JPS59168020A - 無黄変半硬質ポリウレタンフオ−ム - Google Patents

無黄変半硬質ポリウレタンフオ−ム

Info

Publication number
JPS59168020A
JPS59168020A JP58041577A JP4157783A JPS59168020A JP S59168020 A JPS59168020 A JP S59168020A JP 58041577 A JP58041577 A JP 58041577A JP 4157783 A JP4157783 A JP 4157783A JP S59168020 A JPS59168020 A JP S59168020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polymer polyol
polyurethane foam
mold
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58041577A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mabuchi
馬「淵」 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP58041577A priority Critical patent/JPS59168020A/ja
Priority to DE19843409402 priority patent/DE3409402A1/de
Publication of JPS59168020A publication Critical patent/JPS59168020A/ja
Priority to US06/693,307 priority patent/US4542166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6552Compounds of group C08G18/63
    • C08G18/6558Compounds of group C08G18/63 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脂肪族インシアナートあるいは脂環式インシア
ナートを用いた、自己スキンを有する無黄変半硬質ポリ
ウレタンフォームに関するものである。
さらに詳しくいえば、本発明はポリエーテルポリオール
にビニルモノマー金、グラフト重合させて得られるポリ
マーポリオールと、脂肪族インシアナートあるいは脂環
式インシアナートとを分子量62〜300の低分子ポリ
オール、紫外線吸収剤、酸化防止剤、触媒、発泡剤の存
在下に反応させて、これを閉鎖された型中にし込み、発
泡硬化させたことを特徴とする自己スキンを有する無黄
変半硬質ポリウレタンフォームに関するものである。
自己スキンを有する半硬質ポリウレタンフォームは通常
、インテグラルスキンフオームと呼ばれ、軟質感があシ
感触がすぐれているため主として自動車内装品のアーム
レス)・、クラッシュパッド、ステアリングホイール等
に使用されている。
ところが、最近窓ガラス面積の広いデザインをもつ自動
車が増えてきているだめ、それに使われる自動車内装品
は従来にも増してすぐれた耐光性が要求されるよ5 K
なってきている。
まだ、自動車内装品の色調もいろどっか豊かになり、さ
らに淡い色調のものも増えてきていることからも、これ
ら内装品にはすぐれた耐光性が必要とされている。
しかしながら、現在、自動車内装品に使われている芳香
族インシアナ−1・を使用した半硬質インテグラルフオ
ームは、太陽光、主として紫外線により黄変するので、
製品の色彩によっては変色が著しく目立つことになり、
そのような製品には使用することができない。
この黄変の原因としては、化学構造中の芳香環がキノイ
ド化することによるものといわれている(下記参照)。
キノイド化 この黄変の問題を解決するため、脂肪族インシアナート
あるいは脂環式イソシアナートよりなるウレタンニジス
トマーを溶剤に溶解し、スプレーガンによりあらかじめ
金型に塗布しておき、そのあと半硬質ウレタンを注入し
反転成形するモールドコート法が採用されている。
しかし、モールトコ−1・法は通常の成形工程にモール
ドコートの塗布工程および乾燥工程が加わるため、成形
サイクルが長くなるという欠点がある。寸だ、充分な耐
光性を保証するだめには、50ミクロン程度の膜厚が必
要とされるため、塗膜の重ね塗りが必要となり塗布時間
が長くなり、さらに、形状の複雑々金型に塗布する場合
には、塗膜の厚さを一定にすることがむずかしい等の欠
点を゛もつ。
一方、フオームに紫外線吸収剤、酸化防止剤を加え、光
劣化を防止する方法が一般にもつとも広く採用されてい
るが、この方法ではフオームの亀裂発生を防ぐ効果は認
められるが、変色を防ぐ効果は余シ認められなし4゜ そこで、イソシアナートのNCO基が直接芳香族基と結
合していない、脂肪族インシアナート、脂環式インシア
ナートを使用したウレタンフオームにより、黄変および
亀裂の発生を防ぐ方法が提案されている。例えは、特公
昭53−7936公報、特公昭55−3365公報には
、脂肪族ポリインシアナートと芳香族ポリインシアナー
トを混合使用して、ウレタンフオームの黄変を防ぐ方法
が示されている。しかし、黄変は芳香族インシアナート
を用いる以上完全に防ぐことができない。
また、特公昭54−15599公報には、各種脂肪族イ
ソシアナート、脂環式イソシアナートにポリエーテルポ
リオール、架橋剤、有機金属触媒、酸化防止剤を組み合
