JPS59160372A - フアクシミリ装置 - Google Patents
フアクシミリ装置Info
- Publication number
- JPS59160372A JPS59160372A JP3385983A JP3385983A JPS59160372A JP S59160372 A JPS59160372 A JP S59160372A JP 3385983 A JP3385983 A JP 3385983A JP 3385983 A JP3385983 A JP 3385983A JP S59160372 A JPS59160372 A JP S59160372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- automatic reception
- telephone
- signal
- reception mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明はファクシミリ装置(二係り、特に自動受信機能
を有するファクシミリ装置に関する。
を有するファクシミリ装置に関する。
従来技術
従来のこの種のファクシミリ装置(二おいては、回線の
接続を電話機とファクシミリ装置との間で切り換える回
線制御回路が設けられており、自動受信モード11J」
(二個の回線から発呼があった場合(二はこの回線料(
A1回路を介して回線はファクシミリ装置側(二接続さ
れ、電話機は回線から遮断される。
接続を電話機とファクシミリ装置との間で切り換える回
線制御回路が設けられており、自動受信モード11J」
(二個の回線から発呼があった場合(二はこの回線料(
A1回路を介して回線はファクシミリ装置側(二接続さ
れ、電話機は回線から遮断される。
そして発呼が画像伝送のものであれば続いて自動的に画
像受信動作が行なわれる。しかし、発呼が画像伝送のた
めでなく通話目的のものであった場合ファクシミリ装置
がエラー状、)画となるだけであり、回線のファクシミ
リ装置から電話機側への切り換え(以下これを電話モー
ドと呼ぶ)は行なわれない。すなわち従来のこの種のフ
ァクシミリ装置においては自動受信モード時に他の回線
から通話目的の発呼を受(すて、も通話は不可能てあっ
た。
像受信動作が行なわれる。しかし、発呼が画像伝送のた
めでなく通話目的のものであった場合ファクシミリ装置
がエラー状、)画となるだけであり、回線のファクシミ
リ装置から電話機側への切り換え(以下これを電話モー
ドと呼ぶ)は行なわれない。すなわち従来のこの種のフ
ァクシミリ装置においては自動受信モード時に他の回線
から通話目的の発呼を受(すて、も通話は不可能てあっ
た。
以上の欠点を解消するために、自動受信モード11古に
他の回線に接続されたファクシミリ装置から所定の手順
信号を受信することによって自動受信モードが解除され
、電話モードに移行する構成のものが提案されている。
他の回線に接続されたファクシミリ装置から所定の手順
信号を受信することによって自動受信モードが解除され
、電話モードに移行する構成のものが提案されている。
この構成によれば、上述の手順信号を送信可能なファク
シミリ装置によって他の回線から発呼し、その手順信号
の発信によって自動受信モードのファクシミリ装置を電
話モードに切り換えさせ、電話機のベル音によってオペ
レータを呼び出して、発信側の回線の電話機によって通
話することが可能である。
シミリ装置によって他の回線から発呼し、その手順信号
の発信によって自動受信モードのファクシミリ装置を電
話モードに切り換えさせ、電話機のベル音によってオペ
レータを呼び出して、発信側の回線の電話機によって通
話することが可能である。
ところが以」二の構成によれば上述の手順信号を送信す
る手段のない回線、すなわち手順伯写の異なるファンシ
ミ9装置にづ菱続された回線あるいは′電話機のみに接
続された回線から自動受信モード1、IJに通話を目的
として発呼を受けても、ファクシミリ装置はエラー状態
となるたけてあり、ヂ順有り一シ・の受信がないので屯
iji!+モードへの移行が行なわれず、通話は不可能
であった。
る手段のない回線、すなわち手順伯写の異なるファンシ
ミ9装置にづ菱続された回線あるいは′電話機のみに接
続された回線から自動受信モード1、IJに通話を目的
として発呼を受けても、ファクシミリ装置はエラー状態
となるたけてあり、ヂ順有り一シ・の受信がないので屯
iji!+モードへの移行が行なわれず、通話は不可能
であった。
目 的
本発明は以上のような従来の欠点に鑑みてなされたもの
で、ファクシミリ装置間の自動受信モードから電話モー
ドへの移行のための所定の手rB’t 4i=−づを送
信する手段のない回線からの通話目的の発呼を自動受信
モード時に受けた場合に、それを;つ゛ペレータに報知
し、通話可能とづ−ることのできるファクシミリ装置を
提供することを目的と1τる。
で、ファクシミリ装置間の自動受信モードから電話モー
ドへの移行のための所定の手rB’t 4i=−づを送
信する手段のない回線からの通話目的の発呼を自動受信
モード時に受けた場合に、それを;つ゛ペレータに報知
し、通話可能とづ−ることのできるファクシミリ装置を
提供することを目的と1τる。
実施例
以下図If旧二示された実施例に基づいて本発明の詳細
な説明する。
な説明する。
第1図は本発明のファクシミリ装置の構成を示すもので
ある。符号101で示すものは回線制御回路(NCU)
であり、回線Aの接続をモデム102以下のファクシミ
リ装置と電話機108との間で切り換えるもので、モデ
ム102とコントロール部103とに接続されている。
ある。符号101で示すものは回線制御回路(NCU)
であり、回線Aの接続をモデム102以下のファクシミ
