JPS59165102A - シ−ケンス制御装置 - Google Patents

シ−ケンス制御装置

Info

Publication number
JPS59165102A
JPS59165102A JP3927283A JP3927283A JPS59165102A JP S59165102 A JPS59165102 A JP S59165102A JP 3927283 A JP3927283 A JP 3927283A JP 3927283 A JP3927283 A JP 3927283A JP S59165102 A JPS59165102 A JP S59165102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
retry
robot
abnormality occurs
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3927283A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Komoda
薦田 憲久
Koichi Haruna
春名 公一
Masanori Katayama
片山 正典
Tomohiro Murata
智洋 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3927283A priority Critical patent/JPS59165102A/ja
Publication of JPS59165102A publication Critical patent/JPS59165102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34467Try again program

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ロボット等の比較的異常の発生の多い設備全
制御するシステムに係シ、特に、設備側の重大な故障に
起因されない異常が発生した場合、その動作を別のワー
クについて再実行することによシ設備の信頼性全向上す
〜る装置に関する。
〔従来技術〕
第1図はロボットによる部品取付ステーションの構成例
を示す。第1図において11は組立ロボット、12は部
品供給コンベア、13は作業テーブル、14は作業中の
パレット、15はネジ締装置である。これらの設備は第
2図に示すように動作する。同図において、(a)は作
業テーブル動作シーケンス、 (b)は組立ロボット動
作シーケンス、 (C)はネジ締め装置動作シーケンス
を示す。第2図において、ボックス101〜123は各
設備の単位動作を示し、ボックスとボックスを結ぶ実矢
印は、矢印の出発点のボックスに曹かれた動作が完了し
た時に、矢印の終点のボックスに書かれた単位動作が起
動さnる事を示す。破線の矢印は異なる設備間の単位動
作の同期、排他をとるためのインターロック信号であシ
、この信号が省設備のインク−ロック待ち動作で受信式
れるとや作シーケンスが次のステップへと進められる。
同時にインターロック信号がOFFにリセットされる。
なお、第2図(b)のロボットの動作シーケンスは、プ
ログラム名″10”として登録されている。
第2図において、組立ロボット11が、コンベア12か
ら部品ヲハレット14にのせる動作113と、ネジ締装
置15がネジ締めをする動作122は、相互にインター
ロックがかけられてお)、2つの動作が同時に行なわれ
ないように排他されている。これはパレット14上で組
立ロボット11とネジ締装置15のアームが衝突するの
を防止するためである。
ロボットの信頼性は、他の自動化機器のそれと比べて低
く、部品を運ぶ途中で落とす、部品を倒す、といった異
常が発生する。この様な場合、どの様な原因で異常が発
生したか分からないため、ロボットを止めて、人間が原
因を調べ復帰させる。
しかし1組立ロボットが部品を運ぶ途中に部品を落とす
といった場合では、ロボツl、正常でろりても、部品の
太き芒が標準より少し小さい、あるrは1部品の表面が
標準より少しなめらかであるという部品側の理由で異常
が発生することも多い。
この様な部品側の理由で生じるような、異常時にもステ
ーション全体を止めることは1作業の稼動率を不用に低
下させることになる。この他、ロボット側に起因する異
常であっても、瞬間的な電圧の低下等の偶発的で再現性
のないような原因によるものも、必ずしもステーション
全体ケ止める必要はない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の従来技術の欠点を無くし、ロボ
ットに起因しない異常時にはステーション全体を止める
ことなく、自動的に作業を継続できる制御方式を提供す
る事にある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、ステーションにおいて異常か生じた場
合、異常を生じた動作を繰シ返し実行させ、異常が繰シ
返し現われる場合には、ロボット側に起因する故障であ
ると見なし、ステーションを停止させる等の処tlを実
施させることである。
先に述べた部品側に起因する異常の場合、部品を変えて
再実行はぜれば、異常は生じない。従って異′だを生じ
た動作を再実行させることにより、部品に起因する等の
偶発的な異常と、ロボットに起因する等の修理?要する
異常を区別することができる。このためには、ある動作
を行なった回数を数えておく必要がある。部品の梢度が
悪いような場合には、1度の再実行たけでは、ロボット
側の故障か部品が原因かの区別が難しく、数回、再動作
全行なわせる必要がある。
以上のような磯り目を実現するため、本発明では、異常
処理装置に、異常が生じた時に再実行を行なわせる動作
ごとに、再実行の7tめのi作ジ−タンスと、許容する
再実行回数を登録しておく。異常が生じると、異常処理
装置は指定された再実行シーケンスを起動し、同時にカ
ウンターの再実行の回数を加算して行く。再実行回数が
指定の許容再実行回数をオーバすると、1報を出し、シ