わせた処方が示されている。
じかしこの処方では、紫外線によるウレタンフオームの
溶融を防ぐために必要不可欠である酸化防止剤の添加量
が約3.4重量パーセントと、従来より多量に用いられ
ているため酸化防止剤のブリードや物性低下の恐れがあ
る。
まだ特公昭57−43167公報には6官能ポリエーテ
ルポリオールとジェタノールアミンを架橋剤として用い
、紫外線吸収剤、酸化防止剤とインホロンジイソシアナ
ートと水添4,4′−ジフェニルメタンジイソシアナー
トを用いた処方が示されている。しかしこの処方では6
官能ポリエーテルポリオールを用いているため伸びは期
待できず、紫外線吸収剤、酸化防止剤の添加量も約3重
量パーセントと多い。
これら、従来技術の欠点は、脂肪族イソシアナートおよ
び脂環式インシアナートを用いたフオームに多量の紫外
線吸収剤、酸化防止剤を添加しなければ紫外線によるフ
オームの溶融を防ぐことができないことである。
本発明者はこれらの問題点を解決すべく、鋭意検討した
結果、ポリエーテルポリオールにスチレン、メチルメク
アクリレート、塩化ビニルモノマー等のビニルモノマー
をグラフト重合させて得られるポリマーポリオールを用
いることにより変色が少なく溶融の少ないウレタンフォ
、−ム処方を得ることに成功した。本発明はかかるウレ
タンフオームを提供するものである。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明は、 (a)  ;Nリエーテルポリオールにビニルモノマー
をグラフト重合させた、分子量3000〜1.0.00
0のポリマーポリオール (1))  分子量62〜300の低分子ポリオール(
C)脂肪族インシアナート又は脂環式イソンアナート (d)紫外線吸収剤および酸化防止剤 を発泡剤、触媒とともに混合し、金型にし込み発泡硬化
させたことを特徴とする、無黄変半硬質ポリウレタンフ
ォームを提供するものである。
上記(a)のポリマーポリオールとしては、Journ
alof Ce1lular Plastics、 M
arch、 1966に記載されている如き、ホIJエ
ーテルホリオールに、スチレン、アクリロニトリル、塩
化ビニル、メチルメタアクリレート等のビニルモノマー
をグラフト重合させて得られるポリマーポリオールがあ
げられる。このポリマーポリオールにおいてアクリロニ
トリルのみをグラフト重合させたものは、変色が大きい
のでスチレン等を共重合させたものの方が望ましい。
あざやかな色調や淡い色調に着色するポリウレタンフォ
ームの場合には、ボ゛リエーテルポリオールにスチレン
、メチルメタアクリレート等をグラフト重合させてえら
れる白色を呈するポリマーポリオールが好ましい。
上記(a)のHぞリマーボリオールに対しては、本発明
の目的を達成し得る範囲内で、グリセリン、トリメチロ
ールプロパン、グリコール等にアルキレンオキシドを付
加させた分子量3ooo〜7000のポリエーテルポリ
オールおよびポリエーテルポリオール等を混合して使用
することができる。
上記(b)の分子量62〜300の低分子ボ′リオール
としては、エチレングリコール、■、3−プロノンジオ
ール、フロピレンゲリコール、]、、]lIlターフジ
オール1,2−ブタンジオール、]、]3−ブタンジオ
ール1,5−ペンクンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール、ジエチレンクリコール、ジエチレンクリコール等
のグリコール類、モノエタノールアミン、ジェタノール
アミン、トリエタノールアミン等のアミノアルコール、
ビスヒドロキシエトキシベンゼン、ビスフェノールへの
アルキレンオキシド伺加体等の芳香族グリコール、ソル
ビトール、シュークローズのアルキレンオキシド付加体
等があげられる。
上記(C)の脂肪族インシアナートとしては、ヘキサメ
チレンジイソンアナート、2.2.4− トリメチルヘ
キサメチレンジイソシアナート等があげられる。
寸だ脂環式インシアナートとしては、3−イソシアナー
トメチル−3,5,5−トリノチルシクロヘキシルイン
ンアナート(イソポロンジイソ’ifす−ト)、4.4
’−メチレンビスシクロヘキシルイソシアナ−1・、水
添キシレンジイソシアナート等があげられる。
前記(d)の紫外線吸収剤としては、チバガイキー(株
)Hチヌビン])、チヌビン327、チヌビ7328等
のベンゾトリアゾール類、吉富製薬(株)製トミソープ
800などのベンゾフェノン類、チ/ぐ゛ガイギー(株
)製すノールLs−770、サノールLS −744、
チヌビン144 等のヒンダードアミン類があげられる
酸化防止剤としては、チバガイギー(株)製・イルガノ
ックス10101イルガノツクス1076、住友化学(
株)製スミライザーBHT等のヒンダードフェノ、−ル
類、トリデシルホスファイト、トリオクタデシルホスフ
ァイト、トリデシルホスファイト等のホスファイトM、
ジラウリルチオジプロピオネ−1・、ジステアリルチオ
ジプロピオネートなどのチオエーテル類があげられろ。
発泡剤としては、通常ポリウレタンフォームの製造に用
いられるものが使用され、特定されない。その例として
は、トリクロロモノフルオロメタン(R−11)、トリ
クロロl−IJフルオロエタン(R−113)、塩化メ
チレン、水等があげられる。
触媒としては、トリエチルアミン、トリプチルアミン等
のトリアルキルアミン、N 、 N−ジメチルエタノー
ルアミン、N−メチルジェタノールアミン、トリエタノ
ールアミン等のアルカノールアミン、テトラメチルエチ
レンジアミン、啄ンタメチルジエチレントリアミン等の
ポリアミンがあげられる。
