JPS59163269A - エレベ−タ−の制御装置 - Google Patents

エレベ−タ−の制御装置

Info

Publication number
JPS59163269A
JPS59163269A JP58034430A JP3443083A JPS59163269A JP S59163269 A JPS59163269 A JP S59163269A JP 58034430 A JP58034430 A JP 58034430A JP 3443083 A JP3443083 A JP 3443083A JP S59163269 A JPS59163269 A JP S59163269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
elevator
car
data
correction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58034430A
Other languages
English (en)
Inventor
博美 稲葉
正信 伊藤
武喜 安藤
黒沢 俊明
肇 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP58034430A priority Critical patent/JPS59163269A/ja
Publication of JPS59163269A publication Critical patent/JPS59163269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、エレベータ−の運転制御システムに係り、特
に来かごの荷重検出を高精度で行ない得るようにしたエ
レベータ−の制御装置に関する。
〔従来技術〕
エレベータ−は乗かごの荷重状態に応じて釣合鍾りとの
バランス状態が変化し、アンバランスとなる。そして、
アンバランス状態では、起動時にブレーキを開放したと
きにスタートショックヲ与え易い。
そこで、比較的高級なエレベータ−システムでは、起動
時ごとに乗かどの荷重を検出し、これによりアンバラン
スの犬きを求め、ブレーキ開放に先立って予め巻上機用
電動機にアンバランスを打消すだけのトルクを発生させ
ておくことによりソフトなスタート特性が得られるよう
にした、いわゆる起動補償機能を与えるようにした方式
のものが知られている。
ところで、この起動補償機能を備えたエレベータ−シス
テムにおいては、上記した米かごの荷重を検出するため
、乗かごに荷重検出装置が設けられているが、このよう
なエレベータ−用の荷重検出装置として従来かも使用さ
れているものの一例を図面の第1図ないし第4図で説明
する。
これらの図において、1は形鋼材を組合わせて作られた
枠組、2は枠組1に挿通されて1足されたかご床支持枠
、3,3′ばかご床支持枠2の4隅に装着され、かつか
ご床4を弾性支持する防振ゴムあるいは金属ばね等が早
独ある℃・輻似数個組合されて構成された弾性体、5は
め)−不4の上に立設された乗かご、6a、6bは4隅
に設置された4個の前記弾性体3,3′のうち対角点の
2個の弾性体30近くに設けられ、かつかご床4に作用
する荷重によって変化1−る弾性体3の全たわみあるい
は一部分のたわみに比例した出力を発生する差動変圧器
等の変位検出器、7a、7’bは前記弾性体3の全部あ
るいは一部分および変位検出器6a。
6bで構成される荷重検出器、8は一端が枠組1に連結
されて枠組1、乗かご5等からなる昇降体9を吊持する
ワイヤロープである。
前記枠組1は案内レール10と4組の案内部11で上下
方向に案内される。案内部11は枠組1の左右方向を案
内する左右ローラ12と、前後方向を案内する2個の前
後ローラ13とからなり、これらのローラ12および1
3はばね14を介して枠組1に取付けられている。
従って、乗客などの乗降による荷重の変化は、乗かご5
の重量変化となって現われ、弾性体3゜3′のたわみ量
が変わり、変位検出器6a、6bにより荷重を表わすテ
ークが得られることになる。
しかしながら、このようなエレベータ−の荷重検出装置
においては、案内レール10の曲がり等による強制変位
により枠組1およびかご床支持枠2が変形し、荷重検出
器7a、7bの設置された荷重検出点に相対変位が生じ
て荷重の誤枳出どなることがあり、これによって正常な
工2レベーターの速度制御、正確な過負荷喬報等が不可
能とブzる欠点があった。
この原因となる前記した強制鉄位を生じさせるものは、 (1)案内レール10の第5図に示すような左右方向の
歪、および鎖6図に示すような前後方向の歪、曲かり。
(2)案内レーNloの継目の曲がり及び段差などがあ
げられる。
実験結果によると、−例として第7図および第8図に枠
組1およびかご床支持枠2をモデル化して示すが、第4
図で示した上部の右側前後ローラ↓3とレール10間に
レールの歪、曲がりに相当する鉄板を挿入して強制変位
させたところ、つまり、図のように強制変位りを矢印の
方向に与えるようにしたところ、かご床支持枠2が点線
で示すように変形することが明らかになった。
すなわち、かご床支持枠2の対角点同志は同一方向に変
形し、しかも2組の対角点は互に逆方向に変形する。こ
の変形モードは他の前後ローラ13とレール10間に鉄
板を挿入しても第7図の変形あるいは第8図の変形モー
ドとなり、対角点の変形方向が同一であるのが特徴であ
る。したがって、かご床支持枠2の1組の対角点に設け
られた2個の荷重検出器7a、7.bによる従来の荷重
検出装置は互に誤差が相和されて大きな荷l検出誤差に
