JPH038924A - 杭先地盤のプレローディング用袋体装置 - Google Patents

杭先地盤のプレローディング用袋体装置

Info

Publication number
JPH038924A
JPH038924A JP14306389A JP14306389A JPH038924A JP H038924 A JPH038924 A JP H038924A JP 14306389 A JP14306389 A JP 14306389A JP 14306389 A JP14306389 A JP 14306389A JP H038924 A JPH038924 A JP H038924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
bag
pile
hole
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14306389A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Yamamoto
山本 稜威夫
Seiji Hamazuka
浜塚 政治
Takahiro Maru
隆宏 丸
Shigeo Ueda
滋夫 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Fujita Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Fujita Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP14306389A priority Critical patent/JPH038924A/ja
Publication of JPH038924A publication Critical patent/JPH038924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗上■肌且分立 本発明は、地盤上に構築される各種構造物の基礎杭を支
持する杭先地盤増強用の袋体装置に関するものである。
従来肢朋 構造物の基礎杭の施工に当っては、地盤に杭造成用の竪
孔を掘削し、該掘削孔内にベントナイト懸濁液等の安定
液を満たしてコンクリートを打設し、基礎杭を構築して
いるが、杭先端部を支える地盤が掘削による土圧の開放
、安定液中の土砂の沈積等に起因して弛緩した状態とな
っているので、杭に荷重が加わると、杭先の地盤が変形
して杭の沈下量が大きくなっていた。
このような不都合を解消するために、杭先地盤に弾性袋
によりプレロードを加えるプレローディング工法がある
。(特開昭62−−280416号公報)この工法にお
いては、第1図に図示されるように、地盤01に形成さ
れた掘削孔02に鉄筋籠03を挿入し、この鉄筋籠03
の底部に予め付設された耐圧弾性袋04に連通ずる注入
管05および導出管06の先端を地上に露出させてから
、掘削孔02内に予め充填されている安定液と置換して
杭駆体コンクリ−)07を打設し、打設コンクリートが
硬化した後に、注入管05を通じて耐圧弾性袋04内に
水を送り、所定の圧力まで加圧する。
その後圧力を解放し水と置換しながらセメントミルク等
の充填材を、耐圧弾性袋04内に必要な圧力で加圧充填
する。なおその際、導出管06によって充填度合と加圧
力を計測する。
このようにして、耐圧弾性袋04が膨張し、該耐圧弾性
袋04の周面および下面に接する地盤が圧縮されるとと
もに、耐圧弾性袋04内に充填された充填材は加圧状態
で硬化するため、地盤支持力が増大する。
” しよ゛と るi ところが、前記耐圧弾性袋04および必要に応じて該耐
圧弾性袋04の破損防止用に嵌装された防護ケースは、
杭のほぼ全断面を覆うので、鉄筋*t03を掘削孔02
内に挿入するときの抵抗が大きい。
