JPS59170066A - 3,5,6−トリクロル−1h−ピリジン−2−オンの製法 - Google Patents

3,5,6−トリクロル−1h−ピリジン−2−オンの製法

Info

Publication number
JPS59170066A
JPS59170066A JP59045741A JP4574184A JPS59170066A JP S59170066 A JPS59170066 A JP S59170066A JP 59045741 A JP59045741 A JP 59045741A JP 4574184 A JP4574184 A JP 4574184A JP S59170066 A JPS59170066 A JP S59170066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
reaction
chloro
chlorine
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59045741A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴインフリ−ト・オルト
ヴエルナ−・フイツケルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rain Carbon Germany GmbH
Original Assignee
Ruetgerswerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ruetgerswerke AG filed Critical Ruetgerswerke AG
Publication of JPS59170066A publication Critical patent/JPS59170066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ろ、 5 、6−1−リクロルーiH−ピリ
ジンー2−オンの新規製法に関する。この化合物は、殺
虫剤の合成の際の重要な中間生成物である。
この化合物の合成法としては、6−ブロム−2−エトギ
シピリジンの塩素比および引続(6−フロム−3,5−
シクロルー2−エトキシ−ピリジンの分離および)・ロ
デン交換ならびに6−クロル−1H−ピリジン−2−オ
ンの塩素化が知られている( aen Hertog 
、 De Bruyn :Receuil 70  (
1951)、 182〜190)。双方の塩素化反応は
含水過酸fヒ水素および含水塩酸を用(゛・で行なわれ
る。こitは記載されたように、たんに小さな実験室用
バッチ中で最11のダラム量を用いて効果的に実施し5
ろにすぎない。より大きな量では、制御不能な副反L6
、が進行し、所望生成物の収率を著しく低下する。
3 、4 、6− )リクロルー1H〜ピリジンー2−
オンの経済的な手工業的製造はこの方法では不可能であ
る。
ヨーロッパ゛特許第θ口31]214A号明41+1 
jlから、塩化トリクロルアセチル2よびアセトニトリ
ルかjらの直接合成は公知である。この場f:ン、この
反応が高毒性出発物質化用い費用())か9・る加圧反
応で行なわれる事を別にしても、ツタr望の3.5.6
〜トリクロル−1H−ピリジン−2−オンも2,3,5
.6−チトラークロルビリジンも生じるので、この双方
の近縁物質をさらに苦労して互いに分離しなげればなら
ない。
従って、本発明の評題は、3,5.6−1−IJジクロ
ル1H−ピリジン−2−オンを製造する冬め・、H,v
)化合物が容易“入手しうる出発物質からできるかきり
簡単な工程で良好な収率および純度で、大工業的バッチ
でも経尚的に製造する小のでさる方法を提供1−る事で
ある。
課題の解決は、特許請求の範囲第1項〜第5項による方
法により行なわれる。
3 、5 、6−1−ジクロル−1H−ピリジンー2−
オンの経済的に最も簡単な製造は、容易にイ!Iら−J
zる6−クロル−1H−ビ′リジンー2〜オノと塩素と
の直接反応である。残念ながら、こ7tは今まで、成果
を収めず、そitゆえデンーヘルトソポおよびデ・グリ
ュノも過辰1e 、/J(索dよび塩1ヒ水素を用いる
間j妾塩素rヒ廻よる方法をとった。
6−/コル−1H−ヒjJ 7ンー2−オンノ浴液中へ
塩素ガスを尋人する際には極ψIMな発熱反応が行なわ
れ、その、結果として制御不能な分解反応が進行する。
この所望でない反応は、反応体を低いa度で互いに作用
させ、たとえは6−クロ/L/−IH−ピリジン−2−
オンの希、ラム中へ担持ガスで希釈された塩素を6大す
る事によっても抑圧できない。
しかし驚いた事に、塩素ガスをカルボン酸水溶液中の6
−クロル−1H−ピリジン−2−オンの溶液に導通し、
温度を15〜30’Cの範囲に保つ場合、3,5.6−
)ジクロル−1H−ピリジンー2−オンへの6−クロル
−1H−ピリジン−2−オンの慎重かつ選択的塩素[ヒ
に成功する。ガス空間から溶液により吸収される塩素量
および塩素分配は、所望の楡素化反応の・1〕1重であ
るにも拘らす経済的な実施を可能にする反応の出発生成
物は、純粋ならびに工業用の6−クロル−1H−ピリジ
ン−2−オンであってもよ℃・0本発明による方法のも
う1つの簡単な実施形では直接、容易に入手出来る2−
クロル−6−メドキンピリジンから6−クロル−1H−
ピリジン−2−オンを製造する際に生しる反応混合物が
、反応生成物をあらかじめ分離せずに得られる。このた
めに、2−クロル−6−メドキシビリジンから成る懸濁
液を100’Cに加熱し、少量ずつ嬢塩酸約2倍モル腋
をカlえ、その場合反応混合物を還流下に保つ。この酸
添加は約2〜4時間かかる。それに、混合物の沸11!
? 旨度での15〜20時間の後反応が続く。このエー
テル離脱反応の開基化メチルが逃出し、このものは純粋
な形で捕集し、他の合成に使用する事ができる。残留す
る反応混合物は塩素化反応の出発生成物として使用する
。これに熱時に液状カルボン酸またはカルボン散水溶液
を加え、15〜ろD 0Cに冷却する。
塩素化反応の際純粋な6−クロル−1H−ピリジン−2
−オンから出発すると、この物質を60〜70%のカル
ボン酸水溶液に溶解する。
カルボン酸の量は、6−クロル−1H−ピリジン−2−
オンを反応温度で溶液中に保つの足十分であるべきであ
る。
カルボン酸としては、反応6情度で、即ぢ15〜60°
Gの範囲内で塩素に対して不活性であり、この温度で液
状であるようなもの、たとえば酢酸、ゾロピオン酸、酪
酸または吉草酸が使用されるが、アルギル基が置換また
は分枝されているようなもの、たとえばメトキシ酢酸、
ジメチル酢酸、メチル−エチル酢酸またはイノ吉草酸も
使用される。
塩素化反応は、か(はん機および少なくとも2つの閉鎖
可能な開口を備え、該開口を通ってガスを溶液上に存在
するガス空間中へ導入および場合により排出しうる密閉
容器中で行/、l:われる。反応容器は付加的に答易な
試料取り出しが可能であるべきである。溶液を冷却下に
か(はんし、この溶液に塩素ガスを導通し、その1易合
ガス空間は有利に約50〜200ミリバールの軽度の過
圧下にある。塩素供給は、反応温度が前述の範囲を上廻
らないように定められていなければならない。これは約
5〜10時間かかる。反応の間、形成した3 、 5 
、6− ) IJクロ/レ−1H−ピリジン−2−オン
は沈殿し、従って懸濁液が形成する。
反応の終了後、過剰の塩素ガスを少量の亜硫酸ナトリウ
ムの添加により除去する。それにより、反応混合物の中
和後に濾別、洗浄および乾燥されろ最終生成物の改良さ
れた色安定性が肖られろ。
例・ 101の三頚フラスコ中で、2−クロル−6−メドキソ
ビリジン861.!?(6モル)および水10011+
11!から成る1oo0cに加熱され、よ(かくはんさ
れた混合物に、2.5時間のうちに化学用ボ[を度の濃
iM畝1167&(12モル)を均一に滴加する。引、
読き、還流温度で16時間の後反応時間を行なう。その
後、60%の酢酸溶液5000 Iniを添加し、引続
き軽度の過圧(100ミ!Jバール)下に7時間、塩素
ガス980gを溶液上のガス空間中へ導入し、その場合
冷却により反応混合物の温度は20〜22℃に保つ。塩
素添加の終了後、亜硫酸水素ナトリウム20gを添加す
る。懸濁液をさらに15分か(はんする。その後、20
〜60℃で50%力性ノーダ溶液1120.9を滴加し
、引続き生成物を吸引濾過し、濾液が中性になるまで水
で洗浄する。100℃で乾燥した目的物は175°C(
文献174〜175°C)の融点を有する、収量:1i
oo、y−理論値の96%。
−必