なる。
この荷重検出装置に関する実験結果の一例を第9図に示
す。この例は負荷条件を無負荷と全負荷とし、1階から
19階までの各階床での検出データをグラフにしたもの
であり、この美貌結果から明らかなように、このエレベ
ータ−は定格積載荷1が1600 Kzのものであるが
、停止階によって最大135 Kgもの検出データのば
らつきを生じており、この状態では側底、良好な起動補
償は期待できない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除き、案内
レールの不具合などによる荷重データの検出誤差があっ
ても、それを充分に補正することができ、起動補償など
エレベータ−の制御が常に良好に行ない得るようにした
高棺度のエレベータ−の荷重検出システムを提供するに
ある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、同一荷重条件のも
とで、各階床停止位置など栄かごの所定の昇降位置ごと
における荷に検出値をδ)り定記憶し、これら荷重検出
値の平均値などにより求めた実荷重検出値と各昇降位置
での荷重検出値との偏差1区を各昇降位置での補正デー
タとして記憶し、この補正データにより各昇降位置での
荷重検出値を補正して正しい荷重データを求めるように
した点を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明によるエレベータ−の制御装置の実施例を
図面について説明する。
第10図は本発明の一実施例の全体構成を示すブロック
図で、この第10図において、15はエレベータ−駆動
用の直流電動機(以下、羊にモータという)、16は綱
車、17は釣合錠り、18は乗かと5の絶対位置と移動
速度を検出するためのパルス発生器、19はパルス発生
器18の出力パルス列をカウントするプログラマブルタ
イマモジュール(以下、単にPTMという)、加はモー
タ15の電機子電流を制御するサイリスク装置、21は
同じく界磁電流を制御するサイリスタ装置、22はサイ
リスク装置側に点弧信号を供給するためのPTM、23
は同じくサイリスク装置21に点弧信号を供給するため
のP 71’ M、24はモータ15の電機子電流値、
界&1電流値、それに荷重検出器7a、7bからの荷重
検出値を順次周期的に切換えて取り込むためのマルチプ
レクサ、5はアナログデータをディジタA・データに変
換するためのA/D (アナログ・ティジタル変換器)
、26はA / D 25のデータを保持するンッチ、
27はセソトラル・グロセッシング・ユニット(以下、
CPUという)、あはプログラム格納用のROM(リー
ド・オンリ・メモリ)、29はデータ記憶用のltAM
 (ランダム・アクセス毎メモリ)、30ばc −M 
O−SなどからなるR A fViで、バッテリにより
バックアップされ、保存データ格納用の不揮発メモリと
して機能するものである。
この実施例は、いわゆるDDC方式(ダイレクト・ディ
ジタル側網1)と呼ばれ、CPU27.ROM28.R
AM29などからなるコンピュータシステムによりPT
M22,23を介してモー夕15の電機子電流値 制御が行なわれるようにしたものであり、その除、サイ
リスタ装置側では電機子電流を一方向に、そしてサイリ
スタ装置21では界磁電流を双方向に制御する方式とな
っているものである。
そして、パルス発生器18からPTFv119を介して
取り込んだデータにより乗かと5の位置と速度を、そし
て、マルチプレクサ24.A/D25、ラッチ局をブ「
して取り込んだデータによりモータ15の電機子′6流
、界磁電流、それに乗かと5の荷重を知り、エレベータ
−の制御を適確に遂行させる。
しかして、このとき、荷重検出器7a、7bから取り込
んだデータをそのまま荷重検出値としてエレベータ−の
制御を行なったのでは、上記したようにエレベータ−の
制御を正イ准に行なうことができず、竹に起動桶慣會光
分に行なうことができア’fい。
そこで、この実施例では、以下に示す手順によって荷カ
ニ検出値が処理され、エレベータ−の制御が行なわれる
ようになっている。
まず、第11図は本発明の実施例によるエレベータ−の
制御装置が定常運転に入る前など、必要な時期に行われ
る前処理の手順を示したフローチャー1で、ROM28
に格納されているプログラムの一つにより遂行される。
このプログラムは、この前処理を行?、Cうだめの条件
(例えば、エレベータ−の設置が児了し、定當蓮転に入
るのが可能になったときなど)が満足され、かつエレベ
ータ−の低速運転が実行され、これにより乗かご5が各
階床停止位置など所駕の昇IQ位置を通過或いはそこに
停止するごとに発生される階床通過割込みによって起動
されるものである。従って、このときのエレベータ−の
低速運転を最下階から開始したとすれば、最下階から最
上階までの停止可能階床数だけこのフローチャートにし
たがった処理が繰り返し実行される。
割込み要求があると図示してない官堆プログラムから処
理プログラム100にボインクか飛んで来る。そして処
理101で荷M検出器7a、7bの出力りをA / D
 2.5 、  ラッチ26f:介してコンピュータシ
ステムに取り込む。処理102では取り込んだ検出値り
をRA M 30の各階に対応するアドレスA(1)に
格納する。判定103で最上階まですべて棚定光了した
かどうかを調べNOであれば処理を終了して次の階に乗
りかごが到達した隙に発せられる割込み要求を管理プロ
グラムの中で待つことになる。
一方、最上階まで測定を完了した場合には各階の特徴抽
