JPS59172559A - 水系塗料の製造方法 - Google Patents

水系塗料の製造方法

Info

Publication number
JPS59172559A
JPS59172559A JP58047681A JP4768183A JPS59172559A JP S59172559 A JPS59172559 A JP S59172559A JP 58047681 A JP58047681 A JP 58047681A JP 4768183 A JP4768183 A JP 4768183A JP S59172559 A JPS59172559 A JP S59172559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
titanium dioxide
pigment
slurry
based paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58047681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246585B2 (ja
Inventor
Ryozo Tanaka
良三 田中
Kohei Isayama
諌山 浩平
Kazuhiko Nagano
永野 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onahama Sakai Kagaku KK
Original Assignee
Onahama Sakai Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onahama Sakai Kagaku KK filed Critical Onahama Sakai Kagaku KK
Priority to JP58047681A priority Critical patent/JPS59172559A/ja
Publication of JPS59172559A publication Critical patent/JPS59172559A/ja
Publication of JPS6246585B2 publication Critical patent/JPS6246585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水系塗料の製造方法に関する。
従来、合成樹脂エマルジョンをペースとする水系塗料は
、一般に次のような工程を経て製造されていた。
まず、水に増粘剤及び必要により各種添加剤(例えば、
可塑剤、安定剤1分散剤、消泡剤、カビ止剤、塗膜形成
助剤等)を高速攪拌機等で溶解し、ついで乾燥状粉末二
酸化チタン顔料、必要によシ体質顔料(非常に高い光沢
を要求される場合には体質顔料を入れないことがある)
を高速攪拌機等で混合し粗練合(前線υ)せしめた後、
サンドグラインドミル、コロイドミル等の湿式媒体分散
機あるいは圧力式連続分散機(キャビテーションミル)
等によシ分散させて顔料ペーストを得る。
ついで該顔料ペーストに合成樹脂エマルジョン及び必要
によシ添加剤(可塑剤、消泡剤、安定剤等)を添加し、
高速攪拌機等で混合し、調合する工程を経た後、調整%
濾過され製品化しているのが現状である。
上記の如き従来法によれば、最も作業時間及び1″す力
(エネルギー〕を要するのが前記湿式媒体分散j★弄を
用いて行う乾燥状粉末二酸化チタン顔料を分1孜させる
工程であった。該分散工程に、調合布の作業時間の約半
分を要するのが普通である。
11C近では効率の良い分散機が開発されて来ているが
、カーかる分散機を用いても大巾な時間短縮は困難であ
った。
近年、塗料製造方法における省エネルギー、省力化及び
塗料のコストダウンが強く要望されているにもかかわら
ず、大巾な省エネルギー等は仲々IAIMされていない
のが現状である。
本発明者は、上記の如き現状に鑑みて鋭意研究の結果本
発明に到ったものである。
本発明は、工程短縮に伴う作業時間の大巾な減少、設備
の小型化と設置面積の減少、簡単な混合材での製造を目
的とした水系塗料の製造方法を提供するものである。
即ち、本発明は。
(1) (a)  水に増粘剤及びその他必要な添加剤
を溶解する工程、及び (b)  合成樹脂エマルジョン、顔料縁二酸化チタン
スラリー及び必要により各種添加剤等を添加、混合する
調合工程、 から成る水系塗料の製造方法、及び f2) (a)  水に増粘剤及びその他必要な添加剤
を溶解する工程。
(b)  ついで体質顔料を加えて粗練合する工程、及
び (C)  合成樹脂エマルジョン、顔料縁二酸化チタン
スラリー及び必要によシ各種添加剤等を添加、混合する
調合工程。
から成る水系塗料の製造方法に関する。
本発明の第一の態様においては%まず水に増粘剤及びそ
の他必要な添加剤(例えば、可塑剤、分散剤、消泡剤、
カビ止剤、防腐剤、塗膜形成助剤、凍結防止剤等)を溶
解する。
ついで得られた水溶液に合成樹脂エマルジョン。
顔料級二厳化チタン(JIS  に5116)のスラリ
ー及びその他必要な添加剤(例えば分散剤、消i’ij
 Fdj%カビ市剤、防縞剤、塗膜形成助剤、凍結防止
1利皆)ケ添力11.a合し調合する。
前記のその他必要な添加剤は、溶解工程もしくは、′1
り合工程のいずれかの工程で添加してもよく、あるいは
少量ずつ分けて両工程で添加してもよい。
又、41η合工程においては1合成樹脂エマルジョン校