リ装置と電話機108との間で切り換えるもので、モデ
ム102とコントロール部103とに接続されている。
モデム102は回線Aを介して送受信される画信号の変
復調を行なう変復調器であり、コントロール部103(
二接続されている。
復調を行なう変復調器であり、コントロール部103(
二接続されている。
コントロールg[< 103はファクシミリ装置全体の
制(gを行なうも゛ので、このコントロール部103(
畷よ回線制御回路101 とモデム102との他に送信
する画像の読み取りを行なう読取部104と受信した画
像の記録を行なう記録部j05とが接続されている。さ
らにコントロール部103には操作者用の入力部である
操作部106が接続されており、この操作部106から
の入力に従ってコントロール部103が全体の制御動作
を行なうこと(二より、画像の送受信が行なわれる。
制(gを行なうも゛ので、このコントロール部103(
畷よ回線制御回路101 とモデム102との他に送信
する画像の読み取りを行なう読取部104と受信した画
像の記録を行なう記録部j05とが接続されている。さ
らにコントロール部103には操作者用の入力部である
操作部106が接続されており、この操作部106から
の入力に従ってコントロール部103が全体の制御動作
を行なうこと(二より、画像の送受信が行なわれる。
以上り二説明した部分の構成は従来構成と同様であるが
、本発明(−あっては回線制御回路101とコントロー
ル部103との間(二音声認識都107が接続されてい
る。この音声認識部107は回線Aから回線料?ia回
路101を介してファクシミリ装置(二送り込まれる化
けから、音声による所定のキーワードのイ、)胃を検出
し、コントロール部103に報知1−るものである。
、本発明(−あっては回線制御回路101とコントロー
ル部103との間(二音声認識都107が接続されてい
る。この音声認識部107は回線Aから回線料?ia回
路101を介してファクシミリ装置(二送り込まれる化
けから、音声による所定のキーワードのイ、)胃を検出
し、コントロール部103に報知1−るものである。
次に以上の構成からなる本実施例の動作を第2図に従っ
て説明1−る。ここで第2図は実施例の自動受信モード
(1,lj(二、手順信号の異なるファクシミリ装置な
いしは通常の′電話機(二接続されている他の回線から
通話目的の発呼を受けた場合の動作のフローチャート図
である。ファクシミ7り装置e【(二接続された他の回
線からの画像伝送のための発呼を受けた場合の動作は公
知の方式(二よるのでその説明1ま省略ゴーる。
て説明1−る。ここで第2図は実施例の自動受信モード
(1,lj(二、手順信号の異なるファクシミリ装置な
いしは通常の′電話機(二接続されている他の回線から
通話目的の発呼を受けた場合の動作のフローチャート図
である。ファクシミ7り装置e【(二接続された他の回
線からの画像伝送のための発呼を受けた場合の動作は公
知の方式(二よるのでその説明1ま省略ゴーる。
他の回線から通話を目的として発呼が行なわれ、交換機
から回線A(二CI(呼び出し)信号が送り込まれると
、ステップ5it=おいて回想制御回路101(二よI
) CI信号が検出され、コントロール部103はファ
クシミリ装置を起動させ、ステップS2に進む。
から回線A(二CI(呼び出し)信号が送り込まれると
、ステップ5it=おいて回想制御回路101(二よI
) CI信号が検出され、コントロール部103はファ
クシミリ装置を起動させ、ステップS2に進む。
ステップS2においては回線制御回路101を介して回
線Aからの信号は音声語ia?、?;Is 107に台
かれ、音声(二よる所定のキーワードの信吋の検出が行
なわれる。
線Aからの信号は音声語ia?、?;Is 107に台
かれ、音声(二よる所定のキーワードの信吋の検出が行
なわれる。
キーワードが検出された場合はステップS3で音声認識
部107がコントロール部103に検知を4を覗矢口1
−ること(二より、コントロール自動受信モードを解除
し、回線制御回路101を作動させて回線Aを電話機1
08側に切り換えさせる。すなわち電話モードに移行し
、電話機108のベルが鳴らされること(二より、オペ
レータに通話のための発呼が行なわれていることが報知
される。それによりオペレータが呼び出さ,It,通話
が可能(二なる。
部107がコントロール部103に検知を4を覗矢口1
−ること(二より、コントロール自動受信モードを解除
し、回線制御回路101を作動させて回線Aを電話機1
08側に切り換えさせる。すなわち電話モードに移行し
、電話機108のベルが鳴らされること(二より、オペ
レータに通話のための発呼が行なわれていることが報知
される。それによりオペレータが呼び出さ,It,通話
が可能(二なる。
一方ステップS2においてキーワードが検出されない場
合にはステップS4に進み、コントロール部103はC
I信号による装置の起動時から所定の貼間力’H過した
か否かを判定し、タイムオーバーにならない限りステッ
プS2に戻りキーワードの検出を待つ。所定の時間が経
過した場合はステップ55t1進み、装置の起動を解除
し、当初め自動受信モードの待機状態に復帰づ−る。
合にはステップS4に進み、コントロール部103はC
I信号による装置の起動時から所定の貼間力’H過した
か否かを判定し、タイムオーバーにならない限りステッ
プS2に戻りキーワードの検出を待つ。所定の時間が経
過した場合はステップ55t1進み、装置の起動を解除
し、当初め自動受信モードの待機状態に復帰づ−る。
以上の天力也例においては、電話モードへの移行による
電話機のベル音でキーワードの検出A−なわら、+1!
1話のための発呼を受けたことをオペレータに報知した
が、この方式によらず、音声等による報知手段を別に設
