JPS59170032A - アセトフエノン誘導体 - Google Patents

アセトフエノン誘導体

Info

Publication number
JPS59170032A
JPS59170032A JP4299283A JP4299283A JPS59170032A JP S59170032 A JPS59170032 A JP S59170032A JP 4299283 A JP4299283 A JP 4299283A JP 4299283 A JP4299283 A JP 4299283A JP S59170032 A JPS59170032 A JP S59170032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
liquid crystal
cyclohexyl
fluoroacetophenone
low viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4299283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253423B2 (ja
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Tetsuhiko Kojima
哲彦 小島
Yasuyuki Goto
泰行 後藤
Toyoshirou Isoyama
磯山 豊志郎
Kazunori Nigorikawa
和則 濁川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP4299283A priority Critical patent/JPS59170032A/ja
Priority to US06/580,628 priority patent/US4536321A/en
Priority to DE8484301072T priority patent/DE3462249D1/de
Priority to EP84301072A priority patent/EP0119756B1/en
Publication of JPS59170032A publication Critical patent/JPS59170032A/ja
Publication of JPH0253423B2 publication Critical patent/JPH0253423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は小さな正の誘電異方性を有し、かつ低粘性の新
規な液晶物質に関する。
液晶表示素子及びそれを含有する液晶組成物挺は液晶物
質が持つ光学異方性及び誘電異方性を利用したもので、
その表示様式によってTN型(ねじれネマチック型)、
Ds型(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型な
ど各種の方式に分けられ、夫々の使用に適する液晶物質
は異る。
いずれの液晶物質も水分、空気、熱、光等に安定である
ことが必要であり、又、室温を中心として出来るだけ広
い温度範囲で液晶相を示すものが求められている。現在
のところ単一化合物ではこの様な条件を満たす物質はな
く、数種の液晶化合物や非液晶化合物を混合して得られ
る液晶組成物を実用に供している。
近年広い温度範囲(−20r〜80C)において液晶相
を示し、かつ低粘性な液晶組成物が要求されている。透
明点の高い化合物、例えばP −シアノテルフェニル等
は粘度が高く、実用に耐えない場合がある。本発明の化
合物は液晶組成物の湯度−粘度特性を改善するのに好適
に用いることができるものである。
本発明の化合物は一般式 (上式中Rは炭素数1〜10を有するアルキル基又はア
ルコキシ基を示す) で表わされる4−〔トランス−4−()ランス−4−W
換シクロヘキシル)シクロヘキシルクー2−フルオロア
セトフェノンで・ある。
このものは90〜200Cの範囲でネマチック液晶相を
示し、かつ低粘性(20t:で32 ep程度)なので
広い温度範囲で液晶相を示す低粘性な液晶組成物を構成
する成分として有効なものである。
つぎに本発明の化合物の製造法を示す。
3−しトランス−4−〔トランス−4=置換炭素中、塩
化アルミニウム存在下、塩化アセチルを反応させ、目的
の4−1トランス−4−(トランス−4−4を換シクロ
ヘキシル)シクロヘキシルクー2−フルオロアセトフエ
ノンヲ得ル。
以上を化学式で示すと次のようになる。
以下実施例により更に詳細に説明する。
実施例14−〔トランス−4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)シクロ ヘキシルクー2−フルオロアセトフェ ノンの製造法 3−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル〕フルオロベンゼン5gを二
硫化炭素501nI!、に溶かし、塩化アルミニウム4
gを加え、攪拌しながら5C以下で塩化アセチル3gを
滴下した。温度を35Cにあげ2時間攪拌後、冷塩酸を
加え、沈殿物を氷水で濾過洗浄した。アセトンとトルエ
ンの混合溶媒で再結晶1−で、目的の4−(トランス−
4−フロビルシクロヘキシル)シクロヘキシルクー2−
フルオロアセトフェノンを得た。
収邦1.Og、収率1891..結晶−ネブチツク点8
8〜90t?、ネマチック−透明点193Cを示した。
実施例2 実施例1に準じた方法で以下の化合物についても製造し
た。
4− (1−ランス−4−(トランス−4−ブナルアク
ロヘキシル)シクロヘキシルクー2−フルオロアセトフ
ェノン・ 結晶−ネマチック点50’53.5t? 、
ネマチック−透明点123Cを示し、た、 実施例3(使用例) C〜52tl?を示した。しきい電圧は16v、飽和電
圧は2.2V、20t?での粘度(ま23cpであった
この液晶組成物90重量部((本発明の実施例1で示し
