JPS59166311A - 圧延機の張力制御装置 - Google Patents

圧延機の張力制御装置

Info

Publication number
JPS59166311A
JPS59166311A JP58040317A JP4031783A JPS59166311A JP S59166311 A JPS59166311 A JP S59166311A JP 58040317 A JP58040317 A JP 58040317A JP 4031783 A JP4031783 A JP 4031783A JP S59166311 A JPS59166311 A JP S59166311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
tension
rolling
speed
stands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58040317A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Moriyasu
守安 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58040317A priority Critical patent/JPS59166311A/ja
Publication of JPS59166311A publication Critical patent/JPS59166311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数基の圧延機により圧延材を圧延する際に
、9スタンド間における圧延材を1長力制御する圧延機
の張力制御装置に関するものである。
従来この種の装置として2スタンド圧延機の駆動系を示
す説明図である第1図に示すものがあった。[δ1図に
おいて、(1)は上下−・対のロール(la)、(lb
)から成る圧延ロールであり、下ロール(lb)はロー
ル駆動用電動機(2)によって回転駆動される。このロ
ール駆動用電動機(2)の速I朗は速度制御装置(3)
により制御され、また電動機(2)の電流は電流検出装
置(4)により検知する。なお、(5)はロール(Ia
)、(lb)間に搬入され矢印方向に流れる圧延材(6
)の圧延荷重を検出する圧延荷重検出装置である。この
ように構成される第1スタンドの圧延機と同様の構成か
ら成る圧延機が第1スタンドの下流側に第2スタンドと
して設けられる。
然して、ロール駆動用電動機(2)の駆動力により回転
 (図示矢印方向)する第1スタンドの下ロール(lb
)とトロール(1a)との間に圧延材(6)が噛込み圧
延されつつ第2スタンドのロール(?a) 、(7b)
間に噛むまでの第1スタンドにおける圧延材(6)の圧
延荷重Fi1を圧延荷重検出装置(5)により検出し、
その間における第1スタンドのロール駆動用電動機(2
)の電流値111を電流検出装置(4)で検出する。さ
らに、圧延材(6)が第2スタンドのロール(?a) 
、(7b)間に噛込んだ後の第1スタンドにおける圧延
材(6)の圧延荷重h2を上記と同様に圧延荷重検出装
置(5)により検出し、そのときの第1スタンドにおけ
るロール駆動用電動機(2)の電流(+74112を電
流検出装置(4)により検出する。このようにして検出
した圧延荷重F1□、F12および電流イ直 IIL+
  112にノ、(つき、」二記速度制御装置(3)又
は(8)は第1スタンドと第2スタンドとの間における
圧延材(6)に加わる張力 T12を演算して求め、こ
の求められた張力値Ti2が所望の張力(i&Toとな
るように、第1又は第2スタンドにおけるロール駆動用
電動機(2)又は(8)の速度を制御するようになされ
ており、スタンド間の圧延材(6)の張力を制御する。
スタンド数が3スタンド以」二の場合には、叙」−の如
く、圧延月科が」−流側の7クンドに噛込んだときの−
に流側スタンドの圧延荷重値および電流値と、この圧延
材料が下流側のスタンドに噛込んだときの上流側スタン
ドの圧延荷重値および電流値とからスタンド間の張力値
を7寅算して求め、この張力値が所望の張力値となるよ
うに1−流又は下流側のスタンドにおける速度制御装置
;°qによりロール駆動用゛屯動機の速度を制御し、圧
延材料が下流スタンドに噛込む毎に繰り返し前記操作を
行ない、−1−流又は下流のロール駆動用電動機の速度
を制御する。
従来の圧延機の張力制御装置は以−Lのように構成され
ているので、圧延材料が下流スタンドに噛込む前後の圧
延状態における」電流スタンドの圧延荷重値および電流
イIYiにノ^づ〈スタンド間の張力(+1!1と所望
の張力値とを比較してロール駆動用電動機の速度制御を
行なっていたため、スタンド数が多い場合には、下流ス
タンドになるにしたがってスタンド間の張力誤差が積算
され、下流スタンドでのロール駆動用電動機の速度制御
が困難であった。
本発明は1−記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、圧延材料の灰抜時の圧延荷重によ
りスタンド間張力の誤差を検出し、これを補正すること
により、高精度のスタンド間張力を制御する圧延機の張
力制御装置を提供することを目的としており、その特徴
とするところは、圧延材を挟着する圧延ロールによる該
圧延材の圧延荷重を検出する圧延荷重検出装置と、前記
圧延ロールを駆動するロール駆動用電動機と、該電動機
を速度制御する速度制御装置とを各スタンドにそれぞれ
備えて、」−記ロール駆動用電動機を速度制御すること
により圧延材のスタンド間張力を制御する圧延機の張力
制御装置において、−1−記速度制御装置を、圧延材が
上流側スタンドを尻抜けする際の下流側スタンドでの圧
延荷重の変化量に応じた制御信号に基づいて、上流側又
は下流側スタンドにおけるいずれかの上記ロール駆動用
電動機を速度制御する構成とすることにより、スタンド
間張力偏差を補正するようにしたことにある。
以下、本発明の一実施例を第2図について説明するが、
この実施例に係る圧延機の張力制御装置は各スタンド間
の圧延材の張力を制御するのに、速度制御装置を、圧延
材が上流側スタンドを尻抜(±、する際の下流側スタン
ドでの圧延荷重の変化量に応じた制御信号に基づいて、
」−流側又は下流側スタンドにおけるいずれかのロール
駆動用電動機を速度制御する構成としたものであり、他
の構成は従来装置と同一であるので、その説明は省略す
る。
今、第1スタンドと第2スタンドとの間の圧延材(6)
の張力を目標値Toにて圧延制御しているとき、u52
スタンドの圧延荷重検出装置(11)により検出された
圧延荷重向と第1.第2スタンド間の張力値1′I2と
この圧延材料が第1スタンドを抜けた後の第2スタンド
における圧延荷重5zとの関係においては、tiIJl
 、第2スタンド間の張力値下1zは圧延材料(11)
が第1スタンドを尻抜けする前後の第2スタンドの圧延
荷重の差1”z(−F2Lの関数下1′L−f(l:1
λ−F、、 )で表わされる。
1一式により求められた第1.第2スタンド間の張力値
ぢと、第1.第2スタンド間の圧延材(6)の張力目標
値TOとの差である第1.第2スタンド間の張力偏差Δ
Tの値に沿って、次の圧延材料を圧延するとき、第1又
は第2スタンドのロール駆動用電動機(2)又は(8)
の速度制御装置(12)又は(13)により圧延材(6
)の速度を制御して、この第1、第2スタンド間張力偏
差ΔTを補正する。
−ヒ述の如く構成された圧延機の張力制御装置によれば
圧延材料灰抜時の圧延荷重の変化によって、第1.第2
スタンド間の張力イボlの偏差を検出して、この偏差を
第1又は第2スタンドのロール駆動用電動機(2)又は
(8)の速度制御装置(12)又は(13)により補正
できるため、精度の高い第1゜第2スタンド間張力値と
なる圧延機の制御ができる。
なお、」−記実施例では第1.第2スタンドである2つ
のスタンドを備える圧延機の場合について示したが、さ
らに多スタンドの圧延機の場合についても、それぞれの
スタンドについて一ヒ記制御を行なうことにより1−述
したと同様な効果を奏する。
以」二のように、本発明によれば、圧延材を挟着する圧
延ロールによる該圧延材の圧延荷重を検出する圧延荷重
検出装置と、前記圧延ロールを駆動するロール駆動用’
rli !I!I1mと、該電動機を速度制御する速度
制御装置とを各スタンドにそれぞれイtiiえて、上記
ロール駆動用電動機を速度制御することにより圧延材の
スタンド間張力を制御する圧延機の張力制御装置におい
て、−1−記速度制御装置を、圧延材が−に流側スタン
ドを尻抜けする際の下流側スタンドでの圧延荷重の変化
量に応じた制御信号に基ついて、F、流側又は下流側ス
タンドにおけるいずれかの」二記ロール駆動用電動機を
速度制御する構成としたことにより、スタンド間張力偏
差を補正するようにしたので、精度の高い張力制御がで
きる圧延機の張力制御装置を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧延機の張力制御装置を示す概略図であ
り、第2図は本発明の一実施例に係る圧延機の張力制御
装置を示す概略図である。 (1)、(7)・・・圧延ロール、 (2)、’(8)・・・ロール駆動用電動機、(3)、
(9)、(12)、(13)・・・電動機の速度制御装
置、(4)、(10)・・・電流検出装置、(5)、(
11)・・・圧延荷重検出装置、(6)・・・圧延材。 なお、図中、同−符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人   葛 野 信 − 、第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧延材を挟着する圧延ロールによる該圧延材の圧延荷重
    を検出する圧延荷重検出装置と、前記圧延ロールを駆動
    するロール駆動用電動機と、該電動機を速度制御する速
    度制御装置とを各スタンドにそれぞれ備えて、上記ロー
    ル駆動用電動機を速度制御することにより圧延材のスタ
    ンド間張力を制御する圧延機の張力制御装置において、
    上記速度制御装置を1、圧延材が上流側スタンドを尻抜
    けする際の下流側スタンドでの圧延荷重の変化量に応じ
    た制御信号に基づいて、上流側又は下流側スタンドにお
    けるいずれかの上記ロール駆動用電動機を速度制御する
    構成とすることにより、スタンド間張力偏差を補正する
    ようにしたことを特徴とする圧延機の張力制御装置。
JP58040317A 1983-03-09 1983-03-09 圧延機の張力制御装置 Pending JPS59166311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040317A JPS59166311A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 圧延機の張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040317A JPS59166311A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 圧延機の張力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59166311A true JPS59166311A (ja) 1984-09-19

