JPH1054031A - プレストレストコンクリート杭及びその建込工法 - Google Patents

プレストレストコンクリート杭及びその建込工法

Info

Publication number
JPH1054031A
JPH1054031A JP22614096A JP22614096A JPH1054031A JP H1054031 A JPH1054031 A JP H1054031A JP 22614096 A JP22614096 A JP 22614096A JP 22614096 A JP22614096 A JP 22614096A JP H1054031 A JPH1054031 A JP H1054031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete pile
hollow
pile
steel
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22614096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754506B2 (ja
Inventor
Naoki Maeda
直己 前田
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeta Concrete Industry Ltd
Original Assignee
Maeta Concrete Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeta Concrete Industry Ltd filed Critical Maeta Concrete Industry Ltd
Priority to JP22614096A priority Critical patent/JP3754506B2/ja
Publication of JPH1054031A publication Critical patent/JPH1054031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754506B2 publication Critical patent/JP3754506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掘削液又は地盤改良材を注入するための中空
PC鋼棒にもプレストレスを導入する構成とすることに
より、その他のPC鋼棒の本数を多くすることなくコン
クリート杭体に高曲げモーメントを付与することができ
るプレストレストコンクリート杭を提供することにあ
る。 【解決手段】 プレストレスを導入するPC鋼棒の少な
くとも一本以上を中空とし、該中空PC鋼棒6及びその
他のPC鋼棒5によってプレストレスを導入して形成し
たコンクリート杭体2の上下端に、前記中空PC鋼棒6
の端部6A,6Bが夫々開口する構成としたことを特徴
とするプレストレストコンクリート杭。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基礎を支持する杭
周囲の土質の改良及び杭の支持力を向上させるのに使用
して最適なプレストレストコンクリート杭及びその建込
工法に関する。
【0002】
【従来の技術】PC鋼棒によってプレストレスを導入し
て形成したコンクリート杭体の肉厚部に流体注入導管を
埋設し、アースオーガ等で地盤に穿設した掘削孔と、該
掘削孔内に沈設したプレストレストコンクリート杭の外
周面との間に生じた空隙部を、前記流体注入導管を通し
てコンクリート杭の先端から注入した杭周固定液で満た
し、杭周固定液が硬化した後杭周面に摩擦力を発現させ
るようにした構造のプレストレストコンクリート杭は、
例えば実公昭62−1312号公報,実公平6−906
2号公報及び実公平7−45630号公報等に開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の前記流
体注入導管は、プレストレストコンクリート杭の肉厚部
内に、プレストレスを導入した多数のPC鋼棒と平行し
て単に埋設しただけの構成のものであり、前記流体注入
導管はコンクリート杭体にプレストレスを導入する機能
は何ら果たしていない。
【0004】この種のプレストレストコンクリート杭で
は、プレストレスを導入するPC鋼棒の本数を多くすれ
ばする程高曲げモーメントの杭を得ることができるが、
上記のような従来のプレストレストコンクリート杭で
は、プレストレスの導入には関与しない流体注入導管を
も設置することになるので、コンクリート杭体の限られ
た断面積の肉厚部においては、PC鋼棒の本数を多くす
