JPS59170972A - 割算回路 - Google Patents

割算回路

Info

Publication number
JPS59170972A
JPS59170972A JP23396883A JP23396883A JPS59170972A JP S59170972 A JPS59170972 A JP S59170972A JP 23396883 A JP23396883 A JP 23396883A JP 23396883 A JP23396883 A JP 23396883A JP S59170972 A JPS59170972 A JP S59170972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
input terminal
converter
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23396883A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Okuhara
奥原 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23396883A priority Critical patent/JPS59170972A/ja
Publication of JPS59170972A publication Critical patent/JPS59170972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/16Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for multiplication or division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2つのアナログ電圧の比をデジタル値で得
ることができる割算回路に関し、D/A変換器、計数回
路などにより構成したものである。
この発明の割算回路は、図面に示すように、2つの入力
端子(IOA)、(IOB)と、一方の端子(IOB)
が基準電圧端子(ref)に接続され、さらに、BCD
入力端子を有するD/A変換器(11)と、このD/A
変換器(11)のアナログ出力と一方の端子けQA)か
らの出力との差を得る減算回路(14)と、この減算回
路(14)の出力の絶対値を得る絶対値増幅器α5)と
、この絶対値増幅器(15)の出力により発振周波数が
変化する可変周波数発振6呟と、この発振器(2)の出
力を計数し、その計数値をBCD信号で出力するアップ
・ダウン・カウンタ(13)と、減算回路α4)の出力
の極性を判別して、カウンタ(13)の計数方向を指示
する極性判別回路(16)とから構成されている。
さらに、カウンタ(13)のBCD信号の出力端子をル
A変換器(11)のBCD入力端子に接続すると共に、
デジタル出力端子α力に接続したものである。
次に、以上のように構成されたこ、の発明の割算回路の
動作を説ツ」する。
比を得る2 C)のアナログ信号は、2つの入力端子(
IOA)、(i、oB)にそれぞれ印加される。
i)/A変換器(11) f4、基準電圧端子(ref
)に印加された電圧VBと、)3C−D入力端子に印加
されたデジタル化@ VDとの積に比例[7たアゾ−ロ
グ出力Vx、すなわち、 Vx −== VF6− VD −−−−(1)なるア
ナ「1グ出力を発生−するから、減算回路(14)にお
いて、このアナログ出力Vxと入力端子(1oA、)に
印加されカー電圧VAとを比較し、両者の差電圧Vs 
 =  Vx 〜VA  −−−−−−(2)を得る。
この差電圧Vsは、絶対値増幅器(15)に印加さ肛て
増幅されたのち、可変周波数発振器o2.)を駆動し、
差電圧VSの絶対値に比例し/こ周波数の発振出力を得
ると共に、差N JE Vsは、極性判別回路(16)
にも印加されて、その極性の判別を行なう。
可変周波数発振器(]21の発娠ui力け、極性判別回
路加され、極性判別回路(16)の出力に応じてアップ
またはダウン方向に可変周波数発振器(12)の発振出
力を計数1〜、その計数値をI)/A変換器(11)の
B CT)入力端−子に印加すると其に、デジタル出力
端r(1′ハに導く。
子し2て、とのカウンタ(]3)のA1数(i^が、基
準電J(、端イ(罠f)に印加さね、九電用〜・壇に基
づいて変換されたアナログ出力へ1xと、入力端子(I
OA、)に印加された電圧VAが等1.−. くなると
、減算回路(14)の出力がなくなるので、発振器(1
2)の発振が停JJ=:、 i−、ノ2ウンタ(13)
はそれ牛での旧数値を保持し5続ける。
このとき、カウンタ(13)に保持さfした旧−数値V
Dは、上記式(1)より Vo =■/■・・・・・・(3) となり、また、VX =VA Kな、δからVo = 
VA/VB −−−−(4)が得られ、2つの入力端子
(1(IA、)、(1,0)()に印加された2つのア
ナログ軍、川の比VA /VBをL3CDイア号としで
得ることができる。
以上で説明したように、この発明の割算回路によると、
1つのA/D変換器を用いるだけで、2つのアノーログ
イ8刊の比をデジタル値として得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面(祉、この発明の割算回路の実施例を示JプIJツ
ク図である。 10A、IOB・・・・・・アサログ市1圧の入力端子
11・・・・・・ D/A!変換器 12・・・・・・ 発振器 13・・・・・ アップ・ダウン・)7ウンメ14・・
・・・・ 減算回路 15・・・・・・絶対値増幅回路 16・・・・・・ 極性判別回路 】7・・・・・・ デジタル出力端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2つのアナログ電圧の入力端子と、 発振器と、 該発振器の出力を計数するアップ・ダウン・カウンタと
    、 上記2つのアナログ電圧のうちの一方が印加される基準
    電圧入力端子、上記アンプ・ダウン・カウンタのBCD
    出力が印加されるデジタル入力端子、アナログ電圧を出
    力する出力端子を有するD/A変換器と、 上記2つのアナログ電圧のうちの他方と上記珈伍変換器
    のアナログ出力電圧とを比較し、両者の差に基づいて上
    記アンプ・ダウン・カウンタの計数動作を制御する減算
    回路とを井備し、 上記アップ・ダウン・カウンタのBCD出力を、上記2
    つのアナログ電圧の比に対応させたことを特徴とする割
    算回路。
JP23396883A 1983-12-12 1983-12-12 割算回路 Pending JPS59170972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396883A JPS59170972A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 割算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396883A JPS59170972A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 割算回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20385282A Division JPS5994025A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 色温度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170972A true JPS59170972A (ja) 1984-09-27

Family

ID=16963455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23396883A Pending JPS59170972A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 割算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034905A (en) * 1989-01-28 1991-07-23 Kernforschungungsanlage Julich Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Divider circuit using analog-digital converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034905A (en) * 1989-01-28 1991-07-23 Kernforschungungsanlage Julich Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Divider circuit using analog-digital converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59170972A (ja) 割算回路
US8284971B2 (en) Logarithmic compression systems and methods for hearing amplification
US4390864A (en) Analog to digital converter without zero drift
JPH04304008A (ja) 電荷増幅器
JPH0326669Y2 (ja)
JPH0583135A (ja) 2重積分型a/dコンバータ
SU1046698A1 (ru) Фазочувствительный измерительный преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPH0733175Y2 (ja) 周波数トランスデューサ
JPH062334Y2 (ja) 平衡増幅器
SU433415A1 (ru) КОРРЕКТИРУЮЩИЙ ПРЮБРАЗОВАТЕЛЬ^.-ии,.-НАПРЯЖЕНИЯ
SU400002A1 (ru) Дифференциальный усилитель постоянного тока
JPS622547Y2 (ja)
JPH0246881B2 (ja) Teikoburitsujinohendoryonohyojisochi
SU813762A1 (ru) Преобразователь сигнала
JPS6126736B2 (ja)
JPS6410962B2 (ja)
JPH0535617Y2 (ja)
JPS5929434Y2 (ja) 信号検出回路
JPH03182109A (ja) チャージアンプ
SU855564A1 (ru) Устройство дл измерени магнитного пол
SU1029106A1 (ru) Устройство дл измерени эквивалентных электрических параметров пьезоэлектрических резонаторов
JPH04172004A (ja) 差動回路
JPS587736Y2 (ja) 帰還増幅回路
SU902230A2 (ru) Преобразователь амплитуды импульсов в посто нное напр жение
JPS6223140Y2 (ja)