JPS5917056A - 2段遊星減速装置 - Google Patents

2段遊星減速装置

Info

Publication number
JPS5917056A
JPS5917056A JP12478382A JP12478382A JPS5917056A JP S5917056 A JPS5917056 A JP S5917056A JP 12478382 A JP12478382 A JP 12478382A JP 12478382 A JP12478382 A JP 12478382A JP S5917056 A JPS5917056 A JP S5917056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
planetary
roller
width
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12478382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozo Imai
今井 博三
Hikoyoshi Hara
彦芳 原
Takafumi Hamabe
浜辺 隆文
Haruo Sugai
春夫 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12478382A priority Critical patent/JPS5917056A/ja
Publication of JPS5917056A publication Critical patent/JPS5917056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H13/08Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion with balls or with rollers acting in a similar manner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、遊星式の減速装置に関するものである。
太陽ローラのまわりに、太陽ローラに接触して転動する
複数(3個以上)の遊星ローラを設け、太陽ローラに伝
えられた回転動力を減速して遊星ローラの外側に嵌着し
た二つの外輪に伝達するようにした減速装置が発明者ら
によって開発された。
この2段遊星減速装置は、遊星ローラに段部を設けて大
径部と小径部とに区分し、これら大径部と小径部とに内
径の異なる外輪を別々に嵌着し、それぞれの外輪から減
速比の異なる回転動力を取り出すことができるようにし
た屯のである。この2段遊星減速装置和おいて、運転中
に、遊星ローラの小径部をなす凹溝が太陽ローラにわず
かながら嵌入して、太陽ローラと遊星ローラとがそれぞ
れの軸方向を交叉した状態(スキュー状態)で安定する
ことがしばしは起きる。この状態では、遊星ローラが太
陽ローラに対しスラスト方向の力を受け、正常な運転を
行なうことができない。
この発明は上記事情に鑑み、太陽ローラと遊星ローラの
中心軸の傾斜角を小さな状態に維持することができるよ
うな2段式の遊星減速装置を提供することを目的になさ
れたものである。
発明者らが詳しく検討した結果によれば、スキュー力は
二つの外輪の差動力に起因して起き、これに対して外輪
の締め付は力に基きスキュー制動力が働く。そして、大
径部に嵌着されている外輪の幅が小径部に嵌着されてい
る外輪の幅よりも大きくなるとスキュー状態が解消され
やすくなる。
この発明は、このような知見に基いて完成された。
したがって、この発明は、太陽ローラと、この太陽ロー
ラに接触して転動する複数の遊星ローラをそなえ、前記
遊星ローラは軸方向に沿ってそれぞれ大径部と小径部と
が形成され、かつこれら大径部と小径部の外側にはそれ
ぞれその部分に接触して転動する二つの外輪が嵌着され
ている2段遊星減速装置であって、前記遊星ローラの大
径部に嵌着されている外輪の幅が小径部に嵌着されてい
る外輪の幅よりも大きくなっていることを特徴としてい
る。以下にこれを、その実施例をあられす図面に基いて
詳しく説明する。
第1図はこの発明にかかる2段遊星減速装置の1例をあ
られす正面図(右半分は省略)、第2図は断面であられ
した側面図である。この遊星減速装置lけ太陽ローラ2
と、太陽ローラ2のまわりに配設された複数(図示例で
は4個)の遊星ローラ、(・・・をそなえている。遊星
ローラ3には、部分的に小径部3aが形成されており、
小径部3aの前後両側の部分は太陽ローラ2Vc接する
大径部3bとなっている。小径部3aは遊星ローラ3の
軸方向における中央部を避けて、遊星ローラ3の後端部
付近に設けられている。小径部3aけ遊星ローラ3の前
端部付近に設けておいてもよい。遊星ローラ3の前後両
端部にはスラストカラー4゜4′が設けられ一遊星ロー
ラ3の前部には、遊星ローラと遊星ローラの間に挿入さ
れ、これらの間隔を一定に保つスペーサ5・・・をそな
えた環状のリテーナ6が配設されている。遊星ローラ3
の外周部には2個の外輪7.8が嵌着されている。外輪
7.8は弾性体で形成されており、前方の外輪7は遊星
ローラ3の長さの1/3以上の巾を有し、遊星ローラ3
の大径部に焼き嵌め等により嵌着されている。後方の外
輪8は内径が小さく形成され一遊星ローラ3の前記小径
部3aに焼き嵌め等により嵌着されている。外輪7の幅
11は外輪8の幅12よりも大きい。これら両外輪7.
