JPS5916476Y2 - 建具建込用金具 - Google Patents

建具建込用金具

Info

Publication number
JPS5916476Y2
JPS5916476Y2 JP12005878U JP12005878U JPS5916476Y2 JP S5916476 Y2 JPS5916476 Y2 JP S5916476Y2 JP 12005878 U JP12005878 U JP 12005878U JP 12005878 U JP12005878 U JP 12005878U JP S5916476 Y2 JPS5916476 Y2 JP S5916476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fittings
base plate
upper frame
screen door
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12005878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535216U (ja
Inventor
憲二 岩瀬
Original Assignee
株式会社日本アルミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP12005878U priority Critical patent/JPS5916476Y2/ja
Publication of JPS5535216U publication Critical patent/JPS5535216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916476Y2 publication Critical patent/JPS5916476Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Grates (AREA)
  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建具室内側に固装して使用する建具の建込ない
しは建込と取付とに使用する金具に関する。
窓の外側に網戸、格子あるいは網戸格子などの建具(以
下網戸で代表せしむ)を取付ける際、該建具が小さくて
軽量であれば建具両竪框を手で持って容易に建込み可能
であるが、それが大型窓全面を覆うほどに大型で、重量
も少くないような場合には、建込みを軽便ならしめるよ
うな建込用具が要望される。
本考案は、そのような要望に応えるべく為されたもので
あって、いよその実施例について図面を参照しつ・説明
する。
第1図は、本考案金具を固装した網戸格子の内観図であ
って、左・右竪框H,H1上框F、下框Gが方形に框組
され、その室内側に防虫網O1室外側に多数の竪格子N
が設けられていて、この建具全体が”、第2図および第
3図に示される通り、上枠A、下枠B、左・右の型枠C
9Cよす戊る窓枠の室外側に、いわゆるケントン方式で
建込まれる。
第2図にとくに明示されるように、上框Fには上向きの
フィンI、I’が、下框には下向きのフィンJ、J’が
設けられていて、本建具をケントン方式で建込むには、
上梓の網戸レールDが上框のフィンI、I’間に位置す
るようにして建具を突き上げ、ついで垂蓋にした状態で
建具を下降させ、それによって下枠の網戸レールEをフ
ィンJ、J’間に挾ませて落付かせるのである。
むろん、この手順とは逆の手順で建具は取り外されてし
まう。
そこで建込み完了次第外部から取り外せないように該建
具を窓に取付けてしまうことも大切である。
第1図に符1で示した本考案金具は、そのような建込を
容易にするためと、建込み後は室外側からは取外せない
ようにした取付用の金具である。
同図中符9は建込みを容易化する為の金具であって、網
戸を固装するためのものではない。
本考案金具は、第4図示の通り、方形基板部2の一辺は
カールされ、該カールの中央部が切欠されて左右対称な
把手脚挿嵌座5,5′となっていて、この挿嵌座に金属
製g字状把手3の字画始終端である脚3a、3a’が、
該金属の弾性を利用して挿嵌されていると共に、前記方
形基板部2には、取付状態下に長径を上下方向にする長
孔4が設けられ、カールされない他辺側は、前記基板部
に対し把手脚挿嵌座5,5′の反対側に折曲され、上枠
レールの挾持片7,8を有する水平部12が設けられて
いることを特徴とし、ケントン式建込み建具上框室内側
に前記基板部を固装して使用する建具建込取付用金具で
ある。
水平部12が、基板部2に対し把手挿嵌座5,5′とは
反対側に設けられる理由は、本案金具1を、第2図示の
通り、その水平部をフィンI、I’間に挿入し、把手3
を室内側にして、上框Fに取付ける際、その基板部2が
、フィン■′を含む室内側垂直壁に当接して浮き上らな
いようにしたためである水平部12に上枠レールの挾持
片7,8を設けるには、第4図示の場合水平部12の外
端側を、さらに垂直方向に折曲し、かつその中央附近で
縦方向に2分割して2片7,8となし、しかも両片間に
間隔Sを採らしめているのである。
両片7,8の間隔Sは、第2図に示されるように上梓の
網戸レールDの厚さないしそれよりや・広い。
挟持片8の上半が、室内側へ向けた傾斜面になっている
のは、レールDを呑み込み易く間隔Sを拡げたという趣
旨にほかならない。
なお、前述したカール部の切欠縁を第5図に示したよう
に、そのほは沖央部に突起6を生ずるように切り欠いて
おくと、該突起を越えない限り把手3カ男1き起され、
また引き倒された位置に位置決めされて動かない。
その状態は第6図に示される。
上述した本考案取付建込用金具1は、第6および1図に
示したようにして使用せられる。
即ち、網戸上框の室内側壁に設けである取付用切欠Mに
、本金具の挟持片7,8および水平部を挿入して取付用
ビス11により上記室内壁に本金具を取付ける。
その状態は第6図中イで示される。
上框に少くとも2カ所取りつけたら、同口図に示したよ
うに把手3の本体を引き起して、左・右両手の指先でそ