ステムを止める。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を詳細に説明する。第3図は本
発明の一実施例の構成を示したもので、31にシーケン
スコントローラ、32はロボット制御装置、34はロボ
ット動作教示データ用メモリ、13は回転テーブル、1
1はプレイバック式の組立ロボット、15はネジ締装置
である。35は異常処理装置、37はリトライメモリ、
38は警報装置、3611−3:部品落下検出装置で、
作業エリアの床に敷いた感圧マットである。
畜て、正常時には、シーケンスコントローラ31、ロボ
ット制御装置32、ロボット動作教示データ用メモリ°
34によって、第2図に示したシーケンスが実行される
。以下、異常発生時の処理について説明する。異常が発
生すると部品落下検出装置36から信号が異常処理装置
35に送られる。異常処理装置35は、第4図に示した
りトライ表ヲリトライメモリ37から読みこむ。リトラ
イ表には、異常を生じた動作ごとにリトライプログラム
名と最大リトライ回数が登録されている。
同−の動作が複数のシーケンス中に現われ、異な記する
ことができる。第4図の例では、第2図(b)のプログ
ラム名610”中の動作111と、第5図(a)のプロ
グラム名″′11”中の動作132が、ともに同じ「部
品をつかむ」という動作で、共通のりトライプログラム
”11”と最大リトライ回数2がセットされている。異
常処理装置35は、異常が発生した時のロボットの動作
番号をロボット制御装置32から受けとシ、リトライ衣
の異常発生動作番号に対応するりトライプログラムを実
行させる。IJ )ライブログラムの例を第5図に示す
第5図(a)は、第2図(b)の動作シーケンス中の「
部品をつかむ」動作111中に異常が生じた場。
合に対するリトライシーケンスでプログラム名″11”
トシてロボット動作教示データ用メモリ34に登録され
ている。異常が発生した時点でのロボットの位置は不定
であるので、まずロボットを、待機位置へ移動させる(
111)。次に異常を発生した時の動作である「部品を
つかむ」(1321−行ない、それが成功すると異常処
理装置35に報告する。以下は第2図(b)の正常時の
シーケンスと同じで、インタロック信号を待ち(133
)、パレットに部品をのせ(134)、待機位置へ移動
(135)する。リトライシーダンスが完了すると第2
図(b)のプログラム″′10”を呼び、正常をシーケ
ンスに戻る。第5図(b)は、第2図(b)゛の動作シ
ーケンス中の「パレットに部品をのせる」動作113で
異常が生じた場合に対するリトライシーケンスである。
これはプログラム名″′13nとしてロボット動作教示
データ用メモリ34に登録されている。異常が発生した
時点でのロボットの位置は第5図(a)の場合と同様不
定であるため、ロボットを待機位置へ移動させ(141
)、部品をつかむ(142)。次に異常を発生したとき
の動作でおる「パレットに部品をのぜるJ (143)
ffi行ない、それが1g功すると異常処理装[35に
報告する。以下第5図(a)と同様、リトライシーケン
スが完了すると、第2図(b)のプログラム110#を
呼び正常なシーケンスに戻る。
異常発生動作に対するリトライが実行されるたびに、現
リトライ数はカウントマツプされ、リトライ衣に登録さ
れている最大リトライ数までリトライしても、異常が繰
9返される場合は異常処理装置35が、警報装置38に
警報を出す。
異常処理装置35の動作のフローを第6図に示す。異常
が発生すると、entry lがスタートし、部品落下
検出装置36からの入力を読みこみ(ボックス70)、
ロボット制御装置32から停止動作番号を読み込む(ボ
ックス71)。この停止動作Φが、IJ I−ライ衣の
異常発生動作番号欄に存在しなシすれば、アラームを発
生しくボックス78)、リトライ衣のすべての現すトラ
イ数欄を0にリセット(ボックス79)して終了する。
停止動作が、リトライ衣に存在すれば、対応する最大リ
トライ回数と現すトライ数ゲリトライ表よりgみ込む(
ボ、ツクスフ4)。も゛し、現リトライ数が最大リトラ
イ数未満であれば(ボックス75)、リトライ衣の現リ
トライ数をカウントアツプして(ボックス76)、リト
ライプログラム名をリトライ衣から読与、ロボット制御
装置32に送信(ボックス77)する。もしリトライ衣
から読み込んだ現リトライ数が最大リトライ回数以上と
なると(ボックス75)、アラーム全発生しくボックス
78゛〕、リトライ衣の現リトライ数を0にリセット(
ボックス79)する。また、ロボット制御装置32から
、リトライして「成功した」という報告を受けた場合、
entry 2がスタートして、′リトライ衣の現リト
ライ数1oにリセットする(ボックス79)。
本実施例によれば、第2図(b)に示した組立ロボット
11の動作シーケンスの中で部品ヲ落とす等の異常が発
生した場合、IJ )ライ衣に、異常発生動作に対応し
て、リトライプログラム名、最大リトライ数を登録、し
ておけば、ロボット教示用メモリ34にめらかじめ記憶
されているリトライシーケンスが選択され、偶発的に発
生する異常時にもステーションを停止させることなく対
処することができる。また、再実行を行なっている際に
別の異常が生じた場合でも、リトライ表の異常発生動作
番号欄にリトライシーケンス中の動作番号を指定するこ
とにより対応することができる。さらに、重大な異常の
場合には、リトライ表中の異常発生動作番号欄に、該当
する動作番号を入れないことで、従来と同様にステーシ
ョンを停止しアラームを出すことができる。
なお、本実施例では1部品落下検出装置36として作業
エリアの床に敷いた感圧マットを用いているが、ロボッ
ト自体が持っている荷重センサや、ステーションを監視
している視覚認識装置などを、異常発生の検出装置とし
て用いる構成も可能である。
また、異常処理装置35を、ロボット制御装置32と独
立に設けているが、これらを統合して1つの制御装置内
に実装することも可能である。
〔発明の効果〕
木兄1明によれば、偶発的に発生する異常時に設備を止