出を行う。そのため、ます、処理105で全階床の検出
値群L (i)の算術平均値AVを求める。
次に処理106で各階の検出値L (i)をアドレスA
 (i)から読み出し、平均値A Vとの偏差d(1)
を各階について求め、MA M 30の対応するアドレ
スB (i)に順次格納する。
これにより、各階における検出値の平均値からの偏差が
それぞれ求められたことになる。
このとき、もしも案内レールなどに何らの問題もなく理
想的フエ状態であれば、同一荷重条件で最下階から最上
階まで測定したのであるからA(i)の内容はAVに等
しく、B (i)の内容は0のはずである。
しかしながら、実際には第9図などに示す如く、同一荷
重条件でも取り込まれる荷重検出値は変化し、従って、
H(i)の内容はOにならない。
次に、この前処理によって生成した偏差データd (i
)により、どのようにしてエレベータ−の運転制御が行
なわれるのかを以下に説明する。
第12図は起動補償を正確に行なうために本発明を適用
した一実施例の動作手順を示すフローチャートチ、PJ
L;<ROM28に格納されているプログラムの一つに
よって遂行され、エレベータ−の乗かと5の昇降開始ご
とに行なわれる処理であり、このプログラム200の処
理に入ると、まず、処理201モ荷重検出器7a、7b
がらの検出出力Lをコンピュータシステムに取り込む。
な、!6、このとき取り込んだ検出値Hcは、栄かと5
内の来客数などによる正しい荷重データのほかに、これ
とは全く無関係な各階での案内レールの状態などで定ま
る誤差が含まれている。続いて処゛理202では、現在
乗かと5が出発しようとしている階床各iをパルス発生
器18からP T jV i9で取り込んだ絶対位置デ
ータなどにより検索する。なお、ここで検架した階床名
iは引数として以後の処理に重要な役割りをはたすもの
である。次の処理203では引数iでRA M 30の
アドレスB (i)を検索し、現在出発しようとしてい
る階床iでの補正データd (i)を取り込む。
続く判定204では;ili正データd (i)が0以
上であるか否かを調べ、判定結果がNOlつまり補正デ
ータd (i)が負であ゛ったときには処理205に進
み、この処理205で検出値tに補正データd (i)
を加算し、その階床lでの検出誤差が補正された正しい
検出値t′を演算する。一方、判定204での判定結果
がYES、つまり補正データd (i)がO又は正であ
ったときには処理206に進み、この処理206で検出
値tから補正データd (i)を減算し、その階床1で
の検出誤差が補正された正しい検出値t′を演算する。
その後、処理207では、この正しい検出値t′に基づ
いてモータ16の起動補償トルクを発生させ、このプロ
グラムにしたがった処理を終了する。
従って、この実施例によれは、来かご5が各階床から出
発するときの起動イ+li償は、常に正確な荷電データ
に基づいてのものとなり、案内レールの不具合などがあ
っても常に最適な起動が行なわれ、乗り心地の優れたエ
レベータ−システムとすることができる。
また、この実施例によれば、案内レールの据付けなどに
多少の不具合があっても、荷重データとしては常に正確
なものが得られるから、案内レールの据付けなどにもあ
まり)8度が要求されなくなり、従って据付げなどのコ
ストを低減させることができる。
次に第13図はRA R430のRAfvlマツプの一
案施例を示したものである。既に説明したように、補正
データd (i)の算出とRA、M 30への心込みに
は、第11図で示したよ57’、C前処理を心安とする
。一方、この補正データd (i)の内容は、一旦エレ
ベーターが据付けを完了したあとではほとんど便化しな
い。
従って、この補正データd (i)の匂−込みを1そっ
たあ件は、それを誉き代える必侵は特別な場合以外はと
んど生じない。そのため、RA M 30はバッテリバ
ックアップによるC −M OSメモリなどが用いられ
、′6源の瞬時停゛亀などによっては補正データd(1
)が消失しないようにしである。
さて、第13図に戻り、この実施例では、平均値AV、
各階床での同一荷重条件下での荷M検出器7a、7bの
出力値L (1) 〜L (N) (サービス階床数を
Nとしている)、各階床での補正データd(1)〜d(
ハ)が格納されるようになっている。
なお、エレベータ−の連転に毎回必要なデータは補正デ
ータd(1)〜d(へ)だけであり、出力値L(1)〜
L(へ)は特に必要としないから、前処理に?いて補正
データd (i)を演算した後でその格納先を出力値]
、 (i)のアドレスA(1)にしてもよい。こうすれ
ば、前処8!時における出力値L(1)〜L (h9は
破壊されてしまうものの、RA M 30の接着は少く
て街み、その分だけコストダウンが可能になる。
次に、第14図は本発明の他の−シ4施例で、第12図
の実施例の改良変形例である。
この第14図の実施例が第12図の実施例と異なってい
る点は、処理203(第12図)が209(第14図)
となっている点だけである。
第9図で説明したように、荷重枳出器による検出値の誤
差は來かごの荷重状態によっても笈化し、例えば無負荷
と全負荷とでは異なった議庄量となる。
そこで、この第14図の実施例では、第12図の実施例
における処理203に代えて処理209を設け、RA 
M 30から引数iで検紫した補正データd(1)を第
15図に示すような検出値tの関数f(イ)によって演
算し、前処理時での荷重状態と、エレベータ−運転時で
の災際の荷重状態との違いに訳る検出−毒差の補正ケさ
らに高精度で行なうようにしたものである。
従って、この第14図の実施例によれば、このような荷
