JPS5916198Y2 - 連続用紙給送装置 - Google Patents

連続用紙給送装置

Info

Publication number
JPS5916198Y2
JPS5916198Y2 JP18110579U JP18110579U JPS5916198Y2 JP S5916198 Y2 JPS5916198 Y2 JP S5916198Y2 JP 18110579 U JP18110579 U JP 18110579U JP 18110579 U JP18110579 U JP 18110579U JP S5916198 Y2 JPS5916198 Y2 JP S5916198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feeding
bin
platen
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18110579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695856U (ja
Inventor
雄一 尾崎
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP18110579U priority Critical patent/JPS5916198Y2/ja
Publication of JPS5695856U publication Critical patent/JPS5695856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916198Y2 publication Critical patent/JPS5916198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は両側に送り用孔が所定ピッチにて設けられた
連続用紙の送路中に、用紙送出し用のビントラクターと
、用紙に対しフリクションによる給送動作を行うように
回転駆動されるゴム製プラテン装置と、一対のローラに
よるフリクションにてその用紙を引出すように作用する
用紙引出し機構とを直列的に設けたプリンター、タイプ
ライタ−等の連続用紙給送装置に関するものである。
従来技術 従来、前記のような連続用紙給送装置においては、印字
位置に対して常に所定量の用紙が送られるように、用紙
引出し機構の引出し速度を最も速くシ、プラテン装置の
給送速度をそれより若干遅くシ、そしてビントラクター
の送出し速度を最も遅くすることによって各送り装置間
の連続用紙を緊張した状態にて給送していた。
従って、用紙はビントラクターとプラテンとの間及びプ
ラテンと引出し機構との間でテンションを付与されると
ともに、プラテン及び引出し機構のローラ上を若干の滑
りをともないながら給送されるのであるが、高温、高湿
の状態になると、通常プラテンはゴム製であるために、
そのプラテンと用紙との間の摩擦係数が大きくなって前
記の滑りが阻害され、ビントラクター上の用紙には大き
な引張り力が加えられる。
このため、その用紙はビントラクターのビンが噛合して
いる送り用孔の部分において破られて、正確な用紙送り
が不可能になることがあった。
このことは特に用紙の枚数が少ないときに顕著であった
考案の目的 この考案の目的は前記のような事態の発生を確実に防止
できる連続用紙給送装置を提供することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を図面に基づいて
説明すると、プリンターの機枠の一部にはプリントワイ
ヤ内蔵の印字ヘッド1と対向するようにゴム製のプラテ
ン2が支持されて、モータ3により減速機構(図示せず
)を介して第1図の時計方向に一定量ずつ間欠的に回転
駆動されるようになっている。
そして、機枠の後部に折りたたみ状態で設けられた連続
用紙4がこのプラテン2の外周面の下部から前部側に巻
回接触され、間欠回動にともなってフリクションにより
給送されるようになっている。
プラテン2の後方において、連続用紙4の両側位置には
減速機構(図示せず)を介して矢印方向へ間欠的に回動
される一対のビントラクター5が配置され、その外周に
等間隔で突設されたピン5aが連続用紙4の両側に所定
ピッチにて設けられた送り用孔(図示しない)に噛合し
て、折りたたみ位置にある連続用紙4を前記の間欠回動
により展伸させながらプラテン2側に送出すようになっ
ている。
プラテン2とビントラクター5との間には連続用紙4を
案内支持する案内板6が設けられている。
プラテン2の前部上方位置にはゴム製の引出し駆動ロー
ラ7及び金属製(通常ステンレス鋼)の従動ローラ8が
互いに接触した状態で支持されるとともに、その両ロー
ラ7.8が減速機構(図示せず)を介して引出し方向へ
所定量間欠的に回動させるようになっており、その両者
が協働しフリクションにてプラテン2からの連続用紙4
を上方へ引出すようになっている。
このように、ビントラクター5、プラテン2及び両ロー
ラ7.8は連続用紙4の送路中にその給送方向に沿って
直列的に設けられ、これらは同期して回転されるように
なっている。
そして、前記ビントラクター5の送出し速度をVl、プ
ラテン2の給送速度を■2、両ローラ7.8の引出し速
度を■3とすると、それらの速度の関係が前述したそれ
ぞれの減速機構を介してV 3> V i > V 2
にとなるように設定されている。
すなわち両ローラ7.8の引出し速度が速く、ビントラ
クター5の送出し速度がこれに次ぎ、プラテン2の給送
速度が最も遅くなっている。
特にこの実施例においては、それらの速度比がビントラ
クター5の送出し速度を1としたとき、プラテン5の給
送速度が0.996、両ローラ7.8の引出し速度が1
.09になるように設定されており、これらの速度比に
よって連続用紙4が1枚の場合には当然のことながら、
その連続用紙4はプラテン2とビントラクター5との間
では引張り作用を受けないが、この速度比は連続用紙4
が2枚重ねられた場合にはその2枚目の用紙がプラテン
2からビントラクター5の送出し速度と同じ給送速度を
受けるようにしたものである。
すなわち、プラテン2の径に用紙1枚分の厚さが加えら
れたそのプラテン2の実質給送径の周面における給送速
度がビントラクター5と同じになるようにしたので゛あ
る。
そして、用紙が3枚以上の場合には、その3枚目以降が
プラテン2とビントラクター5との間で引張り作用を受
け、多数枚の場合にはこのプラテン2とビントラクター
5との間で全体として引張り作用を受けて緊張するよう
になっている。
この連続用紙給送装置は以上のように構成したため、連
続用紙4が1枚の場合には、その用紙4はビントラクタ
ー5とプラテン2との間においてはテンションが与えら
れることなく間欠的に移動され、プラテン2と引出し駆
動ローラ7及び従動ローラ8との間でテンションを付与
されて緊張状態で移動される。
従って、高温、高温状態によりプラテン2と連続用紙4
との間の摩擦係数が大きくなっても用紙4がその送り用
孔の部分において破れるようなことは全くない。
このためプラテン2と両ローラ7.8との間において用
紙送り量が変化したりすることはなく、いかなる状態に
おいても正確に所定量ずつ送ることができ、用紙の所定
位置に対して正確に印字を行なうことができる。
そして、この実施例においては複写枚数の多い連続用紙
4の場合、プラテン2とビントラクター5との間で3枚
目以降の用紙に張力が与えられて用紙全体として緊張す
るようにしたので、その多数の連続用紙4は第2図に示
すように折たたまれていたときの折目による不規則な用
紙たるみを延ばしながら印字位置に送られるため、印字
位置への用紙送り量は常に正確に行なわれる。
なお、このとき上述したようにプラテン2とビントラク
ター5との間で用紙4にテンションが付与されるが、用
紙4が多数枚であるためにその用紙の送り用孔部分が破
れることはない。
ちなみに連続用紙4が1枚又は2枚の場合には折目のこ
しが弱く、折目に基づく用紙たるみの影響は無視できる
ものである。
又、この実施例では用紙引出し機構の両ローラ7.8の
うち用紙4の印字面側の従動ローラ8を金属にて構成し
たので、ゴムの場合とは異なり、印字された文字がロー
ラに転写されてそれが再び用紙上の別の位置に写るよう
なことを防止できる。
考案の効果 以上実施例で例示したように、この考案は送り用孔が幅
方向に両側に所定ピッチにて設けられた連続用紙4の送
路中に、その用紙4の送出し用ビントラクター5と、そ
の用紙4が周面の一部に巻回するように接触し、その用
紙4に対しフリクションによる給送動作を行うように回
転駆動されるゴム製プラテン装置2と、一対のローラ7
.8によるフリクションにてその用紙4を引出すように
作用する用紙引出し機構とを直列的に設け、前記ビント
ラクター5の用紙送出し速度■、及び前記ゴム製プラテ
ン装置2の給送速度■2並びに前記用紙引出し機構の引
出し速度■3との関係を、V3> Vl> V2とした
ことにより、連続用紙の破れを確実に防止できて常に正
確な用紙送りを行なうことができる優れた効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化した用紙給送装置を示す断面
図、第2図は連続用紙の屈曲部を示す一部側面図である