の本体3bをつまみ、室内側からケントン方式で該網戸
を、第2図に示した通り上枠の網戸レールDと下枠の網
戸レールEとの間に建て込む。
建て込みが完了して網戸がレールE上に落ちついたとき
は、上梓の網戸レールDの下端と上框Fとの間は大きく
間隔が生じていて、既述のとおり網戸を室外からもケン
トン式で取り外しできる。
そこで本金具1の取付ネジ11をゆるめて、第6図イの
位置から口の位置に突き上げ、レールDの下端が第2図
に示した挟持片7,8の分岐点に当接するようにしたの
ちネジ11を締めつければ、本金具1の上框への固装完
了と同時に、網戸自体も上・下レールD、E間に固装さ
れることになる。
長孔4はそのような取付位置を上下調整する役割を果す
ものであることはいうまでもない。
かくて網戸の窓への取付が完了したら、水平方向に起立
させた状態で建込みに使用した把手は最早邪魔となるか
ら、倒伏させて垂直方向にさせておく。
以上詳述した通り、本考案金具を網戸室内側に取付けて
用いれば窓に網戸が室内側だけで固装でき建込み操作は
容易である。
建込んでのち把手を倒しておけば何ら余分な空間を必要
とせず邪魔にもならない便宜が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案金具を装した建具内観斜視図、第2図は
第1図建具を建込んだ窓の縦断面図、第3図は誠意の横
断面図、第4図は本考案金具の一例を示す斜視図、第5
図はそのカール切欠部分の説明用図、第6図は本考案金
具の上框への取付説明用斜視図である。 1は本考案金具、2は基板部、3は把手、4は取付用長
孔、5は把手挿嵌座、7,8は挾持片、Aは上枠、Bは
下枠、Cは型枠、Dは上枠網戸レール、Eは下枠網戸レ
ール、I、Jはフィン、Kは外障子、Lは内障子、Pは
縦押えロープ、Sは挟持片間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方形基板部2の一辺はカールされ、該カールの中央部が
    切欠されて左右対称な把手脚挿嵌座5,5′となってい
    て、この挿嵌座に金属製g字状把手3の字画始終端であ
    る脚3 a 、3 a’が、該金属の弾性を利用して挿
    嵌されていると共に、前記方形基板部2には、取付状態
    下に長径を上下方向にする長孔4が設けられ、カールさ
    れない他辺側は、前記基板部に対し把手脚挿嵌座5,5
    の反対側に折曲され、上枠レールの挾持片7,8を有す
    る水平部12が設けられていることを特徴とし、ケント
    ン式建込み建具上框室内側に前記基板部を固装して使用
    する建具建込取付用金具。
JP12005878U 1978-08-31 1978-08-31 建具建込用金具 Expired JPS5916476Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12005878U JPS5916476Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 建具建込用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12005878U JPS5916476Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 建具建込用金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535216U JPS5535216U (ja) 1980-03-06
JPS5916476Y2 true JPS5916476Y2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=29075899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12005878U Expired JPS5916476Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 建具建込用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916476Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5535216U (ja) 1980-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916476Y2 (ja) 建具建込用金具
JPS593105Y2 (ja) 雨戸とレ−ルの係合装置
JPS6222619Y2 (ja)
JPS6344549Y2 (ja)
JPS5853852Y2 (ja) 垂壁パネル
JPS601188Y2 (ja) 格子取付装置
JPS5811888Y2 (ja) 雨戸収納部付サツシ枠
JPH0453385Y2 (ja)
JPS5829726Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPH0427987Y2 (ja)
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS588861Y2 (ja) 窓枠装置
JPS6343342Y2 (ja)
JPS6226538Y2 (ja)
JPS5835832Y2 (ja) 手摺取付構造
JPH0413314Y2 (ja)
JPS5927454Y2 (ja) 手摺りの取付構造
JPH08100581A (ja) スクリーンボックス取付構造
JPS5830944Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPS6126551Y2 (ja)
JPS5922225Y2 (ja) 戸袋付き窓枠における補助縦枠
JPS6022220Y2 (ja) 格子戸の格子取付装置
JP2745175B2 (ja) 出 窓
JPS5911577Y2 (ja) 低層住宅用外付式窓
JPS6246772Y2 (ja)