ることはプレストレストコンクリート杭の性能に悪影響
を与える結果となる。その結果、一定本数以上のPC鋼
棒を配筋することは困難であり、高プレストレス化には
限界があるといった問題点がある。
【0005】また、アースオーガ等で地盤を緩めて掘削
孔を穿設し、この掘削孔内にコンクリート杭を沈設する
従来の建て込み工法は、結果として杭周囲の土の強度を
弱めているとゝもに、掘削孔と杭周面との間の空隙部に
充填された杭周固定液は単に空隙部を埋めるためのもの
であり、杭周囲の地盤の強化はあまり期待することがで
きないこと、杭建て込みの際、杭周固定液が掘削孔から
地表面に流出して、作業現場の環境を悪化せしめる、と
いった諸問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
従来の問題点を解決するために成されたものであり、掘
削液又は地盤改良材を注入するための中空PC鋼棒にも
プレストレスを導入する構成とすることにより、その他
のPC鋼棒の本数を多くすることなくコンクリート杭体
に高曲げモーメントを付与することができ、また杭を掘
削孔内に建て込む際又は建て込んだ後に、杭周囲の土砂
と空隙部に地盤改良材を充填,浸透させることにより杭
周辺の地盤そのものを強化し、杭の支持力を向上せしめ
るものを提供することを目的としたものであり、その要
旨は、プレストレスを導入するPC鋼棒の少なくとも一
本以上を中空とし、該中空PC鋼棒及びその他のPC鋼
棒によってプレストレスを導入して形成したコンクリー
ト杭体の上下端に、前記中空PC鋼棒の端部が夫々開口
する構成としたことを特徴とするプレストレストコンク
リート杭及びその建込工法にある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施例
により詳細に説明するに、図において、1は本発明に係
るプレストレストコンクリート杭で、コンクリート杭体
2の中心に中空孔3を備えるとゝもに、その肉厚部4内
に、前記コンクリート杭体2の外周面と同心位置に設置
した複数本の中実なPC鋼棒5及び軸中心部が空洞な円
筒状の中空PC鋼棒6と、該両PC鋼棒5,6の外周に
巻きつけた螺旋鉄筋7が夫々埋設されている。
【0008】前記プレストレストコンクリート杭1は、
前記中実なPC鋼棒5と中空PC鋼棒6の緊張によりプ
レストレスを導入させたもので、プレテンション方式に
よって形成したものであり、前記PC鋼棒5,6の緊張
後の戻り力をコンクリート杭体2の長手方向に圧縮する
方向に作用させている。
【0009】ここで、前記中空PC鋼棒6は少なくとも
一本以上(図面では4本)用いられており、その上下両
端部6A,6Bはコンクリート杭体2の上下端に夫々装
着した端板8A,8Bを貫通して突出していて、その外
周面には治具等を装着できるようにネジが刻設されてい
る。なお、前記中空PC鋼棒6の内径は9mm〜22mmの
ものが望ましい。特に、6mm以下の内径では後述する注
入材圧入時に管内閉塞を起こす虞れがあり、また内径が
40mm以上のものでは、コンクリート杭体2の性能に影
響がでるからである。
【0010】9は前記プレストレストコンクリート杭1
の上部端板8A上に設置する頭部治具で、プレストレス
トコンクリート杭1を地盤G中に建て込む際に使用する
ものであり、その構成は、図3に示すように、前記コン
クリート杭体2の外径と同一径を有する円盤状の底板1
0と天板11とを上下に平行に離間し、両板10,11
間に介在した4枚の支持板12を互いに直交位置に配置
して、該支持板12を介して前記底板10と天板11と
を一体に固定したものである。
【0011】13は頭部治具9の前記底板10に穿設し
た貫通孔で、プレストレストコンクリート杭1の前記上
部端板8Aから突出した中空PC鋼棒6の上端部6Aと
対応する位置に夫々形成されている。なお、図中14は
前記中空PC鋼棒6の上端部6Aに固定するエルボ管
で、該エルボ管14の他端はフレキシブルホース15を
介して掘削液又は地盤改良材の流体注入装置16に接続
されている。
【0012】17は逆碗形形状の漏液防止治具で、中央
にプレストレストコンクリート杭1の外径よりやや大き
い径の杭貫挿孔17Aを備えており、地盤Gに打ち込ん
だ固定金具18により地盤表面に固定するものである。
【0013】そこで、前記構成からなるプレストレスト
コンクリート杭1を地盤G中に建て込む場合の第一の方
法は、まず杭を打とうとする箇所に予めアースオーガで
掘削孔Hを穿設する。
【0014】次に、図3に示すように、前記プレストレ
ストコンクリート杭1の上部端板8Aの上に頭部治具9
を設置し、該頭部治具9の底板10に穿設した貫通孔1
3内にプレストレストコンクリート杭1の上部端板8A
から突出している中空PC鋼棒6の上端部6Aを挿通せ