重状態の違いによる誤差を折込んだ補正データd’ (
i)により荷車検出値t(i)の補正が行なわれるため
、さらに高い鞘度の荷重検出が可能になり、エレベータ
−の起動補償を極めて良好に行なうことができる。
なお、との集9図によれは、第11図に示した前処理の
プログラム100を走らせる場合、来かごの荷重を全負
荷条件としたとぎより無負荷条件としたときの方が補正
データd (i)の特徴抽出が顕著であることが判る。
そこで、本発明の実施例においては、その前処理におけ
る乗かどの荷重を無負荷条件として実施するのが望まし
く、この条件のもとで第14図の実施例によれば、さら
に好結果が期待できる。
ところで、以上は本発明をエレベータ−の起動補償に適
用した実施例について説明したが、本発明によれば、来
かごの昇降位1αと無関係に常に正確な荷重データの検
出が可能になるから、起動補償に限らす、乗かどの過負
荷検出やエレベータ−の刀日速・減速の制御、或いは複
数台のエレベータ−を偏えたシステムにおける9管理1
tii制御などに適用して宮に正確な制御全行なわせる
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれは、エレベータ−の
案内レールなどに不具合があっても、来かごの昇降位置
と無関係に常に正確な来がごの荷重検出を行なうことが
できるから、従来技術の欠点を除き、起動補償など荷亙
検出納来を取り込んだエレベータ−の制御を常に制鞘度
で行なうことができ、かつ、エレベータ−の据付けなど
のコストダウンが可能なニレベーク−の制御装置を容易
に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエレベータ−の乗がどの一例を示す正面図、第
2図は同じくその側面図、第3図は同じ(その正面図、
第4図は乗がどのガイド状態を示す説明図、第5図及び
第6図は案内レールの不具合状態を示す説明図、第7図
及び第8図は荷重検出誤差の発生理由を示す説明図、第
9図は荷重検出誤差の一例定例を示すグラフ、*! 1
0図は本発明によるエレベータ−の制御装置の一実施例
の全体構成を示すブロック図、第11図は本発明におけ
る’f’fl+正データ生成用前処理の一実施例を示す
フローチャート、第12図は本発明による起動補償動作
の一実施例を示すフローチャート、第13圀は本発明て
おけるメモリマツプの一実施例を示す説明図、第14図
は本発明による起動補償動作の他の一実施例を示すフロ
ーチャート、第15図は荷重と補正データとの関係を示
すグラフである。 5・・・・・・来かご、7a、7b・・・・・・荷重検
出器、15・・・・・・エレベータ−駆動用直流電動機
(モータ)、18・・・・・・パルス発生器、19.2
2.23・・・・・・プログラマブル・タイマ・モジュ
ール、加、21・・曲サイリスタ装置、24・・・・・
・マルチプレクサ、5・・曲アナログ・ディジタル変換
器、26・・・・・・ラッチ、n・・・・・・セントラ
ル・グロセッシング・ユニット、邪曲・・ROM。 29.30・・・・・・ラム。 !74 7  図 第3図 第4図 第5図    第6図 第7図    第8図 (6’)I) i¥絆磁 第11図 100 第12図 第13図 第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乗かごに荷重検出手段を備え、所定の複数の乗かご
    昇降位置ごとに上記荷重検出手段から取込んだ荷重デー
    タに基づいてエレベータ−の連転制御を行なうようにし
    たエレベータ−の制御装置において、上記所定の複数の
    乗かご昇降位置のそれぞれごとに上記荷重検出手段の補
    正データを求める演算手段と、該演算手段で求めた補正
    データのそれぞれを上記所定の複数の乗かご昇降位置σ
    )それぞれに対応して保持する記憶手段とを設け、上記
    荷重データを対応する乗かご昇降位置ごとに補正するよ
    うに構成したことを特徴とするエレベータ−の制御装置
    。 2、特許請求の範囲第1項において、上記演算手段によ
    る補正データの算出が、来かごの荷重条件が無荷重状態
    となっているときとなるように構成されていることを特
    徴とするエレベータ−の制御装置。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、上記演
    算手段による補正データの算出が、上記所定の複数の乗
    かご昇降位置のそれぞれにおける荷重データの平均値を
    実荷重として行なわれるように構成されていることを%
    徴とするエレベータ−の制御装置。 4、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかにお
    いて、上記記憶手段から読出した補正データを対応した
    荷重データに応じて補正する第2の演算手段を設け、こ
    の第2の演算手段による補正データに基づいて荷lデー
    タの補正を行なうように構成したことを特徴とするエレ
    ベータ−の制御装置。