び顔料縁二酸化チタンスラリーを同時に混合してもよく
、又これらを前後別々に添加、混合してもよい。
一方、本発明方法の第二の態様においては、前記、@短
工程と311’i1合工程との間に、粗練合工程により
溶解工程で得られた溶液に体質顔料を添加して繭重(:
りを行なう。
従来方法によれば、溶解工程→乾燥状粉末二酸化チタン
顔料及び必要により体質顔料を添加し粗練合する工程→
チタン顔料分散工程→調合工程を行なってい念が1本発
明の方法によればいずれの態様に於ても顔料分散工程を
全く必要としないばかシか、二酸化チタン顔料の容積及
び該顔料を分散せしめるための水や添加剤の使用量分だ
け処理量が少くて済むため粗練合工程においてはタンク
容量を小さくすることが出来るとともにパッチ処理回数
や処理時間を非常に短かくすることが可能となったので
ある。
上記の如く本発明方法によれば、粗練合工程と調合工程
との間にチタン顔料を分散させるための分散工程を全く
必要とせず、従って工程を著しく短縮出来るとともに、
分散工程に要する設備が全く必要なくなるためスペース
の有効利用やコストダウンが計れるのである。
本発明の方法に使用される合成樹脂エマルジョントシて
は、酢酸ビニルホモ重合体エマルジョン。
酢酸ビニルとエチレン、フロピオン酸ビニル、アクリル
酸エステル類、ビニルt4−サチツク酸、ダイア七トン
アクリルアマイド等との共重合体エマルジョン、スチレ
ン−ブタジェン共t 合体エマルジョン、アクリル共重
合体エマルジョン等の如き1通常市販されている塗料用
の合成樹脂エマルジョンが全て使用可能である。
又、前記体質顔料としては、炭酸カルシウム、マイ刀、
バライ1、クレー、タルク等の如き、通鴬水系塗料朔成
物に使用される体勿顔料が全て支シ゛、・l<使用出来
る。尚、これらは一種もしくは二:・カ以上の混合物と
して使用することが可能である。
Lljに、本発明の方法は調合工程に顔料縁二酸化チタ
ンスラリーを使用するものである。就中、奉伺、出願人
が先に出願している%願昭56−1951.113号(
二酸化チタンスラリーの製造法)により得られた顔料縁
二酸化チタンスラリーを使用すると、水系塗料の貯蔵安
定性が一層向上するので有利である。
上記の特許出願のワラ法によれば、顔料縁二酸化チタン
製造工程の湿式仕上げ工程で得られた二酸化チタンを含
む含水率40重量cID(固形分濃度60重量ヂ以上)
以下のスラリー又は湿ケーキに、縮合燐酸塩と、& +
7アクリル酸塩および/又はポリオキシエチレンアルキ
ルエーテルを組合せた分散剤を加えて流動状スラリーと
なし、ついで湿式粉砕により分散せしめることによシ顔
料級二酸化チタンスラリーが得られる〇 即ち、二酸化チタン粗顔料(硫酸法、塩素法によシ得る
)→湿式粉砕→分級(場合によっては省略)→無機表面
処理剤被覆(必要に応じて更に有機剤による被覆処理を
含む)→沖過・洗浄・脱水→分散剤添加→湿式粉砕→顔
料級二酸化チタンス2リーの工程によシ製造される。
又、前記工程において分散剤を添加する前の含水率の低
いスラリー又はF滓(湿ケーキ)を得るために、無機表
面処理剤被覆(必要に応じて更に有機剤による被覆処理
を含む)後、湿式粉砕工程を経て濾過・洗浄書脱水し1
分散剤を添加し、ついで湿式粉砕して顔料縁二酸化チタ
ンスラリーを得る方法であってもよい。
前記二酸化チタンを含むスラリーの固形分濃度を60憾
以上にする理由は、固形分舛度の低いスラリーでは必然
的に水分含有量が多くなるため、チタン顔料含有量の多
いツヤ有シ塗料の場合、系中での水バランスがくずれる
ので使用出来なくなる等の欠点が生じるためである。
又、前記スラリ、−化段階で添カロする分散剤としては
fitえは縮合燐酸塩系たはポリアクリル酸とアルカノ
ール系等の組合せが用いられるが、特に縮合(3ji 
酸塩と、ポリアクリル酸塩及び/又はポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルの組合せにょシ増粘1甲向の少々い
低粘度、高固形分の顔料級二酸化チタンスラリーが得ら
れるため実用上非常に好ましい。
前記縮合燐酸塩としては、トリポリ燐酸ソーダ、トリポ
リ彊餘カリ、ヘキサメタ燐酸ソーダ、ピロ煽巖ンーダ等
が楯げられ、これらの添加量は固形物(C対して好まし
くは0.3〜1.5重量%・より好ましくは0.5〜1
重量係である。
又、前記ポリアクリル酸塩としてFiポリアクリル鉛ソ
ーダ、ポリアクリル酸アンモン等が挙ケラれ、市販品と
してけノプコ5N−5040(サンノデコ社)、アクア
リックDL−ao(日本触媒)、ボイズ530 (花王
アトラス)、アロンT−40(東亜合成)、デモールP
(花王アトラス)等が楔げられる。また、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテルとしてはアルキル基がラウリル
、セチル。
ステアリル、オレイル等が挙げられ、市販品としてはエ
マルダン各種(花王アトラス)、ネオイノグン14QA
(第一工業V薬)等が挙けられる。
ポリアクリル酸塩系及びポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル系何れも添加率は固形物に対して好ましくは固形
物換算0.1〜1.5重量%、より好ましくは0.2〜
1重景係である。
更に、前記無機表面被覆剤と分散剤との組合せは、含水
チタニア−含水シリカ−含水アルミナ表面処理に対して
