヨイント19を被
せることによって、その端部が口元管8の端部に連結さ
れるようになっている。
このような口元管8および止水ボックス9を用いてアー
スアンカーの施工を行なう場合には、まず、第7図(a
)に示すように、上記口元管8の外径よりも小さな径で
、その先端部にリングビット20が形成され、かつその
中央部に板状の一文字ビット21が取り付けられている
ドリル22によって、山上め壁2の厚さの約半分まで削
孔しておき、次いで第7図(b)に示すように、ドリル
22により削孔した穴に口元管8を挿入し、かつこの口
元管8の後端部にレゾ1−サ23を連結し、このレデュ
ーサ23を駆動させることによって、上記山上め壁2の
未削孔部分を口元管8のローテーションとパーカッショ
ンとを併用して無水にて削孔することにより該山上め壁
2を貫通する。このようにした後、第7図(c)に示す
ように、口元管8の後端部に止水ボックス9を取り付け
、次いでこの止水ボックス9の後端部から口元管8内に
削孔ドリル1を挿入した後、第1図に示すように、削孔
ドリル1を口元管8の先端部から突出させ、かつその削
孔ドリル1先端部のクローネンビット24から水を噴射
しながら上記山上め壁2の背後の地盤3を削孔してい(
。このようにすると、削孔ドリルlの削孔に供なって、
地盤3からの地下水発生およびクローネンビット24か
らの水噴射により地盤3の圧力が上昇してい(が、この
場合゛、その地盤3中の水が、第1図中に矢印で示すよ
うに、口元管8内の削孔ドリル1との隙間を通って止水
ボックス9内に流入し、その止水ボックス9のスライム
排出口18からスライムと共に排出されるため、上記地
盤3中の圧力上昇が適度に抑えられ、それによってスラ
イム排出口18以外からの出水が防止されると共に、土
砂流出も極力抑えられることとなる。・ そして、このようにして山上め壁2およびその背後の地
盤3を削孔した後、上記削孔ドリル1内の中空部にPC
鋼材等のアンカー材を挿入し、そのアンカー材により削
孔ドリル1先端部のクローネンビット24を押し出して
該アンカー材の先端部を地盤3中に貫入させ、次いで上
記削孔ドリル1内の中空部からモルタル(またはセメン
トペースト等の定着材)を圧入(モルタル−次注入)し
て上記アンカー材の先端部を周囲の地盤3に定着させた
後、上記削孔ドリル1を引き上げて口元管8から抜き取
り、その後、その口元管8からモルタルを注入(モルタ
ル二次注入)する。そして、このようにして上記アンカ
ー材を周囲の地盤3に定着し、さらに所定期間養生した
後、そのアンカー材を例えばアンカーの引張機により緊
張し、それによってプレストレスを与えた状態で上記山
上め壁2に固定することによって、該山上め壁2をその
背後の地盤3に固定する。
「発明の効果」 この発明の上水ボックスを用いたアースアンカー工法に
よれば、山止め壁およびその背後の地盤を削孔するに際
し、予め削孔ドリルを挿入可能な内径の口元管を山止め
壁に貫通させた状態で取り付けておき、次いでその口元
管の後端部に止水ボックスを取り付けた後、その止水ボ
ックスの後端部から口元管内に削孔ドリルを挿入し、そ
の削孔ドリルを口元管の先端部から突出させながら上記
山止め壁の背後の地盤を削孔してい(ので、地盤からの
出水量を最小限に抑えることができると共に、その出水
に伴う土砂流出を極力防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は、この発明の止水ボックスを用い
たアースアンカー工法の一実施例を示す図であって、第
1図は山止め壁の背後の地盤の削孔方法を説明する説明
図、第2図は口元管の概略構成図、第3図は上水ボック
スの円筒部の概略構成図、第4図は止水ボ・ノクスのゴ
ム板の概略構成図、第5図は上水ボックスのゴム押板の
概略構成図、第6図は口元管に取り付けられた止水ボッ
クスの概略構成図、第7図(a)、 (b)、 (c)
は山止め壁の削孔方法を説明する説明図である。第8図
および第9図は、従来のアースアンカー工法を示す図で
あって、第8図(a)、 (b)、 (c)、 (d)
は施工手順を説明する説明図、第9図は地盤からの出水
状態を説明する説明図である。 1・・・・・・削孔ドリル、 2・・・・・・山止め壁、 3・・・・・・地盤、 4・・・・・・削孔穴、 5・・・・・・アンカー材、 6・・・・・・定着材、 7・・・・・・ジヤツキ、 8・・・・・・口元管、 9・・・・・・止水ボックス、 10・・・・・・リングビット、 11・・・・・・口元管のSカラージヨイント、13・
・・・・・フランジ部、 14・・・・・・円筒部、 15・・・・・・ゴム板、 16・・・・・・ゴム押板、 17・・・・・・止水ボックスのSカラージヨイント、
18・・・・・・スライム排出口、 19・・・・・・ビクトリックジヨイント、20・・・
・・・リングビット、 21・・・・・・−文字ビット、 22・・・・・・ドリル、 23・・・・・・レデューサ、 24・・・・・・クローネンピット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 山止め壁およびその背後の地盤を削孔ドリルによって削
    孔すると共に、その削孔穴にアンカー材を挿入し、かつ
    定着材を注入して該アンカー材を定着することにより上
    記山止め壁をその背後の地盤に固定するアースアンカー
