JPS59171668A - 熱印字ヘツド - Google Patents

熱印字ヘツド

Info

Publication number
JPS59171668A
JPS59171668A JP58046442A JP4644283A JPS59171668A JP S59171668 A JPS59171668 A JP S59171668A JP 58046442 A JP58046442 A JP 58046442A JP 4644283 A JP4644283 A JP 4644283A JP S59171668 A JPS59171668 A JP S59171668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heating element
base
face
printing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58046442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124073B2 (ja
Inventor
Hideo Taniguchi
秀夫 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP58046442A priority Critical patent/JPS59171668A/ja
Publication of JPS59171668A publication Critical patent/JPS59171668A/ja
Publication of JPH0124073B2 publication Critical patent/JPH0124073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱印字ヘッドに関する。
従来のこの種の熱印字へノドには、第1図および第2図
に示すように、絶縁性の基体1の端面2に発熱体3を設
けたものがある。図中、4は発熱体3に対する電流通路
となる導体である。このような熱印字−\ノドでは、放
熱板5を基体1の裏面に設け、この放熱板5により発熱
体3で発生した熱を放熱して発熱体3が発生地、で異常
に高くなりすぎるのを防止するようにしている。(!:
ころか、発熱体3が端面2に設けられているので、放熱
板5で充分な放熱が得られず、このため発熱体3の温度
が高くなりすぎて、感熱紙に記録濃度にむらがある印字
が行われ易く高速印字か困難であった。
本発明は、このようなタイプの熱印字ヘッドにおいて、
放熱効果を高めて高品質・高速の印字が行えるようにす
ることを目的とする。
以下、本発明を図面に示す各実施例に基づいて詳細に説
明する。
第3図はこの実施例の正面図、第4図はその側面図であ
り、第1図、第2図と対応する部分には同一の符号か付
される。この実施例の熱印字ヘッドAは、絶縁性の基体
1の端面2に発熱体3,3・を設け、その表面6に導体
4,4・・を有する。
この基体1の裏面7には、機械的強度が損なわれない程
度で端面2に近接して切欠き8が形成される。この切欠
き8には、放熱板9が接着剤で固定される。10.10
・・は、熱印字ヘッドAのプリンタへの取付用のビス孔
である。したがって、この実施例では、発熱体3の端面
2の真裏部分に放熱板9が位置することになり、その放
熱効果は高くなる。
第5図は他の実施例の正面図、第6図はその側面図であ
り、第1図〜第4図と対応する部分には同一の符号が付
される。この実施例の熱印字ヘッドBで注目すべきは、
切欠き8′が上述の実施例に比べてより小さくされてい
ることである。他の構成は上述の実施例のそれと同様で
ある。
なお、上記各実施例において、発熱体3の駆動回路を基
体1の表面6に設けてもよいことは勿論である。
以上のように、本発明によれば基体の一部を、発熱体を
設けた端面の近くで切欠くとともにこの切欠きに放熱板
を取付けたので、放熱板は発熱体の熱が効率良く伝達さ
れる位置に配置されることに々す、したがって、放熱効
果が高くなることにより高品質でかつ高速での印字を行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は従来例、第3図〜第6図は本発明の各
実施例を示し、第1図、第3図、第5図は正面図、第2
図、第4図、第6図は側面図である。 A、B・・熱印字ヘッド、1・・基体、2・・端面、3
・・発熱体、8,8′・・切欠き、9・・放熱板。 特許出願人  ローム株式会社 代  理  人  弁理士岡田和秀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1+  絶縁性の基体の端面に発熱体を設けてなる熱
    印字ヘッドにおいて、前記基体の一部を、前記端面の近
    傍で切欠くとともにこの切欠きに放熱板を取付けてなる
    熱印字ヘッド。
JP58046442A 1983-03-19 1983-03-19 熱印字ヘツド Granted JPS59171668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046442A JPS59171668A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 熱印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046442A JPS59171668A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 熱印字ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171668A true JPS59171668A (ja) 1984-09-28
JPH0124073B2 JPH0124073B2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=12747277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58046442A Granted JPS59171668A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 熱印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171668A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183536A (ja) * 1975-01-18 1976-07-22 Gen Corp
JPS5190834A (ja) * 1975-02-06 1976-08-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183536A (ja) * 1975-01-18 1976-07-22 Gen Corp
JPS5190834A (ja) * 1975-02-06 1976-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124073B2 (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001253104A (ja) サーマルヘッド
JPS59171668A (ja) 熱印字ヘツド
JP2001232788A (ja) インクジェットヘッド
JPS60137670A (ja) 感熱ヘツド
JPH0712687B2 (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH0576754U (ja) 印字ヘッド
US4672392A (en) Thermal head for thermal printer
JPH0416361A (ja) サーマルヘッド
JPS6019561A (ja) サ−マルヘツド
JP2526911Y2 (ja) サ−マルヘッド
JP3099431B2 (ja) サ−マルヘッド
JP2556688B2 (ja) 熱印字ヘツド
JPH066384B2 (ja) サーマルプリンタおよびサーマルヘッド放熱板
JPH06171129A (ja) サーマルヘッド
JPS6157357A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS60248368A (ja) サ−マルヘツド
JPS59229369A (ja) 熱印字ヘツド
JPS59133079A (ja) 感熱ヘツド
JPS59171672A (ja) 熱印字ヘツド
JP3629158B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2580368B2 (ja) ヘッド組立体
JPS6046268A (ja) 感熱ヘツドの冷却装置
JPH02117856A (ja) サーマルヘッド
JP2000025260A (ja) サーマルヘッド
JPH03231863A (ja) インパクトドットヘッド