JPH01261072A - 画情報通信装置 - Google Patents
画情報通信装置Info
- Publication number
- JPH01261072A JPH01261072A JP63089747A JP8974788A JPH01261072A JP H01261072 A JPH01261072 A JP H01261072A JP 63089747 A JP63089747 A JP 63089747A JP 8974788 A JP8974788 A JP 8974788A JP H01261072 A JPH01261072 A JP H01261072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- cng
- voice
- voice response
- caller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 9
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 5
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 206010002953 Aphonia Diseases 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電話回線に接続する音声応答機能を有する画情
報通信装置に関する。
報通信装置に関する。
従来の技術
従来の音声応答機能を有する画情報通信装置においては
、内部の音声応答モード設定スイッチが音声応答モード
に設定されると、着信呼があったときは発信側が人間で
あるか自動発呼のファクシミリ装置であるかにかかわら
ず、無条件に音声応答信号を送出し、その後一定時間経
過後に通信手順に移行していた。
、内部の音声応答モード設定スイッチが音声応答モード
に設定されると、着信呼があったときは発信側が人間で
あるか自動発呼のファクシミリ装置であるかにかかわら
ず、無条件に音声応答信号を送出し、その後一定時間経
過後に通信手順に移行していた。
第3図は前記のような従来の音声応答機能を有するファ
クシミリ装置の概略構成図、第4図はその動作のフロ゛
−チャートを示す。第3図において、lはファクシミリ
装置の制御を行なう中央演算処理装置(CPU) 、2
はCPU1のプログラム及びデータを格納しておくメモ
リ、3は自動受信モードか手動受信モードかを選択して
設定する受信モード設定スイッチ、4は音声応答の有無
を設定する応答モード設定スイッチ、5はCPUIと各
装置とを接続するバス(BUS) 、6は画信号及び通
信信号の変復調を行うモデム(MODEM)、7は音声
応答信号を発信者に送出する音声応答装置、8は回線接
続及び音声応答装置等の接続切替を行なう網制御回路(
NCU) 、9は音声による送受話が行われるハンドセ
ット、lOは電話の呼び出し音を発生する呼び出しリン
ガ−111は音声信号及びファクシミ’)信号の送受信
を行う電話回路である。
クシミリ装置の概略構成図、第4図はその動作のフロ゛
−チャートを示す。第3図において、lはファクシミリ
装置の制御を行なう中央演算処理装置(CPU) 、2
はCPU1のプログラム及びデータを格納しておくメモ
リ、3は自動受信モードか手動受信モードかを選択して
設定する受信モード設定スイッチ、4は音声応答の有無
を設定する応答モード設定スイッチ、5はCPUIと各
装置とを接続するバス(BUS) 、6は画信号及び通
信信号の変復調を行うモデム(MODEM)、7は音声
応答信号を発信者に送出する音声応答装置、8は回線接
続及び音声応答装置等の接続切替を行なう網制御回路(
NCU) 、9は音声による送受話が行われるハンドセ
ット、lOは電話の呼び出し音を発生する呼び出しリン
ガ−111は音声信号及びファクシミ’)信号の送受信
を行う電話回路である。
次に第3図及び第4図を用いて従来の音声応答機能を有
するファクシミIJ装置の動作を説明する。
するファクシミIJ装置の動作を説明する。
まず、電話回線11に着信呼があったとき、処理ステッ
プ(以下ステップという)STIにおいて受信モード設
定スイッチ3をチエツクし、これが自動受信モードに設
定されていない場合はステップST2でCPUIの制御
によりNCU3は呼出リンガ−10に接続され、呼出リ
ンガ−1O鳴動する次にステップST3においてオフフ
ックされてか否かチエツクされ、オフフックされるとス
テップST4でCPUIによって電話回線11はハンド
セット9と接続されるので、通話者がノ・ンドセット9
をオフフックすることにより通話が可能となる。
プ(以下ステップという)STIにおいて受信モード設
定スイッチ3をチエツクし、これが自動受信モードに設
定されていない場合はステップST2でCPUIの制御
によりNCU3は呼出リンガ−10に接続され、呼出リ
ンガ−1O鳴動する次にステップST3においてオフフ
ックされてか否かチエツクされ、オフフックされるとス
テップST4でCPUIによって電話回線11はハンド
セット9と接続されるので、通話者がノ・ンドセット9