    工法において、削孔に際し、予め削孔ドリルを挿入可能
    な内径の口元管を山止め壁に貫通させた状態で取り付け
    ておき、次いでその口元管の後端部に止水ボックスを取
    り付けた後、その止水ボックスの後端部から口元管内に
    削孔ドリルを挿入し、その削孔ドリルを口元管の先端部
    から突出させながら上記山止め壁の背後の地盤を削孔し
    ていくことを特徴とする止水ボックスを用いたアースア
    ンカー工法。
JP4097289A 1989-02-21 1989-02-21 止水ボックスを用いたアースアンカー工法 Granted JPH02221515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4097289A JPH02221515A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 止水ボックスを用いたアースアンカー工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4097289A JPH02221515A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 止水ボックスを用いたアースアンカー工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221515A true JPH02221515A (ja) 1990-09-04
JPH0585690B2 JPH0585690B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=12595366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4097289A Granted JPH02221515A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 止水ボックスを用いたアースアンカー工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231676A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shimizu Corp 止水装置と貫通孔の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231676A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shimizu Corp 止水装置と貫通孔の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585690B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100820642B1 (ko) 사면보강공사용 앵커네일 및 이를 이용한 사면보강공법
KR100919821B1 (ko) 자천공 앙카로드를 이용한 지반 보강장치
KR100415809B1 (ko) 흙막이용 프리캐스트 말뚝 및 이를 이용한 흙막이 시공공법
KR20070020312A (ko) 복합 강관을 이용한 그라우팅 방식의 지반보강장치 및 이를통한 지반보강공법
JPS6286226A (ja) 組込部材を矢板を通して水圧を受けた地中に設置するための方法とこの方法を実施するための装置
KR200480999Y1 (ko) 강관 파일의 회전 관입 및 인발용 커플러
JPH1054031A (ja) プレストレストコンクリート杭及びその建込工法
KR100991248B1 (ko) 팩을 이용한 마이크로 파일 기초공법 및 이에 사용되는파일 조립체
JP2001193064A (ja) グランドアンカーの定着方法
JPH02221515A (ja) 止水ボックスを用いたアースアンカー工法
KR100869369B1 (ko) 다발강관을 이용한 그라우팅 방식의 지반보강장치 및 이를통한 지반보강공법
JPH07113229A (ja) 場所打ちコンクリート杭工法
KR20050079656A (ko) 강관과 팩을 이용한 절토사면의 안정을 위한 앵커링구조체 및 이의 시공방법
KR100450444B1 (ko) 프리스트레스트 콘크리트 말뚝과 앵커체를 조합한 말뚝시공방법
JP3843045B2 (ja) ジャケット構造体の岩着工法
KR20020012451A (ko) 이중 주름관을 사용한 제거 앙카 공법 및 장치
KR200214389Y1 (ko) 그라우팅 수단이 구비된 어스앙카
JPH03250114A (ja) 場所打ちコンクリート杭の造成方法
JPH0885942A (ja) 止水装置とアースアンカー工法
JPH0995943A (ja) 鋼管柱列土留壁におけるア−スアンカの施工方法
JPH10252064A (ja) 場所打ち杭の施工方法
JPH0612036Y2 (ja) アースアンカー用定着材
JPS6138015A (ja) 土留工法
JPH0347313A (ja) Pcコンクリート矢板打込み工法およびpcコンクリート矢板
JPH02266021A (ja) アースアンカーおよびその施工方法