しめた後、この上端部6Aにナット19を螺合してこれ
を締め付けることにより、頭部治具9をプレストレスト
コンクリート杭1の上部端板8A上に固定する。
【0015】そして、図4に示すように、頭部治具9の
前記底板10の上方に突出する各中空PC鋼棒6の上端
部6Aに夫々、流体注入装置16に一端を接続したフレ
キシブルホース15の他端をエルボ管14を介して各別
に連結する。
【0016】つぎに、図示しないリーダーにより、上端
に頭部治具9を固定したプレストレストコンクリート杭
1を吊り下げ、その先端部1Aを掘削孔H内に挿入す
る。しかる後、前記頭部治具9の天板11を油圧或いは
ハンマー等の図示しない打撃伝達装置により打撃し、プ
レストレストコンクリート杭1を頭部治具9を介して掘
削孔H内に打ち込んでゆく。
【0017】これと同時に、流体注入装置16から前記
フレキシブルホース15,エルボ管14を通して、前記
中空PC鋼棒6内にその上端部6Aから地盤改良材20
を圧入し、図4に示すように、プレストレストコンクリ
ート杭1の先端部1Aから突出した中空PC鋼棒6の下
端部6Bから、土質に合わせて選択した水ガラス系,セ
ッコウ系或いはセメント系等の地盤改良材20を高圧で
噴出させながら沈設していき、プレストレストコンクリ
ート杭1を掘削孔Hの所定深さまで沈設する。
【0018】この場合、プレストレストコンクリート杭
1における中空孔3の下端部6Bの開口部は、杭1の建
て込み圧入によりその内部に土砂が入り込んで閉塞され
ているので、地盤改良材20の前記中空孔3内への侵入
を防ぎつつ、プレストレストコンクリート抗1の周囲と
掘削孔Hとの空隙部Sに地盤改良材20を充填するとゝ
もに、掘削孔Hの壁面の周囲の地盤G1中に浸透させ
る。
【0019】そして、図5に示すように、地盤改良材2
0が地盤Gの表面近くまで浸透してきたら地盤改良材2
0の噴出を停止し、掘削孔Hの壁面の周囲の地盤G1中
に浸透したこの地盤改良材20を硬化させる。これによ
り、プレストレストコンクリート杭1の周囲の地盤G1
そのものが硬化した前記地盤改良材20により強化さ
れ、杭の支持力を向上させる。なお、前記地盤改良材2
0として流動性の高い材料を使用すると、短時間で地盤
G1中に圧入することができる。
【0020】しかし、地盤G1の土質によっては地盤改
良材20の地盤G1への浸透が少なく、地盤改良材20
が地盤Gの表面に溢れ出る虞れがある。この場合には、
掘削孔Hの上方開口部に漏液防止治具17を設置する。
この漏液防止治具17の設置方法は、該漏液防止治具1
7に形成した杭貫挿孔17Aの中心と前記掘削孔Hの中
心とを合致せしめて地盤Gの表面に置き、これに固定金
具18を打ち込んで地盤Gに固定する。
【0021】そして、プレストレストコンクリート杭1
をその先端部1Aから杭貫挿孔17Aを通して掘削孔H
内に挿入し、その後は前記のように、中空PC鋼棒の下
端部6Bから地盤改良材20を高圧で噴出させながら打
撃伝達装置により打撃し、沈設していく。これにより、
前記漏液防止治具17によって地盤改良材20の地盤表
面への溢出が防止されるとゝもに、空隙部S内の圧力が
高まることにより、掘削孔Hの壁面の周囲の地盤G1中
への前記地盤改良材20の浸透が増進され、杭支持力が
強化される。
【0022】以上は、まず杭を打とうとする箇所に予め
アースオーガで掘削孔Hを穿設し、該掘削孔H内に杭を
建込む方法について説明したが、第二の方法として、地
盤Gが比較的軟弱な場合には掘削孔Hを穿設することな
く、地盤Gに直接杭を建込むことも可能であり、その場
合の施工方法は、図6に示すように、中空PC鋼棒の下
端部6Bから水等の掘削液20Aを高圧で噴出して、建
込み孔Sを穿設しながら打撃伝達装置により打撃し、プ
レストレストコンクリート杭1を地盤G中に建込んでい
く。
【0023】そして、プレストレストコンクリート杭1
を所定深さまで建込んだ後、図7に示すように、コンク
リート杭体2の上端に開口する中空PC鋼棒6の上端部
6Aから掘削液20Aに代えて地盤改良材20を圧入
し、コンクリート杭体2の下端に開口する前記中空PC
鋼棒6の下端部6Bから地盤改良材20を高圧で噴出さ
せる。これにより建込み孔S内の圧力が高まり、該建込
み孔Sの壁面の周囲の地盤G1中への前記地盤改良材2
0の浸透が増進される。
【0024】つぎに、図8に示すように、地盤改良材2
0が地盤Gの表面近くまで浸透してきたら地盤改良材2
0の噴出を停止し、建込み孔Sの壁面の周囲の地盤G1
中に浸透したこの地盤改良材20を硬化させる。これに
より、プレストレストコンクリート杭1の周囲の地盤G
1そのものが硬化した前記地盤改良材20により強化さ
れ、杭の支持力を向上させる。
【0025】図9乃至図11に示すものは、コンクリー