このことは、既製の杭を挿入するときも同様であり、既
製杭をセメントミルク等が充填された掘削孔内に挿入し
た時に、挿入抵抗が大きく杭が掘削孔の底部まで達しな
いこともある。
また鉄筋能03を使用する場所打ち杭の場合、コンクリ
ート打設時に、耐圧弾性袋04等のためにコンクリート
の回りが悪くなり、杭先端部に空隙ができることがある
を” するための  および 本発明は、このような難点を克服した杭先地盤のプレロ
ーディング用袋体装置に係り、杭底部に配設されて、内
部に注入された加圧流体により膨張して杭先地盤にプレ
ロードを加える弾性材から形成された袋体を有する装置
において、該袋体および該袋体を収納する防護ケースは
、中央部に貫通孔を有する環状であるとともに、その軸
方向に伸長可能であることを特徴とするものである。
本発明は、前記したように構成されているので、前記袋
体装置を鉄筋能または既製杭の底部に付設して、鉄筋能
または既製杭を掘削孔に挿入するとき、掘削孔内の液状
体は袋体装置の中央部貫通孔を通過できるため、少ない
抵抗で容易にしかも掘削孔の底部まで十分に挿入できる
また本発明においては、前記袋体装置を鉄筋能の底部に
付設した状態で掘削孔内に挿入した後、コンクリートを
打設するときは、コンクリートは袋体装置の中央部貫通
孔を通過して杭先に十分に回り込むことができる。
さらに本発明においては、掘削孔内の場所打ち抗または
既製杭の底部に付設された前記袋体装置の袋体に水を用
いて十分に加圧した後に、セメントミルク等の充填材を
水と置換しながら加圧充填すると、袋体は膨張して防護
ケースとともに軸方向に伸長し、杭先の地盤にプレロー
ドを加えて地盤を圧縮した状態で、充填材はそのまま硬
化するため、杭先の地盤を強化する。
尖酪炭 以下第2図ないし第10図に図示された本発明の一実施
例について説明する。
袋体装置1は、弾性材である耐圧ゴム製密閉状袋体2お
よび該袋体2の膨張時の破損を防止するために袋体2に
嵌装された鋼製の防護ケース9とから構成されている。
第3図に図示するように袋体2は、上下に貫通した中央
部貫通孔3が形成された環状体であり、側面は蛇腹で上
下方向に伸縮自在になっており、上面部には第4図に拡
大して図示されるように連結パイプ4.5のフランジ4
a、5aが一体に埋め込まれており、それぞれ注入管6
、導出管7にカップリング8を介して連結可能となって
いる。
また防護ケース9は上ケース10とその外周に遊嵌され
る下ケース17とからなり、その上ケース10は、第5
図に図示するように、円筒体11、底板12、該底板1
2から上方に立ち上がった中央円筒体13で形成されて
おり、中央円筒体13内は中央部貫通孔14となってい
て上下に貫通している。底板12には、注入管6、導出
管7を通すための2個の管挿入孔15および数個のビス
止め孔16が形成されている。
さらに防護ケース9の下ケース17は、第6図に図示す
るように、上ケース10の円筒体11より大径の円筒体
18と、底板19と、該底板19から上方に立ち上がっ
て上ケース10の中央円筒体13より小径の中央円筒体
20とで形成されており、中央円筒体20内は中央部貫
通孔21となっていて上下に貫通している。
そして第2図に図示するように、上ケース10の下方に
袋体2を位置させ、その下方から下ケース17を嵌装し
たときに、それぞれの中央部貫通孔3.14.21が重
合して中央部貫通孔22が形成される。
次にこのように構成された袋体装M1を、場所打ち杭の
施工に使用する場合について説明する。
先ず鉄筋籠30の底部を上ケース10の円筒体11と中
央円筒体13との間に嵌入して、上ケース10を鉄筋龍
30底部に取付ける。次に袋体2の連結パイプ4.5に
注入管6と導出管7を連結し、該注入管6と導出管7を
上ケースの管挿入孔15を通して、袋体2を上ケース1
0の下方に位置させ、その下方から下ケース17を嵌装
し、さらに上ケース10と下ケース17の円筒体11.