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 送り用孔が幅方向の両側に所定ピッチにて設けられ
    た連続用紙4の送路中に、 その用紙4の送出し用ビントラクター5と、その用紙4
    が周面の一部に巻回するように接触し、その用紙4に対
    しフリクションによる給送動作を行うように回転駆動さ
    れるゴム製プラテン装置2と、 一対のローラ7.8によるフリクシ台ンにてその用紙4
    を引出すように作用する用紙引出し機構と、 を直列的に設け、 前記ビントラクター5の用紙送出し速度■1及び前記ゴ
    ム製プラテン装置2の給送速rV2並びに前記用紙引出
    し機構の引出し速度■3との関係を、■3〉■1〉■2
    としたことを特徴とする連続用紙給送装置。 2 ゴム製プラテン装置2は、連続用紙4が2枚以上重
    ねられたときにその2枚目の用紙4に対する給送作用速
    度がビントラクター5の送出し速度とほぼ同一になる径
    を有している実用新案登録請求の範囲第1項に記載の連
    続用紙給送装置。
JP18110579U 1979-12-25 1979-12-25 連続用紙給送装置 Expired JPS5916198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110579U JPS5916198Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 連続用紙給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110579U JPS5916198Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 連続用紙給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695856U JPS5695856U (ja) 1981-07-29
JPS5916198Y2 true JPS5916198Y2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=29691505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18110579U Expired JPS5916198Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 連続用紙給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695856U (ja) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820007A (en) Method and apparatus for pinless feeding of web to a utilization device
US4160606A (en) Paper feed mechanism for multiple copy printer
JPS5916198Y2 (ja) 連続用紙給送装置
EP0239650B1 (en) Intermittent feeding apparatus for a continuous sheet
US4753380A (en) Overdriven tractor-friction paper drive
JP2970401B2 (ja) インクジェット記録装置を備えた包装機械
JPH0310867A (ja) 紙送り装置
JPS6131270A (ja) ハ−ドコピ−装置
GB2113150A (en) Document feed mechanism
US6520078B1 (en) Stencil printing machine
JPH03284573A (ja) 用紙変形修正機構
US4865477A (en) Continuous form carrier card separator
JP3018396B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPS60204559A (ja) 帯状部材の適正繰出し装置
JP3031212B2 (ja) 感熱インクリボンのガイド装置
JPH0839908A (ja) 印字用カセット
JP3448214B2 (ja) 輪転機の紙引き装置
JP2844831B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH01225579A (ja) 記録シートの伸長力調整装置
JPH0140688Y2 (ja)
JPS5828850Y2 (ja) 用紙給送装置
JP3149062B2 (ja) 孔版製版印刷装置
JPH0415500Y2 (ja)
JPS60172567A (ja) 紙送り装置
JPS5852132Y2 (ja) 印字機の用紙送り装置