をオフフックすることにより通話が可能となる。
通話が終りハンドセット9がオンフックされることによ
りファクシミリ装置のすべての動作は終了し、初期状態
に戻る。
りファクシミリ装置のすべての動作は終了し、初期状態
に戻る。
ステップSTIにおいて受信モード設定スイッチ3が自
動受信モードに設定されているときはステップST5で
音声応答モードか否かがチエ’)りされ、応答モード設
定スイッチ4が音声応答モードに設定されているときは
ステップST6においてNCU3は音声応答装置7に接
続され、音声応答装置7から音声応答信号が発信者に送
出される。
動受信モードに設定されているときはステップST5で
音声応答モードか否かがチエ’)りされ、応答モード設
定スイッチ4が音声応答モードに設定されているときは
ステップST6においてNCU3は音声応答装置7に接
続され、音声応答装置7から音声応答信号が発信者に送
出される。
そして、一定時間経過後にファクシミリ通信手段に移行
する。またステップSTIで受信モード設定スイッチ3
が自動受信モードに設定されているが、ステップ5で応
答モードスイッチ4は音声応答モードに設定されていな
いときは、ファクシミリ装置は、音声応答信号を発信者
に送出することなく直ちにステップST7のファクシミ
リ通信手順に移行していた。
する。またステップSTIで受信モード設定スイッチ3
が自動受信モードに設定されているが、ステップ5で応
答モードスイッチ4は音声応答モードに設定されていな
いときは、ファクシミリ装置は、音声応答信号を発信者
に送出することなく直ちにステップST7のファクシミ
リ通信手順に移行していた。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記従来の音声応答機能を有するファク
シミリ装置においては、自動受信モードと音声応答モー
ドが商時に設定されているときには発信側が自動発呼の
ファクシミリ装置であっても必ず音声応答信号を送出し
、一定時間経過後にファクシミリ制御手順に移行するた
め、ファクシミリ制御手順までの時間が長くなる欠点が
あった。
シミリ装置においては、自動受信モードと音声応答モー
ドが商時に設定されているときには発信側が自動発呼の
ファクシミリ装置であっても必ず音声応答信号を送出し
、一定時間経過後にファクシミリ制御手順に移行するた
め、ファクシミリ制御手順までの時間が長くなる欠点が
あった。
また、発信側の自動発呼ファクシミIフ装置は音声応答
装置からの音声応答信号をファクシミリ制御手順信号と
誤認して誤動作する欠点があった。
装置からの音声応答信号をファクシミリ制御手順信号と
誤認して誤動作する欠点があった。
本発明は上記欠点を除去することにより応答が速く、発
信側の自動発呼画情報通信装置に誤動作を生じさせない
画情報通信装置を提供することを目的とするものである
。
信側の自動発呼画情報通信装置に誤動作を生じさせない
画情報通信装置を提供することを目的とするものである
。
課題を解決するための手段
本発明は上記課題を解決するために、自動・手動受信モ
ード設定と、応答モード設定を行なうようにした画情報
通信装置に発信側の自動発呼の画情報通信装置からのC
NG信号を検出するCNG検出手段と、着信信号が音声
信号であることを検出する音声検出器と、CNG信号検
出及び音声信号検出の終了時期を設定する区間タイマー
とを設けたことを要旨とする。
ード設定と、応答モード設定を行なうようにした画情報
通信装置に発信側の自動発呼の画情報通信装置からのC
NG信号を検出するCNG検出手段と、着信信号が音声
信号であることを検出する音声検出器と、CNG信号検
出及び音声信号検出の終了時期を設定する区間タイマー
とを設けたことを要旨とする。
作用
本発明は上記構成により、音声応答モードにおいて、区
間タイマーの設定時間内にCNG信号が検出されたとき
は音声応答信号を発信側に送出することなく、直ちに画
情報通信装置の動作が通信手順に移行するため、着信か
ら通信制御手順までの時間を短縮でき、また発信側の自
動発呼画情報通信装置の誤動作を防止できる。さらに、
区間タイマーの設定時間内にCNG信号が検出されない
で音声信号のみが検出されたとき、又は区間タイマーが
タイムアウトしたときは直ちに音声応答信号を発信者に
送出する。
間タイマーの設定時間内にCNG信号が検出されたとき
は音声応答信号を発信側に送出することなく、直ちに画
情報通信装置の動作が通信手順に移行するため、着信か
ら通信制御手順までの時間を短縮でき、また発信側の自
動発呼画情報通信装置の誤動作を防止できる。さらに、
区間タイマーの設定時間内にCNG信号が検出されない
で音声信号のみが検出されたとき、又は区間タイマーが
タイムアウトしたときは直ちに音声応答信号を発信者に
送出する。
実施例
第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置の概
略構成図、第2図はその動作フローチャートを示す。
略構成図、第2図はその動作フローチャートを示す。
第1図において、21はファクシミリ装置の制御を行う
中央演算処理部(CPU) 、22はCP U 21の