は縮合燐酸塩系、ポリアクリル酸塩系、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル三者の添加が好ましく、含水チタ
ニア−含水アルミナ、普たは含水アルミナ単独表面処理
には縮合燐酸塩系、?リアクリル酸塩系の三者の添加が
好ましく。
また含水シリカ−含水アルミナ多量表面処理には縮合燐
酸塩系、f!リオキシエチレンアルキルエーテルの三者
の添加が特に好ましい。
前記の如く本発明の方法によれば、微粒化された顔料級
二酸化チタンスラリーを使用することによシ、塗料製造
時で従来必須の製造手段であった乾燥状雫末二り不化チ
タン顔料を分散せしめるための分散工程が不用になるた
め、一般に分散工程に使用される湿式にイ5体分散機、
圧力式連続分散機等(イタ(iえはサント9ダフインド
ミル−スピードライ′ミル、ギヤビテーションミル)が
不必歎となる。
従って、本発明の方法においては粗練合工程及び調合工
程の全てを高速攪拌機(例えばタービン型)#打機:デ
イスパーデー:好ましくは周速4000ft/分j4上
、 よシ好ましくは5600ft/分以上である)によ
シ行うことが可能となるのである。
つまり塗料製造の全工程を単なる攪拌混合のみで行える
という第1j点がある。
尚、着色水系塗料を得る場合には、従来と同様に別に製
造しである原色を混合することによって得ることが出来
る。
次に、ツヤ消し白色水系塗料10トンを製造する場合の
本発明方法と従来方法における設備1作業工数及び作業
時間を比較し、これを第1表に示す。
φ 族    く10    絶海≦    く0を 娩   卿   Φ   匡 第1表より明らかに、本発明の方法は溶解工程及び粗練
合分散工程においてチタン顔料の添加がないため仕込み
単位が減少し、従ってバッチ処理回数が減少する。(従
来法においてもタンク容量を2倍にすれば処理回数は減
少するが、一般にタンク容量を2倍にすると動力負荷と
設備投資額は約5倍になるため好ましくなく、現在最も
経済的なタンクは2〜4 KL 容量である。)又、本
発明の方法によれば、分散工程に於けるサンドミル分散
機が不用となるため、製造設備全体がコンパクト化され
スペースの有効利用が計れるとともに処理時間が著しく
短縮される。従って延べ作業時間を約半分にすることが
出来る。
前記の如く、本発明の方法によれば設備、人的コストが
著しく低減出来るため、本発明の方法は塗料製造業界に
とっては非常に有効な方法であると云える。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
参考例1 0、−ラーミルで粉砕された硫、酸洗ルチル粗顔料(−
次籾子径0.25B)500峙を水でリパルプしてAO
OP/lスラリー(分散剤としてノブニア8N−504
oをTlO2に対して0.14添加)となし、振動ミル
粉砕(メディア、アルミナが一ル、滞留時間30分)を
してからスラリー濃度を200 ff−/lに下げて分
級し、ファインスラリーのみを集めて濃度調整(220
51’/l)L・1136tCTlO2250に#)を
無機表面処理工程へ送った。スラリーを70℃に加温し
てチタニル硫酸溶液(TlO2として100P/1)2
5tを投入後20分熟成し、次いで珪酸ソーダ溶液(S
102  として60F/1)211を投入して同じく
20分熟成して更にアルミン酸ソーダ溶液(At205
として1005’/1)55tを投入して同様20分の
熟成の後、稀硫酸(200fl/l)を用いて中和し、
20分熟成後、高圧プレスフィルターで濾過・洗浄・脱
水した。F滓の固形物濃度は64憾であった。このF滓
156峙(Tl021o oh)をニーダ−に移し、ト
リポリ燐酸ソーダ0 、7に#及びlイノ530(花王
アトラス製ポリ了りリル酸塩系分散剤)0.2に一1I
−、エマルゲンL−ao(花王アトラス製ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル系分散剤) 0 、24を投入
し、混練して流動化させた後、ディスパーザ−で完全に
スラリー化し、次いでサンドミル粉砕(メディア。
ガラスピーズ)をし、24時間弛く攪拌しながら熟成し
て固形分64重景係の顔料級二酸化チタンスラリー(A
)を得た。
参考例2 0−ラーミルで粉砕した硫酸法ルチル粗顔料(−次粒子
径0.23μ)500kpを水でリパルプして400y
−/lスラリー(分散剤としてノプコ5N−5040を
TlO2に対して0.15係添加)となし、実施例1と
同様操作でファインスラリーを得、濃度調整(22o?
/z)して1136t(TlO225o kp)を無機
表面処理工程へ送った。
スラリーを70℃に加温してチタニル硫酸溶液(TlO
2として1001i’/z)25を投入後20分熟成し
1次いで硫酸アルミ溶液(At2o3として108P/
1)51tを投入して同じく20分熟成後、苛性ソーダ
溶液(200ff/43 )を用いて中和し、20分熟
成の後、高圧プレスフィルターで濾過・洗浄・脱水した
。P滓の固形物濃度は65tsであった。この炉滓15
2 Kf (TIQ2100Kt )をニーダーに移し
、以下分散剤にトリポリ燈酸ンー10.714、アロン
T−40(゛東亜合成製ポリアクリル酸塩系分散剤:不
揮発分40重景%)IKfを用いる以外は参考例1と同
様操作により、固形分濃度65重i%の顔料級二酸化チ
タンスラリー(8)を得た。
参考例3 参考例2と同様ルチル粗顔料を用いて同様操作でファイ
ンスラリーを得、濃度調1(220p/J)して113