け、キーワードの検出によりこの報知手1ジを作動させ
てオペレータに・)し知する構成としても艮い。
電話機のベル音でキーワードの検出A−なわら、+1!
1話のための発呼を受けたことをオペレータに報知した
が、この方式によらず、音声等による報知手段を別に設
け、キーワードの検出によりこの報知手1ジを作動させ
てオペレータに・)し知する構成としても艮い。
効 果
以上の説明から明らかなよう(二本発明(二よれば自動
受信機能を有するファクシミリ装置において、自動受信
モード哨に受信信号から音声による所属のキーワード(
Ilj−を検出する手段と、この検出により自動受信モ
ードをγイ除する手段と、検出をオペレータに報知する
手段を設けた構成を採用したので、自動受信モード11
モに、先述の手順伯冒を送信する手段のない回線からで
も発呼者に非常に容易な所定の音声でのキーワードによ
る発呼を行なうことで、それが検出されオペレータに報
知される。その報知によ4リオペレータが呼ひ出されれ
ば通話が可能となる。
受信機能を有するファクシミリ装置において、自動受信
モード哨に受信信号から音声による所属のキーワード(
Ilj−を検出する手段と、この検出により自動受信モ
ードをγイ除する手段と、検出をオペレータに報知する
手段を設けた構成を採用したので、自動受信モード11
モに、先述の手順伯冒を送信する手段のない回線からで
も発呼者に非常に容易な所定の音声でのキーワードによ
る発呼を行なうことで、それが検出されオペレータに報
知される。その報知によ4リオペレータが呼ひ出されれ
ば通話が可能となる。
第1図は本発明の実施例の昂1成を説明するブロック図
、第2図は実施例の動作を説明するフローチャート図で
ある。 101 ・・回線制御回路 102・・・モデム1
03・・コントロール部 107・・音声認識部10
8・・′電話機 A・・・回線第2図 カ 05
、第2図は実施例の動作を説明するフローチャート図で
ある。 101 ・・回線制御回路 102・・・モデム1
03・・コントロール部 107・・音声認識部10
8・・′電話機 A・・・回線第2図 カ 05
Claims (1)
- 自動受信機能を有するファクシミリ装置において、自動
受信モード[1,+Ii二受信信号から音声による所定
のキーワードの信号を検出する手段と、前記の検出によ
り自動受信モードを解除する手段と、検出をオペレータ
に報知する手段を設けたことを特徴とするファクシミリ
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3385983A JPS59160372A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | フアクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3385983A JPS59160372A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | フアクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59160372A true JPS59160372A (ja) | 1984-09-11 |
JPH055221B2 JPH055221B2 (ja) | 1993-01-21 |
Family
ID=12398225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3385983A Granted JPS59160372A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | フアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59160372A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61230568A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-14 | Canon Inc | デ−タ通信装置 |
JPS61264955A (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-22 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | フアクシミリ装置 |
US5073921A (en) * | 1987-11-30 | 1991-12-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Line connection switching apparatus for connecting communication line in accordance with matching result of speech pattern |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4998503A (ja) * | 1973-01-22 | 1974-09-18 | ||
JPS5171004A (en) * | 1974-12-17 | 1976-06-19 | Tokyo Shibaura Electric Co | Kanyudenwakaisen niokeru jidosetsuzokukirikaesochi |
JPS5558767U (ja) * | 1978-10-17 | 1980-04-21 | ||
