JPS59160279A - 穀粒の歩留測定装置 - Google Patents

穀粒の歩留測定装置

Info

Publication number
JPS59160279A
JPS59160279A JP58035101A JP3510183A JPS59160279A JP S59160279 A JPS59160279 A JP S59160279A JP 58035101 A JP58035101 A JP 58035101A JP 3510183 A JP3510183 A JP 3510183A JP S59160279 A JPS59160279 A JP S59160279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
rice
flow
yield
particle number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58035101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321217B2 (ja
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP58035101A priority Critical patent/JPS59160279A/ja
Publication of JPS59160279A publication Critical patent/JPS59160279A/ja
Publication of JPH0321217B2 publication Critical patent/JPH0321217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は穀粒の歩留・粒数測定装置に関する。
従来の精米歩留測定装置は、精米機の上流と下流とにそ
れぞれコンベア流量指示計を設けて随時流量の瞬間値を
読み取り、その流伍比即ち垂毒比を測定することにより
歩留を測定したり、また、精米機の上流に原料穀粒悟限
作動式秤饅機、その下流に精米穀粒優限作動式秤惜機を
それぞれ設け、各々の秤量機の吊限作動をそれぞれ受信
して得た各々の秤倦周期または秤量積算量の比を演算す
る自動計算機を設けることにより、歩留を測定する装置
などが知られているが、これらの装置は大規模で、歩留
測定に長時間を要する等の欠点を有していた。
本発明は上記の諸欠点に鑑み、振動送穀樋に連設した傾
斜流穀樋に設けた複数列の流穀用条溝から流下する米粒
の各流下軌跡の上下位置に光源と受光素子から成る光電
検出装置をそれぞれ設け、その各検出装置を制御回路を
介して粒数計に連結し、前記傾斜流穀樋の機端と前記光
電検出装置との間に米粒の流路を遮断または開放する流
路切換弁を設けると共に、前記流下軌跡の米粒の流下す
る位置に穀粒重量計を設け、該重量計を演算回路を介し
て歩留計に連結することにより、任意の所定粒数におけ
る原料穀粒(玄米)とその精米穀粒(白米)との各重量
をそれぞれ測定してその重量比によって歩留率を測定す
るようにし、以って測定装置全体を前述した従来装同に
比し、小規模で、しかもコンパクトに形設し、また測定
作業時間を大幅に短縮して高精度の歩留率を簡単に表示
し、また粒数測定および測定顆粒の取出作業を簡易にす
る高性能な装置を開発して提供せんとするものである。
本発明を実施例図について説明する。符号1は箱形機枠
で、該機枠1の内部に複数列の流穀用条溝2A、2B、
・・・2E、2Fを設けた傾斜流穀樋3を装架し、該流
TR樋3の供給側に複数列の送穀用条?l54A、4B
、・・・4E、4Fを設けた振動送穀樋5を連結すると
共に、該送tQ樋5の供給側に供給ホッパー6を装架し
、前記各流穀用条tM4A、4B、 ・4E、4 Fか
ら1下する米粒の流下軌跡P・・・の上下位ガに光源7
と受光素子8から成る光電検出S’!i 間9をれぞれ
設けると共に、各検出装置9・・・を制御回路10を介
して粒数計11に連結し、また前記傾斜流穀樋3の機端
と前記光電検出!ii買9との間に米粒の流路Qを遮断
または開放する流路切換弁12を設けると共に、前記流
下軌跡P・・・の米粒の流下する位置に穀粒重量計13
を設け、また前記切換弁12によって遮断された米粒の
落下する位置に排穀筒14を設け、前記重量計13を演
算回路15を介して歩留計16に連結し、17は撮動送
l′Q關5の振動装置、18は重量計の計量用容器、1
9は前記容器18に連結したロードセル、20は計量用
容器の自動開閉弁、21は粒数計に設けた粒数設定器、
22は粒子規正用ロールである。
上述の構成にしたから、粒数計11の粒数設定器21に
任意の所定粒数(例えばio、o。
0粒)を設定すると共に、流路切換弁12を操作して流
路Qを開放状にし、原料玄米を供給ホッパー6に投入し
て該装置゛を起動すると、供給ホッパー6から流下する
玄米は、振動送穀樋5の供給側に流下して送穀用条溝4
A、4B、・・・4E、4Fにそれぞれ流入し、該条溝
4A、4B、・・・4E、4F内の玄米は、振動装置1
7の振動作用によりて排出側機端に流動すると共に、傾
斜流穀樋3の流穀用条溝2A、2B、−・・2E。
2Fを流下してその機端から各流下軌跡P・・・に沿っ
て飛行状に流出する。この各流下軌跡P・・・を通過す
る玄米は各光電検出装置9・・・の光源75− ・・・から照射されると共に、その各透過光線を受光素
子8・・・がそれぞれ受光してその検出信号を制御回路
10を介して粒数計11に人力して検出した玄米粒数を
表示する。玄米の検出粒数が粒数設定器21の設定粒数
に達すると、制御回路10からの信号によって流路切換
弁12を切換して流路Qを連断状にして後続する玄米を
排穀筒14に流下して排除すると共に、計量用容器18
内に集積した玄米の重量を重か計13が測定し、その測
定信号は演算回路15を介して歩留計16に入力されて
その重量値を表示する。
次に前記玄米を搗精した白米を採取し、前記切換弁12
を切換して前記各流路Q・・・を開放状にし、また前記
白米を供給ホッパー6に投入して該装置を起動すると、
前記玄米と同様の流動検出行程を経由して所定粒数の白
米の重量を重量計13で測定し、その測定信号を演算回
路15に入力して前記玄米の重量と比較・演算してその
歩留率を算定して歩留計16に表示される。
6− なお、前記歩留率は、異なる粒子数の玄米と白米との各
ff1ffi値をそれぞれ測定し、これを任意の基準粒
子数に換算して歩留率を算出する場合もある。
特許請求の範囲第(2)項のものは、前記振動送穀樋が