丑だジグチルチンジラウレート、オレイン酸第1すす、
ナフテン酸コバルト、ナフテン酸鉛等の有機金属化合物
も例としてあげられる。
上記アミン系触媒と有機金属化合物は混合して使用して
もよい。
以下に、本発明の実施例を比較例とともに示す。
後述の各比較例、実施例に示しだ配合にしたがって処方
した配合物を355 X 100 X 5 mynの内
寸法をもつ平型金型に密度0.70 ji’ / cm
3となるようにし込み、10分間保持したのち、とシ出
しテストサンプルとした。なお金型温度は50°Cとし
た。
このテストサンプルは、室温で3日間放置したのち以下
の試験に用い、だ。
1、劇光試験 試験機      スガ試験機(株)製ロングライフフ
ェードメーター ブラックパネノq黒度  83部3°C照射時間   
: 4.00時間 色差(△E*)の測定 日立製作所製607カラーアナ
ライザー溶 融     二 目視によりフオームの溶
融が認められないものを○、やや認められるものを △、溶融があるものを×とあられした。
2、密度、引張強さ、伸び J工S K、 −6301に準じて測定した。
結果は末尾の表に示す。
各実施例、比較例の配合における材料表示は下記のとお
沙である。
ホIJマーホリオール■ : スチレングラフト型水酸
基価沼旭硝子(株)製画品名エクセノール945ポリマ
ーポリオール■ : スチレン、アクリルグラフト型水
酸基価27.7旭硝子(株)製画品名エクセ ノール940 ポリマー、+OIJオール■゛ アクリルグラフト型水
酸基価路、〇三井日曹ウレタン(株)製部品名 POP31−28 チパガイギー(株)製チヌビンP  10部、をポリエ
ーテルポリオール(分子量 5000 )リオール)70部と混線分散させてえた、
被−スト状混合物。固形 分30重量最多 HD工        、ヘキサノチレンジインシアナ
ートエPD工       :  3−インシアナート
メチル−31515−1−リンチルシクロヘキシルイソ
ン アナート(インホロンジイソシアナ ート) HXD工、水素添加キシレンジイソシアナートHMDI
        :  4,4’−メチレンビスシクロ
ヘキシルイソ7アナート 実施例1 ボ1J7−ボリオール■         100 重
量音b1.4−ブタンジオール         10
ジブチルすずジラウレ−1〜        1UV剤
コンパウンド           0・5フレオン−
1115 HD’Iプレポリマー(NGO’20.0係)61実施
例2 ポリマーポリオール■         1001.4
−ブタンジオール         10ジブチルすず
ジラウレート        1UV剤コンパウンド 
          0.5フレオン−1115 IPDエプレボリマー(NCO16,0係)76実施例
3 ポリマーポリオール■         1001.4
−ブタンジオール         10ジブチルすず
ジラウレート        IU’V剤コンパウンド
           0・5フレオン−1115 HXDエプレボリマー(NCO17,0係)72実施例
4 ポリマーポリオール■         100J、4
−ブタンジオール         10ジプチルすず
ジラウレート        1UV剤コンパウンド 
         0・5フレオン−1115 HMDエゾレボリマー(NCO]、3.5係)90実施
例5 ポリマーポリオール■         100エチレ
ングリコール           6.9オレイン酸
第]すず           IUV剤コンパウンド
          0.5フレオ/−1115 HDエプレボリマー(NGO20,0循)61実施例6 ポリマーポリオール■          50J、4
−ブタンジオール         10ジブチルすず
ジラウレート        IUV剤コンパウンド 
          0・5フレオン−月      
   15 HDIゾレポリマー(NCO20,0係)      
  65.5実施例7 ポリマーポリオール■         1001.4
−ブタンジオール         10ジプチルすず
ジラウレ−1−、I UV剤コンパウンド          0.5フレオ
ン−1115 HDIプレポリマー(NCC120係)61比較例1 ■、4−ブタンジオール         10ジゾチ
ルすずジラウレート        IUV剤コンノ々
ウンド            0.5フレオン−11
15 HDエゾレポリマー(NCO20,0係)71比較例2 エチレングリコール            6.9ジ
ブチルすずりラウレート        IUV剤コン
パウンド           0.5フレオン−11
15 HDエプレポリマー(NCO20,O係)62比較例3 ポリマーポリオール■         io。
1.4−ブタンジオール         10ジプチ
ルすずジラウレート        1フレオン−11
15 I(Dエゾレボリマー(NC020%)       
6]比較例4 ポリマーポリオール■         1001.4
−ブタンジオール         10ジブチルすず
ジラウレート        1フレオン−1115 HDIプレポリマー(NCO20%)61比較例5 ポリマーポリオール■         1001.4
−ブタンジオール         10ジブチルすず
ジラウレート        1フレオン−1115 HDエプレポリマー(NC020%)61この表に示さ
れた結果から明らかなように、本発明により、優れた無
黄変性の半硬質ポリウレタンフォームが提供される。