JPS562778A (en) * | 1979-06-21 | 1981-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | Data communication unit |
JPS5758456A (en) * | 1980-09-26 | 1982-04-08 | Hitachi Ltd | Facsimile response device |
JPS5925466A (ja) * | 1982-08-03 | 1984-02-09 | Nec Corp | 音声検出切替方式 |
-
1983
- 1983-03-03 JP JP3385983A patent/JPS59160372A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4998503A (ja) * | 1973-01-22 | 1974-09-18 | ||
JPS5171004A (en) * | 1974-12-17 | 1976-06-19 | Tokyo Shibaura Electric Co | Kanyudenwakaisen niokeru jidosetsuzokukirikaesochi |
JPS5558767U (ja) * | 1978-10-17 | 1980-04-21 | ||
JPS562778A (en) * | 1979-06-21 | 1981-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | Data communication unit |
JPS5758456A (en) * | 1980-09-26 | 1982-04-08 | Hitachi Ltd | Facsimile response device |
JPS5925466A (ja) * | 1982-08-03 | 1984-02-09 | Nec Corp | 音声検出切替方式 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61230568A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-14 | Canon Inc | デ−タ通信装置 |
JPS61264955A (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-22 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | フアクシミリ装置 |
US5073921A (en) * | 1987-11-30 | 1991-12-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Line connection switching apparatus for connecting communication line in accordance with matching result of speech pattern |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH055221B2 (ja) | 1993-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2649795B2 (ja) | 通信装置 | |
JPS6113856A (ja) | 通信装置 | |
JPH0720184B2 (ja) | 複合電話端末装置 | |
JPS59160372A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS628061B2 (ja) | ||
JPH0697774B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0215151B2 (ja) | ||
JP2602985B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH027763A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2604911B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6342463B2 (ja) | ||
JP2750351B2 (ja) | 通信システム | |
JPH01261072A (ja) | 画情報通信装置 | |
JPH06232999A (ja) | 電話機付ファクシミリ装置 | |
JPH0294766A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH11168613A (ja) | 端末選択方法 | |
JPH11146085A (ja) | 回線接続装置 | |
JPH0548868A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0828802B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04267666A (ja) | 通信回線網上の誤接続解除方式 | |
JPH0530333A (ja) | フアクシミリ装置およびそのキヤツチホン対応方法 | |
JPH09312698A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0453475B2 (ja) | ||
JPH05236537A (ja) | 構内交換機及び交換方法 | |
JPS60236574A (ja) | フアクシミリ通信の電話呼出し方式 |