JPS5911577Y2 - 低層住宅用外付式窓 - Google Patents
低層住宅用外付式窓Info
- Publication number
- JPS5911577Y2 JPS5911577Y2 JP17205979U JP17205979U JPS5911577Y2 JP S5911577 Y2 JPS5911577 Y2 JP S5911577Y2 JP 17205979 U JP17205979 U JP 17205979U JP 17205979 U JP17205979 U JP 17205979U JP S5911577 Y2 JPS5911577 Y2 JP S5911577Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- frame
- lower horizontal
- window frame
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、窓枠内に嵌殺し窓部および可動窓戸を設けて
形或される低層住宅用外付式窓に関する。
形或される低層住宅用外付式窓に関する。
そして、本考案の目的とするところは、窓枠強度および
取付強度が大きいとともに、窓枠取付用開口木枠の窓柱
の太さに拘わず取付け可能であり、しかも結露水の室内
側への流入を防止できるようにした低層住宅用外付式窓
を提供することにある。
取付強度が大きいとともに、窓枠取付用開口木枠の窓柱
の太さに拘わず取付け可能であり、しかも結露水の室内
側への流入を防止できるようにした低層住宅用外付式窓
を提供することにある。
すなわち、本考案は、上下横枠および左右縦枠とを方形
に枠組みしてなる窓枠と、上下横枠および左右縦枠に夫
々一体に設けられ楯、窓台および左右窓柱により形或さ
れる窓枠取付用開口木枠の室外側表面に固定される固定
フィンと、上下横枠および左右縦枠に夫々一体に設けら
れるとともに互に当接して棒状をなし窓枠取付用開口木
枠内に挿入されてこの木枠の内周面に固定される挿入固
定突縁と、下横枠の挿入固定突縁の室内端に長手方向全
長にわたって形威した遮水突条と、上下横枠間に架設し
た方立およびこの方立に側縁を支持された嵌殺しパネル
を備え方立の室内側部分を上下横枠の挿入固定突縁間に
密に介在して窓枠の室内側に設けた嵌殺し窓部と、この
嵌殺し窓部より室外側において配設され嵌殺し窓部と縦
枠との間に形戊される開口を開閉する可動窓戸とを具備
し、窓枠の左右縦枠に設けた挿入固定突縁を、最も太い
窓柱を用いた場合における左右窓柱の対向面間の横幅寸
法よりも狭い間隔で対向する如く設けてなることを特徴
とする低層住宅用外付式窓である。
に枠組みしてなる窓枠と、上下横枠および左右縦枠に夫
々一体に設けられ楯、窓台および左右窓柱により形或さ
れる窓枠取付用開口木枠の室外側表面に固定される固定
フィンと、上下横枠および左右縦枠に夫々一体に設けら
れるとともに互に当接して棒状をなし窓枠取付用開口木
枠内に挿入されてこの木枠の内周面に固定される挿入固
定突縁と、下横枠の挿入固定突縁の室内端に長手方向全
長にわたって形威した遮水突条と、上下横枠間に架設し
た方立およびこの方立に側縁を支持された嵌殺しパネル
を備え方立の室内側部分を上下横枠の挿入固定突縁間に
密に介在して窓枠の室内側に設けた嵌殺し窓部と、この
嵌殺し窓部より室外側において配設され嵌殺し窓部と縦
枠との間に形戊される開口を開閉する可動窓戸とを具備
し、窓枠の左右縦枠に設けた挿入固定突縁を、最も太い
窓柱を用いた場合における左右窓柱の対向面間の横幅寸
法よりも狭い間隔で対向する如く設けてなることを特徴
とする低層住宅用外付式窓である。
以下本考案を図面に示す一実施例を参照して説明する。
図中1は楯、2は窓台、3および4は左右窓柱で、これ
らは窓枠取付用開口木枠を形或しており、この木枠には
窓枠5を外付けしてある。
らは窓枠取付用開口木枠を形或しており、この木枠には
窓枠5を外付けしてある。
窓枠5は、上下横枠6,7および左右縦枠8,9とを方
形に枠組みして形或してある。
形に枠組みして形或してある。
そして、この窓枠5の上下横枠6,7および左右縦枠8
,9には夫々固定フイン10を一体に設けてあり、これ
らフイン10・・・・・・は夫々上記木枠の室外側表面
に固定具11・・・・・・により固定されるものとして
ある。
,9には夫々固定フイン10を一体に設けてあり、これ
らフイン10・・・・・・は夫々上記木枠の室外側表面
に固定具11・・・・・・により固定されるものとして
ある。
さらに、窓枠5の上下横枠6,7′および左右縦枠8,
9には夫々挿入固定突縁12を一体に設けてある。