JP58034430A 1983-03-04 1983-03-04 エレベ−タ−の制御装置 Pending JPS59163269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034430A JPS59163269A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 エレベ−タ−の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034430A JPS59163269A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 エレベ−タ−の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163269A true JPS59163269A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12413996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034430A Pending JPS59163269A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 エレベ−タ−の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249083A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータの負荷検出装置
JPH04217572A (ja) * 1990-12-17 1992-08-07 Toshiba Corp エレベータの荷重検出装置
JP2008239275A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp エレベーター制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835546A (ja) * 1971-09-07 1973-05-25
JPS5385033A (en) * 1977-01-05 1978-07-27 Toshiba Corp Device for correcting elevator cage load pattern
JPS56155168A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Hitachi Ltd Compensator for load of elevator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835546A (ja) * 1971-09-07 1973-05-25
JPS5385033A (en) * 1977-01-05 1978-07-27 Toshiba Corp Device for correcting elevator cage load pattern
JPS56155168A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Hitachi Ltd Compensator for load of elevator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249083A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータの負荷検出装置
JPH04217572A (ja) * 1990-12-17 1992-08-07 Toshiba Corp エレベータの荷重検出装置
JP2008239275A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp エレベーター制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708224A (en) Apparatus for the load dependent control of an elevator
JP3401277B2 (ja) エレベータ車両に乗り降りする乗客の数を求める方法
GB2071358A (en) Method of and system for lift control
JPS6124298B2 (ja)
JPH02100979A (ja) エレベーターにおける荷重測定方法及び装置
JPH0780653B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH075248B2 (ja) エレベ−タ制御装置
JPS59163269A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS6261499B2 (ja)
JPH022786B2 (ja)
JPH08239179A (ja) エレベーターの走行特性検査装置
JPH0912245A (ja) エレベータ位置検出装置
JP2003095546A (ja) エレベータの制御装置
JPH0616361A (ja) エレベーターの制御装置
JPH0725501B2 (ja) エレベータの制御装置
JP3997475B2 (ja) エレベータの荷重検出装置
JP2997126B2 (ja) エレベータの走行特性検査装置
JPH08245096A (ja) エレベータ制御装置
JP2645010B2 (ja) エレベータの制御装置
JPS59149278A (ja) エレベ−タ−用案内レ−ル状態測定装置
JPH0520753Y2 (ja)
JP2839217B2 (ja) エレベーターの地震発生時の運転制御方法
JPS60248578A (ja) エレベ−タの速度制御装置
JPS6351953B2 (ja)
JPS63277185A (ja) エレベ−タの制御装置