プログラム及びデータを格納しておくメモリ、乙は自動
受信モードか手動受信モードかを選択して設定する受信
モード設定スイッチ、Uは音声応答の有無を設定する応
答モード設定スイッチ、5はCPU21と各装置とを接
続するバス、5は画信号及び通信信号の変復調を行うモ
デム、谷は音声応答信号を発信者に送出する音声応答装
置、あは回線接続及び音声応答装置等の接続切替を行う
網制御回路(NCU) 、29は音声による送受話が行
われるハンドセット、Iは電話の呼び出し音を発生する
呼出リンガ−131は音声信号及びファクシミリ信号の
送受信を行う電話回線である。32は発振側の自動発呼
のファクシミリ装置から送出されるCNG信号(110
0Hzで3秒間隔で0.5秒間送出される信号、CCI
TT勧告T、30で規定)を検出するCNG検出器であ
る。おは着信信号味が音声信号であることを検出する音
声検出器である。詞はCNG信号検出及び音声信号検出
の終了時期を設定する区間タイマーである。更に符号あ
は送受信データをコード化する符号・復号化部、あはデ
ータ出力部としてのプロッタ、37はデータ人力部とし
てのスキャナである。
中央演算処理部(CPU) 、22はCP U 21の
プログラム及びデータを格納しておくメモリ、乙は自動
受信モードか手動受信モードかを選択して設定する受信
モード設定スイッチ、Uは音声応答の有無を設定する応
答モード設定スイッチ、5はCPU21と各装置とを接
続するバス、5は画信号及び通信信号の変復調を行うモ
デム、谷は音声応答信号を発信者に送出する音声応答装
置、あは回線接続及び音声応答装置等の接続切替を行う
網制御回路(NCU) 、29は音声による送受話が行
われるハンドセット、Iは電話の呼び出し音を発生する
呼出リンガ−131は音声信号及びファクシミリ信号の
送受信を行う電話回線である。32は発振側の自動発呼
のファクシミリ装置から送出されるCNG信号(110
0Hzで3秒間隔で0.5秒間送出される信号、CCI
TT勧告T、30で規定)を検出するCNG検出器であ
る。おは着信信号味が音声信号であることを検出する音
声検出器である。詞はCNG信号検出及び音声信号検出
の終了時期を設定する区間タイマーである。更に符号あ
は送受信データをコード化する符号・復号化部、あはデ
ータ出力部としてのプロッタ、37はデータ人力部とし
てのスキャナである。
このような構成を有するファクシミリ装置について、そ
の動作を第2図を用いて説明する。
の動作を第2図を用いて説明する。
まず、電話回線31を通して着信がおった場合、CPU
21は処理ステップ(以下、単にステップという)ST
IIにおいて受信モードが自動受信モードであるか否か
をチエツクする。そしてこの処理ステップで音声応答モ
ードであると判断されると、欠くステップS T 13
において区間タイマあを起動させ、更にステップ5T1
4において発信側ファクシミリ装置からCNG信号が送
出されたか否かをCNG検出器32を使って検出し、C
NG信号が検出されなかった場合はステップS T 1
5に移行して音声検出器あを起動し、音声信号を検出す
る。そしてこの音声信号を検出しなかった場合はステッ
プS’l’16に移行し、区間タイマ讃がタイムアウト
したか否かチエツクし、タイムアウトしていない間はス
テップ5T14及びステップS T 15の処理を繰り
返す。そしてステップ5T16で区間タイマ調がタイム
アウトしたことを検出するとステップ5T17に移行し
て音声応答信号を送出し、その後ステップ5T18に移
行してファクシミリ制御手順を実行する。なお、前記ス
テップ5T12において、音声応答モードになっていな
いと判断された場合、及びステップ5T14においてC
NG信号が検出された場合は、CPU21はファクシミ
リ通信用制御が必要であると認識してステップ5T18
へ移行し、レアクシミリ信号送出等のファクシミリ制御
動作に入る。またステップ5T15において、音声信号
が検出されたときは、直ちにステップ5T17に移行し
て音声応答信号を送出する。
21は処理ステップ(以下、単にステップという)ST
IIにおいて受信モードが自動受信モードであるか否か
をチエツクする。そしてこの処理ステップで音声応答モ
ードであると判断されると、欠くステップS T 13
において区間タイマあを起動させ、更にステップ5T1
4において発信側ファクシミリ装置からCNG信号が送
出されたか否かをCNG検出器32を使って検出し、C
NG信号が検出されなかった場合はステップS T 1
5に移行して音声検出器あを起動し、音声信号を検出す
る。そしてこの音声信号を検出しなかった場合はステッ
プS’l’16に移行し、区間タイマ讃がタイムアウト
したか否かチエツクし、タイムアウトしていない間はス
テップ5T14及びステップS T 15の処理を繰り
返す。そしてステップ5T16で区間タイマ調がタイム
アウトしたことを検出するとステップ5T17に移行し
て音声応答信号を送出し、その後ステップ5T18に移
行してファクシミリ制御手順を実行する。なお、前記ス
テップ5T12において、音声応答モードになっていな
いと判断された場合、及びステップ5T14においてC