ト杭体2の肉厚部4内に埋設した前記中空PC鋼棒6の
上端部6Aと流体注入装置16との連結状態を示す他実
施例であり、図9に示すものは、底板10から突出した
4本の中空PC鋼棒6の上端部6Aに螺合により連結さ
れた各エルボ管14の他端を夫々、連結管23を介して
集水部材24と連結し、該集水部材24から1本のフレ
キシブルホース15Aで流体注入装置16に接続したも
のである。
【0026】また、図10及び図11に示すものは、各
エルボ管14の他端に連結した短いホース21は夫々前
記底板10の中央に直立した供給円筒部22に直結さ
れ、該供給円筒部22の天面部から1本のフレキシブル
ホース15Aで流体注入装置16に接続したものであ
り、夫々の作用については前記実施例と同様である。
【0027】
【発明の効果】本発明に係るプレストレストコンクリー
ト杭は、上記のように、プレストレスを導入するPC鋼
棒の少なくとも一本以上を中空とし、該中空PC鋼棒及
びその他のPC鋼棒によってプレストレスを導入して形
成したコンクリート杭体の上下端に、前記中空PC鋼棒
の端部が夫々開口する構成であるから、この中空PC鋼
棒を掘削液又は地盤改良材を注入するための流体注入導
管として利用することができる。したがって、従来のよ
うに、流体注入管をコンクリート抗体の内部に埋設した
り抗外周に装着する必要がなくなり、大幅な省力化等が
可能となるとゝもに、その他のPC鋼棒の本数を多くす
ることなくコンクリート杭体に高曲げモーメントを付与
することができる。また、コンクリート杭体の上端に開
口する中空PC鋼棒の端部から圧入した掘削液又は地盤
改良材を、前記コンクリート杭体の下端に開口する前記
中空PC鋼棒の端部から高圧で噴出しながらプレストレ
ストコンクリート杭を沈設し、沈設後、地盤改良材を噴
出して杭周囲の地盤へ浸透させる構成とすることにより
土質が改良され、この改良された地盤により杭周囲の摩
擦力が増加し、杭の支持力が向上する。更に、土質によ
っては地盤表面に漏液防止治具を設置し、該漏液防止治
具の杭貫挿孔にプレストレストコンクリート杭を挿通し
て沈設する構成とすることにより、地盤表面に掘削液又
は地盤改良材が流出することがないので作業現場の環境
が改善されるとゝもに、掘削孔又は建込み孔の開口部漏
液防止治具により塞がれることにより孔内の圧力が高ま
り、地盤改良材の杭周囲の地盤への浸透が増進され、杭
の支持力が向上する、といった諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレストレストコンクリート杭の
一部省略縦断部分図である。
【図2】同プレストレストコンクリート杭の横断面図で
ある。
【図3】同プレストレストコンクリート杭と頭部治具の
斜視図である。
【図4】杭建て込み時における第一方法の第1作用説明
図である。
【図5】杭建て込み時における第一方法の第2作用説明
図である。
【図6】杭建て込み時における第二方法の第1作用説明
図である。
【図7】杭建て込み時における第二方法の第2作用説明
図である。
【図8】杭建て込み時における第二方法の第3作用説明
図である。
【図9】図4のI−I線断面に相当する他実施例の拡大
図である。
【図10】他実施例の頭部治具の使用状態時の要部正面
図である。
【図11】図10のII−II線断面図である。
【符号の説明】
1 プレストレストコンクリート杭 1A 先端部 2 コンクリート杭体 3 中空孔 4 肉厚部 5 PC鋼棒 6 中空PC鋼棒 6A 上端部 6B 下端部 7 螺旋鉄筋 8A 上部端板 8B 下部端板 9 頭部治具 10 底板 11 天板 12 支持板 13 貫通孔 14 エルボ管 15 フレキシブルホース 16 流体注入装置 17 漏液防止治具 18 固定金具 19 ナット 20 地盤改良材 20A 掘削液 21 ホース 22 供給円筒部 G 地盤 G1 杭周地盤 H 掘削孔 S 建込み孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレストレスを導入するPC鋼棒の少な
    くとも一本以上を中空とし、該中空PC鋼棒及びその他
    のPC鋼棒によってプレストレスを導入して形成したコ
    ンクリート杭体の上下端に、前記中空PC鋼棒の端部が
    夫々開口する構成としたことを特徴とするプレストレス
    トコンクリート杭。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプレストレストコンクリ
    ート杭を地盤に圧入又は打撃により沈設するに際し、コ
    ンクリート杭体の上端に開口する中空PC鋼棒の端部か
    ら圧入した地盤改良材を前記コンクリート杭体の下端に
    開口する前記中空PC鋼棒の端部から高圧で噴出しなが