た、4−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)シクロヘキシルター2−フルオロアセト
フエ2フ10重量部を加えた液晶組成物のネマチック−
透明、壱は62Uになり、20Cでの粘度は240pと
ほとんど変化しなかった。
本発明の化合物の添加により低粘性で高い透明点をもつ
液晶組成物を得ろことができた、以    上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ一般式 (上式中凡は炭素数1〜1oを有するアルキル基又はア
    ルコキシ基を示す) で表わされる4−〔トランス−4−(トランス−4−!
    換シクロヘキシル)シクロヘキシル)−2−フルオロア
    セトフェノンであるアセトフェノン誘導体。 (2)一般式 (上式中凡は炭素数1〜1oを有するアルキル基又はア
    ルコキシ基を示す) で表わされる4−(トランス−4−(トランス−4−を
    換シクロヘキシル)シクロヘキシルシー2フルオロアセ
    トフエノンであるアセトフェノン誘導体を少なくとも一
    種含有することを特徴とする液晶組成物。
JP4299283A 1983-02-18 1983-03-15 アセトフエノン誘導体 Granted JPS59170032A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299283A JPS59170032A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 アセトフエノン誘導体
US06/580,628 US4536321A (en) 1983-02-18 1984-02-16 Fluorobenzene derivatives and liquid crystal compositions containing the same
DE8484301072T DE3462249D1 (en) 1983-02-18 1984-02-20 Fluorobenzene derivatives and liquid crystal compositions containing the same
EP84301072A EP0119756B1 (en) 1983-02-18 1984-02-20 Fluorobenzene derivatives and liquid crystal compositions containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299283A JPS59170032A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 アセトフエノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170032A true JPS59170032A (ja) 1984-09-26
JPH0253423B2 JPH0253423B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=12651519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4299283A Granted JPS59170032A (ja) 1983-02-18 1983-03-15 アセトフエノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170032A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253423B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59170032A (ja) アセトフエノン誘導体
US4788363A (en) Nematic methyltolans
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPH0460976B2 (ja)
JP2500687B2 (ja) ビシクロヘキシルトラン誘導体
JPS58126839A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸2,4−ジハロゲノフエニルエステル
JPS5933566B2 (ja) 1,4−ジ−(シクロヘキシルエチル)ビフエニル誘導体
JPH0150691B2 (ja)
JPH0518814B2 (ja)
JPS60199856A (ja) α−メチル−β−(4−置換フエニル)プロピオン酸のフエニルエステル誘導体
JPS60215652A (ja) トランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸β−(4−ハロゲノフエニル)エチルエステル誘導体
JPH0335302B2 (ja)
JPH0210820B2 (ja)
JPS6140271A (ja) 4−置換フエノキシ酢酸4−(5−置換ピリミジニル−2)フエニルエステル
JPH037653B2 (ja)
JPS60197637A (ja) β−(4−置換フエニル)プロピオン酸フエニルエステル誘導体
JPS615054A (ja) シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体
JPS59118752A (ja) シアノシクロヘキサン誘導体
JPS6056932A (ja) ハロゲノテルフエニル類
JPS62138471A (ja) ピリジン誘導体
JPS615052A (ja) オキシ酢酸エステル誘導体
JPH04103555A (ja) シクロブタン誘導体
JPS61282345A (ja) エステル化合物
JPS60204743A (ja) β−(4−置換フエニル)プロピオン酸のハロゲノフエニルエステル誘導体
JPS59122440A (ja) 3−フルオロ安息香酸フエニルエステル誘導体