NG信号が検出された場合は、CPU21はファクシミ
リ通信用制御が必要であると認識してステップ5T18
へ移行し、レアクシミリ信号送出等のファクシミリ制御
動作に入る。またステップ5T15において、音声信号
が検出されたときは、直ちにステップ5T17に移行し
て音声応答信号を送出する。
更にステップ5TIIにおいて手動受信モードであると
判断されたときは、CPU21はステップ5T19にお
いて呼出リンガ−(9)を鳴動させると共に、T2Oに
おいてハンド七ッ)29がオフフックされたか否かをチ
エツクし、オフフックされるまで呼出リンガ−Iを鳴動
させる。ステップ5T20でオフフッタを検知すると次
のステップ5T21に移行し、この処理ステップにおい
て電話回線31をノ・ンドセット29に接続し一連の処
理動作を終了する。
判断されたときは、CPU21はステップ5T19にお
いて呼出リンガ−(9)を鳴動させると共に、T2Oに
おいてハンド七ッ)29がオフフックされたか否かをチ
エツクし、オフフックされるまで呼出リンガ−Iを鳴動
させる。ステップ5T20でオフフッタを検知すると次
のステップ5T21に移行し、この処理ステップにおい
て電話回線31をノ・ンドセット29に接続し一連の処
理動作を終了する。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は自動受信モー
ドの状態で着信した場合に、発信側が自動発呼のファク
シミリ装置の場合は音声応答信号を送出することなく直
ちにファクシミリ制御手順に移行するため着信から書画
受信までの時間を短縮することが可能となり、また、相
手発信側の自動発呼ファクシミリ装置が誤動作するのを
防止できる効果を有する。また発信側が人間の場合は発
信者の発声が検出されれば直ちに音声応答信号が送出さ
れるので発信者が音声応答信号を待つ時間がなくなる効
果を有する。さらに、区間タイマーを設定することによ
って、CNG信号または音声信号のいずれも検出されな
い場合でも、一定時間が経過すればファクシミ+)制御
手順に移行するように構成されるから、発信者の待ち時
間が短縮される効果を有する。
ドの状態で着信した場合に、発信側が自動発呼のファク
シミリ装置の場合は音声応答信号を送出することなく直
ちにファクシミリ制御手順に移行するため着信から書画
受信までの時間を短縮することが可能となり、また、相
手発信側の自動発呼ファクシミリ装置が誤動作するのを
防止できる効果を有する。また発信側が人間の場合は発
信者の発声が検出されれば直ちに音声応答信号が送出さ
れるので発信者が音声応答信号を待つ時間がなくなる効
果を有する。さらに、区間タイマーを設定することによ
って、CNG信号または音声信号のいずれも検出されな
い場合でも、一定時間が経過すればファクシミ+)制御
手順に移行するように構成されるから、発信者の待ち時
間が短縮される効果を有する。
第1図は本発明の一実施例を示すファクシミリ装置の概
略構成図、第2図は本発明の詳細な説明するだめのフロ
ーチャート、第3図は従来の音声応答機能を有するファ
クシミリ装置の概略説明図、第4図は従来のファクシミ
リ装置の動作を説明するためのフローチャートである。 l・・・中央演算処理装置(CPU) 、3・・・受信
モード設定スイッチ、4・・・応答モード設定スイッチ
、7・・・音声応答装置、8・・・網制御回路(NCU
)、12・・・CNG検出器、13・・・音声検出器、
14・・・区間タイマー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図
略構成図、第2図は本発明の詳細な説明するだめのフロ
ーチャート、第3図は従来の音声応答機能を有するファ
クシミリ装置の概略説明図、第4図は従来のファクシミ
リ装置の動作を説明するためのフローチャートである。 l・・・中央演算処理装置(CPU) 、3・・・受信
モード設定スイッチ、4・・・応答モード設定スイッチ
、7・・・音声応答装置、8・・・網制御回路(NCU
)、12・・・CNG検出器、13・・・音声検出器、
14・・・区間タイマー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図
Claims (1)
- 自動受信か手動受信かを選択する発信モード設定スイッ
チと、音声応答の有無を設定する応答モード設定スイッ
チと、音声応答信号を発信者に送出する音声応答装置と
、発信側のからのCNG信号を検出するCNG検出手段
と、着信信号が音声信号であることを検出する音声検出
器と、CNG信号検出及び音声信号検出の終了時期を設
定する区間タイマーとを有し、前記受信モード設定スイ
ッチが自動受信モードに設定され、前記応答モード設定
スイッチが音声応答モードに設定されている場合には、
前記区間タイマーの設定時間内に前記CNG検出手段が
CNG信号を検出したときは音声信号を送出することな
く通信手順に移行し、前記区間タイマーの設定時間内に
CNG信号が検出されることなく前記音声検出器が音声
信号を検出したとき及び前記区間内タイマーがタイムア
ウトしたときは、前記音声応答装置から発信者に音声応