    ら、前記地盤に穿設した掘削孔内に沈設することを特徴
    とするプレストレストコンクリート杭の建込工法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のプレストレストコンクリ
    ート杭を地盤に圧入又は打撃により沈設するに際し、コ
    ンクリート杭体の上端に開口する中空PC鋼棒の端部か
    ら圧入した掘削液を前記コンクリート杭体の下端に開口
    する前記中空PC鋼棒の端部から高圧で噴出しながら沈
    設し、沈設後、コンクリート杭体の上端に開口する中空
    PC鋼棒の端部から圧入した地盤改良材を前記コンクリ
    ート杭体の下端に開口する前記中空PC鋼棒の端部から
    高圧で噴出することを特徴とするプレストレストコンク
    リート杭の建込工法。
  4. 【請求項4】 地盤表面に漏液防止治具を設置し、該漏
    液防止治具の杭貫挿孔にプレストレストコンクリート杭
    を挿通して沈設することを特徴とする請求項2又は3記
    載のプレストレストコンクリート杭の建込工法。
JP22614096A 1996-08-09 1996-08-09 プレストレストコンクリート杭の建込工法 Expired - Lifetime JP3754506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22614096A JP3754506B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 プレストレストコンクリート杭の建込工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22614096A JP3754506B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 プレストレストコンクリート杭の建込工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1054031A true JPH1054031A (ja) 1998-02-24
JP3754506B2 JP3754506B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=16840488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22614096A Expired - Lifetime JP3754506B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 プレストレストコンクリート杭の建込工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754506B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397847B1 (ko) * 2000-12-06 2003-09-13 비비엠코리아(주) 강관 말뚝용 머리 보강장치
CN102733373A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 上海中技桩业股份有限公司 后注浆混凝土空心圆角三角形桩
CN102733383A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 上海中技桩业股份有限公司 一种后注浆先张法预应力混凝土空心圆角三角形桩
CN102733382A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 上海中技桩业股份有限公司 后注浆先张法预应力混凝土空心圆角三角形桩
CN103510512A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 上海中技桩业股份有限公司 先张法预应力混凝土空心圆角三角形桩
CN109653198A (zh) * 2019-01-25 2019-04-19 万晟建设集团有限公司 建筑地基施工方法
CN110453676A (zh) * 2019-07-05 2019-11-15 建研地基基础工程有限责任公司 一种预制能源桩构造设计及施工方法
KR102087079B1 (ko) * 2019-07-18 2020-03-10 김태헌 천공된 phc 파일을 이용한 지반 보강 방법
GB2607006A (en) * 2021-05-17 2022-11-30 Keltbray Ltd Pile cap