6ノ(TlO2250Kf>’e無機表面処理工程へ送
った。スラリーを70℃に加温し゛て珪酸ソーダ溶液(
510□ として601/〕)2291を投入して20
分熟成、次いで硫酸アルξ溶液(A−13203として
108P/ff1)46Aを投入して20分熟成後、稀
硫酸(200P/43 ’)を用いて中和し、20分熟
成後、高圧プレスフィルターでiF 過・洗浄・脱水し
た。ヂ滓の固形物濃度は62%であった。このF滓16
1Kp(TIO2100Kf)をニーダ−に移し、以下
分散剤にトリポリ燐^々ンーダo、sKf、エマルrン
L−40o、sK9を用いる以外は参考例1と同様操作
を行い、固形分条妾62重量−の顔料縁二酸化チタンス
ラリーCC>を得た。
実施例1 水道水2.7Kpに、増粘剤(ロームアンドハース社、
Primal RM −5:不揮発分30重冊%)1、
OKgとジメチルエタノールアミン0.1恥を加えて高
速攪拌機(ディス・クー)で溶解させた。
1与られた溶液に前記顔料縁二酸化チタンスラリー(A
)31 、5Kg%前記x−rルPyL−400,52
にダ、消泡剤(tンノプコ社製ノプコ8054)0.2
Kp、防腐剤(+、C0I、社製プo#セルXL2:不
揮発分10重量%)0.2Kf、凍結防止剤(イースト
マンコダック社製テキサノール)2.OKf。
エチレングリコール3.OKfを攪拌下で順次添加し、
ついでアクリル共重合体エマルション(ヘキスト合成製
モビ・ニール805:不揮発分50重量%)60Kfを
加えてディスl?−て十分攪拌し、調合した。得られた
水系塗料組成物は、従来の如くサンドミル等による分散
工程を経ないで製造されたにもかかわらず、顔料の沈殿
もなく分散安定性は良好であ〕貯蔵安定性(50℃4週
間貯蔵後粘度は87から92 (20℃、KU)になり
殆ど変化しなかった)等も従来組成物に比して優るとも
劣らないものであった。
実施例2 まず、水道水21.0Kfに、増粘剤としてヒドロキシ
エチルセルロース0 、 15’lhb  ) !j 
ホリ%酸ソーダ0.14KF%分散剤(前記ポイズ53
0)0.15Kf、分散剤(前記エマルグンL−40)
0.17Kf、消泡剤(サンノグコ社製フォーマスター
ML)0.2Fvをディスノ臂−で攪拌しながら溶解さ
せ、得られた溶液に体質顔料(重炭酸カルシウム)25
.0紛を添加しディスパーにて粗練合した。
”) イ”t” 、前記顔料縁二酸化チタンスラリー(
B)25、[]Kf、可塑剤4.0−1凍結防止剤(イ
ーストマンコダック社製テキサノール)g、oKf。
防腐剤(前記デロヤセルXL2)0.4Kf、消泡剤(
前記フォーマスターVL)0.2Kf、酢酸ビニルエマ
ルション(日本カーバイド工業製二カゾールCL100
C:不揮発分55重景チ)17.[19をディスパーで
調合して、水系塗料組成物を得たつ 実施例5 まず、水道水21.OKfに、増粘剤としてヒドロキシ
エチルセルロース0. 15Kr、1JyNす燐酸ソー
ダ[1,14Kf、分散剤(前記4イズ530)0−’
 13b s分散剤(前記エマル’i−7L  40 
)0.17KF、消泡剤(前記ニア#−マスl−V L
 )0.2Kpをディス・々−で攪拌しながら溶解させ
、得られた溶液に体質顔料(重炭酸カルシウム)25.
0Kfを添加しディスパーにて粗練合した。
ついで、前記顔料縁二酸化チタンスラリー(C)25.
01’q%可塑剤4. OKf、凍結防止剤(テヤサノ
ール)3.OV4、防腐剤(前記グロキセルXL2)0
.4Kf%消泡剤(前記フォーマスターVL)0.2K
f、6酸ビニルエマルジヨン(前記二カシー/I/CL
100C:不揮発分55重量%)17.01kをディス
・膏−で調合して水系塗料組成物得た。
前記実施例2及び3で得た水系塗料組成物はサンドミル
等による分散工程を経ないで製造されたKもかかわらず
貯蔵安定性(実施例1の水系塗料組成物と同様に50℃
、4週間後も粘度は殆ど変化しなかった)等は従来組成
物に比して優るとも劣らないものでおった〇 前記の通シ、本発明の方法は従来方法に比してパッチ処
理回数の減少、工程作業時間の著しい削減、スペースの
有効利用と設備投資額の減少という優れた効果を奏する
ため工東上極めて有用である・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) (a)  水に増粘剤及びその他必要な添加剤
    を溶解する工程、及び (b)  合成樹脂エマルジョン、顔料縁二酸化チタン
    スラリー及び必要によシ各種添加剤等を添加、混合する
    調合工程、 から成る水系塗料の製造方法。 !21  前記頒料級二酸化チタンスラIJ−Fi、顔
    料縁二酸化チタン製造工程の湿式仕上げ工程で得られた
    二酸化チタンを含む含水率40重量係以下のスラリー又
    は湿ケーキに分散剤を加えて流動状スラリーとなし、つ
    いで湿式粉砕によ多分散せしめて得られたものである特
    許請求の範囲第(1)項記載の水系塗料の製造方法。 !3+  前記分散剤は、縮合燐酸塩と、ポリアクリル
    酸塩及び/又はポリオキシエチレンアルキルエーテルを
    組合せた分散剤である特許請求の範囲第[21%記載の
    水系塗料の製造方法。 (4)  前記溶解工程及び調合工程を攪拌機で行う特
    許請求の範囲第(1)項記載の水系塗料の製造方法。 (51(a)  水に増粘剤及びその他必要な添加剤を