18を相互に数箇所点溶接し仮付けする。
このようにして鉄筋籠30の底部に袋体装置1を取付け
、注入管6、導出管7の先端を鉄筋寵30の上方から出
した状態で、第7図に図示するように、予めベントナイ
ト懸濁液等の安定液が充填されている掘削孔31に鉄筋
龍30を挿入する。この時袋体装置1下方の安定液は、
鉄筋籠30の外方をaで示すように通過するとともに、
袋体装置1の中央部貫通孔22を通ってbで示すように
中央部上方にも通過するため、鉄筋籠30をスムーズに
掘削孔31の底部にまで挿入できる。
次に第8図に図示するように、鉄筋籠30の中心部にト
レミー管32を挿入し、このトレミー管32を介して掘
削孔31の底部に抗駆体コンクリートを注入し安定液と
置換するとともに打設杭躯体コンクリート上面の上昇に
伴って少しずつl・レミー管32を引上げてコンクリー
トの打設を行うが、袋体装置1には中央部貫通孔22が
形成されているため、コンクリートは中央部貫通孔22
を通って掘削孔31の先端まで十分に注入される。
さらに打設コンクリートが硬化した後に、注入管6を通
じてまず水を袋体2に加圧充填すると、袋体2は下方に
伸長し下ケース17を押圧するため、上ケース10と下
ケース17の点溶接による仮付けが取れて、下ケース1
7は袋体2の押圧によって下方に伸長し、杭先の地盤を
圧縮する。この間導出管7によって加圧力を計測しなが
ら、注入管6からの水の注入を制御する。所定の圧力を
杭先地盤に所定時間だけ加えた後、圧力を解放し、セメ
ントミルク等の充填材を水と置換して充填する。その際
に、完全に充填することと地盤と袋体装W1を密着させ
ることを目的として若干の圧力を加える。
そして袋体2に充填された充填材は、地盤を圧縮した状
態のまま硬化して、地盤支持力を増大させる。
次に前記の袋体装置1を既製杭の施工に使用する場合に
ついて説明する。
第9図に図示するように、先ず既製杭40の底部を上ケ
ース10の円筒体11と中央円筒体13との間に嵌入し
て、既製杭40底部に取付けられた鉄板41に上ケース
10底板12のビス止め孔16を貫通してビス42を螺
合し、上ケース10を既製杭40底部に取付ける。次に
袋体2の連結パイプ4.5に注入管6と導出管7を連結
し、該注入管6と導出管7を上ケースの管挿入孔15を
通して、袋体2を上ケース10の下方に位置させ、その
下方から下ケース17を嵌装し、さらに上ケース10と
下ケース17の円筒体11.18を相互にCで示すよう
に数箇所点溶接し仮付けする。
このようにして既製杭40の底部に袋体装置1を取付け
、注入管6、導出管7の先端を既製杭40の上方から出
した状態で、第10図に図示するように、予めセメント
ミルクが充填されている掘削孔43に既製杭40を挿入
する。この時袋体装置1下方のセメントミルクは、既製
杭40の外方をdで示すように通過するとともに、袋体
装W1の中央部貫通孔22を通ってeで示すように中央
部上方にも通過するため、既製杭40をスムーズに掘削
孔43の底部にまで挿入できる。
さらに掘削孔43内のセメントミルクが硬化した後に、
注入管6を通じて水およびセメントミルク等の充填材を
袋体2に加圧充填して、袋体2と下ケース17の下方へ
の伸長により杭先の地盤を圧縮し、袋体2に充填された
充填材が、地盤を圧縮した状態のまま硬化して、地盤支
持力を増大させることは、前記の場所打ち杭の場合と同
様である。
なお前記実施例においては、ビスにより上ケース10を
杭底部に取付けたが、紐締結等他の適宜の手段で取付け
てもよい。
また前記実施例においては、上ケース10、下ケ0 −ス17とは、掘削孔に挿入する前に点溶接により仮付
けしたが、下ケース17が掘削孔に挿入中に外れない程
度の摩擦手段を設けてもよい。
光凱Ω分来 このように本発明においては、場所打ち杭と既製杭のど
ちらの施工であっても、杭先の地盤強化のためのプレロ
ーディング用装置を先端に有する鉄筋籠または既製杭を
スムーズにしがも孔底まで十分に掘削孔へ挿入でき、挿
入工程を容易化し、必要時間を短縮するとともに、杭躯
体を定位置に確実に構築することができる。
また本発明においては、弾性袋体は加圧時には防護ケー
スとともに伸長するため、該袋体が岩石破片により破損
することなく、杭先の地盤を効果的に強化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の杭先地盤のプレローディング用袋体装置
を使用した施工態様を図示した縦断側面図、第2図は本
発明に係る杭先地盤のプレローディング用袋体装置の一
実施例を図示した斜視図、第3図は袋体の斜視図、第4
図はその要部拡大断面図、第5図は上ケースの斜視図、
第6図は下ケースの斜視図、第7図は本発明のプレロー
ディング用袋体装置を使用した施工態様を図示した縦断
側面図、第8図は同じく本発明のプレローディング用袋
体装置を使用した施工態様を図示した縦断側面図、第9
図は本発明のプレローディング用袋体装置を既製杭に取
付けた要部拡断面図、第10図は本発明のプレローディ
ング用袋体装置を使用した他の施工態様を図示した縦断
側面図。 1・・・袋体装置、2・・・袋体、3・・・中央部貫通
孔、4.5・・・連結パイプ、6・・・注入管、7・・
・導出管、8・・・カンプリング、9・・・防護ケース
、10・・・上ケス、11・・・円筒体、12・・・底
板、13・・・中央円筒体、14・・・中央部貫通孔、
15・・・管挿入孔、16・・・ビス止め孔、17・・
・下ケース、18・・・円筒体、19・・・底板、20
・・・中央円筒体、21・・・中央部貫通孔、22・・
・中央部貫通孔、30・・・鉄筋韮、31・・・掘削孔
、32・・・トレミー管、40・・既製杭、41・・・
鉄板、42・・・ビス、43・・・掘削孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 杭底部に配設されて、内部に注入された加圧流体により
    膨張して杭先地盤にプレロードを加える弾性材から形成
    された袋体を有する装置において、該袋体および該袋体
    を収納する防護ケースは、中央部に貫通孔を有する環状
    であるとともに、その軸方向に伸長可能であることを特
    徴とする杭先地盤のプレローディング用袋体装置。