めることなく対処することができ、設備の稼動率を向上
させることができる。また、設備の保守のための労力も
減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は部品′取付ステーションの構成図、第2図は部
品取付ステーションにおける設備の同期排他動作シーケ
ンスを示す図、第3図は本発明の1実施碗の全体構成図
、第4図はりトライ表を示す図、第5図はりトライプロ
グラムの動作シーケンスを示す図、第6図は異常処理装
置の動作フローである。 35・・・異常処理装置、37・・・リトライメモリ、
38・・・警報装置、32・・・ロボット制御装置、3
6・・・部品落下検出装置、34・・・ロボット動作数
示デ舅1図 ¥l  Z  口 (oL)             (b)     
         (こ)¥13 図 ¥14  図 充 5  固 (α)                     (
bン% 6  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、定められた順序で繰シ返し設備の動作を実行させる
    手段と、設備の動作の異常を検出する手一段と金持つ制
    御システムにおいて、異常を生じた動作を再実行させる
    手段と、再実行の回数を計数する手段とを設け、異常が
    生じると所定の回数までは該動作を再実行し、所定の再
    実行回数を越えると別の所定の動作を行なわせることを
    特徴とするシーケンス制御装置。 2 請求の範囲第1項の異常を生じた動作全再実行させ
    る手段において、再実行の対象となる動作と、該動作を
    再実行させるためのシーケンスを区別する情報を記憶す
    る部分を設け、少なくとも1つ以上の動作に対し異なっ
    た再実行を行なわせることを特徴とするシーケンス制御
    装置。
JP3927283A 1983-03-11 1983-03-11 シ−ケンス制御装置 Pending JPS59165102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3927283A JPS59165102A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 シ−ケンス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3927283A JPS59165102A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 シ−ケンス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165102A true JPS59165102A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12548515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3927283A Pending JPS59165102A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 シ−ケンス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016043227A1 (ja) * 2014-09-20 2016-03-24 株式会社イシダ 質量計測装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016043227A1 (ja) * 2014-09-20 2016-03-24 株式会社イシダ 質量計測装置
JP2016061748A (ja) * 2014-09-20 2016-04-25 株式会社イシダ 質量計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638227A (en) Method and apparatus for recovering normality in moving sequence of machinery
Lee et al. Knowledge Based Error Recovery in Industrial Robots.
JPS61163447A (ja) 非作動状態検出装置
JP2019016134A (ja) 生産支援システムおよび生産支援方法
JP2016221582A (ja) 異常検出方法、および生産制御方法
JPS59165102A (ja) シ−ケンス制御装置
EP3958296B1 (en) Fault monitoring system and method used during semiconductor manufacturing process
JPH08231013A (ja) タッチパネル式モニタによる異常処理方法及び異常処理装置
EP0125797A1 (en) Interrupt signal handling apparatus
JP2622889B2 (ja) 製造設備の故障診断装置
JP2001179677A (ja) ビンピッキング装置
JP2712834B2 (ja) 故障対応支援装置
JP2756052B2 (ja) 数値制御装置
TWM636780U (zh) 智能監控系統
JP2744113B2 (ja) 計算機システム
JP2628561B2 (ja) 異常通知方法
JP2680473B2 (ja) ウォッチドック機構
JPS63282857A (ja) プログラムの暴走防止方式
JPS6161141B2 (ja)
JPS61276497A (ja) デツドロツク認識方法
JPH1160102A (ja) エレベータ制御装置
JPH06139111A (ja) 障害箇所切分け方式
JPS58112194A (ja) 生産指示装置
JP2902769B2 (ja) ロボットのシーケンス制御方式
JPH02276055A (ja) セルフル検出時のリトライ制御方法