Family

ID=12577229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040317A Pending JPS59166311A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 圧延機の張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010159B2 (ja) 機械加工ウエブにおける制御装置
JPS59166311A (ja) 圧延機の張力制御装置
JP2819202B2 (ja) 走間ロールクロス角・ロールベンド力変更方法
JPS59110410A (ja) 連続熱間圧延機における圧延材張力及びル−パ位置制御方法並びにその装置
JPS59118212A (ja) 条鋼材連続圧延機の張力制御方法
JP3041124B2 (ja) ホットストリップミル仕上圧延機の制御方法
JPH0596315A (ja) 連続圧延機の制御装置
JPH06210333A (ja) 圧延制御方法
JPS63188415A (ja) 圧延機における蛇行制御装置
JPH01278905A (ja) 連続圧延機の張力制御装置
JPH0141405B2 (ja)
JPH06269821A (ja) 圧延機の平坦形状制御装置
JPS6154481B2 (ja)
JPH1034220A (ja) 板圧延における蛇行制御方法
JPH0985322A (ja) 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法
JPH0534091B2 (ja)
JP3910264B2 (ja) 圧延制御装置
JPH0536127B2 (ja)
JPH1015607A (ja) 冷間圧延機の制御装置
JPH02125B2 (ja)
JPS63303612A (ja) 連続式圧延機の速度制御装置
JPH08197125A (ja) 蛇行制御方法およびタンデム板圧延機設備列
JPH05285519A (ja) 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法
JPS60250817A (ja) ストリツプ圧延方法
JPS62207509A (ja) ル−プ制御装置