、前記粒数針に設定した粒数設定値に達する以前の粒子
数をその振動を変化して断続的に排出する可変振動装置
23を設けたものであるので、粒数設定値に達する直前
の粒子が適宜な時間を介して断続的に流下して粒子数測
定の誤認を防止できると共に、その流動間隔により流路
切換弁の切換作動を確実に実施できる効果がある。
特許請求の範囲第(3)項のものは、前記流路切換弁が
、前記粒数針に設定した粒数設定値に達する以前の任意
の粒子数において前記流穀用条溝に連なる任意数の米粒
流路を遮断する第1自動切換弁24と、前記粒数設定値
に達するとその残余数の米粒流路を遮断する第2自動切
換弁25とにJ:って構成されているので、前記振動送
穀樋を介して傾斜流穀樋を流出する米粒は、前記両切換
弁24.25の合理的な連動作用によって粒数設定値に
達する以前の粒子数の米粒の流動を規制し、少数の条溝
に切換して、しかも適宜な時間を介して断続的に流下覆
るので、粒子数の測定作業は合理化されて高精度の歩留
率を短時間に表示でき、併せて任意単位の粒子数の測定
および取出作業の迅速化を達成できる効果がある。
このように本発明の穀粒の歩留・粒数測定装置は、任意
の所定粒数における原料穀粒(玄米)とその精米穀粒(
白米)との各fJJをそれぞれ測定してその重量比によ
って歩留率を測定するので、測定装置全体を前述した従
来装置に比し小炭模で、しかもコンパクトに形設でき、
また測定作業時間を大幅に短縮して高精度の歩留率を正
確かつ簡単に表示でき、また粒数測定作業を兼用すると
共に、所定粒数の穀粒の取出が簡単にできる等の実用的
効果を秦するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例図である。第1図は本装置の側断
面図、第2図はその傾斜流穀樋の平面図である。 1・・・箱形機枠 2A、2B、・・・2E、2F・・・流穀用条溝3・・
・傾斜流穀樋 4A、4B、・・・4E、4F・・・送穀用条溝5・・
・振動送穀樋    6・・・供給ホッパー7・・・光
源       8・・・受光素子9・・・光電検出装
置  10・・・制御回路11・・・粒数針     
12・・・流路切換弁13・・・穀粒重量計   14
・・・排穀筒15・・・演算回路    16・・・歩
留針17・・・振動装置    18・・・計量用容器
19・・・ロードセル   20・・・自動開閉弁21
・・・粒数設定器   22・・・粒子規正用ロール2
3・・・可変振動装M   24・・・第1自動切換弁
25・・・第2自動切換弁 9−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、米粒の流下する複数列の流穀用条溝を設けた傾
    斜流穀樋を装架し、該流穀樋の供給側に複数列の送穀用
    条溝を設けた振動送穀樋を連設し、前記各流穀用条溝か
    ら流下する米粒の各流下軌跡の上下位置に光源と受光素
    子から成る光電検出装置をそれぞれ設け、その各検出装
    置を制御回路を介して粒数計に連結し、前記傾斜流斡樋
    の機端と前記光電検出装置との間に米粒の流路を遮断ま
    たは開放する流路切換弁を設けると共に、前記流下軌跡
    の米粒の流下する位置に穀粒重量計を設け、該重量計を
    演算回路を介して歩留計に連結した穀粒の歩留・粒数測
    定装置。
  2. (2)、前記振動送穀樋が、前記粒数計に設定した粒数
    設定値に達する以前の任意の粒子数をその振幅を変化し
    て断続的に排出する可変振動装置を設けたものである特
    許請求の範囲第(1)項記載の穀粒の歩留・粒数測定装
    置。
  3. (3)、前記流路切換弁が、前記粒数計に設定した粒数
    設定値に達する以前の任意の粒子数において、前記流穀
    用条溝に連なる任意数の米粒流路を遮断する第1自動切
    換弁と、前記粒数設定値に達するとその残余数の米粒流
    路を遮断する第2自動切換弁とによって構成されている
    特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の穀粒
    の歩留・粒数測定装置。
JP58035101A 1983-03-01 1983-03-01 穀粒の歩留測定装置 Granted JPS59160279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035101A JPS59160279A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 穀粒の歩留測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035101A JPS59160279A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 穀粒の歩留測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160279A true JPS59160279A (ja) 1984-09-10
JPH0321217B2 JPH0321217B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=12432541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035101A Granted JPS59160279A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 穀粒の歩留測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213987A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Hitachi Metals Ltd 計数装置
JPS63111592A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Nippon Autom Kk カプセル計数装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151804A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Satake Eng Co Ltd Detecting device for cracked grain of rice

