JPS59163287A - 乗客コンベヤの制動装置 - Google Patents

乗客コンベヤの制動装置

Info

Publication number
JPS59163287A
JPS59163287A JP3961683A JP3961683A JPS59163287A JP S59163287 A JPS59163287 A JP S59163287A JP 3961683 A JP3961683 A JP 3961683A JP 3961683 A JP3961683 A JP 3961683A JP S59163287 A JPS59163287 A JP S59163287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting body
brake
passenger conveyor
braking force
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3961683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155194B2 (ja
Inventor
康雅 治田
勝 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3961683A priority Critical patent/JPS59163287A/ja
Publication of JPS59163287A publication Critical patent/JPS59163287A/ja
Publication of JPH0155194B2 publication Critical patent/JPH0155194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/028Driving gear with separate drive chain or belt that engages directly the carrying surface chain

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエスカレータ、移動通路等の乗客コンベヤを
制動する装置の改良に関するものである。
乗客コンベヤは周知のように、多数の踏板が隣接して無
端状に結合されて移動するようになっている。乙の無端
状踏板群を駆動する方式の一つにリンク駆動式と称する
ものがある。これは、例えば特開昭53−’71488
号公報に示されておシ、その細部については後述するが
、第1図によりその概要を説明する。
図中、(1)は乗客コンベヤの骨格を形成するトラス、
(2)は上記踏板、(3)は踏板(2)に固着された踏
板軸(図示しない)の両端に装着された駆動ローラ、(
4)は上記踏板軸同士を連結して無端状に形成されトラ
ス(1)内に配置された連結体、(5)はトラス(1)
内に設置された電動機(図示しない)によシ駆動される
駆動鎖歯車、(6)はトラス(1)内に設置された従動
鎖歯車、(7)は駆動鎖歯車(5)と従動鎖歯車(6)
に巻き掛けられかつ連結体(4)の内側と係合してこれ
を駆動する駆動鎖、(8)はトラス(1)に固着され踏
板(2)の両側に立設された楓干、(9)は軌干(8)
の外周を踏板(2)と同期して移動する移動手すりであ
る。
すなわち、上記電動機には周知の電磁ブレーキが設けら
れており、踏板(2)の停止中は上記電磁ブレーキによ
シミ動機は拘束されている。起動指令が出ると電磁ブレ
ーキは電動4!!全解放すると共に、電動機は給電され
、駆動鎖歯車(5ンを介して駆動鎖(7〕はJWX動さ
れる。これで、連結体(4)は駆動され、踏板(2)及
び移動手すシ(9)は移動する。停止指令が出ると電動
機は断電されると共に、電磁ブレーキが作用して制動力
が与えられ、連結体(4)は停止し、踏板(2)及び移
動手すシ(9)も停止する。
しかし、万−駆動鏡(7)が破断(特に左右共破断)す
るか、又は駆動鎖歯車(5)の軸(図示しない)が折損
した場合には、上記電磁ブレーキが作用したとしても、
踏板(2)を停止させることは不可能であシ、危険な状
態に陥る。また、もしも連結体(4)が破断すると、多
数の踏板(2)が下部に流れ込むことになり、これまだ
危険である。
この発明は上記不具合を改良するもので、通常のブレー
キ装置の外に補助ブレーキ装置を設け、異常時連結体と
係合してこれに制動力を与えることにより、駆動鋼、連
結体等が破断した場合でも踏板を停止させることができ
、危険を未然に防止するようにした乗客コンベヤの制動
装置を提供することを目的とする。
以下、第1図〜第3図によりこの発明の一実施例を説明
する。
第2図及び第3図中、(1a)はトラス(1)に固着さ
れた支持腕、(2a)は踏板(2)の下面に固設された
枠体、(3) 、αQはそれぞれ枠体(2a)の前端部
及び後端部に固設された踏板軸(図示しない)に装着さ
れ、それぞれレール(図示しない)に案内される駆動ロ
ーラ及び追従ローラ、(lりは支持体(18、)に固着
された補助ブレーキ装置、(+2)はほぼ2字状に形成
され下端が支持腕(1a)に固着され上端が連結体(4
)の側面に延在しているブレーキ腕、(13)は同様に
形成されピン(14)で枢着されたブレーキ腕1.(1
5)はブレーキ腕(+2) 、(13jの上端内側に設
けられ連結体(4)の両側面と空隙を隔てて対向するブ
レーキシュー、(国はブレーキ腕(12j 、 [13
)の下端の間に挿入された押ばね、(lηはブレーキ腕
θ匂、(喝の下端部を遊貫通し先端にナツト(1〜がね
じ込まれた作動棒、(19)はブレーキ腕(13)の下
端部に固設され付勢されると作動eQ’frを吸引する
ブレーキコイルである。
すなわち、通常運転時は、ブレーキコイル(19)は消
勢されており、ブレーキ腕112! 、 (+3)の上
端は押ばね(+6)の力によって開いておシ、ブレーキ
シュー(16)と連結体(4)の側面の間には間隙が生
じている。したがって、連結体(4ンの移動には何の支
障もない。
もし、駆動鏡(7)、駆動鎖歯車(5)の軸、連結体(
4)等の破断が検出されたり、踏板(2)の速度が異常
に上昇したことが検出されたシすると(何れも検出装置
は図示しない)、ブレーキコイルα(財)は付勢される
。これで、作動棒(l?)は吸引され、ブレーキ腕(劇
はビン(14)を中心として回動するので、ブレーキシ
ュー(1[9は連結体(4)の側面を両側から挾圧し、
連結体(4)に制動力を与え、踏板(2)を停止させる
なお、補助ブレーキ装置(11)の設置位置は特に限定
されないが、なるべく下方に設けることが望ましい。下
方に設置すれば、万一連結体(4)が破断したときでも
、踏板(2)の流れ込みを防ぐことが可能となるからで
ある。
実施例では、補助ブレーキ装置(11)により連結体(
4)の側面に制動力を与えるものを示したが、連結体(
4)の他の部分に制動力を与えるようにしてもよい。す
なわち、連結体(4)の駆動鏡(7)と対向する面には
溝(図示しない)が設けられておシ、これと駆動鏡(7
)とが係合するようになっているが、この溝を利用して
制動力を与えるようにしてもよい。
以上説明したとおりこの発明では、乗客コンベヤの通常
のブレーキ装置の外に、異常時に作動する補助ブレーキ
装置を設け、踏板を結合する連結体と係合してこれに制
動力を与えるようにしだので、駆動鋼、連結体等が破断
した場合でも、踏板を停止させることができ、後続する
危険を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗客コンベヤの路線側面図、第2図はこの発明
による乗客コンベヤの制動装置の一実施例を示す図で、
第1図の踏板部分の詳細図、第3図は第2図のI[I 
−III線断面図である。 (2)・・・踏板、(4)・・・連結体、(5)・・・
駆動鎖歯車、(7)・・駆動鏡、(11)・・補助ブレ
ーキ装置なお、図中同一符号は同一部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名) l 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 隣接する踏板を連結体で結合して無端状踏板群を形成し
    、上記連結体を電動機で駆動すると共に、異常が検出さ
    れるとブレーキ装置により上記電動機に制動力を作用さ
    せるようにしたものにおいて、上記異常が検出されると
    作動して上記連結体と係合してこれに制動力を与える補
    助ブレーキ装置を備えたことを特徴とする乗客コンベヤ
    の制動装置。
JP3961683A 1983-03-09 1983-03-09 乗客コンベヤの制動装置 Granted JPS59163287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961683A JPS59163287A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 乗客コンベヤの制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961683A JPS59163287A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 乗客コンベヤの制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163287A true JPS59163287A (ja) 1984-09-14
JPH0155194B2 JPH0155194B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=12558035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3961683A Granted JPS59163287A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 乗客コンベヤの制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208825A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアの補助ブレーキ装置
CN103193147A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 株式会社日立制作所 倾斜型乘客传送设备
WO2013115771A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Otis Elevator Company Auxiliary brakes for passenger conveyors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208825A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアの補助ブレーキ装置
CN103193147A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 株式会社日立制作所 倾斜型乘客传送设备
WO2013115771A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Otis Elevator Company Auxiliary brakes for passenger conveyors
EP2809605A4 (en) * 2012-01-30 2015-09-09 Otis Elevator Co HELP BRAKES FOR PASSENGER TRANSPORT SYSTEMS