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.6−クロル−1H−ピリジン−2−オンから3.5
    .6−)ジクロル−1H−ピリジンー2−オンを製造す
    る方法において、6−り゛ロルー1H−ピリジンー2−
    オンを室温で液状であり、塩素ガスに対して不活性であ
    るカルボン酸のカルボン酸水溶液に溶解し、反応容器中
    で、塩素ガスを溶液上に存在するガス空間中へ導入する
    事によって塩素化し、その場合反応温度を冷却により1
    5−”30°Cの範囲に保つ事を特徴とする、3,5.
    6−ドリクロルー1H−ピリジン−2−オンの製法。 2、 反応温度を20〜25°Cに保つ、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 6、 ガス空間が50〜20[]ミリバールの軽度の過
    圧下にある、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法。 4、 塩素化を2−クロル−6−メドキシピリジンのエ
    ーテル離脱直後に、6−クロル−1H−ピリジン−2−
    オンを単離せずに行なう、特許請求の範囲第1項〜第6
    項のいずれか1項記載の方法。 5、 エーテル離脱後、カルボン酸をまだ温かい反応混
    合物に添加する、特許請求の範囲第4項記載の方法。
JP59045741A 1983-03-12 1984-03-12 3,5,6−トリクロル−1h−ピリジン−2−オンの製法 Pending JPS59170066A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33088004 1983-03-12
DE19833308800 DE3308800A1 (de) 1983-03-12 1983-03-12 Verfahren zur herstellung von 3,5,6-trichlor-1h-pyridin-2-on