9には夫々挿入固定突縁12を一体に設けてある。
これら固定突縁12・・・・・・は互に端を当接して枠
状となって上記木枠内に挿入されて、この木枠の内周面
に固定具13・・・・・・により夫々固定されるものと
してある。
状となって上記木枠内に挿入されて、この木枠の内周面
に固定具13・・・・・・により夫々固定されるものと
してある。
なお、図中14は木製介物、15は木製額縁で、これら
は必要に応じて使用されるものである。
は必要に応じて使用されるものである。
しかも、下横枠7における挿入固定突縁12の室内端に
は長手方向全長にわたって遮水突条16を一体に形或し
てある。
は長手方向全長にわたって遮水突条16を一体に形或し
てある。
また、上記構或の窓枠5における左右縦枠8,9の挿入
固定突縁12,12相互の間隔Aは、上記左右窓柱3,
4に最も太いものを用いた場合(なお、特別注文の場合
を除いて通常窓柱3,4には3寸角、3.5寸角、4寸
角、4.5寸角および゛5寸角の角材のうちのいずれか
が選択使用されているので、現況では5寸角の窓柱が最
も太いものとされている。
固定突縁12,12相互の間隔Aは、上記左右窓柱3,
4に最も太いものを用いた場合(なお、特別注文の場合
を除いて通常窓柱3,4には3寸角、3.5寸角、4寸
角、4.5寸角および゛5寸角の角材のうちのいずれか
が選択使用されているので、現況では5寸角の窓柱が最
も太いものとされている。
)に、左右窓柱3,4の対向面間の横幅寸法Bよりも狭
く形威してある。
く形威してある。
そして、窓枠5における室内側には嵌殺し窓部17を設
けてある。
けてある。
この嵌殺し窓部17は、上下横枠6,7間に架設した方
立18、およびこめ方立18に側縁を支持されたガラス
又は合戊樹脂等よりなる少なくとも一枚の嵌殺しパネル
19とを備えて形威され、その方立18の室内側部分は
上下横枠6,7の挿入固定突縁12,12間に密に介在
されている。
立18、およびこめ方立18に側縁を支持されたガラス
又は合戊樹脂等よりなる少なくとも一枚の嵌殺しパネル
19とを備えて形威され、その方立18の室内側部分は
上下横枠6,7の挿入固定突縁12,12間に密に介在
されている。
なお、本考案において嵌殺し部17が本実施例の如く中
間ではなく縦枠8又は9側に配設される場合には、嵌殺
しパネル19の方立18と反対側の側縁は嵌殺しパネル
19の上下縁の支持と同様構造にして縦枠8又は9に支
持されるとともに、嵌殺し窓部17が左右に連設される
場合には、その境となる方立18は隣接する嵌殺しパネ
ル19の一側縁を夫々支持する如く構或される。
間ではなく縦枠8又は9側に配設される場合には、嵌殺
しパネル19の方立18と反対側の側縁は嵌殺しパネル
19の上下縁の支持と同様構造にして縦枠8又は9に支
持されるとともに、嵌殺し窓部17が左右に連設される
場合には、その境となる方立18は隣接する嵌殺しパネ
ル19の一側縁を夫々支持する如く構或される。
また窓枠5には嵌殺し窓部17より室外側において可動
窓戸20を配設してあり、この移動により嵌殺し窓部1
7と縦枠8,9との間に形威される開口を開閉するよう
にしてある。
窓戸20を配設してあり、この移動により嵌殺し窓部1
7と縦枠8,9との間に形威される開口を開閉するよう
にしてある。
なお、本実施例では可動窓戸20には引戸を用いてある
とともに、ガラス又は合或樹脂等よりなる複層パネル2
0 aを有して形威してあるが、本考案はこれに制限さ
れないことは勿論である。
とともに、ガラス又は合或樹脂等よりなる複層パネル2
0 aを有して形威してあるが、本考案はこれに制限さ
れないことは勿論である。
また、図中21は必要により設けられる網戸、22はク
レセント装置、23および24は連結用タツピングホー
ル、25は気水密を図る合或樹脂製シール材を示すとと
もに、本実施例説明において特に材料指定した以外の部
材はいずれもアルミニウム合金,鉄,合成樹脂の押出材
等で形威してある。
レセント装置、23および24は連結用タツピングホー
ル、25は気水密を図る合或樹脂製シール材を示すとと
もに、本実施例説明において特に材料指定した以外の部
材はいずれもアルミニウム合金,鉄,合成樹脂の押出材
等で形威してある。
なお、本実施例は以上の如く構或したが、本考案の実施
に当っては本考案の要旨に反しない限り、窓枠を構或す
る上下横枠および左右縦枠,固定フィン,挿入固定突縁
,遮水突条,嵌殺しパネル部を構戊する方立および嵌殺
しパネル,可動窓戸等の具体的な構造,形状,位置等は
、上記一実施例に制約されず種々構威して実施できるこ
とは勿論である。
に当っては本考案の要旨に反しない限り、窓枠を構或す