JP14306389A 1989-06-07 1989-06-07 杭先地盤のプレローディング用袋体装置 Pending JPH038924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14306389A JPH038924A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 杭先地盤のプレローディング用袋体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14306389A JPH038924A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 杭先地盤のプレローディング用袋体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038924A true JPH038924A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15330050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14306389A Pending JPH038924A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 杭先地盤のプレローディング用袋体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038924A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194374A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 East Japan Railway Co 場所打杭の施工方法、場所打杭の製造方法
US10526764B2 (en) * 2016-02-22 2020-01-07 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Deep foundation porewater pressure dissipater
JP2021181700A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 日本製鉄株式会社 鋼管内底蓋構造および管状構造物の施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194374A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 East Japan Railway Co 場所打杭の施工方法、場所打杭の製造方法
US10526764B2 (en) * 2016-02-22 2020-01-07 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Deep foundation porewater pressure dissipater
JP2021181700A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 日本製鉄株式会社 鋼管内底蓋構造および管状構造物の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2626101C2 (ru) Способ и устройство для испытания несущей способности с использованием кольцевого датчика
JPS61225628A (ja) 地中シヤフトの荷重支持力を試験する装置及び方法
US4634316A (en) Compacted deep foundation structure, method of and apparatus for building the same
CN105178319A (zh) 一种孔压反力钢管桩拔桩方法及其拔桩装置与清土装置
US3385070A (en) Shell-less cast-in-place concrete pile
US3034304A (en) Methods and apparatus for making concrete pile shells and piles
KR101119829B1 (ko) 유공 커플러와 전단보강재를 이용한 현장 타설 말뚝 시공 공법
US4338047A (en) System for pier underpinning of settling foundation
JP3107458B2 (ja) 場所打ち杭の支持力の確認と増加方法
JPH038924A (ja) 杭先地盤のプレローディング用袋体装置
US3971227A (en) Installation of expanded base piles
RU2492294C1 (ru) Трубобетонная свая с усиленным основанием и способ ее сооружения
JP2782034B2 (ja) 地盤圧密強化工法
JPH01116424A (ja) 杭の載荷試験方法及び装置
KR102037275B1 (ko) 지중 관체 부분 확경 장치 및 이를 이용한 현장타설 합성 말뚝 공법
JP2884268B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工方法
JP3386941B2 (ja) 基礎杭における地中載荷試験用ジャッキ装置
JP3107459B2 (ja) 場所打ち杭の支持力の確認と増加方法
KR102224524B1 (ko) 지중 관체 부분 확경 장치를 이용한 현장타설 합성 말뚝 공법
JP3519807B2 (ja) 杭の加力装置
JP3107460B2 (ja) 場所打ち杭の支持力の確認と増加方法
RU2771363C1 (ru) Инъекционная свая и способ ее устройства
JPH04336115A (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工方法
KR20170046422A (ko) 매입말뚝 주면고정장치 및 그 방법
JPS5873619A (ja) 球根杭の構築工法及びトレミ−管