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170066A true JPS59170066A (ja) 1984-09-26

Family

ID=6193251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045741A Pending JPS59170066A (ja) 1983-03-12 1984-03-12 3,5,6−トリクロル−1h−ピリジン−2−オンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4546190A (ja)
EP (1) EP0124657B1 (ja)
JP (1) JPS59170066A (ja)
DE (2) DE3308800A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101880258B (zh) * 2010-07-21 2011-12-07 青州市至诚化工有限公司 液相常压有机溶剂法合成3,5,6-三氯-2-吡啶酚钠的方法
CN101885702B (zh) * 2010-07-21 2011-11-09 青州市至诚化工有限公司 液相常压缓冲溶液法合成3,5,6-三氯-2-吡啶酚钠的方法
CN101899000B (zh) * 2010-07-21 2011-11-09 青州市至诚化工有限公司 液相常压直接催化氯化合成3,5,6-三氯-2-吡啶酚钠的方法
CN102643226A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 山东谦诚工贸科技有限公司 通过6-氯-2-羟基吡啶钠盐氯化合成3,5,6-三氯-2-吡啶酚的方法
CN102643227A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 山东谦诚工贸科技有限公司 由6-氯-2-羟基吡啶钠盐氯化合成3,5,6-三氯-2-吡啶酚的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951844A (en) * 1958-11-05 1960-09-06 Olin Mathieson Cyclic process for manufacture of 2-chloropyridine-1-oxide
US3357984A (en) * 1965-07-20 1967-12-12 Olin Mathieson Preparation of tetrachloro-and pentachloropyridine-1-oxides
US3682938A (en) * 1970-12-18 1972-08-08 Dow Chemical Co Bis(trifluoro methyl)-2-pyridinols
JPS55124763A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 5-trifluoromethyl-2-pyridone derivative

Also Published As

Publication number Publication date
DE3370154D1 (en) 1987-04-16
DE3308800A1 (de) 1984-09-13
EP0124657B1 (de) 1987-03-11
EP0124657A1 (de) 1984-11-14
US4546190A (en) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6168432A (ja) 1,2,3‐トリクロルプロパンの製法
JPS59170066A (ja) 3,5,6−トリクロル−1h−ピリジン−2−オンの製法
CN109705006B (zh) 一种二芳基硫醚类化合物及其制备方法
EP0554679B1 (de) Verfahren zur Herstellung von alpha-Chlor- 2,4,6-trimethylacetophenon
US4147732A (en) Process for producing pentachloro-nitrobenzene
DE60019337T2 (de) Verfahren zur herstellung von diphenyletherverbindung
RU1801112C (ru) Способ получени О,О-диалкил-О-(2-трет-бутил-5-пиримидинил)тиофосфатов
DE19835866B4 (de) Verfahren zur Herstellung von 5-Perfluoralkyluracilderivaten
JPS6299339A (ja) クロルアニルの製造法
US4138438A (en) Process for producing pentachloronitrobenzene
JPH08113557A (ja) アルキルヒドラジン塩の製造法
JP2961457B2 (ja) フッ素化有機第四級アンモニウム塩の製造方法
US5091068A (en) Preparation of 3-trichloromethyl-pyridine
KR0127251B1 (ko) 4,4'-비스클로로메틸비페닐의 제조방법
SU1004365A1 (ru) Способ получени нафталинтиолов
JPS627910B2 (ja)
JPH01121267A (ja) ピリジン多塩素化物の製造法
US4156691A (en) Production of methyl-[2-(2,4,6-tribromophenylcarbamoyl-)ethyl-]phosphinic acid
WO2020064753A1 (en) Method for preparation of potassium 5-iodo-2-carboxybenzene sulfonate
JPS5929676A (ja) アムメリド・メラミン付加物の製造方法
RU2034836C1 (ru) Способ получения n-(циклогексилтио)фталимида
SU1198002A1 (ru) Способ получени антимоната кали
SU566818A1 (ru) Способ получени монохлорпроизводных дифенилового эфира
RU1075677C (ru) Способ получени комплексной соли трикапролактамомедь (П) дихлорид моногидрата
CN114773145A (zh) 一种新型复合催化剂将邻氯甲苯定向氯化合成2,6-二氯甲苯的方法