JPS6246772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246772Y2
JPS6246772Y2 JP16269579U JP16269579U JPS6246772Y2 JP S6246772 Y2 JPS6246772 Y2 JP S6246772Y2 JP 16269579 U JP16269579 U JP 16269579U JP 16269579 U JP16269579 U JP 16269579U JP S6246772 Y2 JPS6246772 Y2 JP S6246772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
groove
sash
screen door
edge material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16269579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5686271U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16269579U priority Critical patent/JPS6246772Y2/ja
Publication of JPS5686271U publication Critical patent/JPS5686271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246772Y2 publication Critical patent/JPS6246772Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、サツシの上枠または無目内に巻込
み網戸を装置したサツシに関し、巻込み網戸装置
をサツシ内に体裁よく組込むと共に、サツシを建
物に取付けた後でも容易に網戸の手入れをし、ま
た着脱することのできる巻込み網戸内蔵サツシを
得ることを目的として考案されたものである。
従来、巻込み網戸については各種の考案がある
が、これらは何れもサツシ組立時にサツシ内に組
込んでおいたり、巻込み網戸のケーシングをサツ
シの前面に突出させて取付けたりするもので、保
守が面倒であつたり、体裁の悪いものであつた。
この考案は、サツシを建物に取付けた後でも、
前面の蓋板を着脱することにより網戸の巻込み機
構をサツシの上枠または無目内に装着しまたは取
外すことができて、体裁がよく、保守も容易で、
しかも網戸を展張する作業を一挙動で能率的に行
なえる巻込み網戸内蔵サツシを得たものである。
以下実施例を示す図面に基づいて本考案を説明
する。
第1図は、上部1を弧状に彎曲させ無目2を設
けてその下方を矩形としたいわゆるRサツシにお
いて、無目2内に巻込み網戸を装置するものを示
す。矩形のサツシの場合は、上枠に網戸を装置し
たり、矩形サツシでも無目を用いて小面積の上部
と大面積の下部とに分けているようなものは、そ
の無目に網戸を内装することができる。
第2〜3図は、巻込み網戸を内装した無目2の
構造を示す。無目2は、巻込み網戸の可撓性の網
3を巻いた巻胴4を収納できる大きさの断面箱状
になつており、前方(室内側)は開いて蓋板5で
塞がれるようになつている。蓋板5は、上縁5a
を断面鉤状に形成し、これを無目2の開口の上縁
の溝2aに引掛けて開口前面に吊下げられ、下部
の左右を小ねじ6により無目に取付けたブラケツ
ト7に固定したり、取外したりすることができる
ようになつている。
無目2に結合される一方の側の竪枠8には、第
5図の形状のブラケツト9が取付けられていて、
巻胴4の両端に突出した一方の軸4aを軸受す
る。巻胴4は、通常の巻上げブラインド機構のよ
うにコイルばね(図示せず)を内装して一端を巻
胴4に固定した網3を巻込むようになつている。
巻き胴4を巻き上げるコイルばねの弾力を調節
できる機構がブラケツト9に取付自在とされてい
る。即ち、ブラケツト9は、第5図のように鉄板
を凸形に折曲げ、突出部の室内側の隅部に孔10
を、該孔10の前面下縁に孔11を、その上方に
縦の長孔12をそれぞれ穿設し、突出部の後面に
は下部の細くなつた鍵孔状の孔13を穿設する。
孔13の上部の大孔13aは孔10と同じ高さ
に、小孔13bは孔11と同じ高さに形成する。
第2図、第6図のように、軸4aにはブラケツ
ト9内に挿入される部分にウオームギヤ14を形
成する。15は上記ウオームギヤ14に噛合する