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155194B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529771B2 (ja) ロ―プレスリニアモ―タエレベ―タ―
KR970006580B1 (ko) 엘리베이터 장치
CN101830390B (zh) 乘客输送机的辅助制动器装置
EP3228573B1 (en) Electronic safety device with a power assembly
JPS59163287A (ja) 乗客コンベヤの制動装置
US6053287A (en) Linear drive for transportation equipment
JPH01122893A (ja) マンコンベアの制動装置
JPH0761832B2 (ja) リニアモータ駆動エレベータ
JP4728693B2 (ja) 乗客コンベア及びその制動方法
JP4292201B2 (ja) エレベータの非常ブレーキ装置
JPH0466491A (ja) ロープレスリニアモータエレベーター
KR960008456Y1 (ko) 엘리베이터 카용 마그네틱 브레이크장치
JP2006036397A (ja) 乗客コンベヤー装置
JPS5913428B2 (ja) エレベ−タの再床合せ制御装置
JPH0547168Y2 (ja)
JPS6338217Y2 (ja)
JPS5823822Y2 (ja) 乗客コンベヤ装置
JP7216839B2 (ja) エレベータ装置
JPS6026049Y2 (ja) エレベ−タの再床合せ装置
JP2643059B2 (ja) エスカレーターの安全装置
JPH05201642A (ja) ロープレスリニアモータエレベーター
JPH0313504Y2 (ja)
JPS6410435B2 (ja)
JP4601150B2 (ja) エレベーター用巻上機装置
JPH07117945A (ja) エレベータの安全装置