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102492406B1 (ko) * 2021-01-28 2023-01-27 주식회사 송현이엔씨 바이브로 해머를 이용한 강관 항타공법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397847B1 (ko) * 2000-12-06 2003-09-13 비비엠코리아(주) 강관 말뚝용 머리 보강장치
CN102733373A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 上海中技桩业股份有限公司 后注浆混凝土空心圆角三角形桩
CN102733383A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 上海中技桩业股份有限公司 一种后注浆先张法预应力混凝土空心圆角三角形桩
CN102733382A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 上海中技桩业股份有限公司 后注浆先张法预应力混凝土空心圆角三角形桩
CN103510512A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 上海中技桩业股份有限公司 先张法预应力混凝土空心圆角三角形桩
CN109653198A (zh) * 2019-01-25 2019-04-19 万晟建设集团有限公司 建筑地基施工方法
CN109653198B (zh) * 2019-01-25 2020-09-15 万晟建设集团有限公司 建筑地基施工方法
CN110453676A (zh) * 2019-07-05 2019-11-15 建研地基基础工程有限责任公司 一种预制能源桩构造设计及施工方法
KR102087079B1 (ko) * 2019-07-18 2020-03-10 김태헌 천공된 phc 파일을 이용한 지반 보강 방법
GB2607006A (en) * 2021-05-17 2022-11-30 Keltbray Ltd Pile cap

Also Published As

Publication number Publication date
JP3754506B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101147510B1 (ko) 선단지지력이 강화된 복합 말뚝 및 이를 이용한 복합 말뚝 매입공법
JP4375733B2 (ja) 鋼管打設工法
KR100415809B1 (ko) 흙막이용 프리캐스트 말뚝 및 이를 이용한 흙막이 시공공법
US3507121A (en) Tie rod anchoring method and apparatus
JPH1054031A (ja) プレストレストコンクリート杭及びその建込工法
KR101253678B1 (ko) 말뚝 기초구조 및 그 시공방법
JP3927842B2 (ja) 二重管掘り小径杭の構築方法
KR0136958B1 (ko) 지반 강화 매립말뚝공법
JP2003232033A (ja) 基礎杭構造
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP4017766B2 (ja) 中空筒状体およびその構築方法
JP3448629B2 (ja) 既設構造物基礎の耐震補強工法
KR101144312B1 (ko) 강관말뚝 선단확대장치 및 그를 이용한 강관말뚝 시공방법
JPH09111758A (ja) 場所打ちコンクリート杭およびその施工法
KR20050093721A (ko) 헤드 확장형 파일
KR101124203B1 (ko) 파일 구조체
JP2790038B2 (ja) 既存杭基礎建物の補強工法
US10077539B1 (en) Wall and retaining members and fluidizing installation of retaining members
JP2000345560A (ja) グランドアンカーの構築構造及びその構築方法
KR100450444B1 (ko) 프리스트레스트 콘크리트 말뚝과 앵커체를 조합한 말뚝시공방법
JP3813781B2 (ja) アンカー装置の設置方法
KR101304877B1 (ko) 건설 기초공사용 파일 시공 구조체
KR100441966B1 (ko) 케이싱을 콘크리트충전 강관으로 활용하는 공사방법
KR20030016815A (ko) Pc부재를 이용한 지하연속벽 시공방법
JP2003278169A (ja) 地盤の地耐力補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term