ウオームで、前端にねじ回しを係合させる頭15
aを持ち、2個所の細径部15b,15cをブラ
ケツト9の孔11,13bに係合してブラケツト
9に回動自在に支承される。即ち、ウオーム15
を孔10,13aに挿通し、細径部15b,15
cを孔11,13bに合致させて押下げると、ウ
オーム15は孔11,13bにより定位置で回転
自在に支承される。巻胴の軸4aは、孔10から
ブラケツト9に前方から挿入され、ウオームギヤ
14をウオーム15に噛合させて孔10の最奥部
に位置させられ、この位置から前方へ動かないよ
うに抑え金具16で抑えられる。抑え金具16は
断面L形をなし、長孔12に挿通したねじ17を
螺合させるねじ孔が形成されており、ねじ17を
長孔12に従つて下方に移動させて締付けると、
抑え金具がブラケツト9に固定されると共に該金
具16の縁が軸4aの前方への移動を阻止するよ
うになる。18は巻胴4のスラスト軸受である。
図示を省略したが、巻胴4の他端に突出する軸
もブラケツト9と対称に孔10,12を形成した
凸形のブラケツトにより支承される。ウオーム1
5は一方の軸4aにのみ設ければ足り、この部分
にはウオーム15は必要ないから、孔11,13
は不要である。
網3は、無目2の下部の間隙2bから下に出
し、下端に合成樹脂製の縁材20を取付ける。縁
材20は、下部の薄肉部20aを軸として開閉す
るもので、一方の片に基部の薄くなつた突条20
bを、他方の片に入口の狭くなつた溝20cを形
成し、網3の下端を挟んで突条20b、溝20c
を嵌合させ、縁材20を網3に固着させるもの
で、室内側下端縁には突縁25を形成している。
この縁材20は、両端を竪枠8に設けた溝21に
遊合させて上下し、網3を引下げたり、引上げた
りするための手掛けとなる突条20dを、上記突
縁25よりも上部で室内方向に突出させている。
竪枠8の下部には、湾曲した板ばね22を、上端
部のみを溝21の下部室外側内側面に固定するこ
とで設けて、縁材20を下降させたときに、この
縁材20を溝21の縁に押し付け、上記突縁25
を溝21の下部室内側内側面に形成した切欠き2
6に係合させて、縁材20を溝21の下端位置に
抑止するようにしている。
以上のように構成するから、小ねじ6をブラケ
ツト7から外せば、蓋板5を持上げて無目から外
すことができ、ウオーム15の頭15aにねじ回
しを係合して回転させることにより、巻胴4の軸
4aを回動させて巻込み用ばねの初期弾力を強弱
に調節して網を巻込む強さを調節することができ
る。
また、ねじ17をゆるめてこれを抑え金具16
と共に長孔12の上端まで移動させれば、抑え金
具16による軸4aの移動阻止を解除して軸4a
を孔10から前方へ取出し、また縁材20を開い
て網3を間隙2bから引上げて巻胴4を無目2か
ら取出すことができる。
網戸を展張する場合は、縁材20の突条20d
に手指を掛けてこの縁材を下降させれば、板ばね
22の弾力によつて、上記縁材20の突縁25が
溝21の下端に形成された切欠き26に係合する
ため、網戸の展張作業を一挙動で容易に行なえ
る。網戸を開放する場合は、上記突条20dを板
ばねの弾力に抗して押しつつ上昇させれば、板ば
ね22が弾性変形してこの縁材20の上昇を許容
し、網戸を開放することができる。
サツシを建物に取付けるときは、巻込み網戸は
最後に取付けることができる。
上記実施例は、Rサツシの無目内に巻込み網戸
を装着するものであるが、通常の方形サツシの上
枠や無目に装着することも全く同様にして構成で
きる。
このように竪枠、下枠等と同じ厚さのサツシの
上枠または無目内に巻込み網戸を収納するから、
製作工数が少なくなり、サツシの外観がよく、網
戸の着脱も蓋板5を着脱するだけで容易にできる
から、巻込み網戸に起り勝な巻込みの不工合の修
理が極めて容易になる。
なお、この網戸を上枠または無目に内装する構
造を利用できるサツシは、腰壁のある窓や床まで
開口するテラス式窓で、引違戸、両開き戸、片開
き戸、嵌殺し戸を持つ方形サツシ、Rサツシや戸
を昇降させる窓、辷り出し窓等各種のものに利用
できる。図示の実施例は、雨戸23、障子24を
外開きにするサツシを例示したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の巻込み網戸を装置したRサツ
シの略正面図、第2図は第1図のA−A断面図、
第3図は同じくB−B断面図、第4図は同じくC
−C断面図、第5図はブラケツト9の斜視図、第
6図は巻胴端部の正面図である。 2:無目、3:網、4:巻胴、4a:軸、5:
蓋板、6:小ねじ、8:竪枠、20:縁材、2
1:溝、22:ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開閉自在な障子を収納し、網戸で覆おうとする
    矩形のサツシ部分の直上にある上枠または無目2
    を、前方が開きその開口の上に、蓋板5の上縁を
    係止させる溝2aを形成した断面箱状で上記サツ
    シ部分と同じ厚さ寸法に形成し、該上枠または無
    目内に、中心の軸を上記サツシ部分の竪辺を構成
    する竪枠8に回転自在に支承した巻胴4を収納
    し、巻胴4に巻付けた網3を巻上げる方向に巻胴
    を駆動するばねを設け、巻胴4の中心軸の一端に
    ウオームギヤ14を固定し、このウオームギヤ1
    4をブラケツト9を介して両端を竪枠8,8の上
    端部内側面に支持されたウオーム15に噛合さ
    せ、網3の下端を上枠または無目2の下部の上記
    蓋板5の下縁との間の間隙2bから引出して縁材
    20を取付け、この縁材20の両端を竪枠8の内
    側面に設けた溝21に遊合させ、この溝21の下
    部片面に上記縁材20を溝21の反対面に押圧す
    る縁材に対向する面を凸に湾曲した板ばね22
    を、一端部のみを溝21の下部内面に固定するこ
    とで設けるとともに、上記溝21の下部反対側縁
    に、上記縁材20に形成した突縁25を係止自在
    な切欠き26を形成し、上記蓋板5は上枠または
    無目2に固定したブラケツト7と螺合する小ねじ
    6により上枠または無目2に対して着脱自在とし
    て成る巻込み網戸内蔵サツシ。
JP16269579U 1979-11-26 1979-11-26 Expired JPS6246772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16269579U JPS6246772Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16269579U JPS6246772Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5686271U JPS5686271U (ja) 1981-07-10
JPS6246772Y2 true JPS6246772Y2 (ja) 1987-12-19

Family

ID=29673690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16269579U Expired JPS6246772Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246772Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5686271U (ja) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246772Y2 (ja)
KR100894610B1 (ko) 창호와 연동 개폐되는 방충망 장치
JP3400695B2 (ja) ロールスクリーン装置
US2319245A (en) Window
JPH0138239Y2 (ja)
JPS6349519Y2 (ja)
JPS5846239Y2 (ja) 巻込網戸の支持装置
JP2574324Y2 (ja) ロール式網戸用巻き取りドラムの弾力調整装置
JP3474782B2 (ja) 上げ下げ窓
JPS6344554Y2 (ja)
JPH10299349A (ja) シャッター付きサッシ装置
JPS6115198Y2 (ja)
CN2144173Y (zh) 半自动防蚊纱门
JP2574323Y2 (ja) ロール式網戸の巻き取りドラム支持装置
JP2574321Y2 (ja) ロール式網戸を構成する網の端部支持装置
JPS6349518Y2 (ja)
JP2666982B2 (ja) シャッター用サッシ窓枠
JPS6019264Y2 (ja) 鏡板枠装着装置
JPS5923178Y2 (ja) 開き窓の開閉固定装置
JPH0428329Y2 (ja)
JPH0754558Y2 (ja) ロールスクリーン装置の巻取ボックス取付装置
JPH0138238Y2 (ja)
JPS5831983Y2 (ja) 網戸を有する出入口用サッシ
JPH0133752Y2 (ja)
JP2602574Y2 (ja) 扇状カーテン開閉装置