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151804A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Satake Eng Co Ltd Detecting device for cracked grain of rice

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213987A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Hitachi Metals Ltd 計数装置
JPS63111592A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Nippon Autom Kk カプセル計数装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321217B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005301B1 (ko) 연속 계량기에 의한 연속 벌크물질 생산량의 자동측정장치
RU2086931C1 (ru) Способ регистрации потока продукции и устройство для его осуществления
CN108732071A (zh) 一种细度模数的检测控制装置及方法
JPH0153406B2 (ja)
CN107031930A (zh) 一种多功能种子计量装置
EP0097530B1 (en) Combinatorial weighing apparatus
JPS59160279A (ja) 穀粒の歩留測定装置
JPS6243130B2 (ja)
DE4013246C2 (de) Anlage zur Bestimmung des Raumgewichtes einer Schüttgutfraktion
JPS6148845B2 (ja)
JPS59148992A (ja) 穀粒の歩留・粒数測定装置
CN100538578C (zh) 湿度调节设备
JP2544124B2 (ja) 混米方法及び装置
CN211055491U (zh) 颗粒包装装置
JPS6036941A (ja) 穀粒の歩留・粒数測定機の給穀量制御装置
CN214242737U (zh) 用于电脑组合秤的分料结构
JPH0394139A (ja) 粉体粒度の自動測定装置
JPH0233907Y2 (ja)
JPH0530104Y2 (ja)
JPH05208415A (ja) 生コンクリートの製造方法および生コンクリートの製造装置
JPS5834045A (ja) 穀粒定流量装置
JPS56159283A (en) Control of particle size of feed coal in coke preparation
JPS6412229A (en) Combination weighing apparatus
KR100491635B1 (ko) 정량공급 계량시스템
SU146988A1 (ru) Многоступенчатый весовой дозатор