る上下横枠および左右縦枠,固定フィン,挿入固定突縁
,遮水突条,嵌殺しパネル部を構戊する方立および嵌殺
しパネル,可動窓戸等の具体的な構造,形状,位置等は
、上記一実施例に制約されず種々構威して実施できるこ
とは勿論である。
本考率は以上説明したように、窓枠を構威する上下横枠
および左右縦枠に互に当接して枠状をなす挿入固定突縁
を夫々一体に設けたがら、これら突縁による枠状部で窓
枠を補強できる。
および左右縦枠に互に当接して枠状をなす挿入固定突縁
を夫々一体に設けたがら、これら突縁による枠状部で窓
枠を補強できる。
さらに窓枠には方立とこれに側縁を支持される嵌殺しパ
ネルを備えてなる嵌殺しパネル部を設けたがら、このパ
ネル部によって窓枠を補強できる。
ネルを備えてなる嵌殺しパネル部を設けたがら、このパ
ネル部によって窓枠を補強できる。
しがも、嵌殺しパネル部を窓枠の室内側に配設して方立
の室内側部分を上下横枠の挿入固定突縁間に密に介在さ
せたことにより、上記枠状部での補強作用を助長できる
。
の室内側部分を上下横枠の挿入固定突縁間に密に介在さ
せたことにより、上記枠状部での補強作用を助長できる
。
すなわち、これらの諸要因による窓枠強度を著しく高め
堅牢で剛性が大きい低層住宅用外付式窓とすることがで
きる。
堅牢で剛性が大きい低層住宅用外付式窓とすることがで
きる。
そして、窓枠はその固定フィンの窓枠取付用開口木枠の
室外側表面への固定だけでなく、この木枠内に挿入され
る上記枠状部をなす挿入固定突縁を上記木枠の内周面に
固定して取付けられ、挿入固定突縁は上下横枠は勿論左
右縦枠にも設けてあるものであるから、窓枠の取付強度
を大きくできる。
室外側表面への固定だけでなく、この木枠内に挿入され
る上記枠状部をなす挿入固定突縁を上記木枠の内周面に
固定して取付けられ、挿入固定突縁は上下横枠は勿論左
右縦枠にも設けてあるものであるから、窓枠の取付強度
を大きくできる。
なお、以上のように窓枠強度および取付強度が大きいこ
とから、横幅の短かい外付式窓は勿論のこと横幅が可戒
り長い外付式窓として実施するのに好適し、特に後者の
実施の際には嵌殺し窓部により長年の使用における上横
枠の垂下がりを防止して可動窓戸の円滑な開閉、着脱を
確保できる。
とから、横幅の短かい外付式窓は勿論のこと横幅が可戒
り長い外付式窓として実施するのに好適し、特に後者の
実施の際には嵌殺し窓部により長年の使用における上横
枠の垂下がりを防止して可動窓戸の円滑な開閉、着脱を
確保できる。
さらに、本考案の低層住宅用外付式窓は窓枠強度および
取付強度の向上を実現するために、左右縦棒に挿入固定
突縁を一体に設けてあるにも拘らず、これら突縁間隔を
、最も太い窓柱を用いた場合における左右窓柱の対向面
間の横幅寸法よりも狭くなるように設定してあるがら、
上下横枠の端部を切断して左右窓柱に合わせる所謂幅詰
め作業を必要とせず、設置される窓枠取付用開口木枠の
窓柱の太さが小さくなる程、余裕をもって上記木枠内に
挿入固定突縁を挿入して取付けを行うことができ、取付
現場毎に窓柱の大きさが異っても左右縦枠と一体の挿入
固定突縁が邪魔となることはない しかも、下横枠と一体の挿入固定突縁の室内端には遮水
突条を長手方向全長にわたって設けてあるので、左右縦
枠と一体の挿入固定突縁および方立から下横枠と一体の
挿入固定突縁上に流下する結露水の室内側への流入を防
止できる。
取付強度の向上を実現するために、左右縦棒に挿入固定
突縁を一体に設けてあるにも拘らず、これら突縁間隔を
、最も太い窓柱を用いた場合における左右窓柱の対向面
間の横幅寸法よりも狭くなるように設定してあるがら、
上下横枠の端部を切断して左右窓柱に合わせる所謂幅詰
め作業を必要とせず、設置される窓枠取付用開口木枠の
窓柱の太さが小さくなる程、余裕をもって上記木枠内に
挿入固定突縁を挿入して取付けを行うことができ、取付
現場毎に窓柱の大きさが異っても左右縦枠と一体の挿入
固定突縁が邪魔となることはない しかも、下横枠と一体の挿入固定突縁の室内端には遮水
突条を長手方向全長にわたって設けてあるので、左右縦
枠と一体の挿入固定突縁および方立から下横枠と一体の
挿入固定突縁上に流下する結露水の室内側への流入を防
止できる。
第1図は本考案の一実施例に係る低層住宅用外付式窓の
正面図、第2図〜第4図は夫々第1図中II 一II線
〜IV−IV線に沿う縦断面図又は横断面図である。
正面図、第2図〜第4図は夫々第1図中II 一II線
〜IV−IV線に沿う縦断面図又は横断面図である。
Claims (1)
- 上下横枠および左右縦枠とを方形に枠組みしてなる窓枠
と、上下横枠および左右縦枠に夫々一体に設けられ楯、
