JPS59172134A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59172134A
JPS59172134A JP58046366A JP4636683A JPS59172134A JP S59172134 A JPS59172134 A JP S59172134A JP 58046366 A JP58046366 A JP 58046366A JP 4636683 A JP4636683 A JP 4636683A JP S59172134 A JPS59172134 A JP S59172134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicarboxylic acid
magnetic layer
magnetic
aliphat
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58046366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nagataki
義幸 長瀧
Ichiji Miyata
一司 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP58046366A priority Critical patent/JPS59172134A/ja
Publication of JPS59172134A publication Critical patent/JPS59172134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気テープその他の磁気記録媒体に関し、磁
性層の潤滑性にすぐれた磁気記録媒体を提供することを
目的とする。
磁気テープなどにあってはこれが磁気ヘッド、ガイドロ
ーラなどと高速度で摺接するため、磁性層の潤滑性が良
好で走行性にすぐれたものであることが要求される。こ
の観点から、従来、種々の潤滑剤を磁性層中に含ませて
おり、その代表的なものとしてミリスチン酸、ステアリ
ン酸などの脂肪族カルボン酸が知られている。
この発明者らは、上記潤滑剤に関する多岐に亘る研究過
程において、分子内にカルボキシル基を2個有する特定
のジカルボン酸が磁性層の潤滑剤として前記従来のモノ
カルボン酸に勝るとも劣らない性能を発揮するものであ
ることを知り、この発明をなすに至った。
すなわち、この発明は、磁性層中につぎの一般式;  
 0 %式% (式中−nは0〜5、R,Rはその少なくとも一方が炭
素数10〜20の脂肪族鎖状炭化水素基で他方が水素で
あってもより)) で表わされる脂肪族ジカルボン酸を含ませたことを特徴
とする磁気記録媒体に係るものである。
上記脂肪族ジカルボン酸は、R、Rの少なくとも一方が
炭素数10〜20の脂肪族長鎖状の炭化水素基からなる
ため−これが従来の脂肪族モノカルボン酸の炭化水素基
と同様の潤滑効果を発揮する一方、2個のカルボキシル
基が近接した位置(n−0〜5)にあるため両カルボキ
シル基が分子構造的に共に磁性粉表面に対して化学吸着
されやすくなり、これによりすぐれた潤滑持続効果が得
られ又テープ走行性などを大きく同上させるものである
なお、前記一般式において、nは0〜5であるが特に好
ましくは2以下であり、またR、Rには該基円に炭素−
炭素不飽和結合が1個含まれていてもよい。
このような脂肪族ジカルボン酸の市販品の代表的なもの
としては、下記の構造式; 0式中、kは炭素数12〜20のポリプロピレン基であ
る) で表わされる日本ルビリシール社製の商品名ルビリシー
ル850が挙げられる。
上記ジカルボン酸を磁性層中に含ませるには、たとえば
磁性塗料中に上記ジカルボン酸を添加配合しこれをベー
ス上に塗料し工磁性層を形成するようにするか、あるい
は常法により磁性層を形成したのちこの層上に上記ジカ
ルボン酸を溶解させた有機溶剤溶液を塗布するかもしく
は上記溶液中に上記磁性層を浸漬させればよい。
磁性層中における上記ジカルボン酸の量としては、磁性
粉100重量部に対して通常0.05〜30重量部、好
ましくは0.5〜1.5重量部程度である。
この量が多くなりすぎるとブリードアウトなどの問題が
生じるため好ましくない。
以下に−この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。
実施例 CO含含有−Fe203粉     100重量部硝化
綿              8重量部ポリウレタン
樹脂          8重量部ディスモジュールL
        4重量部化合物〕 メチルエチルケトン       70重量!トルエン
              70重量部ルビリシール
850(70重量%   2重量部有機溶剤浴液〕 上記配合成分からなる磁性塗料を15μm厚のポリエス
テルベースフィルム上に乾燥後の厚みが5μmとなるよ
うに塗布し乾燥した。カレンダー処理後テープ幅12.
65mに裁断し、この発明の磁気テープとした。
このテープにつきその摩擦係数を調べた結果は下記のと
おりであった。なお、下記の比較例1とは潤滑剤未添加
の場合、比較例2とは潤滑剤として従来のミリスチン酸
を用いた場合である。
摩擦係数 実施例     0.29 比較例1     0.50 比較例2     0.32 上記の結果から明らかなように−この発明の磁気テープ
は、潤滑性の面で従来の脂肪族モノカルボン酸を用いた
比較例2のものに比し勝るとも劣らない効果が得られて
いる。また別の試験によりテープ走行性の面で非常に好
結果が得られるものであることが認められた。
特許出願人  日立マクセル株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性層中につぎの一般式; %式% (式中、nはO〜5、R’ 、 RLt ’c (7)
     少なくとも一方が炭素数10〜20の脂 肪族鎖状炭化水素基で他方が水素であ ってもよい〕 で表わされる脂肪族ジカルボン酸を含ませたことを特徴
    とする磁気記録媒体。
JP58046366A 1983-03-20 1983-03-20 磁気記録媒体 Pending JPS59172134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046366A JPS59172134A (ja) 1983-03-20 1983-03-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046366A JPS59172134A (ja) 1983-03-20 1983-03-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172134A true JPS59172134A (ja) 1984-09-28

Family

ID=12745152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58046366A Pending JPS59172134A (ja) 1983-03-20 1983-03-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172134A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138763A (ja) * 1987-07-22 1989-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 静電誘導半導体装置の製法
JPH01192013A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH01194130A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH01194129A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH01258216A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Sony Corp 磁気記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138763A (ja) * 1987-07-22 1989-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 静電誘導半導体装置の製法
JPH01192013A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH01194130A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH01194129A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH01258216A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Sony Corp 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216449B2 (ja)
JPS59172134A (ja) 磁気記録媒体
US6103677A (en) Lubricant and magnetic recording medium comprising the same
JPH0797586A (ja) パーフルオロアルキル基含有リン酸エステルを含む潤滑剤
JP3193114B2 (ja) フッ素化ポリエ−テルを用いた磁気記録媒体
EP0643125A1 (en) Lubricant and magnetic recording medium containing the same
JPS59172135A (ja) 磁気記録媒体
JP3365790B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02103721A (ja) 記録媒体潤滑層
JPH05194970A (ja) 潤滑剤及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH0971547A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
JPH07121862A (ja) 塗布型磁気記録媒体
JPH0219528B2 (ja)
JPS60136918A (ja) 磁気記録媒体
JP3627298B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02201727A (ja) 記録媒体潤滑材およびその製造方法
JPS62236118A (ja) 磁気記録媒体
JPH02145550A (ja) カルボン酸アンモニウム誘導体およびこれを用いた磁気記録媒体
JPH1053781A (ja) 潤滑剤の製造方法
JPH08259976A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
JPH07129950A (ja) 塗布型磁気記録媒体
JPH04132795A (ja) 含弗素エステルを含有する合成潤滑油
JPH09316031A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
JPS63279417A (ja) 磁気記録媒体
JPS6286538A (ja) 磁気記録媒体