答信号を送出した後に通信制御手順に移行することを特
徴とする画情報通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63089747A JPH01261072A (ja) | 1988-04-12 | 1988-04-12 | 画情報通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63089747A JPH01261072A (ja) | 1988-04-12 | 1988-04-12 | 画情報通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01261072A true JPH01261072A (ja) | 1989-10-18 |
Family
ID=13979347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63089747A Pending JPH01261072A (ja) | 1988-04-12 | 1988-04-12 | 画情報通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01261072A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03123169A (ja) * | 1989-10-06 | 1991-05-24 | Tokyo Electric Co Ltd | 留守番電話機能付ファクシミリ装置 |
US5349634A (en) * | 1990-10-18 | 1994-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Facsimile apparatus |
-
1988
- 1988-04-12 JP JP63089747A patent/JPH01261072A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03123169A (ja) * | 1989-10-06 | 1991-05-24 | Tokyo Electric Co Ltd | 留守番電話機能付ファクシミリ装置 |
US5349634A (en) * | 1990-10-18 | 1994-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Facsimile apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2750206B2 (ja) | データ通信装置 | |
JPS6051056A (ja) | データ通信装置 | |
JPH02244867A (ja) | 留守番電話・ファクシミリ切替機能を備えたファクシミリ装置 | |
JPS60259058A (ja) | 通信装置 | |
JP3249214B2 (ja) | ファクシミリ装置およびデータ通信装置およびその制御方法 | |
JPS6113856A (ja) | 通信装置 | |
JPH01261072A (ja) | 画情報通信装置 | |
JPH04238452A (ja) | 複合型画像通信装置 | |
JPH0697774B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH10290480A (ja) | 通信制御装置 | |
JPH01261073A (ja) | 画情報通信装置 | |
KR970005438B1 (ko) | 외부 전화를 이용한 팩시밀리 자동수신 모드의 일시적 해제방법 | |
JPH10107996A (ja) | 間違い電話検出装置 | |
JP2713907B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP2531927B2 (ja) | デ―タ通信装置 | |
JPH0215151B2 (ja) | ||
JPS58187050A (ja) | 自動ダイヤル装置 | |
KR100223649B1 (ko) | 팩시밀리 장치의 메세지 수신방법 | |
JP2774780B2 (ja) | ファクシミリ通信装置 | |
GB2309355A (en) | A method of relaying facsimile data at an appointed time | |
JPH05219295A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09186794A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0897999A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH08111723A (ja) | 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置 | |
JPH07236020A (ja) | ファクシミリ装置 |