特許出願人 豊田合成株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 、 (a) ポリエーテルポリオールにビニルモノ
    マーをグラフト重合させた、分子量3000〜]、0.
    000のポリマーポリオール (b)分子量62〜300の低分子、61Jオール(C
    )脂肪族インシアナート又は脂環式インシアナート (d)紫外線吸収剤および酸化防止剤 を発泡剤、触媒とともに混合し、金型にし込み発泡硬化
    させたことを特徴とする、無黄変半硬質ポリウレタンフ
    ォーム。
JP58041577A 1983-03-15 1983-03-15 無黄変半硬質ポリウレタンフオ−ム Pending JPS59168020A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041577A JPS59168020A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 無黄変半硬質ポリウレタンフオ−ム
DE19843409402 DE3409402A1 (de) 1983-03-15 1984-03-14 Nicht vergilbender, halbstarrer polyurethanschaum
US06/693,307 US4542166A (en) 1983-03-15 1985-01-23 Steering wheel composed of a non-yellowing semi-rigid polyurethane foam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041577A JPS59168020A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 無黄変半硬質ポリウレタンフオ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168020A true JPS59168020A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12612291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041577A Pending JPS59168020A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 無黄変半硬質ポリウレタンフオ−ム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4542166A (ja)
JP (1) JPS59168020A (ja)
DE (1) DE3409402A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016122A1 (en) * 1992-02-14 1993-08-19 Daikin Industries, Ltd. Process for producing rigid polyurethane foam
KR20180098092A (ko) * 2017-02-24 2018-09-03 대한폴리텍(주) 고밀도 연질 우레탄 폼 및 이의 제조방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625372A1 (de) * 1986-07-26 1988-02-04 Kolbenschmidt Ag Lenkrad
JPS63101167A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Toyoda Gosei Co Ltd 皮巻きステアリングホイ−ル
US4994502A (en) * 1987-07-01 1991-02-19 Basf Corporation Process for the preparation of integral skin polyurethane steering wheels
US5628944A (en) * 1992-10-30 1997-05-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method and apparatus for molding two-color polyurethane parts by RIM
JP2956465B2 (ja) * 1993-12-27 1999-10-04 豊田合成株式会社 Rimポリウレタン二色成形方法及び装置
DE19512778C1 (de) * 1995-04-05 1996-12-05 Gunter Prof Dr Bauer Verfahren zur Herstellung von isocyanatreaktiven Polyoldispersionen und deren Verwendung
DE29820653U1 (de) 1998-11-18 1999-01-28 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Kunststoff-Formkörper
DE10035400A1 (de) * 2000-07-19 2002-01-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schaumstoffen