8の外側には、出力ギャ9,10がそれぞれ一体に設け
られている。この2段遊星減速装置lは適当なケーシン
グ内に収納され使用される。
この2段遊星減速装置の使用に際しては、いずれかの外
輪を固定した状態で入力軸11を介して回転動力を太陽
ローラ2に伝達する。例えば大径部3bの外側に設けら
れた外輪7を固定した場合を例にとって説明すると次の
とおりである。第3図において、太陽ローラ2の外径ヲ
p1、m星ローラの大径部3bの径をD2、小径部3a
の径をD3、太陽ローラ2の周速をvl、大径部3bの
周速をv2、小径部3aの周速をv3、外輪7の内径を
D4、外輪8の内径をD5とすると、外輪70回転速度
V4=0(固定)であるから、v1=v2であり、大径
部3bは外輪7内面に沿ってv’2 (=V2)の速度
で公転する。また、V3 = D3・V2/D2である
から、小径部3aが外輪8の内面に沼って公転する速度
V13はV ’3 = Ds ・V’ 2 / D4で
あ秒、V5 = V’3−Vi =(Ds/D4− D
3/D2 )Vzとナル。すなわち、外輪8は遊星ロー
ラ3の大径部3bと小径部3aの径の差によって差動回
転することになる。これによって、外輪8の外側に設け
た出力ギヤ10を介して減速された回転動力を取り出す
ことができるのである。
逆に外輪8を固定し、外輪7を解放すれば、外輪7が差
動回転する。
この発明にかかる減速装置では、遊星ローラ3の大径部
3bに嵌着されている外輪7の幅が小径部33に嵌着さ
れている外輪8の幅よりも大きくなっているので 凹状
の小径部への太陽ローラの嵌入による太陽ローラと遊星
ローラの軸の傾斜(ヌキュー状態)が生じにくくなって
いる。すなわち、両外輪7,8の幅が等し^とき、第4
図(a)に示されているように、太陽ローラの軸Cと遊
星ローラの軸C′の先端部におけるズレがdだけ許容さ
れる(図中、Mは両列輪間の中点)とすると、ズレが最
大となった場合の両軸の交叉角(傾斜角)はθとなるが
、外輪70幅を外輪8の幅よりも大きくしてやると、両
列輪間の中点M′が、同図(b)に示すように、小幅の
外輪8側に寄るため、端部におけるズレがdである場合
の交叉角は前記θ□よりもはるかに小さなθ′となる。
すなわち、太陽ローラと遊星ローラがほぼ平行に近い状
態で回転することになり、正常な運転状態を維持するこ
とができるのである。
具体的に数値を挙げて述べれば、外輪7の幅を約1.5
倍にすれば交叉角θは約部分の二へ減じ。
幅を約2倍にすれば交叉角θは約二分の−に減じる。
遊星ローラの小径部は、その溝幅の中央点が遊星ローラ
の全長の部分の一点よりも端部よりに位置するように形
成されるか、その溝幅の中央点とこれに近込遊星ローラ
端部との距離が、外輪7が嵌着される大径部の中央点(
外輪7の幅中央点が投影される点)とこれに近い遊星ロ
ーラ端部との距離上り本小さくなるように形成されるこ
とが好ましい。また、上記端部における両軸のズレ量を
一層効果的に小さく抑えるためには、大幅の外輪7の幅
Zlをできるだけ大きくすること、また、両外輪7.8
の各幅中心間の距離りをできるだけ小さくすることであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる2段遊星減速装置の1例をあ
られす部分的正面図、第2図はその断面側面図、第3図
は運動の説明図、第4図(a) 、 (b)は太陽ロー
ラと遊星ローラの傾斜の説明図である。 1・・・2段遊星減速装置 2・・・太陽ローラ3・・
・遊星ローラ 3a・・・小径部 3b・・・大径部 
5・・・スペーサ 6・・・リテーナ7.8・・・外輪
 9,10・・・出力ギヤ 1!1・−外輪7の幅 1
2・・・外輪8の幅 特許出願人 松下電工株式会社 代理人 弁理士 松  木  武  彦−3:

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  太陽ローラと−この太陽ローラに接触して転
    動する複数の遊星ローラをそなえ、前記遊星ローラは軸
    方向に沿ってそれぞれ大径部と小径部とが形成され、か
    つこれら大径部と小径部の外側にはそれぞれその部分に
    接触して転動する二つの外輪か嵌着されている2段遊星
    減速装置であって、前記遊星ローラの大径部に嵌着され
    ている外輪の幅が小径部に嵌着されている外輪の幅より
    本大きくなっていることを特徴とする2段遊星減速装置
  2. (2)遊星ローラの大径部に嵌着されている外輪の幅が
    、遊星ローラの長さのv3以上である特許請求の範囲第
    1項記載の2段遊星減速装置。
  3. (3)遊星ローラの小径部の中央点が、遊星ローラの全
    長の部分の一点よりも端部よりに位置している特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の2段遊星減速装置。