窓台および左右窓柱により形威される窓枠取付用開口木
枠の室外側表面に固定される固定フィンと、上下横枠お
よび左右縦枠に夫々一体に設けられるとともに互に当接
して枠状をなし窓枠取付用開口木枠内に挿入されてこの
木枠の内周面に固定される挿入固定突縁と、下横枠の挿
入固定縁の室内端に長手方向全長にわたって形或した遮
水突条と、上下横枠間に架設した方立およびこの方立に
側縁を支持された嵌殺しパネルを備え方立の室内側部分
を上下横枠の挿入固定突縁間に密に介在して窓枠の室内
側に設けた嵌殺し窓部と、この嵌殺し窓部より室外側に
おいて配設され嵌殺し窓部と縦枠との間に形威される開
口を開閉する可動窓戸とを具備し、窓枠の左右縦枠に設
けた挿入固定突縁を、最も太い窓柱を用いた場合におけ
る左右窓柱の対向面間の横幅寸法よりも狭い間隔で対向
する如く設けてなることを特徴とする低層住宅用外付式
窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17205979U JPS5911577Y2 (ja) | 1979-12-12 | 1979-12-12 | 低層住宅用外付式窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17205979U JPS5911577Y2 (ja) | 1979-12-12 | 1979-12-12 | 低層住宅用外付式窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5688874U JPS5688874U (ja) | 1981-07-16 |
JPS5911577Y2 true JPS5911577Y2 (ja) | 1984-04-09 |
Family
ID=29682874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17205979U Expired JPS5911577Y2 (ja) | 1979-12-12 | 1979-12-12 | 低層住宅用外付式窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911577Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-12-12 JP JP17205979U patent/JPS5911577Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5688874U (ja) | 1981-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5072547A (en) | Combined aluminum and wood frame for windows and doors | |
JPS5911577Y2 (ja) | 低層住宅用外付式窓 | |
JPS6345496Y2 (ja) | ||
JPS6128870Y2 (ja) | ||
JPS593106Y2 (ja) | 戸袋の気密装置 | |
JPS6024860Y2 (ja) | 張出し窓 | |
JPS5819268Y2 (ja) | 全開口内障子付金属製窓 | |
CN222962718U (zh) | 一种防脱落推拉窗结构 | |
JPS5838143Y2 (ja) | 内外二重サッシ | |
JPS6039434Y2 (ja) | 窓部の結露水処理装置 | |
JPS5921257Y2 (ja) | 面格子等を備えた戸袋付き窓枠 | |
JPS6215437Y2 (ja) | ||
JPH11241564A (ja) | 出入口用断熱サッシ | |
JPS6025500Y2 (ja) | ル−フサツシ | |
JPS634111Y2 (ja) | ||
JPS592296Y2 (ja) | 玄関サッシ | |
JPS634780Y2 (ja) | ||
JPS6024832Y2 (ja) | 化粧枠取付装置 | |
JPS6240059Y2 (ja) | ||
JP2002194963A (ja) | 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置 | |
JPH0537162Y2 (ja) | ||
JPS5838861Y2 (ja) | 無積雪サッシにおける戸袋の気密装置 | |
JPS6017496Y2 (ja) | 出窓 | |
JPS642042Y2 (ja) | ||
JPS5911576Y2 (ja) | 嵌殺しパネル付外付式窓 |