    溶解する工程、 伽)ついで体質顔料を加えて粗練合する工程。 及び゛ (C)  合成樹脂エマルジョン、顔料縁二酸化チタン
    スラリー及び必要により各種添加剤等を添加、混合する
    調合工程、 から成る水系塗料の製造方法。 (6)  前記顔料縁二酸化チタンスラリーは、顔料縁
    二酸化チタン製造工程の湿式仕上げ工程で得られた二酸
    化チタンを含む含水率40重量憾以下のスラリー又は湿
    ケーキに1分散剤を加えて流動状スラリーとなし、つい
    で湿式粉砕によ多分散せしめて得られたものである特許
    請求の範囲第(5)項記載の水系塗料の製造方法。 (7)  前記分散剤は、縮合燐酸塩と、ポリアクリル
    酸塩及び/又はポリオキシエチレンアルキルエーテルを
    組合せた分散剤である特許請求の範囲、遮(G)項記載
    の水系塗料の製造方法。 !8)  前記俗解工程、粗練合、工程及び調合工程を
    攪拌機で行う特許請求の範囲第(5)埴記載の水系塗料
    の製造方法。
JP58047681A 1983-03-22 1983-03-22 水系塗料の製造方法 Granted JPS59172559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047681A JPS59172559A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 水系塗料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047681A JPS59172559A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 水系塗料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172559A true JPS59172559A (ja) 1984-09-29
JPS6246585B2 JPS6246585B2 (ja) 1987-10-02

Family

ID=12782016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047681A Granted JPS59172559A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 水系塗料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172559A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275667A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン配合水溶性有機化合物及びその製造方法
JPH04103516A (ja) * 1990-08-21 1992-04-06 Kao Corp 水系美爪料
JPH11124505A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Asahi Denka Kogyo Kk 樹脂エマルジョン組成物
US6221145B1 (en) 1998-12-23 2001-04-24 Coating Management Systems, Inc. Method of producing and aqueous paint composition from a plurality of premixed components
JP2001323203A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Sk Kaken Co Ltd 水性顔料分散液の濃度調整方法
EP1297076A1 (en) * 2000-05-24 2003-04-02 Coating Management System, INC. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
JP2003342528A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Kikusui Chemical Industries Co Ltd スラリー原料を利用した水系塗料の製造方法
US6969190B1 (en) 1998-12-23 2005-11-29 Coatings Management Systems, Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
US7698021B2 (en) 2007-06-01 2010-04-13 Microblend Technologies, Inc. Method and apparatus for producing paint
US7865264B2 (en) 2007-06-01 2011-01-04 Microblend Techologies, Inc. Method and apparatus for matching amount and type of paint component in a paint manufacturing system