  4. (4)遊星ローラの小径部の中央点とこれに近い遊星ロ
    ーラ端部との距離が、遊星ローラの大径部の中央点とこ
    れに近い遊星ローラ端部との距離よりも小さい特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の2段遊星減速装置。
JP12478382A 1982-07-16 1982-07-16 2段遊星減速装置 Pending JPS5917056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12478382A JPS5917056A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 2段遊星減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12478382A JPS5917056A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 2段遊星減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917056A true JPS5917056A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14894005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12478382A Pending JPS5917056A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 2段遊星減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327567A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nachi Fujikoshi Corp 不思議遊星ローラ式減速機
JP2007327569A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nachi Fujikoshi Corp 電動モータ付き車輪駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327567A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nachi Fujikoshi Corp 不思議遊星ローラ式減速機
JP2007327569A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nachi Fujikoshi Corp 電動モータ付き車輪駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58178045A (ja) 自由に転がるロ−ラ−の駆動要素をもつ遊星型動力伝達装置
JPS5917056A (ja) 2段遊星減速装置
JP2588386B2 (ja) 制御装置に使用される遊星歯車減速機の出力軸支持装置
JP3917227B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JPH06307514A (ja) トロイダル型無段変速機
JPH06117509A (ja) 差動型遊星ローラ式動力伝達装置
JP2646099B2 (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
US4520692A (en) Speed differential device
JP6617301B2 (ja) 移動輸送機構
JPS5899549A (ja) 差動遊星回転式減速装置
JPS6237561A (ja) 減速機
JPS58180868A (ja) 遊星装置
JPH0634005A (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
JP2001141030A (ja) 差動装置
JPH1149321A (ja) ローラコンベヤ
JP3247733B2 (ja) 磁気摩擦ローラ式減速機
JPS61270555A (ja) 減速機
JPS61270537A (ja) 減速機
JP2004084895A (ja) トラクションドライブ装置
US20180306296A1 (en) Power transmitting device
JPS5940054A (ja) 差動減速機
JPS6316918Y2 (ja)
CN112943878A (zh) 减速机
JPH07317789A (ja) 等速自在継手
JPH01295026A (ja) 等速自在継手