TW201113301A (en) * 2009-10-01 2011-04-16 Ind Tech Res Inst Multi-isocyanate prepolymer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU74540A1 (ja) * 1976-03-12 1977-09-27
JPS537956A (en) * 1976-07-12 1978-01-24 Murao Furukawa System for automatically controlling ventilating device
JPS5415599A (en) * 1978-04-19 1979-02-05 Meinan Machinery Works Veneer lathe
JPS553365A (en) * 1978-06-23 1980-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of base material for optical fiber
DE2837026A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von modifizierten polyaetherpolyolen
LU81024A1 (fr) * 1979-03-09 1980-09-24 Prb Sa Procede pour la preparation de polyurethanne a peau integrale et polyurethanne obtenu
JPS5682812A (en) 1979-12-10 1981-07-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Preparation of molded article of urethane foam having yellowing resistance with integrated skin layer
JPS5743167A (en) * 1981-06-30 1982-03-11 Fuji Electric Co Ltd Solar energy water heating unit
JP2700777B2 (ja) * 1995-04-14 1998-01-21 コフロック株式会社 オゾン水製造用装置およびオゾン水の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016122A1 (en) * 1992-02-14 1993-08-19 Daikin Industries, Ltd. Process for producing rigid polyurethane foam
KR20180098092A (ko) * 2017-02-24 2018-09-03 대한폴리텍(주) 고밀도 연질 우레탄 폼 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE3409402A1 (de) 1984-09-27
US4542166A (en) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU626852B2 (en) Polyurethane film for windscreens
JPS59168020A (ja) 無黄変半硬質ポリウレタンフオ−ム
JPS5822154A (ja) 可撓性発泡成形体の製造方法
JPS5922917A (ja) 耐摩耗性ポリウレタンの製法
JP2525177B2 (ja) 光フアイバ−被覆用組成物
JP2895558B2 (ja) エネルギー吸収特性を有するポリウレタン層並びにこの層を含むプラスチックシート及び合わせ安全ガラス
JP2711579B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2002226829A (ja) 高止水性ポリウレタンフォームシーリング材
JP3301447B2 (ja) ウレタン・不飽和オルガノオリゴマーとその製造方法
JPH06145636A (ja) ウレタンアクリレート接着剤
JP2816036B2 (ja) 防曇性組成物用オリゴマー
JPH11255860A (ja) 靴底用ポリウレタンフォーム
JPS5829816A (ja) ポリウレタンの製造法
JP3279784B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法
JPH01110521A (ja) ポリウレタン尿素エラストマーの製造方法
JP2007112986A (ja) ポリカーボネートポリオールを含有する硬化性組成物
JPS6142526A (ja) ポリウレタン成形品の製法
US20230167332A1 (en) Steering wheel
JPH0370732B2 (ja)
JP3338331B2 (ja) 2成分型アクリルウレタン系シーリング材組成物
JPH07207051A (ja) 半硬質ウレタンフォームの製造法
EP4318098A1 (en) Spectacle lens and method for manufacturing same
EP4318093A1 (en) Method for manufacturing spectacle lens and spectacle lens
KR20230152718A (ko) 안경 렌즈 방담막용 조성물 및 안경 렌즈
JP2000239344A (ja) ウレタンバインダー組成物