US7951855B2 (en) 1998-12-23 2011-05-31 Microblend Technologies, Inc. Color integrated and mobile paint systems for producing paint from a plurality of prepaint components
US8014885B2 (en) 1998-12-23 2011-09-06 Microblend Technologies, Inc. Mobile paint system utilizing slider attribute prompts and reflectance memory storage
JP2019505634A (ja) * 2016-01-08 2019-02-28 クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. 基材の表面のコーティング方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702773A (en) * 1971-07-21 1972-11-14 Du Pont Alkanolamine stabilized high solids titanium dioxide slurry
JPS5388826A (en) * 1976-12-22 1978-08-04 Du Pont Titanium dioxide pigment slurry for giving high cross to waterrbase acrylic coating systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702773A (en) * 1971-07-21 1972-11-14 Du Pont Alkanolamine stabilized high solids titanium dioxide slurry
JPS5388826A (en) * 1976-12-22 1978-08-04 Du Pont Titanium dioxide pigment slurry for giving high cross to waterrbase acrylic coating systems

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275667A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン配合水溶性有機化合物及びその製造方法
JPH04103516A (ja) * 1990-08-21 1992-04-06 Kao Corp 水系美爪料
JPH11124505A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Asahi Denka Kogyo Kk 樹脂エマルジョン組成物
US7951855B2 (en) 1998-12-23 2011-05-31 Microblend Technologies, Inc. Color integrated and mobile paint systems for producing paint from a plurality of prepaint components
US8014885B2 (en) 1998-12-23 2011-09-06 Microblend Technologies, Inc. Mobile paint system utilizing slider attribute prompts and reflectance memory storage
US7619023B2 (en) 1998-12-23 2009-11-17 Coatings Management Systems, Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
US7654727B2 (en) 1998-12-23 2010-02-02 Coatings Management Systems, Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
US6969190B1 (en) 1998-12-23 2005-11-29 Coatings Management Systems, Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
US7065429B1 (en) 1998-12-23 2006-06-20 Microblend Technologies, Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
US6221145B1 (en) 1998-12-23 2001-04-24 Coating Management Systems, Inc. Method of producing and aqueous paint composition from a plurality of premixed components
US7132470B2 (en) 1998-12-23 2006-11-07 Coatings Management Systems, Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
US7339000B1 (en) 1998-12-23 2008-03-04 Coatings Management Systems Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
JP2001323203A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Sk Kaken Co Ltd 水性顔料分散液の濃度調整方法
AU2001263435B2 (en) * 2000-05-24 2006-09-07 Microblend, Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
EP1297076A4 (en) * 2000-05-24 2004-12-15 Coating Man System Inc METHOD AND DEVICE FOR PREPARING AN AQUEOUS COLOR COMPOSITION FROM A VARIETY OF PREPARED COMPOSITIONS
EP1297076A1 (en) * 2000-05-24 2003-04-02 Coating Management System, INC. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
JP2003342528A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Kikusui Chemical Industries Co Ltd スラリー原料を利用した水系塗料の製造方法
US7698021B2 (en) 2007-06-01 2010-04-13 Microblend Technologies, Inc. Method and apparatus for producing paint
US7865264B2 (en) 2007-06-01 2011-01-04 Microblend Techologies, Inc. Method and apparatus for matching amount and type of paint component in a paint manufacturing system
JP2019505634A (ja) * 2016-01-08 2019-02-28 クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. 基材の表面のコーティング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246585B2 (ja) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59172559A (ja) 水系塗料の製造方法
CA1103642A (en) Comminution of materials
US5989331A (en) TiO2 slurry stabilization
DE2737737A1 (de) Wasserdispergierbare trockenpigmentmassen und verfahren zu ihrer herstellung
CH629242A5 (de) Verfahren zur herstellung eines beta-phthalocyaninpigments.
JP2001527597A (ja) 耐光性の二酸化チタン顔料水性スラリを製造する方法
JP2002513819A (ja) 超高固体TiO2スラリー
JP2001512518A (ja) レオロジー添加剤の製造方法、及びその添加剤を組み入れた塗料組成物
US3252820A (en) Rheological agent for organo-base systems
CA2098323A1 (en) Composite pigmentary material
JPS606378B2 (ja) 湿式粉砕による無機充填剤の製造方法
JPH02259197A (ja) 紙コーティング用顔料
DE666530C (de) Herstellung zusammengesetzter Pigmente
EP0009296A1 (en) Titanium dioxide slurry formable into high gloss coating compositions
EP0276077B1 (en) A process for forming finely divided calcium sulphate
JP2521618B2 (ja) 顆粒状易分散性顔料、その製法及びそれを用いた印刷インキの製造方法
JPS6224019B2 (ja)
WO2010055191A1 (en) Talc for paint products and method of making the same
JP3089110B2 (ja) 炭酸カルシウム微粒子分散体の製造方法
US2214815A (en) Pigment milling process
CN105754488A (zh) 研磨抛光粉及其制备方法
JPH07100638B2 (ja) 陶磁器用着色顔料及びその製造方法
JPS5835230B2 (ja) ガンリヨウソセイブツ オヨビ ソレノセイゾウホウホウ
JPH09268011A (ja) 高濃度水酸化カルシウム水性懸濁液
US2150236A (en) Process for making titanium pigments